JPH0817498A - 複合バンプ接合 - Google Patents

複合バンプ接合

Info

Publication number
JPH0817498A
JPH0817498A JP6149562A JP14956294A JPH0817498A JP H0817498 A JPH0817498 A JP H0817498A JP 6149562 A JP6149562 A JP 6149562A JP 14956294 A JP14956294 A JP 14956294A JP H0817498 A JPH0817498 A JP H0817498A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
integrated circuit
substrate
output pad
circuit device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6149562A
Other languages
English (en)
Inventor
Shyh-Ming Chang
世 明 張
Jou Juoofuei
ジュオ−フエイ・ジョウ
Yu-Chi Lee
育 奇 李
Tekigun Ko
迪 群 胡
Shikyo Shu
枝 強 朱
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Industrial Technology Research Institute ITRI
Original Assignee
Industrial Technology Research Institute ITRI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Industrial Technology Research Institute ITRI filed Critical Industrial Technology Research Institute ITRI
Priority to JP6149562A priority Critical patent/JPH0817498A/ja
Publication of JPH0817498A publication Critical patent/JPH0817498A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【構成】 集積回路素子と基板との間の物理的且つ電気
的な接続部に、ヤング率の低い単一のポリマー体とそれ
を覆う導電性被膜とからなる複合バンプを利用した接合
構造物。熱圧着、超音波接着、熱又は光の印加によって
接合でき、また、集積回路素子と基板との間の非導電性
接着剤を用いてもできるし、複合バンプ上に導電性接着
剤被膜を施してもできる。また、該導電性被膜を覆うは
んだ金属被膜を更に含む複合バンプを利用した接合構造
物。この接合部は導電性接着剤として機能するはんだ金
属からなる。 【効果】 接合構造物を形成するときに複合バンプは変
形されるがヤング率の低いポリマー体は非常に小さいボ
ンディング力しか必要としないので、構造物の接続部を
分離することは殆どなく、非常に信頼性のある構造物と
する。また、はんだ接合部は構造物の形成後に殆ど破断
することはない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、次のレベルの集積化へ
の集積回路素子の接合又は以下のレベルへの集積化への
集積回路素子の接合に関する。より詳細には、本発明
は、集積回路素子と次のレベルの集積化との間の物理的
且つ電気的な接続を含む接合構造物の形成に関する。
【0002】
【従来の技術】高密度集積回路を製造するに際しては、
集積回路素子と基板との間の、廉価で且つ信頼性の高い
機械的接合及び電気的相互接続の形成はキーとなる重要
性を有すると長い間認識されていた。数年前、このニー
ズに対するL.F.Millerらによる1つの解決法
が米国で特許された(米国特許番号3,401,126
号)。この方法は多年にわたって良好な結果をもたらし
ていた。しかしながら、集積化のレベルが増大し回路密
度が増大するにつれてピッチが微細となり、それ故、そ
の上で相互接続させることが必要となってきた。
【0003】また、フリップチップ接合は、幾つかのタ
イプのバンプを使用してなされてきた。1つのタイプ
は、単純に、集積回路チップを基板に接合するバンプと
して鉛−錫はんだ又はインジウム合金はんだを使用して
いる。このタイプの接合を行うと、はんだリフローの間
にバンプ間のショート(shorting)が生ずる場
合がある。別のタイプの場合は、鉛−錫又はインジウム
合金はんだ内部に銅ボールを使用する。該銅ボールはは
んだリフロー間には溶融せず、従ってショートも生じな
い。しかしながら、銅ボールは剛性なので、接合部の亀
裂に関する問題が起こり得る。更に別のタイプの構造物
は、リフローの間には容易にはショートせず、亀裂の問
題も生じない。しかしながら、この方法を用いた場合に
は、スタックの不整合問題のため、微細なピッチのはん
だのリフロー接合を達成することが困難である。
【0004】相互接続密度を増大させる方法は、K.H
atadaらの米国特許第4,749,120号明細書
に開示されている。この方法は、集積回路チップと基板
との間の電気的相互接続として金属バンプを採用してい
る。この方法には、金属のヤング率が比較的高いという
欠点がある。ヤング率が高いと、非常に大きいボンディ
ング力が集積回路チップと基板との間に、樹脂が硬化サ
イクルに供されるミクロ−バンプ接合プロセスの際に、
必要とされる。接合プロセス後、銀のミクロバンプはそ
の元々の形状に戻ろうとする傾向があり、かかるリコイ
ル(recoil)力はミクロバンプの幾つかを基板上
の電極から離脱させうる。タグサら米国特許第4,96
3,002号明細書に開示された、別の方法は、電気接
続を達成するためにニッケルメッキしたプラスチックビ
ーズや銀粒子を採用している。しかしながら、前者のプ
ラスチックビーズを使用した場合には接点の表面積が小
さく、また、後者銀粒子を使用した場合には銀のヤング
