JPH08172075A - ドライエッチング装置 - Google Patents

ドライエッチング装置

Info

Publication number
JPH08172075A
JPH08172075A JP31618694A JP31618694A JPH08172075A JP H08172075 A JPH08172075 A JP H08172075A JP 31618694 A JP31618694 A JP 31618694A JP 31618694 A JP31618694 A JP 31618694A JP H08172075 A JPH08172075 A JP H08172075A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
guide
stage
electrostatic
dry etching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31618694A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2685006B2 (ja
Inventor
Toshiaki Sango
利明 三五
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP31618694A priority Critical patent/JP2685006B2/ja
Publication of JPH08172075A publication Critical patent/JPH08172075A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2685006B2 publication Critical patent/JP2685006B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • ing And Chemical Polishing (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 静電吸着ステージを有するドライエッチング
装置において、エッチング処理終了後にウェハーを押し
上げ、ステージから脱離する際、ウェハーの位置がずれ
るのを防ぐ。 【構成】 エッチング処理室12内の静電吸着ステージ
4に吸着されたウェハー7の外周部にウェハーガイド6
で備える。ウェハーガイド6はエッチング処理中に静電
吸着ステージ4内に位置し、エッチング処理終了後のウ
ェハー7を静電吸着ステージ4から脱離する前にウェハ
ー7の外周部に上昇し、ウェハー7の周縁をガイドす
る。これにより、ウェハー7が静電吸着ステージ4を脱
離する際に生じるウェハー7の位置ズレを防止すること
ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体製造装置に関
し、特に、静電吸着ステージを有するドライエッチング
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】代表的な静電吸着ステージを備えたエッ
チング装置は図4に示すように、ウェハー7を収納した
カセット8が載置されるカセットステージ9と、カセッ
ト8内からウェハー7を取り出して搬送する搬送ロボッ
ト10が設置された搬送室11と、プラズマ処理により
エッチングを行う処理室12とを有している。そしてウ
ェハー7を処理室12内に搬入するには、搬送ロボット
10によりカセットステージ9上に置かれたカセット8
内からウェハー7を取り出し、そのウェハー7を搬送室
11内に一旦搬入し、この搬送室11を排気することに
より真空状態にした後、ゲートバルブ15を開いて搬送
室11と処理室12とを連通させ、搬送ロボット10に
よりウェハー7を処理室12内に搬送する。
【0003】図5は、従来の静電吸着ステージ4を備え
る処理室12を示す断面図である。図4(a)はエッチ
ング処理中を示す断面図であり、図4(b)は、ウェハ
ーを静電吸着ステージから押し上げた状態を示す断面図
である。処理室12内には、高周波電力を印加する対を
なす上部電極1及び下部電極3と、上部電極1内にガス
を供給するガス導入口2aと、処理室12内を排気する
排気口2bと、下部電極3上に設置された静電吸着ステ
ージ4と、カバーリング13と、ウェハー7を昇降させ
るリフトピン5とが備えられている。
