JPH08172217A - 光半導体装置 - Google Patents

光半導体装置

Info

Publication number
JPH08172217A
JPH08172217A JP31437894A JP31437894A JPH08172217A JP H08172217 A JPH08172217 A JP H08172217A JP 31437894 A JP31437894 A JP 31437894A JP 31437894 A JP31437894 A JP 31437894A JP H08172217 A JPH08172217 A JP H08172217A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
quantum
semiconductor device
optical semiconductor
carriers
active layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31437894A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Takeuchi
淳 竹内
Yoshiaki Nakada
義昭 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP31437894A priority Critical patent/JPH08172217A/ja
Publication of JPH08172217A publication Critical patent/JPH08172217A/ja
Priority to US08/896,653 priority patent/US5812574A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/341Structures having reduced dimensionality, e.g. quantum wires
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/028Coatings ; Treatment of the laser facets, e.g. etching, passivation layers or reflecting layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18305Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL] with emission through the substrate, i.e. bottom emission
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18308Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL] having a special structure for lateral current or light confinement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/341Structures having reduced dimensionality, e.g. quantum wires
    • H01S5/3412Structures having reduced dimensionality, e.g. quantum wires quantum box or quantum dash
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/3425Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers comprising couples wells or superlattices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 光半導体装置に関し、狭い発光スペクトル幅
を有し、発光効率が高い発光ダイオード、半導体レー
ザ、面発光型半導体レーザ等の光半導体装置を提供す
る。 【構成】 活性層が複数の量子細線QWからなり、各量
子細線QWはキャリアがトンネルできる少なくとも1個
の隣接する量子細線QWを有する構造を有し、電流注入
あるいは光励起によって発生したキャリアを相対的にエ
ネルギーが低い量子細線QWに順次トンネルさせて、こ
の相対的にエネルギーが低い量子細線QWで発光させる
ことによって狭い発光スペクトル幅を有する発光を得
る。この量子細線を量子箱によって代えることができ
る。低温ではキャリアのトンネル速度が小さいためエネ
ルギーが高い量子細線で発光するものもあって発光スペ
クトル幅が広いが、室温ではキャリアのトンネル速度が
大きいためエネルギーが低い量子細線で発光するものが
多く発光スペクトル幅が狭くなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、発光ダイオード、半導