率が比較的高いという欠点を伴っている。
【0005】Sokolovskyらの米国特許第4,
916,523号明細書には、集積回路チップを基板に
接合させることが示されている。Bradyらの米国特
許第5,134,460号明細書には、金層を被膜され
た導電性金属バンプが示されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の主要な目的
は、集積回路素子と対応する基板との間の電気的且つ物
理的な接続を含む接合構造物であって、非常に稠密な配
線パターンを経済的に見合う形で適応させることがで
き、結果として得られた接続が非常に信頼性が高い接合
構造物を提供することである。
【0007】本発明の別の目的は、集積回路素子と対応
する基板との間の電気的且つ物理的な接続を含む接合構
造物であって、非常に稠密な配線パターンを経済的に見
合う形で適応させることができ、結果として得られた接
続が非常に信頼性が高い接合構造物の製造方法を提供す
ることである。
【0008】本発明の更に別の目的は、はんだリフロー
の間には容易にはショートせず、はんだリフローの後に
は容易に亀裂を生じさせず且つ微細なピッチのはんだリ
フローを達成することができるはんだリフロー接合構造
物を提供することである。
【0009】本発明の更なる目的は、はんだリフローの
間には容易にはショートせず、はんだリフローの後には
容易に亀裂を生じさせず且つ微細なピッチのはんだリフ
ローを達成することができるはんだリフロー接合構造物
の形成方法を提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の目的は、集積回路
素子のインプット/アウトプットパッドと、金属に比べ
てヤング率が低い単一のポリマー体と該ポリマー体を覆
う導電性金属被膜とからなる複合バンプと、基板のイン
プットパッドとアウトプットパッドと、を含む接合構造
物を用いて達成できる。該ポリマー体を覆う導電性金属
被膜は、該ポリマー体に良好に密着するようなものを選
択しなければならない。また、該被膜は、導電体層に加
えて、密着層とバイアー層を含んでもよい。該ポリマー
のヤング率は約0.4×106〜0.5×106psiで
あり、接合が非常に低い接合力でなされ、該接合力が除
かれた後に、接続を分離する力を非常に低減又は除去す
る。これによって、集積回路素子と基板との間には非常
に信頼性のある物理的且つ電気的接続が達成される。
【0011】接合構造物は、集積回路素子にインプット
/アウトプットパッドを備えさせ、基板にインプット/
アウトプットパッドを備えさせ、ポリマー体をそれを覆
う導電性金属被膜からなる複合バンプを前記基板のイン
プット/アウトプットパッド又は前記集積回路素子のイ
ンプット/アウトプットパッド及び両方の上に形成し、
前記集積回路素子と前記基板とを合わせて、前記集積回
路素子のインプット/アウトプットパッド又は複合バン
プを前記基板のインプット/アウトプットパッド又は複
合バンプと接触させ、且つその接触の間に複合バンプを
変形させ、そして、前記集積回路素子を前記基板に接合
させて形成する。
【0012】また、上記の目的を達成するはんだ接合構
造物は、はんだ接合部に複合バンプを含ませることによ
って達成される。この複合バンプは、金属に比べてヤン
グ率の低い単一のポリマー体と、該ポリマー体を覆う導
電性金属被膜とを含む。接合構造物は、インプット/ア
ウトプットパッドを備えた集積回路素子と、インプッド
/アウトプットパッドを備えた基板と、集積回路素子の
インプッド/アウトプットパッドと基板のインプッド/
アウトプットパッドとを接合する複合バンプと、はんだ
接合部を形成するはんだ金属とを含む。該接合構造物
は、はんだリフロー接合プロセスの間には容易にはショ
ートせず、容易に非常に微細なピッチのはんだリフロー
を達成し、はんだリフローが完了した後に容易に亀裂を
生じない。本発明の接合構造物は、集積回路素子と対応
する基板の間に電気的且つ物理的な接続部であって、配
線パターン経済的に適用できるよう非常に微細であって
且つ結果として得られた接続部が非常に信頼性の高い接
続部を形成する。
【0013】上記の接続構造物は、集積回路素子又は基
板のインプッド/アウトプットパッド上に複合バンプを
形成し、集積回路素子と基板とを合わせ、はんだをリフ
ロー温度まで加熱することによって得られる。それとは
別に、上記の接続構造物は、集積回路素子又は基板のイ
ンプッド/アウトプットパッド上に複合バンプを形成
し、複合バンプを含まないインプッド/アウトプットパ
ッド上にはんだ金属の層を形成し、集積回路素子と基板
とを合わせ、該はんだをリフロー温度まで加熱すること
によって得られる。
【0014】
【実施例】図1と図2は、本発明の接合構造物の1つの
実施例を示している。複合バンプを集積回路素子30の
インプット/アウトプットパッド26上に形成する。イ
ンプット/アウトプットパッドは、アルミニウムような
金属からなり直径が約90ミクロンのものから形成す
る。それぞれの複合バンプは単一のポリマー体32と該
ポリマー体を覆う導電性金属被膜36を含む。該ポリマ
ー体は接合の際に遭遇する温度に耐えなければならな
い。材料としては、OCG Microelectro
nic Materials,Inc.,Tempe,
AZによって製造されているPROBIMIDE701
0又はPROBIMIDE514のようなポリアミド酸
ポリイミドを使用できる。該ポリマー体の厚さは約5〜
25ミクロンである。インプット/アウトプットパッド
24はアルミニウムのような金属を使用して基板20上
に形成する。
【0015】導電性金属被膜36は該ポリマー体に接着
しなかればならない。材料としては、アルミニウム若し
くはニッケル、又は、ニッケル/金、クロム/金、クロ
ム/銀又はチタン/白金のような合金を使用することが
できる。導電性金属被膜は、接着層、バリアー層、導電
体層、例えば、クロム/銅/金、クロム/ニッケル/
金、クロム/銀/金、チタン/白金/金、チタン/パラ
ジウム/金、又は、チタン/タングステン/銀のような
もの、を含む複合体でもよい。
【0016】接合構造体を形成したときに、図2に示さ