【0004】図4の搬送ロボットにより処理室12内に
搬送されたウェハー7は、その裏面がリフトピン5によ
り支えられ、リフトピン5が下降して静電吸着ステージ
4内に没したときに、ウェハー7は静電吸着ステージ4
上に載置される。処理室12は、ガス導入口1からのガ
スを上部電極1のガス導入部14より流した状態で数百
mTorrから数十Torrの範囲内のある一定の圧力
に保たれ、13.56MHzの高周波電力を上部電極1
と下部電極3との間に印加することによりプラズマを発
生させ、そのプラズマにより静電吸着ステージ4上のウ
ェハー7をエッチング処理する。
【0005】プラズマ発生中に静電吸着ステージ4に正
又は負の直流電圧を印加すると、ウェハー7は静電気力
により静電吸着ステージ4に吸着され、静電吸着ステー
ジ4の図示しない加熱手段によりウェハーが均一に加熱
される。エッチング処理終了後に静電吸着ステージ4内
に備えられたリフトピン5は、ウェハー7の裏面を支え
てウェハー7を上方に押し上げる。リフトピン5で押し
上げられたウェハー7は図4に示す搬送ロボットにより
処理室12外に搬出され、新たなウェハー7との入れ替
えが行われる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】静電吸着ステージを備
えるドライエッチング装置においては、エッチング処理
終了後にウェハーを押し上げて静電吸着ステージから引
き離す際、ウェハーに残留電荷が残り、ウェハーが静電
吸着ステージから離れないという現象が起こる。そのた
め従来のドライエッチング装置では、ウェハー7を押し
上げるリフトピン5から残留電荷を逃がすことにより、
ウェハー7に電荷が残留することを防止し、ウェハー7
を静電吸着ステージ4上から容易に引き離す方法が取ら
れている。
【0007】しかし、ウェハー7の裏面に絶縁膜等が付
着してリフトピン5との導通が取れない等の場合には、
ウェハー7に残留電荷が残る場合が生じ、この場合に、
リフトピン5によりウェハー7を静電吸着ステージ4か
ら無理に引き離そうとすると、ウェハー7が跳ね上り、
ウェハー7がリフトピン5上で横方向にズレて支持され
てしまうことがある。
【0008】ウェハー7がリフトピン5上にズレて支持
されたままウェハー7を搬送すると、図4に示した搬送
ロボットでリフトピン5上のウェハー7を把持すること
ができずにリフトピン5上から落下させてしまったり、
また搬送ロボットのセンサでウェハーを検知できず故障
が発生したとしてドライエッチング装置の稼動を停止さ
せてしまったり、またウェハーがずれ落ち傾いた状態で
支持され、搬送ロボットと衝突してウェハー割れが発生
するなどのトラブルが生じる。
【0009】残留電荷を逃がす方法として他にエッチン
グ処理終了後に不活性ガス等にてプラズマを生じさせて
ウェハー上の残留電荷を逃がし、ウェハーを静電吸着ス
テージから容易に引き離す方法が考えられるが、エッチ
ング処理終了後にウェハーのエッチング処理面が再びプ
ラズマに晒され、ウェハーの処理面が異常にエッチング
されてしまうという問題がある。
【0010】本発明の目的は、残留電荷をもつウェハー
を静電吸着ステージから位置ズレすることなく引き離す
ようにしたドライエッチング装置を提供することにあ
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明に係るドライエッチング装置は、静電吸着ス
テージと、リフト部と、ウェハーガイドとを有し、処理
室内の対をなす一方の電極からガスを導入しつつ電極の
対間に高周波電力を印加してプラズマを発生させ、該プ
ラズマによりウェハーをエッチング処理するドライエッ
チング装置であって、静電吸着ステージは、対をなす他
方の電極側に設けられ、静電力によりウェハーを吸着保
持するものであり、リフト部は、昇降可能に設けられ、
前記静電吸着ステージと、その上方のウェハー搬出入位
置との間にウェハーの裏面を支えて昇降し、ウェハーを
静電吸着ステージ上に載置し、或いはウェハーを静電吸
着ステージから離脱させてウェハー搬出入位置に押し上
げるものであり、ウェハーガイドは、前記静電吸着ステ
ージ上のウェハー周縁の要所に配置され、前記リフト部
にて押し上げられるウェハーの周縁をガイドするもので
ある。
【0012】また、前記ウェハーガイドは、前記静電吸
着ステージ付近からウェハー搬出入位置付近の高さ位置
まで立上る立上り部を有し、該立上り部にてウェハーの
周縁をガイドするものである。