体レーザ等の光半導体装置に関する。近年、光通信、A
V装置、種々の検知装置、集積回路内の光インタコネク
ション等の光源としての発光ダイオード、半導体レー
ザ、面発光型半導体レーザ等の光半導体装置の諸特性を
改善することが要求されている。
【0002】
【従来の技術】従来の発光ダイオード、半導体レーザ等
の光半導体装置は、主として化合物半導体のバルクを用
いて製造されていた。
【0003】図3は、従来の面発光型半導体レーザの一
例の構成説明図である。この図において、1はn−Ga
As基板、2はn側多層反射膜、3はn−AlGaAs
スペーサー層、4はInGaAs/GaAs活性層、5
はp−AlGaAsスペーサー層、6はp側多層反射
膜、7はp−GaAsキャップ層、8はSiO2 絶縁
膜、9はAuZn/Aup側電極、10はAuGe/A
un側電極、11はSiN反射防止膜である。
【0004】この従来の面発光型半導体レーザにおいて
は、n−GaAs基板1の上に、MBEによって、2
2.5周期のn−GaAs層/n−AlAs層からなる
n側多層反射膜2を成長し、その上にn−AlGaAs
スペーサー層3を成長し、その上に、2層の厚さ8nm
のInGaAs量子井戸層を厚さ10nmのGaAsバ
リア層によって隔てた歪み量子井戸からなるInGaA
s/GaAs活性層4を成長し、その上にp−AlGa
Asスペーサー層5を成長し、その上に、厚さ20nm
のAl0.5 Ga0.5 Asスペーサー層を介挿した25周
期のp−GaAs層/p−AlAs層からなるp側多層
反射膜6を成長し、その上にp−GaAsキャップ層7
を成長し、この積層体を低温Br:HBr:HO2 溶液
によってメサエッチングし、このメサの斜面にSiO2
絶縁膜8を形成し、その上にAuZn/Aup側電極9
を形成し、n−GaAs基板1の下に光を放射するため
の開口を有するAuGe/Aun側電極10を形成し、
開口にSiN反射防止膜11を形成している。
【0005】図4は、活性層として半導体のバルクまた
は量子井戸を用いた従来の半導体レーザの一例の状態密
度とエネルギーの関係説明図であり、(A)は活性層と
して半導体のバルクを用いた場合を示し、(B)は量子
井戸を用いた場合を示している。活性層として半導体の
バルクを用いた従来の半導体レーザにおいては、図4
(A)に示されているように、発光に関わるキャリアの
エネルギー分布が状態密度とフェルミ分布の重なり(斜
線部分)で決まるため、発光スペクトル幅がかなり広く
なるという欠点を有している。
【0006】この欠点を解消し、発光効率を改善するた
めに活性層として量子井戸を用いることが試みられてい
る。活性層として量子井戸を用いた従来の半導体レーザ
においては、量子井戸の状態密度がバルクの状態密度と
は異なるために、発光に関わるキャリアのエネルギーの
分布は、図4(B)に示されているように、状態密度と
フェルミ分布の重なり(斜線部分)で決まるため、その
半値幅が図4(A)の半導体のバルクを用いる場合より
狭くなり、発光スペクトル幅が狭くなる。
【0007】発光スペクトル幅をさらに狭くするため
に、量子井戸より量子閉じ込めが大きい量子細線や量子
箱を用いて発光エネルギーの半値幅が狭く高効率の光半
導体装置を実現することが考えられる。
【0008】図5は、活性層として量子細線または量子
箱を用いた半導体レーザの状態密度とエネルギーの関係
説明図であり、(A)は活性層として半導体の量子細線
を用いた場合を示し、(B)は量子箱を用いた場合を示
している。
【0009】活性層として量子細線を用いた半導体レー
ザにおいては、量子細線の状態密度が半導体のバルクあ
るいは量子井戸の状態密度とは異なるために、状態密度
とフェルミ分布の重なり(斜線部分)で決まる発光に関
わるキャリアのエネルギー分布は、図5(A)に示され
ているようになり、発光スペクトル幅が、活性層を半導
体のバルクや量子井戸を用いた場合(図4参照)よりさ
らに狭くなることが期待される。
【0010】また、活性層として量子箱を用いた半導体
レーザにおいては、量子箱の状態密度がバルク、量子井
戸あるいは量子細線の状態密度とは異なるために、発光
に関わるキャリアのエネルギーの分布は直線状となるた
め、発光スペクトル幅がさらに狭くなることが期待され
る。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】このように、量子細線
や量子箱を用いることにより、従来の半導体のバルクあ
るいは量子井戸からなる活性層を用いた場合よりも、発
光スペクトルが狭く、効率が高い半導体レーザ等の光半
導体装置を実現することができると期待されるが、実際
にこれらの光半導体装置を製造する場合には、量子細線
や量子箱が微細であるため、複数の量子細線や量子箱の
寸法形状に不可避的にある有限のばらつきを生じてしま
う。
【0012】そのため、個々の量子細線や量子箱が急峻
な状態密度をもっていても、これが複数の量子細線や量
子箱の寸法形状のばらつきによって生じる大きさ揺らぎ
によって相殺されるため、現実には、発光スペクトル幅
が狭く、効率が高い光半導体装置を実現することができ
ないという問題がある。
【0013】図6は、量子細線と量子箱の状態密度の大
きさ揺らぎの説明図であり、(A)は量子細線、(B)