れているように、複合バンプは基板のインプット/アウ
トプットパッドに接触し且つ変形し、それぞれの複合バ
ンプは基板のインプット/アウトプットプットパッドと
接触する。ポリマー体のヤング率は低いために(伝統的
な金パッドの約10分の1)、この変形には非常に小さ
い力しか必要とせず、接合構造物が形成された後にはそ
れを分離するよな傾向は示さない。
【0017】図3と図4は、本発明の接合構造物の別の
実施例を示している。この実施例においては、複合バン
プは基板のインプット/アウトプットパッド24上に形
成する。該複合バンプと接合後の構造物は既述のように
形成する。
【0018】図5と図6は、更に別の実施例を示してい
る。この実施例においては、複合バンプを集積回路素子
のインプット/アウトプットパッド26及び基板のイン
プットパッド/アウトプットパッド24の両方の上に形
成する。接合構造物を形成するとき、基板の複合バンプ
は集積回路素子の複合バンプと接合する。複合バンプの
ポリマー体のヤング率が低いため、この変形には非常に
小さな力しか必要とせず、接合構造物が形成された後に
該接合構造物が分離することは殆どない。
【0019】集積回路素子30は基板20と接合し、結
果として、それぞれの複合バンプ上の導電性金属被膜3
6は、図2に示されているように、基板のインプット/
アウトプットパッド24と接触するか、図4に示されて
いるように、集積回路素子のインプット/アウトプット
パッド26と接触するか、又は、図6に示されているよ
うに、対応する複合バンプに接触する。接合は、その
後、熱圧着、超音波接合、テープオートメ化(tape
automated)接合、熱エネルギーの印加又は
光エネルギーの印加のような接合方法を利用して形成す
る。
【0020】図7、図8及び図9に示されているよう
に、接合は、それぞれの複合バンプの導電性金属被膜と
図7に示されているように対応する基板のインプット/
アウトプットパッド24との間に、それぞれの複合バン
プの導電性金属被膜と図8に示されているように対応す
る集積回路素子のインプット/アウトプットパッド26
との間に、又は、それぞれの複合バンプの導電性金属被
膜と図9に示されているように対応する複合バンプとの
間に、導電性接着剤38を使用してなすこともできる。
図10に示されているように、接合は、集積回路素子3
0と基板20との間に非導電性の接着剤22を使用する
ことによってなすこともできる。導電性接着剤及び非導
電性接着剤は、熱エネルギー又は光エネルギーの印加を
必要とする。接合プロセスの間に、電気的接続が形成さ
れるにつれて、それぞれの複合バンプのポリマー体は変
形する。この変形は良好な電気的接触を形成する点にお
いて重要である。ポリマー体のヤング率が低いために、
この変形には非常に小さな力しか必要とせず、接続が完
成した後には該接続を分離することは殆どない。
【0021】図11と図12は、上記とは別の本発明の
はんだを含む接合構造物の1つの実施例を示している。
図1に示されているように、複合バンプを集積回路素子
30のインプット/アウトプットパッド26上に形成す
る。インプット/アウトプットパッドは、アルミニウム
ような金属からなり直径が約90ミクロンのものから形
成する。それぞれの複合バンプはポリアミド酸ポリイミ
ドのような単一のポリマー体32であって直径が5〜2
5ミクロンのものと、該ポリマー体を覆う導電性金属被
膜36と、該導電性金属被膜を覆うはんだ金属被膜38
とからなる。該導電性金属被膜は該ポリマー体に接着し
なければならない。材料としては、クロム/銅/金、ク
ロム/ニッケル/金、クロム/銀/金、チタン/タング
ステン/金、チタン/白金/金、又は、チタン/パラジ
ウム/金が使用できる。クロム/銅/金に関しては、厚
さは約500オングストロームのクロム/500オング
ストロームの銅/2000オングストロームの金であ
る。はんだ金属層は、鉛−錫、インジウム−ガリウム又
はインジウム−錫のような金属合金でよい。鉛−錫に関
しては、はんだ金属層は、95%の鉛と5%の錫からな
り厚さが約1〜20ミクロンのものを使用できる。基板
のインプット/アウトプットパッド24は基板20上
に、金属から形成する。該金属は、例えば、クロム/銅
/金又はその外の複合バンプのポリマー体上の導電性金
属被膜に使用できるものであって、はんだによって濡ら
されるものである。図12は、はんだ付け後の接合構造
物を示している。はんだ金属38は複合バンプ構造物を
基板のインプット/アウトプットパッド24に接合す
る。
【0022】図13と図14は、本発明の接合構造物の
別の実施例を示している。図3に示されているように、
複合バンプは、直径が約90ミクロンの、アルミニウム
のような金属の基板20のインプット/アウトプットパ
ッド24上に形成する。それぞれの複合バンプは、厚さ
が約5〜25ミクロンの、ポリアミド酸ポリイミドのよ
うなポリマー体32と、該ポリマー体を覆う導電性金属
被膜36と、該導電性金属被膜を覆うはんだ金属被膜3
8とからなる。導電性金属被膜36はポリマー体に接着
しなければならない。材料としては、クロム/銅/金、
クロム/ニッケル/金、クロム/銀/金、チタン/タン
グステン/金、チタン/白金/金、又は、チタン/パラ
ジウム/金のような複合材料を使用できる。クロム/銅
/金に関しては、厚さは約500オングストロームのク
ロム/500オングストロームの銅/2000オングス
トロームの金である。はんだ金属被膜は、鉛−錫、イン
ジウム−ガリウム又はインジウム−錫のような金属合金
でよい。鉛−錫に関しては、はんだ金属層は、95%の
鉛と5%の錫からなり厚さが約1〜20ミクロンのもの
を使用できる。集積回路素子のインプット/アウトプッ
トパッド26は集積回路素子30上に、金属から形成す
る。該金属は、該金属は、例えば、クロム/銅/金又は
その外の複合バンプのポリマー体上の導電性金属被膜に
使用できるものであって、はんだによって濡らされるも
のである。図14は、はんだ付け後の接合構造物を示し
ている。はんだ金属38は複合バンプ構造物を集積回路
素子のインプット/アウトプットパッド26に接合す
る。
【0023】図15と図16は、更に別の実施例を示し