【0013】また、前記ウェハーガイドは、ウェハーを
ガイドするウェハー周縁要所の動作位置と、ウェハーか
ら引き離された待機位置とに移動するものである。
【0014】また、前記ウェハーガイドは、前記静電吸
着ステージ側で待機するものである。
【0015】また、前記ウェハーガイドは、ガスを導入
する前記一方の電極側で待機するものである。
【0016】また、前記ウェハーガイドは、ガイドピン
を有し、ガイドピンは、前記静電吸着ステージ上のウェ
ハー周縁要所に配置されるものである。
【0017】また、前記ウェハーガイドは、型枠を有
し、型枠は、ウェハーの外形形状に倣って整形され、前
記静電吸着ステージ上のウェハー周縁要所に配置される
ものである。
【0018】
【作用】ウェハーガイドを静電吸着ステージ上のウェハ
ー周縁要所に配置し、ウェハーをリフトピンにより静電
吸着ステージから押し上げる際に、ウェハーガイドを静
電吸着ステージ付近からウェハー搬出入位置付近の高さ
位置まで立上げて設け、ウェハーガイドの立上り部によ
りウェハーの周縁をガイドし、リフトピン上でのウェハ
ーの横方向への位置ズレを補正する。
【0019】
【実施例】以下、本発明の実施例を図により説明する。
【0020】(実施例1)図1は、本発明の実施例1に
係るドライエッチング装置の処理室を示す断面図であ
る。
【0021】図において、処理室12内には、高周波電
力を印加する対をなす上部電極1及び下部電極3と、上
部電極1内にガスを供給するガス導入口2aと、処理室
12内を排気する排気口2bと、下部電極3上に設置さ
れた静電吸着ステージ4と、カバーリング13と、ウェ
ハー7を昇降させるリフトピン5とが備えられている。
静電吸着ステージ4は、静電力によりウェハー7を吸着
保持するものである。静電吸着ステージ4にウェハー7
が静電力により吸着される原理は次のように説明され
る。すなわち処理室12内にプラズマを発生させている
期間中に静電吸着ステージ4に直流電圧の正又は負を付
加することにより、プラズマを介してステージ4とウェ
ハー7との間に電位差が与えられることによって、静電
気力が生じ、この静電力によりウェハー7がステージ4
に吸着される。この技術は汎用のものである。またリフ
ト部をなすリフトピン5は、静電吸着ステージ4に昇降
可能に組込まれており、静電吸着ステージ4と、その上
方のウェハー搬出入位置Aとの間にウェハー7の裏面を
支えて昇降し、ウェハー7を静電吸着ステージ4上に載
置し、或いはウェハー7を静電吸着ステージ4から離脱
させてウェハー搬出入位置A(図1(c)参照)に押し
上げるものである。リフトピン5は、ウェハー搬出入位
置Aにて図4に示した搬送ロボット10によりウェハー
7の移替えが行われ、そのウェハー7を昇降動作に伴っ
て静電吸着ステージ4上に着脱させる。
【0022】さらに本発明は、処理室12内にウェハー
ガイド6を有している。ウェハーガイド6は、静電吸着
ステージ4上のウェハー周縁要所に配置され、リフトピ
ン5に押し上げられるウェハー7の周縁をガイドするも
のであり、さらに詳しくは静電吸着ステージ4付近から
ウェハー搬出入位置A付近の高さ位置B(図1(b)参
照)まで立上る立上り部6aを有し、立上り部6aにて
ウェハー7の周縁をガイドするようになっている。
【0023】またウェハーガイド6は、ウェハー7の周
縁をガイドするウェハー周縁要所の動作位置C(図1
(b)参照)と、ウェハー7から引き離れた待機位置D
(図1(a)参照)とに移動する可動構造となってい
る。本発明の実施例1に係るウェハーガイド6は、静電
吸着ステージ4側に待機し、その待機位置Dからウェハ
ー7の周縁をガイドするウェハー周縁要所の動作位置C
に移動する可動構造のものである。
【0024】以下、本発明の実施例1に係るウェハーガ
イド6の具体例を図1を用いて説明する。図に示すよう
に下部電極3,静電吸着ステージ4,カバーリング13
には、静電吸着ステージ4上のウェハー7の外周縁部に
対応させて、上下に貫通する貫通穴16が設けられ、ウ
ェハーガイド6は貫通孔16内に昇降可能に組込まれて
いる。ウェハーガイド6は、その上端に前記立上り部6
aが設けられ、その下端が図示しない昇降機に連結され
ている。
【0025】図2(a)に示す実施例のウェハーガイド
6は、少なくとも3本以上のガイドピン17を有してい
る。この場合、貫通孔16は、静電吸着ステージ4上の
ウェハー周縁要所に少なくとも4個以上設けられてお
り、ウェハーガイド6のガイドピン17は、各貫通孔1