は量子箱の大きさ揺らぎを示している。まず、量子細線
については、図6(A)に示されているように、複数の
量子細線の寸法形状にばらつきが生じるため、急峻な状
態密度を有する量子細線が、あるエネルギーの範囲内に
分布し、その包絡線が広い幅を有することになる。
【0014】また、量子箱については、図6(B)に示
されているように、複数の量子箱の寸法形状にばらつき
が生じるため、直線状の状態密度を有する量子箱が、あ
るエネルギーの範囲内にばらつき、その包絡線が広い幅
を有することになる。
【0015】したがって、複数の量子細線あるいは量子
箱を用いる場合は、異なる状態密度に起因して発光スペ
クトル幅が拡がってしまうことになる。本発明は、狭い
発光スペクトル幅を有し、発光効率が高い発光ダイオー
ド、半導体レーザ等の光半導体装置を提供することを目
的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明にかかる光半導体
装置においては、活性層が複数の量子細線からなり、該
量子細線はキャリアがトンネルできる少なくとも1個の
隣接する量子細線を有する構造を有し、電流注入あるい
は光励起によって発生したキャリアを相対的にエネルギ
ーが低い量子細線に順次トンネルさせて、該相対的にエ
ネルギーが低い量子細線で発光させる構成を採用した。
【0017】この構成の活性層を、発光ダイオード、半
導体レーザ、あるいは面発光型半導体レーザの活性層と
して用いることができる。また、この場合、量子細線と
してInGaAsを用い、バリア層としてInAlA
s、あるいは量子細線としてGaAsを用い、バリア層
としてAlGaAsを用いることができる。
【0018】また、本発明の他の光半導体装置において
は、活性層が複数の量子箱からなり、該量子箱はキャリ
アがトンネルできる少なくとも1個の隣接する量子箱を
有する構造を有し、電流注入あるいは光励起によって発
生したキャリアを相対的にエネルギーが低い量子箱に順
次トンネルさせて、該相対的にエネルギーが低い量子箱
で発光させる構成を採用した。
【0019】この構成の活性層を、発光ダイオード、半
導体レーザ、あるいは面発光型半導体レーザの活性層と
して用いることができる。また、この場合、量子箱とし
てInGaAsを用い、バリア層としてGaAlAsを
用いることができる。あるいは、また、量子箱としてG
aAs、バリア層としてAlGaAsを用いることがで
きる。また、あるいは、量子箱としてInGaAs、バ
リア層としてInAlAsを用いることができる。
【0020】
【作用】本発明の請求項1から請求項5までに記載され
た光半導体装置においては、それぞれの量子細線中に、
電流注入あるいは光励起によってキャリアが生じても、
そのキャリアが隣接するエネルギーがより低い量子細線
に順次トンネルし、最終的には最もエネルギーが低い量
子細線で電子と正孔が再結合して、そのエネルギーギャ
ップに相当する波長の光を生じる。そのため、量子細線
の大きさ揺らぎよりはるかに狭い発光スペクトル幅をも
ち効率が高い光半導体装置を実現することができる。
【0021】また、本発明の請求項6から請求項10ま
でに記載された光半導体装置においては、それぞれの量
子箱中に、電流注入あるいは光励起によってキャリアが
生じても、そのキャリアが隣接するエネルギーがより低
い量子箱に順次トンネルし、最終的には最もエネルギー
が低い量子箱で電子と正孔が再結合して、そのエネルギ
ーギャップに相当する波長の光を生じる。そのため、量
子箱の大きさ揺らぎよりはるかに狭い発光スペクトル幅
をもち効率が高い光半導体装置を実現することができ
る。
【0022】このように、本発明によれば、従来構造の
光半導体装置が有する欠点であった量子細線や量子箱の
寸法形状のばらつきによって生じる大きさ揺らぎが小さ
く発光スペクトル幅が狭く、効率が高い光半導体装置を
実現することができる。
【0023】
【実施例】以下、本発明の実施例を説明する。 (第1実施例)図1は、第1実施例の光半導体装置の説
明図であり、(A)は活性層となる量子細線を示し、
(B)は低温下での発光スペクトル、(C)は室温での
発光スペクトルを示している。図1(A)は光半導体装
置の活性層となる複数の量子細線(QuantumWi
re:QW)がキャリアがトンネルできる程度の厚さの
バリア層(BL)を介して形成されている状態を示して
いる。この図は略正方形のパターンは紙面に垂直(活性
層の面内)に延びる量子細線(QW)の断面を示してい
るが、その寸法形状が異なっている。
【0024】この図には、複数の量子細線(QW)のう
ち寸法が小さくエネルギーが高い量子細線(QW)に発
生したキャリアが、トンネルできる程度に薄いバリア層
(BL)を通して、よりエネルギーが低い量子細線(Q
W)に次々に移動していく様子が矢印で模式的に示され
ている。結局、最終的にはトンネルできる範囲内でもっ
ともエネルギーが低い量子細線(QW)でキャリアであ
る電子と正孔が再結合して、そのエネルギーギャップに
相当する波長の光を生じる。したがって、発光スペクト
ル幅を狭くすることができる。
【0025】図1(B)は低温下(77K)での発光ス
ペクトル(フォトルミネッセンス)を示しているが、低
温では量子細線(QW)間をキャリアがトンネルする速