ている。図15において示されているように、複合バン
プを集積回路素子のインプット/アウトプットパッド2
6上に形成する。該パッドは直径が約90ミクロンのア
ルミニウムのような金属である。それぞれの複合バンプ
は、ポリアミド酸ポリイミドのような単一のポリマー体
32であって直径が5〜25ミクロンのものと、該ポリ
マー体を覆う導電性金属被膜36とからなる。該導電性
金属被膜は該ポリマー体に接着しなければならない。材
料としては、クロム/銅/金、クロム/ニッケル/金、
クロム/銀/金、チタン/タングステン/金、チタン/
白金/金、又は、チタン/パラジウム/金が使用でき
る。クロム/銅/金に関しては、厚さは約500オング
ストロームのクロム/500オングストロームの銅/2
000オングストロームの金である。はんだ金属層38
は、基板20のインプット/アウトプットパッド24上
に形成する。該パッドは、例えば、銅、クロム/銅/金
のような、はんだに濡れるものでなければならない。は
んだ金属として、95%鉛−5%錫、その外の鉛−錫合
金、インジウム−ガリウム合金、インジウム−錫合金を
使用できる。図16は、はんだ付け後の、接合構造物を
示している。はんだ金属38は複合バンプ構造物を基板
のインプット/アウトプットパッド24に接合する。
【0024】図17と図18には、接合構造物の更に別
の実施例が示されている。図7において示されているよ
うに、複合バンプを基板20のインプット/アウトプッ
トパッド24上に形成する。該パッドは直径が約90ミ
クロンのアルミニウムのような金属である。それぞれの
複合バンプは、ポリアミド酸ポリイミドのような単一の
ポリマー体32であって直径が5〜25ミクロンのもの
と、該ポリマー体を覆う導電性金属被膜36とからな
る。該導電性金属被膜は該ポリマー体に接着しなければ
ならない。材料としては、クロム/銅/金、クロム/ニ
ッケル/金、クロム/銀/金、チタン/タングステン/
金、チタン/白金/金、又は、チタン/パラジウム/金
が使用できる。クロム/銅/金に関しては、厚さは約5
00オングストロームのクロム/500オングストロー
ムの銅/2000オングストロームの金である。はんだ
金属層38は、集積回路素子30のインプット/アウト
プットパッド26上に形成する。該パッドは、例えば、
銅、クロム/銅/金又はその外のポリマー体を覆う導電
性金属被膜として使用できる、はんだに濡れるものでな
ければならない。はんだ金属として、95%鉛−5%
錫、その外の鉛−錫合金、インジウム−ガリウム合金、
インジウム−錫合金を使用できる。図18は、はんだ付
け後の、接合構造物を示している。はんだ金属38は複
合バンプ構造物を基板のインプット/アウトプットパッ
ド26に接合する。
【0025】図11と図12は、上記の接合構造物の形
成方法を示している。図1に示されているように、複合
バンプを、アルミニウムのような金属からなる、集積回
路素子のインプット/アウトプットパッド26上に形成
する。それぞれの複合バンプは、ポリアミド酸ポリイミ
ドのようなポリマー体32と、該ポリマー体を覆う導電
性金属被膜36と、該導電性被膜を覆うはんだ金属被膜
38とからなる。該導電性金属被膜は該ポリマー体に接
着しなければならない。材料としては、クロム/銅/
金、クロム/ニッケル/金、クロム/銀/金、チタン/
タングステン/金、チタン/白金/金、又は、チタン/
パラジウム/金が使用できる。クロム/銅/金に関して
は、厚さは約500オングストロームのクロム/500
オングストロームの銅/2000オングストロームの金
である。はんだ金属層38は、鉛−錫、インジウム−ガ
リウム又はインジウム−錫を使用できる。鉛−錫に関し
ては、はんだ金属層は95%の鉛と5%の錫からなり厚
さが約1〜20ミクロンのものを使用できる。基板のイ
ンプット/アウトプットパッド24を基板20上に金属
から形成する。図18は、はんだ付け後の、接合構造物
を示している。この金属は、クロム/銅/金又は複合バ
ンプのポリマー体上の導電性金属被膜に使用できるその
外の金属複合物であり、はんだが濡れることができるも
のである。
【0026】集積回路素子30と基板20とを合わせ
て、その結果として、複合バンプと基板のインプット/
アウトプットパッド24とを合わせる。熱をはんだ金属
38に加えて、そのはんだ金属の融点より約30℃高い
温度までその温度を上げる。98%鉛5%錫のはんだ合
金に関しては、該合金は約350℃まで上げられる。は
んだ金属の熔融物は基板のインプット/アウトプットパ
ッド24を濡らす。熱を除去した後に、はんだがその融
点未満に冷却されると、接合構造物が形成される。ポリ
マー体のヤング率が低いため、はんだ付けの際にも後に
も、はんだの接合部を破断するような応力は非常に小さ
い。
【0027】図13と図14には、接合構造物を形成す
る別の方法が示されている。図3において示されている
ように、複合バンプを基板20のインプット/アウトプ
ットパッド24上に、接合前に、形成する。複合バンプ
は、ポリマー体32、導電性金属被膜36、及び、鉛−
錫、インジウム−ガリウム又はインジウム−錫の合金な
どのからなるはんだ金属被膜38とを含む。集積回路素
子30のインプット/アウトプットパッド26は使用す
るはんだに濡れる金属から形成する。
【0028】集積回路素子30と基板20とをその後合
わせ、結果として、複合バンプと、集積回路素子30の
インプット/アウトプットパッド26とを合わせる。熱
をはんだ金属38に加えて、そのはんだ金属の融点より
約30℃高い温度までその温度を上げる。98%鉛5%
錫のはんだ合金に関しては、該合金は約350℃まで上
げられる。はんだ金属の熔融物は集積回路素子のインプ
ット/アウトプットパッド26を濡らす。熱を除去した
後に、はんだがその融点未満に冷却されると、接合構造
物が形成される。ポリマー体のヤング率が低いため、は
んだ付けの際にも後にも、はんだの接合部を破断するよ
うな応力は非常に小さい。
【0029】図15と図16には、接合構造物を形成す
る更に別の方法が示されている。図15において示され
ているように、複合バンプを集積回路素子30のインプ
ット/アウトプットパッド26上に、接合前に、形成す