6内に昇降可能に内装され、各ガイドピン17は、その
上端に前記立上り部6aが設けられ、その下端が図示し
ない昇降機に連結されている。尚、ガイドピン17は、
ウエハー7の一部にオリエンテーションフラット7aが
形成されているため、4個設けたが、オリエンテーショ
ンフラット7aがない円形のウエハーの場合には少なく
とも3個設ければよく、要はウエハー7を回転させずに
横方向へのズレを阻止できる本数であれば、その数は限
定されない。
【0026】図2(b)に示す実施例のウェハーガイド
6は、型枠(斜線を施した部分)18を有しており、型
枠18は、ウェハー7の外形形状に倣って整形され、静
電吸着ステージ4上のウェハー周縁要所に配置されるも
のであり、型枠18の内周側に前記立上り部6aが設け
られている。この場合、貫通孔16は、環状にウェハー
周縁を取囲んで設けられている。尚、型枠18は、ウェ
ハー周縁の全周を取囲むリング状のものとしたが、その
周方向に複数に分割した型枠を用いてもよく、さらには
円周の一部をなす型枠18を所定ピッチの空スペースを
もって周方向に配置したものでもよい。
【0027】次に動作について説明する。処理室12内
に搬送されたウェハー7は、その裏面がリフトピン5に
より支えられ、リフトピン5が下降するのに伴い静電吸
着ステージ4に載置される。処理室12はガス導入口1
からのガスをガス導入部14から流した状態で数百mT
orrから数十Torrの範囲内のある一定圧力に保た
れ、13.56MHzの高周波電力を下部電極3と上部
電極1との間に印加することによりプラズマを発生さ
せ、静電吸着ステージ4上のウェハー7をエッチング処
理する。プラズマ発生中に静電吸着ステージ4に正又は
負の直流電圧を印加すると、ウェハー7は静電気力によ
り静電吸着ステージ4に吸着される。
【0028】図1(a)はエッチング処理中の処理室を
示す断面図である。エッチング処理終了後ウェハー7を
リフトピン5にて持ち上げる前にウェハーガイド6がウ
ェハー7の外周部に上昇し、ウェハーガイド6は、静電
吸着ステージ4付近からウェハー搬出入位置A付近の高
さ位置Bまで立上り、その立上り部6aがウェハー7の
周縁をガイドする位置に配置される(図1(b)参
照)。
【0029】図1(b)は、ウェハー7をリフトピン5
により持ち上げる直前の処理室12の断面図である。ウ
ェハー7の周縁とウェハーガイド6の立上り部6aとの
隙間は、ウェハー7の搬送の精度を考えると約1mm前
後が望ましい。次に静電吸着ステージ4内に備えられた
リフトピン5によりウェハー7を押し上げ、静電吸着ス
テージ4から引き離す。この際、残留電荷によりウェハ
ー7が飛び跳ねるが、ウェハー7は、その周縁がウェハ
ーガイド6に拘束され、リフトピン5上でのウェハー7
の横方向へのずれを約1mm前後に押さえることができ
る。この約1mm前後のずれは、搬送ロボット10のウ
ェハー積載位置の形状を一般的なテーパーをつけた落と
し込み形状にすることにより、修正できる。図1(c)
はウェハーをウェハー搬出入位置Aまでリフトアップし
た処理室12の断面図である。ウェハー搬出入位置Aに
リフトピン5により押し上げられたウェハー7は、搬送
室11に設けられた搬送ロボット10により入れ替えが
行われる。
【0030】(実施例2)図3は、本発明の実施例2に
係るドライエッチング装置の処理室を示す断面図であ
る。
【0031】実施例1の場合には、ウェハー周縁のカバ
ーリング13上に貫通孔16が設けられてしまい、ウェ
ハー7をエッチング処理する際に、貫通孔16によって
エッチング処理中のプラズマ状態が不均一になってしま
うことがある。
【0032】そこで、本発明の実施例2では、ウェハー
ガイド6を上部電極1側に待機させたものである。実施
例2は、上部電極1の下面に貫通孔16を設け、貫通孔
16内にウェハーガイド6を組込み、ウェハー7をリフ
トピン5により押し上げる際に、ウェハーガイド6を貫
通孔16から下方に繰出し、ウェハー7の周縁をガイド
させるようにしたものである。
【0033】実施例2のウェハーガイド6は、静電吸着
ステージ4付近からウェハー搬出入位置A付近の高さ位
置B(図3(b)参照)まで立上がる立上り部6aが下
端に設けられ、その上端が図示しない昇降機に連結され
ている。実施例2のウェハーガイド6としては、図3
(a)に示す実施例のガイドピン17を有するウェハー
ガイド、或いは図3(b)に示す実施例の型枠18を有
するウェハーガイドを用いることができる。
