JPH0817573B2 - 電圧形多重化pwm変換器の制御方法 - Google Patents

電圧形多重化pwm変換器の制御方法

Info

Publication number
JPH0817573B2
JPH0817573B2 JP60084405A JP8440585A JPH0817573B2 JP H0817573 B2 JPH0817573 B2 JP H0817573B2 JP 60084405 A JP60084405 A JP 60084405A JP 8440585 A JP8440585 A JP 8440585A JP H0817573 B2 JPH0817573 B2 JP H0817573B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pwm converter
current
output
voltage type
unit voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60084405A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61244274A (ja
Inventor
芳郎 田上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60084405A priority Critical patent/JPH0817573B2/ja
Publication of JPS61244274A publication Critical patent/JPS61244274A/ja
Publication of JPH0817573B2 publication Critical patent/JPH0817573B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は複数の単位パルス幅変調制御変換器を並列接
続してなる多重化パルス幅変調制御変換装置の制御方法
に関する。
[発明の技術的背景とその問題点] 第2図に示す様に例えば電源系統に含まれる高調波を
検出しこれを電流指令値IU として高調波を抑制する為
に、複数の電圧形単位パルス幅変調制御変換器(以下PW
M変換器又は装置と記す)1a,1bを並列多重化して電流制
御されるPWM変換装置(ここでは2重化を例として図示
した。)がある。
本装置に於て電流制御する場合、PWM変換器1a,1bの出
力電流IU1,IU2の和と電流指令IU の偏差を誤差増幅器
2で増幅し該増幅器出力によるPWM変換器出力電圧指令E
Cを得る。(IU1,IU2の一括電流制御方式)。この電圧指
令ECは各PWM変換器のPWM制御回路3a,3bに送られる。又
4の発振器出力に基づいてそれぞれのPWM変換器1a,1b毎
に位相をずらした(360゜/nの位相差,nは多重化の数)
搬送波が5の搬送波出力回路よりPWM制御回路3a,3bに送
られ、3a,3bの出力により、PWM変換器1a,1bの半導体ス
イッチング素子が駆動される。
この方式では搬送波の位相をずらしている為にそれぞ
れPWM変換器出力電流IU1,IU2のリップル電流が少くなり
等価的にPWM変換装置としての搬送周波数が上り制御む
だ時間要素が小さくなるので電流制御機能が向上する利
点を持つ。これに対し第2図に示す様にPWM変換器1a,1b
は交流系統とリアクトル6a,6bを介して接続されている
ので、このリアクトル値の誤差や初期電流値の違いでPW
M変換器間の電流不平衡を生じる欠点も有する。
[発明の目的] 本発明の目的は多重化PWM装置に於て、上述した一括
電流制御の利点を生じると共に、単位PWM変換器間の電
流不平衡を小さく出来るPWM変換装置の制御方法を提供
することを目的とする。
[発明の概要] 本発明は、一括(電流)制御回路の他に各単位PWM変
換器毎に電流不平衡を補償する回路を設け、電流不平衡
を小さくすることを図つたものである。
[発明の実施例] 第1図は本発明の一実施例を示す概略構成図であり、
図中7は電流指令IU を各単位PWM変換器毎に割振る比
例回路(出力は通常IU /n:nは多重化数)、8a,8bはそ
れぞれ各PWM変換器の出力電流と7の比例回路出力との
偏差を増幅する誤差増幅器で電流不平衡を補償する回路
である。又他の構成要素は第2図と同様である。
この様な制御方式を実施すると誤差増幅器2を主に構
成される一括電流制御回路は、等価搬送波が8a,8bを主
として構成される個別電流制御回路の搬送波より高いの
で、誤差増幅回路2の利得を誤差増幅回路8a,8bよりも
高くとれ、前述した一括電流制御の利点である出力電流
の制御性能を維持出来る。又8a,8bを主として構成され
る個別電流制御回路の誤差増幅器の利得は2の利得より
もむだ時間要素が大きいので低くなるが、単位PWM変換
器毎の電流指令値(比例回路7の出力)に補正しようと
制御するので電流不平衡が改善されることになる。筆者
らの実験により、各単位PWM変換器間の電流不平衡は本
発明の補償なしのときに例えば±10〜±20%程度あつた
ものが本発明を実施することで±2〜±3%程度に抑え
られることを確認した。
[発明の効果] 以上説明の様に、本発明によれば一括電流制御回路と
個別電流制御回路を設けることにより装置としての出力
電流の制御性能(電流の追従性)を高め、又個別電流制
御回路により各単位PWM変換器毎の出力電流の不平衡を
補正でき安定な制御が可能となる。
以上多重化構成の場合2重化を例として説明したがn
重化の場合は、個別電流制御回路をn個設け、搬送波出
力回路5の出力をn個,PWM制御回路もn個設ければ良い
ことは容易に類推できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す構成図、第2図は本発
明の背景を説明する為の説明図である。 記号の説明 1a,1b……PWM変換器、2,8a,8b……誤差増幅器 3a,3b……PWM制御回路、4……発振器 5……搬送波出力回路、6a,6b……リアクトル 7……比例回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の単位電圧形PWM変換器を並列接続し
    てなる電圧形多重化PWM変換器に於て、前記各単位電圧
    形PWM変換器毎に搬送波の位相をずらすと共に、電流指
    令値と前記各単位電圧形PWM変換器の出力(入力)電流
    の総和をつき合せこの偏差出力を零になる様に各電圧形
    PWM変換器を制御する一括電流制御回路と、各単位電圧
    形PWM変換器毎に前記電流指令値を単位電圧形PWM変換器
    毎の電流指令値に割振った第2の電流指令値とそれぞれ
    の単位電圧形PWM変換器の出力(入力)電流との偏差出
    力を零になる様制御する個別電流制御回路を設け、各単
    位電圧形PWM変換器を前記一括電流制御回路の出力と各
    単位毎の個別電流制御回路出力値の和でもって各単位電
    圧形PWM変換器の電流制御を行なうことを特徴とした電
    圧形多重化PWM変換器の制御方法。
JP60084405A 1985-04-22 1985-04-22 電圧形多重化pwm変換器の制御方法 Expired - Lifetime JPH0817573B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60084405A JPH0817573B2 (ja) 1985-04-22 1985-04-22 電圧形多重化pwm変換器の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60084405A JPH0817573B2 (ja) 1985-04-22 1985-04-22 電圧形多重化pwm変換器の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61244274A JPS61244274A (ja) 1986-10-30
JPH0817573B2 true JPH0817573B2 (ja) 1996-02-21