る。複合バンプは、ポリマー体32と導電性金属被膜3
6を含む。鉛−錫、インジウム−ガリウム又はインジウ
ム−錫の合金のようなものからなるはんだ金属被膜38
を基板20のインプット/アウトプットパッド24上に
形成する。基板20のインプット/アウトプットパッド
24は、使用するはんだによって濡れるものから形成す
る。集積回路素子30と基板20とを、その後合わせ
る。結果として、複合バンプと基板のインプット/アウ
トプットパッド24とが合わさる。その後、既述のよう
にはんだ付け処理を続行する。
【0030】図17と図18は、はんだを含む接合構造
物を形成する上とは別の方法が示されている。図17に
おいて示されているように、複合バンプを基板20のイ
ンプット/アウトプットパッド24上に、接合前に、形
成する。該複合バンプは、ポリマー体32と導電性金属
被膜36を含む。鉛−錫、インジウム−ガリウム又はイ
ンジウム−錫の合金などからなるはんだ金属被膜38を
集積回路素子30のインプット/アウトプットパッド2
6上に形成する。集積回路素子30のインプット/アウ
トプットパッド26は、使用するはんだによって濡れる
ものから形成する。集積回路素子30と基板20とを、
その後合わせる。結果として、複合バンプと集積回路素
子のインプット/アウトプットパッド26とが合わさ
る。その後、既述のようにはんだ付け処理を続行する。
【0031】
【発明の効果】本発明の接合構成物は、集積回路素子と
対応する基板との間の電気的且つ物理的な接続を含む接
合構造物であって、非常に稠密な配線パターンを経済的
に見合う形で適応させることができ、結果として得られ
た接続が非常に信頼性が高い接合構造物である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 集積回路素子上に形成された、ポリマーの内
部と導電性金属被膜とからなる複合バンプの断面図であ
る。
【図2】 接合の前の、集積回路素子上に形成された複
合バンプを含む接合構造物の断面図である。
【図3】 基板上に形成された、ポリマーの内部と導電
性金属被膜とからなる複合バンプの断面図である。
【図4】 接合前の、基板上に形成された複合バンプを
接合構造物の断面図である。
【図5】 集積回路素子上と基板上の両方の上に形成さ
れた、ポリマーの内部と導電性金属被膜とからなる複合
バンプの断面図である。
【図6】 接合前の、集積回路素子上と基板上の両方の
上に形成された、複合バンプを含む接合構造物の断面図
である。
【図7】 導電性接着剤が複合バンプの導電性金属被膜
を基板のインプットパッドとアウトプットパッドに接合
させている接合構造物の断面図である。
【図8】 導電性接着剤が複合バンプの導電性金属被膜
を集積回路素子のインプットパッドとアウトプットパッ
ドに接合させている接合構造物の断面図である。
【図9】 導電性接着剤が集積回路素子の導電性金属被
膜を基板の複合バンプに接合させている接合構造物の断
面図である。
【図10】 非導電性接着剤が集積回路素子を基板に接
合させている接合構造物の断面図である。
【図11】 はんだ付けの前の、集積回路素子のインプ
ット/アウトプットパッド上に形成されたはんだ層を含
む複合バンプの断面図である。
【図12】 集積回路素子のインプット/アウトプット
パッド上にはんだ付け前に形成された複合パッドとはん
だ層とを含む構造物のはんだ付け後の断面図である。
【図13】 はんだ付けの前の、基板のインプット/ア
ウトプットパッド上に形成されたはんだ層を含む複合バ
ンプの断面図である。
【図14】 はんだ付け前に基板のインプット/アウト
プットパッド上に複合パッドとはんだ層とが形成された
構造物のはんだ付け後の断面図である。
【図15】 はんだ付け前に基板のインプット/アウト
プットパッド上に形成されたはんだ層と集積回路素子の
インプット/アウトプットパッド上に形成された複合バ
ンプの断面図である。
【図16】 はんだ付け前にはんだは基板のインプット
/アウトプットパッド上に形成され且つ複合バンプは集
積回路素子のインプット/アウトプットパッド上に形成
された構造物の、はんだ付け後の断面図である。
【図17】 はんだ付け前に集積回路素子のインプット
/アウトプットパッド上に形成されたはんだ層と基板の
インプット/アウトプットパッド上に形成された複合バ
ンプの断面図である。
【図18】 はんだ付け前にはんだは集積回路素子のイ
ンプット/アウトプットパッド上に形成され且つ複合バ
ンプは基板のインプット/アウトプットパッド上に形成
された構造物の、はんだ付け後の断面図である。
【符号の説明】
20 基板、 22 接着剤 24 基板のインプット/アウトプットパッド、26
集積回路素子のインプット/アウトプットパッド、30
集積回路素子、 32 ポリマー体、 36 導電性
金属被膜、38 はんだ金属被膜

Claims (42)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インプット/アウトプットパッドを備え
    た集積回路素子と、インプット/アウトプットパッドを
    備えた基板と、前記集積回路素子のインプット/アウト
    プットパッドと前記の基板のインプット/アウトプット
    パッドとの間の、複数の物理的且つ電気的な接続部であ
    って、それぞれの前記接続部は、ポリマー体と前記ポリ
    マー体を覆う導電性金属被膜とからなる複合バンプを含
    み、 前記複合バンプは前記接続部が形成されるときに変形さ
    れたものである、接合構造物。
  2. 【請求項2】 前記ポリマーはポリアミド酸ポリイミド
    である請求項1に記載の接合構造物。
  3. 【請求項3】 前記導電性金属被膜は接着層、バリアー
    層及び導電体層からなるものである請求項1に記載の接
    合構造物。
  4. 【請求項4】 前記複合バンプは、前記接続の前に、前
    記集積回路素子のインプット/アウトプットパッド上に
    形成されたものである請求項1に記載の接合構造物。
  5. 【請求項5】 前記複合バンプは、前記接続の前に、前
    記基板のインプット/アウトプットパッド上に形成され