度が遅いため、最低のエネルギーの量子細線(QW)以
外でも発光が起こっている。この図の高エネルギー側の
フォトルミネッセンスが量子細線(QW)の大きさ揺ら
ぎに対応している。
【0026】図1(C)は室温での発光スペクトルを示
しているが、温度を低温(77K)から室温(300K
程度)まで上げると、キャリアが量子細線(QW)間を
トンネルする速度が速くなるため、キャリアが最低エネ
ルギーの量子細線(QW)に速やかにトンネルし、そこ
で電子と正孔の再結合が生じてそのエネルギーギャップ
に相当する波長の光を生じる。このときの発光スペクト
ルの半値幅は量子細線(QW)の大きさ揺らぎよりはる
かに小さく極めて効率のよい発光が実現される。
【0027】この実施例においては、InP斜め基板上
のテラスの上にInAlAsバッファー層を成長し、昇
温した状態に維持してテラス上面を平滑化し、平滑化さ
れたテラスの上に0.5原子層のAl、0.5原子層の
Ga、1原子層のInをAs照射下で順に10周期繰り
返して成長した。次に、供給原料ガスを切り換えて、I
nAlAsを成長させることによって20原子層×10
原子層程度の量子細線を形成する。
【0028】この方法によると、InP斜め基板上の傾
斜角度と、原料ガスを切り換える時間を調節することに
よって所望の寸法形状の量子細線とキャリアがトンネル
することができるバリア層(BL)を形成することがで
きる。
【0029】(第2実施例)図2は、第2実施例の光半
導体装置の説明図であり、(A)は活性層となる量子箱
を示し、(B)は低温下での発光スペクトル、(C)は
室温での発光スペクトルを示している。図2(A)は光
半導体装置の活性層となる複数の量子箱(Quantu
m Box:QB)がキャリアがトンネルできる程度の
厚さのバリア層(BL)を介して形成されている状態を
示している。この図は略円形のパターンは活性層の面内
に散在する量子箱(QB)を示しているが、その寸法形
状が異なっている。
【0030】この図には、複数の量子箱(QB)のうち
寸法が小さくエネルギーが高い量子箱(QB)に発生し
たキャリアが、トンネルできる程度に薄いバリア層(B
L)を通して、よりエネルギーが低い量子箱(QB)に
次々に移動していく様子が矢印で模式的に示されてい
る。結局、最終的にはトンネルできる範囲内でもっとも
エネルギーが低い量子箱(QB)でキャリアである電子
と正孔が再結合して、そのエネルギーギャップに相当す
る波長の光を生じる。したがって、発光スペクトル幅を
狭くすることができる。
【0031】図2(B)は低温下(77K)での発光ス
ペクトル(フォトルミネッセンス)を示しているが、低
温では量子箱(QB)間をキャリアがトンネルする速度
が遅いため、最低のエネルギーの量子箱(QB)以外で
も発光が起こっている。この図の高エネルギー側のフォ
トルミネッセンスが量子箱(QB)の大きさ揺らぎに対
応している。
【0032】図2(C)は室温での発光スペクトルを示
しているが、温度を低温(77K)から室温(300K
程度)まで上げると、キャリアが量子箱(QB)間をト
ンネルする速度が速くなるため、キャリアが最低エネル
ギーの量子箱(QB)に速やかにトンネルし、そこで電
子と正孔の再結合が生じてそのエネルギーギャップに相
当する波長の光を生じる。このときの発光スペクトルの
半値幅は量子箱(QB)の大きさ揺らぎよりはるかに小
さく極めて効率のよい発光が実現される。
【0033】この実施例においては、平坦なGaAs基
板の上にGaAsバッファー層を成長し、昇温した状態
に維持してその上面を平滑化し、平滑化された上面の上
に2.5原子層のInAsを成長する。このようにIn
Asを成長すると、InAsとGaAsバッファー層と
の格子定数の差に起因して、厚さが数原子層程度で直径
が数十ないし数百原子層程度に凝集した島状のInGa
Asからなる量子箱(QB:量子ドット)が形成される
ことになる。その後、供給原料ガスを切り換えて、In
GaAsからなる量子箱の上にGaAsを成長して、量
子箱中のキャリアが隣接する量子箱にトンネルできる厚
さのバリア層(BL)を形成する。
【0034】この方法によると、GaAs基板の温度や
InAs原料ガスの供給条件等を調節することによって
所望の寸法の量子箱をキャリアがトンネルすることがで
きる程度の間隔を置いて形成することができる。
【0035】前記の第1実施例、第2実施例の構造の量
子細線あるいは量子箱は、従来から知られている発光ダ
イオード、半導体レーザ、面発光型半導体レーザ等の発
光領域あるいは活性層として組み込まれることができ
る。
【0036】(第3実施例)この実施例は、第2実施例
で説明した量子箱を活性層として用いた面発光型半導体
レーザである。その製造行程を説明すると、n−GaA
s基板の上に、GaAs/AlAsを22.5周期モレ
キュラービームエピタキシー(MBE)によって成長し
て、n側の半導体多層反射鏡を形成し、その上にn−G
aAsスペーサー層を成長し、その上にInAs層を
2.5原子層分成長する。この成長によってInAs層
は自己組織的にドット化して量子箱になる。続いて、バ
リア層となるGaAsをドットの上に被せるように成長
する。続いて、p−GaAsスペーサー層を成長し、さ