【0034】図3(a)はエッチング処理中の処理室1
2の断面図である。ウェハーガイド6は、エッチング処
理中は上部電極1内に繰り入れられて収容されている。
エッチング処理後ウェハー7をリフトピン5にて持ち上
げる前に、ウェハーガイド6はウェハー7の外周部に下
降し、その立上り部6aが静電吸着ステージ4付近から
ウェハー搬出入位置A付近の高さ位置Bまで立上がって
配置され、ウェハー7の周縁をガイドするため、ウェハ
ー脱離時にウェハー7がリフトピン5上で横方向にずれ
るのを防止する役目を果たす。
【0035】図3(b)はウェハー7をリフトピン5に
より持ち上げる直前の処理室12の断面図である。ウェ
ハー7の周縁とウェハーガイド6の立上り部6aとの隙
間は、搬送の精度を考えると約1mm前後が望ましい。
【0036】図3(c)はウェハー7をウェハー搬出入
位置Aまでリフトアップし、ウェハーガイド6がガス導
入部まで上昇した時の処理室12の断面図である。ウェ
ハー7をリフトアップしたあとウェハーガイド6は上部
電極1内まで上昇し、その後処理室12に設けられた搬
送ロボット10によりリフトピン5上のウェハー7を入
れ替える。本実施例ではウェハーガイド6が上部電極1
内に繰り入れられているため、静電吸着ステージ4上の
ウェハー7の周縁には、実施例1のような貫通孔16の
ような穴等がなくエッチング処理中にプラズマ状態が不
均一になる等の影響を与えない。また、静電吸着ステー
ジ4及び下部電極3の構造が簡略され、製作やメンテナ
ンスが容易となる。
【0037】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、ウ
ェハーガイドを静電吸着ステージ上のウェハー周縁要所
に配置し、ウェハーをリフトピンにより静電吸着ステー
ジから押し上げる際に、ウェハーガイドを静電吸着ステ
ージ付近からウェハー搬出入位置付近の高さ位置まで立
上げて設け、ウェハーガイドの立上り部によりウェハー
の周縁をガイドするため、ウェハーの離脱時にリフトピ
ン上でのウェハーの横方向への位置ズレを補正すること
ができ、ウェハー搬送ミスやウェハー割れを防ぐことが
できる。
【0038】さらにウェハーガイドは、ウェハーをガイ
ドするウェハー周縁の要所の動作位置と、ウェハーから
引き離された待機位置とに移動するため、ウェハガイド
がエッチング処理中のプラズマ状態に悪影響を及ぼすこ
とを回避できる。
【0039】さらにウェハーガイドは、静電吸着ステー
ジ側或いはガスを導入する電極側のいずれにも待機させ
ることができ、ドライエッチングの設計に自由度を増す
ことができる。
【0040】さらにウェハーガイドをガス導入の電極側
に待機させることにより、ウェハー周縁にはエッチング
処理中のプラズマ状態に悪影響を及ぼす干渉物がなく、
前記プラズマ状態を均一に保つことができる。
【0041】さらにウェハーガイドには、ガイドピン又
は型枠を選定して用いることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1のドライエッチング装置のエ
ッチング処理室の構造を示す断面図であり、(a)はエ
ッチング処理中、(b)はウェハーのリフトアップ時、
(c)はウェハーのリフトアップ後の処理室をそれぞれ
示す断面図である。
【図2】(a)は本発明のウェハーガイドがガイドピン
を有する実施例を示す平面図、(b)は本発明のウェハ
ーガイドが型枠を有する実施例を示す平面図である。
【図3】本発明の実施例2のドライエッチング装置のエ
ッチング処理室の構造を示す断面図であり、(a)はエ
ッチング処理中、(b)はウェハーのリフトアップ時、
(c)はウェハーのリフトアップ後の処理室をそれぞれ
示す断面図である。
【図4】ドライエッチング装置を示す全体図である。
【図5】従来のドライエッチング装置のエッチング処理
室の構造を示す断面図であり、(a)はエッチング処理
中、(b)はウェハーのリフトアップ後の処理室をそれ
ぞれ示す断面図である。
【符号の説明】
1 上部電極 2a ガス導入口 2b 排気口 3 下部電極 4 静電吸着ステージ 5 リフトピン 6 ウェハーガイド 6a 立上り部 7 ウェハー 8 カセット 9 カセットステージ 10 搬送ロボット 11 搬送室 12 処理室 13 カバーリング 14 ガス導入部 15 ゲートバルブ

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 静電吸着ステージと、リフト部と、ウェ