    たものである請求項1に記載の接合構造物。
  6. 【請求項6】 前記複合バンプは、前記接続の前に、前
    記集積回路素子のインプット/アウトプットパッド及び
    前記基板のインプット/アウトプットパッドの両方の上
    に形成されたものである請求項1に記載の接合構造物。
  7. 【請求項7】 接合構造物を形成するに際し、 集積回路素子にインプット/アウトプットパッドを備え
    させ、 基板にインプット/アウトプットパッドを備えさせ、 ポリマー体をそれを覆う導電性金属被膜からなる複合バ
    ンプを前記集積回路素子のインプット/アウトプットパ
    ッド上に形成し、 前記集積回路素子と前記基板とを合わせて、前記複合バ
    ンプを前記基板のインプット/アウトプットパッドと接
    触させ、且つその接触の間に該複合バンプを変形させ、
    そして、 前記複合バンプを前記基板のインプット/アウトプット
    パッドに接合させる、ことを含む接合構造物の形成方
    法。
  8. 【請求項8】 接合構造物を形成するに際し、 集積回路素子にインプット/アウトプットパッドを備え
    させ、 基板にインプット/アウトプットパッドを備えさせ、 ポリマー体をそれを覆う導電性金属被膜からなる複合バ
    ンプを前記基板のインプット/アウトプットパッド上に
    形成し、 前記集積回路素子と前記基板とを合わせて、前記複合バ
    ンプを前記集積回路素子のインプット/アウトプットパ
    ッドと接触させ、且つその接触の間に該複合バンプを変
    形させ、そして、 前記複合バンプを前記集積回路素子のインプット/アウ
    トプットパッドに接合させる、ことを含む接合構造物の
    形成方法。
  9. 【請求項9】 接合構造物を形成するに際し、 集積回路素子にインプット/アウトプットパッドを備え
    させ、 基板にインプット/アウトプットパッドを備えさせ、 ポリマー体をそれを覆う導電性金属被膜からなる複合バ
    ンプを前記基板のインプット/アウトプットパッド上と
    前記集積回路素子のインプット/アウトプットパッド上
    とに形成し、 前記集積回路素子と前記基板とを合わせて、前記集積回
    路素子の複合バンプを前記基板の複合バンプと接触さ
    せ、且つその接触の間に前記集積回路素子の複合バンプ
    と前記基板の複合バンプとを変形させ、そして、 前記集積回路素子の複合バンプを前記基板の複合バンプ
    に接合させる、ことを含む接合構造物の形成方法。
  10. 【請求項10】 前記ポリマーはポリアミド酸ポリイミ
    ドである請求項7、8又は9に記載の方法。
  11. 【請求項11】 前記導電性金属被膜は接着層、バリア
    ー層及び導電体層からなるものである請求項7、8又は
    9に記載の方法。
  12. 【請求項12】 前記接合は、前記複合バンプと前記基
    板のインプット/アウトプットパッドとの間に導電性接
    着剤与えてなす請求項7に記載の方法。
  13. 【請求項13】 前記接合は、前記複合バンプと前記集
    積回路素子のインプット/アウトプットパッドとの間に
    導電性接着剤を与えてなす請求項8に記載の方法。
  14. 【請求項14】 前記接合は、前記基板の複合バンプと
    前記集積回路素子の複合バンプとの間に導電性接着剤を
    与えてなす請求項9に記載の方法。
  15. 【請求項15】 前記接合は、前記集積回路素子と前記
    基板との間の非導電性接着剤によってなす請求項7,8
    又は9に記載の方法。
  16. 【請求項16】 前記接合は、熱圧着によってなす請求
    項7,8又は9に記載の方法。
  17. 【請求項17】 前記接合は、熱エネルギーの印加によ
    ってなす請求項7,8又は9に記載の方法。
  18. 【請求項18】 前記接合は、光エネルギーの印加によ
    ってなす請求項7,8又は9に記載の方法。
  19. 【請求項19】 前記接合は、超音波接合によってなす
    請求項7,8又は9に記載の方法。
  20. 【請求項20】 前記接合は、テープオートメ化接合に
    よってなす請求項7,8又は9に記載の方法。
  21. 【請求項21】 インプット/アウトプットパッドを備
    えた集積回路素子と、 インプット/アウトプットパッドを備えた基板と、 前記集積回路素子のインプット/アウトプットパッドと
    前記の基板のインプット/アウトプットパッドとの間
    の、複数の物理的且つ電気的な接続部であって、それぞ
    れの前記接続部は、はんだ金属と、単一のポリマー体と
    前記ポリマー体を覆う導電性金属被膜とからなる複合バ
    ンプとを含み、 前記接続部ははんだ付けによって形成されたものであ
    る、接合構造物。
  22. 【請求項22】 前記ポリマーはポリアミド酸ポリイミ
    ドである請求項21に記載の接合構造物。
  23. 【請求項23】 前記導電性金属被膜は500オングス
    トロームのクロム/500オングストロームの銅/20
    00オングストロームの金である請求項1に記載の接合
    構造物。
  24. 【請求項24】 前記はんだ金属は95%が鉛で5%が
    錫である請求項21に記載の接合構造物。
  25. 【請求項25】 前記複合バンプは、はんだ付けの前
    に、前記集積回路素子のインプット/アウトプットパッ
    ド上に形成されたものである請求項21に記載の接合構
    造物。
  26. 【請求項26】 前記はんだ金属は、はんだ付けの前
    に、前記複合バンプ上に形成されたものである請求項2
    5に記載の接合構造物。
  27. 【請求項27】 前記はんだ金属は、はんだ付けの前
    に、前記基板のインプット/アウトプットパッド上に形
    成されたものである請求項25に記載の接合構造物。
  28. 【請求項28】 前記複合バンプは、はんだ付けの前
    に、前記基板のインプット/アウトプットパッド上に形
    成されたものである請求項21に記載の接合構造物。
  29. 【請求項29】 前記はんだ金属は、はんだ付けの前