らにその上にGaAs/AlAsを25周期成長して、
p側の半導体多層反射鏡を形成する。
【0037】この構造に電流の狭窄化を行うために、ウ
ェットエッチングによって活性領域の周囲に溝を形成
し、その上面にはp側電極を蒸着によって形成し、下面
にはn側電極を蒸着によって形成する。この実施例の面
発光型半導体レーザに電流を流すと、しきい値13mA
で波長1.28μmでレーザ発振が起こった。高価なI
nP基板を用いた半導体レーザにおいては波長1.3μ
m程度のレーザ発振は可能であるが、この実施例による
と安価なGaAs基板を用いても波長1.28μmでの
発振が可能であった。
【0038】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によると、
量子細線間や量子箱間のトンネルを可能にすることによ
り、従来の半導体発光装置において問題となっていた量
子細線あるいは量子箱の寸法形状のばらつきによって生
じる発光スペクトル幅の拡大を抑え、効率が高い光半導
体装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例の光半導体装置の説明図であり、
(A)は活性層となる量子細線を示し、(B)は低温下
での発光スペクトル、(C)は室温での発光スペクトル
を示している。
【図2】第2実施例の光半導体装置の説明図であり、
(A)は活性層となる量子箱を示し、(B)は低温下で
の発光スペクトル、(C)は室温での発光スペクトルを
示している。
【図3】従来の面発光型半導体レーザの一例の構成説明
図である。
【図4】活性層として半導体のバルクまたは量子井戸を
用いた従来の半導体レーザの一例の状態密度とエネルギ
ーの関係説明図であり、(A)は活性層として半導体の
バルクを用いた場合を示し、(B)は量子井戸を用いた
場合を示している。
【図5】活性層として量子細線または量子箱を用いた半
導体レーザの状態密度とエネルギーの関係説明図であ
り、(A)は活性層として半導体の量子細線を用いた場
合を示し、(B)は量子箱を用いた場合を示している。
【図6】量子細線と量子箱の状態密度の大きさ揺らぎの
説明図であり、(A)は量子細線、(B)は量子箱の大
きさ揺らぎを示している。
【符号の説明】
1 n−GaAs基板 2 n側多層反射膜 3 n−AlGaAsスペーサー層 4 InGaAs/GaAs活性層 5 p−AlGaAsスペーサー層 6 p側多層反射膜 7 p−GaAsキャップ層 8 SiO2 絶縁膜 9 AuZn/Aup側電極 10 AuGe/Aun側電極 11 SiN反射防止膜

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 活性層が複数の量子細線からなり、該量
    子細線はキャリアがトンネルできる少なくとも1個の隣
    接する量子細線を有する構造を有し、電流注入あるいは
    光励起によって発生したキャリアを相対的にエネルギー
    が低い量子細線に順次トンネルさせて、該相対的にエネ
    ルギーが低い量子細線で発光させることを特徴とする光
    半導体装置。
  2. 【請求項2】 複数の量子細線からなり、該量子細線は
    キャリアがトンネルできる少なくとも1個の隣接する量
    子細線を有する構造を発光ダイオードの活性層として用
    いたことを特徴とする請求項1に記載された光半導体装
    置。
  3. 【請求項3】 複数の量子細線からなり、該量子細線は
    キャリアがトンネルできる少なくとも1個の隣接する量
    子細線を有する構造を半導体レーザの活性層として用い
    たことを特徴とする請求項1に記載された光半導体装
    置。
  4. 【請求項4】 複数の量子細線からなり、該量子細線は
    キャリアがトンネルできる少なくとも1個の隣接する量
    子細線を有する構造を面発光型半導体レーザの活性層と
    して用いたことを特徴とする請求項1に記載された光半
    導体装置。
  5. 【請求項5】 量子細線としてInGaAsを用い、バ
    リア層としてInAlsを用いたことを特徴とする請求
    項1から請求項4までのいずれか1項に記載された光半
    導体装置。
  6. 【請求項6】 活性層が複数の量子箱からなり、該量子
    箱はキャリアがトンネルできる少なくとも1個の隣接す
    る量子箱を有する構造を有し、電流注入あるいは光励起
    によって発生したキャリアを相対的にエネルギーが低い
    量子箱に順次トンネルさせて、該相対的にエネルギーが
    低い量子箱で発光させることを特徴とする光半導体装
    置。
  7. 【請求項7】 複数の量子箱からなり、該量子箱はキャ
    リアがトンネルできる少なくとも1個の隣接する量子箱
    を有する構造を発光ダイオードの活性層として用いたこ
    とを特徴とする請求項6に記載された光半導体装置。
  8. 【請求項8】 複数の量子箱からなり、該量子箱はキャ
    リアがトンネルできる少なくとも1個の隣接する量子箱
    を有する構造を半導体レーザの活性層として用いたこと
    を特徴とする請求項6に記載された光半導体装置。
  9. 【請求項9】 複数の量子箱からなり、該量子箱はキャ