    ハーガイドとを有し、処理室内の対をなす一方の電極か
    らガスを導入しつつ電極の対間に高周波電力を印加して
    プラズマを発生させ、該プラズマによりウェハーをエッ
    チング処理するドライエッチング装置であって、 静電吸着ステージは、対をなす他方の電極側に設けら
    れ、静電力によりウェハーを吸着保持するものであり、 リフト部は、昇降可能に設けられ、前記静電吸着ステー
    ジと、その上方のウェハー搬出入位置との間にウェハー
    の裏面を支えて昇降し、ウェハーを静電吸着ステージ上
    に載置し、或いはウェハーを静電吸着ステージから離脱
    させてウェハー搬出入位置に押し上げるものであり、 ウェハーガイドは、前記静電吸着ステージ上のウェハー
    周縁の要所に配置され、前記リフト部にて押し上げられ
    るウェハーの周縁をガイドするものであることを特徴と
    するドライエッチング装置。
  2. 【請求項2】 前記ウェハーガイドは、前記静電吸着ス
    テージ付近からウェハー搬出入位置付近の高さ位置まで
    立上る立上り部を有し、該立上り部にてウェハーの周縁
    をガイドするものであることを特徴とする請求項1に記
    載のドライエッチング装置。
  3. 【請求項3】 前記ウェハーガイドは、ウェハーをガイ
    ドするウェハー周縁要所の動作位置と、ウェハーから引
    き離された待機位置とに移動するものであることを特徴
    とする請求項1又は2に記載のドライエッチング装置。
  4. 【請求項4】 前記ウェハーガイドは、前記静電吸着ス
    テージ側で待機するものであることを特徴とする請求項
    3に記載のドライエッチング装置。
  5. 【請求項5】 前記ウェハーガイドは、ガスを導入する
    前記一方の電極側で待機するものであることを特徴とす
    る請求項3に記載のドライエッチング装置。
  6. 【請求項6】 前記ウェハーガイドは、ガイドピンを有
    し、 ガイドピンは、前記静電吸着ステージ上のウェハー周縁
    要所に配置されるものであることを特徴とする請求項
    1,2,3,4又は5に記載のドライエッチング装置。
  7. 【請求項7】 前記ウェハーガイドは、型枠を有し、 型枠は、ウェハーの外形形状に倣って整形され、前記静
    電吸着ステージ上のウェハー周縁要所に配置されるもの
    であることを特徴とする請求項1,2,3,4又は5に
    記載のドライエッチング装置。
JP31618694A 1994-12-20 1994-12-20 ドライエッチング装置 Expired - Lifetime JP2685006B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31618694A JP2685006B2 (ja) 1994-12-20 1994-12-20 ドライエッチング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31618694A JP2685006B2 (ja) 1994-12-20 1994-12-20 ドライエッチング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08172075A true JPH08172075A (ja) 1996-07-02
JP2685006B2 JP2685006B2 (ja) 1997-12-03

Family

ID=18074261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31618694A Expired - Lifetime JP2685006B2 (ja) 1994-12-20 1994-12-20 ドライエッチング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2685006B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11317391A (ja) * 1998-02-18 1999-11-16 Sez Semiconductor Equip Zubehoer Fuer Die Halbleiterfertigung Ag ウエ―ハを乾式エッチングする装置及びこれに所属の方法
KR100510920B1 (ko) * 1998-04-17 2005-11-11 삼성전자주식회사 플라즈마 식각 설비의 정전기 감쇠 장치 및 정전기 감쇠 방법