    に、前記複合バンプ上に形成されたものである請求項2
    8に記載の接合構造物。
  30. 【請求項30】 前記はんだ金属は、はんだ付けの前
    に、前記集積回路素子のインプット/アウトプットパッ
    ド上に形成されたものである請求項28に記載の接合構
    造物。
  31. 【請求項31】 接合構造物を形成するに際し、 集積回路素子にインプット/アウトプットパッドを備え
    させ、前記集積回路のインプット/アウトプットパッド
    上に単一のポリマー体と前記ポリマー体を覆う導電性金
    属被膜とからなる複合バンプを形成し、 基板にインプット/アウトプットパッドを備えさせ、 はんだ金属を与え、 前記集積回路素子のインプット/アウトプットパッド上
    に形成された前記複合バンプと、前記基板のインプット
    /アウトプットパッドと前記はんだ金属とを合わせ、 前記はんだ金属を前記はんだ金属の融点より約30℃高
    い温度まで加熱し、そして、 前記はんだ金属を前記はんだ金属の融点未満まで冷却す
    る、ことを含む接合構造物の形成方法。
  32. 【請求項32】 前記ポリマーはポリアミド酸ポリイミ
    ドである請求項31に記載の接合構造物。
  33. 【請求項33】 前記導電性金属被膜は500オングス
    トロームのクロム/500オングストロームの銅/20
    00オングストロームの金である請求項31に記載の接
    合構造物。
  34. 【請求項34】 前記はんだ金属は95%が鉛で5%が
    錫である請求項31に記載の接合構造物。
  35. 【請求項35】 前記はんだ金属は、前記はんだ金属を
    加熱する前に、前記複合バンプ上に形成されたものであ
    る請求項31に記載の接合構造物。
  36. 【請求項36】 前記はんだ金属は、前記はんだ金属を
    加熱する前に、前記基板のインプット/アウトプットパ
    ッド上に形成されたものである請求項35に記載の接合
    構造物。
  37. 【請求項37】 接合構造物を形成するに際し、 基板インプット/アウトプットパッドを備えさせ、前記
    基板のインプット/アウトプットパッド上に単一のポリ
    マー体と前記ポリマー体を覆う導電性金属被膜とからな
    る複合バンプを形成し、 集積回路素子にインプット/アウトプットパッドを備え
    させ、 はんだ金属を与え、 前記基板のインプット/アウトプットパッド上に形成さ
    れた前記複合バンプと、前記集積回路素子のインプット
    /アウトプットパッドと、前記はんだ金属とを合わせ、 前記はんだ金属を前記はんだ金属の融点より約30℃高
    い温度まで加熱し、そして、 前記はんだ金属を前記はんだ金属の融点未満まで冷却す
    る、ことを含む接合構造物の形成方法。
  38. 【請求項38】 前記ポリマーはポリアミド酸ポリイミ
    ドである請求項37に記載の接合構造物。
  39. 【請求項39】 前記導電性金属被膜は500オングス
    トロームのクロム/500オングストロームの銅/20
    00オングストロームの金である請求項37に記載の接
    合構造物。
  40. 【請求項40】 前記はんだ金属は95%が鉛で5%が
    錫である請求項37に記載の接合構造物。
  41. 【請求項41】 前記はんだ金属は、前記はんだ金属を
    加熱する前に、前記複合バンプ上に形成されたものであ
    る請求項37に記載の接合構造物。
  42. 【請求項42】 前記はんだ金属は、前記はんだ金属を
    加熱する前に、前記集積回路素子のインプット/アウト
    プットパッド上に形成されたものである請求項37に記
    載の接合構造物。
JP6149562A 1994-06-30 1994-06-30 複合バンプ接合 Pending JPH0817498A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6149562A JPH0817498A (ja) 1994-06-30 1994-06-30 複合バンプ接合

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6149562A JPH0817498A (ja) 1994-06-30 1994-06-30 複合バンプ接合

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0817498A true JPH0817498A (ja) 1996-01-19

Family

ID=15477896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6149562A Pending JPH0817498A (ja) 1994-06-30 1994-06-30 複合バンプ接合

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0817498A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005069430A3 (en) * 2004-01-13 2005-10-13 Raytheon Co Circuit board assembly and method of attaching a chip to a circuit board
WO2007058101A1 (ja) * 2005-11-21 2007-05-24 Sumitomo Electric Industries, Ltd. 異方性導電シート、その製造方法、接続方法および検査方法
US7342610B2 (en) 2002-08-23 2008-03-11 Canon Kabushiki Kaisha Color balance adjustment of image sensed upon emitting flash light
JP2008244277A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Nec Corp 半導体装置及びその製造方法