    リアがトンネルできる少なくとも1個の隣接する量子箱
    を有する構造を面発光型半導体レーザの活性層として用
    いたことを特徴とする請求項6に記載された光半導体装
    置。
  10. 【請求項10】 量子箱としてInGaAsを用い、バ
    リア層としてGaAsを用いたことを特徴とする請求項
    6から請求項9までのいずれか1項に記載された光半導
    体装置。
  11. 【請求項11】 基板としてGaAsを用いることを特
    徴とする請求項10に記載された光半導体装置。
JP31437894A 1994-12-19 1994-12-19 光半導体装置 Pending JPH08172217A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31437894A JPH08172217A (ja) 1994-12-19 1994-12-19 光半導体装置
US08/896,653 US5812574A (en) 1994-12-19 1997-07-18 Quantum optical semiconductor device producing output optical emission with sharply defined spectrum

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31437894A JPH08172217A (ja) 1994-12-19 1994-12-19 光半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08172217A true JPH08172217A (ja) 1996-07-02

Family

ID=18052630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31437894A Pending JPH08172217A (ja) 1994-12-19 1994-12-19 光半導体装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5812574A (ja)
JP (1) JPH08172217A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6052400A (en) * 1997-04-17 2000-04-18 Nec Corporation Variable wavelength semiconductor laser
WO2008152041A3 (de) * 2007-06-15 2009-06-25 Landesstiftung Baden Wuerttemb Laserverstärkersystem

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2822994B2 (ja) * 1996-09-11 1998-11-11 日本電気株式会社 モード同期半導体レーザ
JP2001308374A (ja) * 2000-03-04 2001-11-02 Joryoku Kooria Kk クアンタムホールの形成方法とそのクアンタムホールを用いる半導体発光素子及びその製造方法
US7103079B2 (en) * 2003-06-27 2006-09-05 Applied Materials, Inc. Pulsed quantum dot laser system with low jitter
US20060222024A1 (en) * 2005-03-15 2006-10-05 Gray Allen L Mode-locked semiconductor lasers with quantum-confined active region
US20060227825A1 (en) * 2005-04-07 2006-10-12 Nl-Nanosemiconductor Gmbh Mode-locked quantum dot laser with controllable gain properties by multiple stacking
US8411711B2 (en) * 2005-12-07 2013-04-02 Innolume Gmbh Semiconductor laser with low relative intensity noise of individual longitudinal modes and optical transmission system incorporating the laser
US7835408B2 (en) 2005-12-07 2010-11-16 Innolume Gmbh Optical transmission system
US7561607B2 (en) * 2005-12-07 2009-07-14 Innolume Gmbh Laser source with broadband spectrum emission
WO2007065614A2 (en) * 2005-12-07 2007-06-14 Innolume Gmbh Laser source with broadband spectrum emission