Family

ID=13829677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60084405A Expired - Lifetime JPH0817573B2 (ja) 1985-04-22 1985-04-22 電圧形多重化pwm変換器の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0817573B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002206566A (ja) * 2001-01-11 2002-07-26 Toyoda Mach Works Ltd 駆動力伝達制御装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2449427B (en) * 2007-05-19 2012-09-26 Converteam Technology Ltd Control methods for the synchronisation and phase shift of the pulse width modulation (PWM) strategy of power converters

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5610079A (en) * 1979-06-30 1981-02-02 Toshiba Corp Inverter
JPS58127575A (ja) * 1982-01-20 1983-07-29 Mitsubishi Electric Corp インバ−タの並列運転方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002206566A (ja) * 2001-01-11 2002-07-26 Toyoda Mach Works Ltd 駆動力伝達制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61244274A (ja) 1986-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5373223A (en) Power converter/inverter system with instantaneous real power feedback control
CN102570892B (zh) 脉宽调制控制方法和减轻过调制区域中反射波效应的系统
Sato et al. Simplified control strategy to improve AC-input-current waveform of parallel-connected current-type PWM rectifiers
US4942511A (en) Static power conversion apparatus using a high frequency series resonant DC link
Sato et al. A current type PWM rectifier with active damping function
JP3265398B2 (ja) 直流送電装置の制御装置
JP2624793B2 (ja) Pwm昇圧コンバータの制御装置
US4246528A (en) System for controlling alternating current motors
JPH0817573B2 (ja) 電圧形多重化pwm変換器の制御方法
JPH0628517B2 (ja) 電力変換装置
JP4115634B2 (ja) 複数の電磁誘導コイルの同期化制御装置
JPS60156272A (ja) Pwmインバータの制御方法
US11641167B1 (en) Transformerless parallel AFE with ground current regulator
JPH0667198B2 (ja) 電力変換装置
JPH11146564A (ja) 電力変換装置
JP2664932B2 (ja) 多重pwmコンバータの制御装置
JPH1169878A (ja) 電動機駆動用電力変換装置及び電動機制御装置
JP2800386B2 (ja) 電力回生機能を有する電力変換回路
JP3231953B2 (ja) 電力変換装置
JPS63174566A (ja) 電流形pwm変換装置
JPH0570385B2 (ja)
JP2699437B2 (ja) 電力変換回路の回生制御方法
SU601793A1 (ru) Стабилизированный преобразователь посто нного напр жени в переменное
Sato et al. A Control Method for Improving AC Input Current Waveform of Current Type PWM Rectifiers
SU1661736A1 (ru) Регулируемый много чейковый преобразователь