US7453500B2 (en) 2001-08-09 2008-11-18 Canon Kabushiki Kaisha Image sensing apparatus, white balance adjusting method, and operation processing program therefor

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7453500B2 (en) 2001-08-09 2008-11-18 Canon Kabushiki Kaisha Image sensing apparatus, white balance adjusting method, and operation processing program therefor
US7342610B2 (en) 2002-08-23 2008-03-11 Canon Kabushiki Kaisha Color balance adjustment of image sensed upon emitting flash light
WO2005069430A3 (en) * 2004-01-13 2005-10-13 Raytheon Co Circuit board assembly and method of attaching a chip to a circuit board
US7298235B2 (en) 2004-01-13 2007-11-20 Raytheon Company Circuit board assembly and method of attaching a chip to a circuit board with a fillet bond not covering RF traces
WO2007058101A1 (ja) * 2005-11-21 2007-05-24 Sumitomo Electric Industries, Ltd. 異方性導電シート、その製造方法、接続方法および検査方法
JP2007141731A (ja) * 2005-11-21 2007-06-07 Sumitomo Electric Ind Ltd 異方性導電シート、その製造方法、接続方法および検査方法
US7667480B2 (en) 2005-11-21 2010-02-23 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Anisotropic conductive sheet, its production method, connection method and inspection method
JP4715464B2 (ja) * 2005-11-21 2011-07-06 住友電気工業株式会社 異方性導電シート、その製造方法、接続方法および検査方法
JP2008244277A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Nec Corp 半導体装置及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5431328A (en) Composite bump flip chip bonding
US20020070463A1 (en) Composite bump bonding
EP0689240A1 (en) Bonded structure and methods for forming this structure
JP3329276B2 (ja) 導電性接着剤による相互接続構造物
KR100478314B1 (ko) 다층구조의 플렉시블 배선판과 그 제조방법
US6164523A (en) Electronic component and method of manufacture
JP5629580B2 (ja) 二重ポスト付きフリップチップ相互接続
JP3262497B2 (ja) チップ実装回路カード構造
KR100272156B1 (ko) 배선기판 조립체와 그 전기적 접합부 형성방법
US6365500B1 (en) Composite bump bonding
JPH04234139A (ja) 半導体チップの基板への直接取付け法
EP0930645A2 (en) Solderless flip-chip assembly and method and material for same
JPH10509278A (ja) フリップ・チップ技術のコアメタルのハンダ・ノブ
JPH10107066A (ja) 相互接続部形成方法および電子構造
WO2008095405A1 (fr) Élément microélectronique et procédé de fabrication correspondant
US6984792B2 (en) Dielectric interposer for chip to substrate soldering
JP4958363B2 (ja) パッケージング構造及び方法
JP3356649B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US5303862A (en) Single step electrical/mechanical connection process for connecting I/O pins and creating multilayer structures
JPH0817498A (ja) 複合バンプ接合
JPS60140790A (ja) 連結シ−ト
TW386048B (en) Ternary solder for the enhancement of C-4 Fatigue life
EP0827190A2 (en) Bump structure and methods for forming this structure
JP3438583B2 (ja) 異方導電性フィルムの接続方法
JP3078781B2 (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置