JP5434131B2 (ja) * 2009-02-24 2014-03-05 富士通株式会社 多波長レーザ素子及びその製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4802181A (en) * 1986-11-27 1989-01-31 Nec Corporation Semiconductor superlattice light emitting sevice
JP2854607B2 (ja) * 1989-06-29 1999-02-03 株式会社日立製作所 半導体装置及び半導体レーザ装置
JP3020529B2 (ja) * 1989-12-29 2000-03-15 富士通株式会社 光駆動量子化装置
JPH03283479A (ja) * 1990-03-30 1991-12-13 Hitachi Ltd 半導体レーザ装置
US5138625A (en) * 1991-01-08 1992-08-11 Xerox Corporation Quantum wire semiconductor laser
JP3208157B2 (ja) * 1991-08-29 2001-09-10 科学技術振興事業団 コヒーレント光発生器
JPH05343800A (ja) * 1992-06-10 1993-12-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 偏光制御レーザダイオード

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6052400A (en) * 1997-04-17 2000-04-18 Nec Corporation Variable wavelength semiconductor laser
WO2008152041A3 (de) * 2007-06-15 2009-06-25 Landesstiftung Baden Wuerttemb Laserverstärkersystem

Also Published As

Publication number Publication date
US5812574A (en) 1998-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5251225A (en) Quantum-well diode laser
US5237581A (en) Semiconductor multilayer reflector and light emitting device with the same
US5625635A (en) Infrared emitting device and method
JP4265875B2 (ja) 面発光半導体レーザの製造方法
JP2004537854A (ja) 結合した量子ドット及び量子井戸の半導体デバイス及びデバイス形成方法
WO1999005726A1 (en) Semiconductor with tunnel hole contact sources
EP0378919B1 (en) High band-gap opto-electronic device and method for making same
CA2659421A1 (en) Surface-emitting laser element, fabrication method thereof, surface-emitting laser array, and fabrication method thereof
JP7376574B2 (ja) 発光用または光検出用の構造を有する半導体デバイス
JPH08172217A (ja) 光半導体装置
US5331656A (en) Very short wavelength semiconductor laser
JP2000012961A (ja) 半導体レーザ
JP5381692B2 (ja) 半導体発光素子
JPH0629612A (ja) 表面放出型半導体レーザの製造方法と、その方法で得られるレーザ
JP2004253802A (ja) 改善された温度特性を有するGaAsSb/GaAs素子
JP3829153B2 (ja) 光半導体装置
JPH05251828A (ja) 半導体レーザ
JP2006261316A (ja) フォトニック結晶レーザおよびその製造方法および光伝送システム
JPH05211346A (ja) 面形発光素子
JP2002368342A (ja) 多重量子井戸半導体素子
JPH11121870A (ja) 光半導体装置
JP2002094187A (ja) 半導体レーザ及びそれを用いた光通信システム
JPH0856055A (ja) 半導体レーザー装置
Modak et al. AlGaInP microcavity light-emitting diodes at 650 nm on Ge substrates
JP3432968B2 (ja) 半導体発光素子

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040615