JP2008198739A (ja) * 2007-02-09 2008-08-28 Tokyo Electron Ltd 載置台構造、これを用いた処理装置及びこの装置の使用方法
JP2010084164A (ja) * 2008-09-29 2010-04-15 Epson Toyocom Corp プラズマ処理装置
JP2012099736A (ja) * 2010-11-04 2012-05-24 Ihi Corp ワーク移載装置
DE102004038347B4 (de) * 2003-08-12 2012-11-29 Disco Corp. Plasmaätzverfahren und Plasmaätzvorrichtung
JP2018113344A (ja) * 2017-01-12 2018-07-19 株式会社アルバック 基板搬送方法及び基板搬送装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02159744A (ja) * 1988-12-14 1990-06-19 Fuji Electric Co Ltd 半導体ウエハチャック装置のウエハ離脱機構
JPH06326177A (ja) * 1993-05-17 1994-11-25 Tokyo Electron Ltd 被処理体の離脱方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02159744A (ja) * 1988-12-14 1990-06-19 Fuji Electric Co Ltd 半導体ウエハチャック装置のウエハ離脱機構
JPH06326177A (ja) * 1993-05-17 1994-11-25 Tokyo Electron Ltd 被処理体の離脱方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11317391A (ja) * 1998-02-18 1999-11-16 Sez Semiconductor Equip Zubehoer Fuer Die Halbleiterfertigung Ag ウエ―ハを乾式エッチングする装置及びこれに所属の方法
KR100510920B1 (ko) * 1998-04-17 2005-11-11 삼성전자주식회사 플라즈마 식각 설비의 정전기 감쇠 장치 및 정전기 감쇠 방법
DE102004038347B4 (de) * 2003-08-12 2012-11-29 Disco Corp. Plasmaätzverfahren und Plasmaätzvorrichtung
JP2008198739A (ja) * 2007-02-09 2008-08-28 Tokyo Electron Ltd 載置台構造、これを用いた処理装置及びこの装置の使用方法
US9177846B2 (en) 2007-02-09 2015-11-03 Tokyo Electron Limited Placing bed structure, treating apparatus using the structure, and method for using the apparatus
US10388557B2 (en) 2007-02-09 2019-08-20 Tokyo Electron Limited Placing bed structure, treating apparatus using the structure, and method for using the apparatus
JP2010084164A (ja) * 2008-09-29 2010-04-15 Epson Toyocom Corp プラズマ処理装置
JP2012099736A (ja) * 2010-11-04 2012-05-24 Ihi Corp ワーク移載装置
JP2018113344A (ja) * 2017-01-12 2018-07-19 株式会社アルバック 基板搬送方法及び基板搬送装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2685006B2 (ja) 1997-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI567863B (zh) Plasma processing device, substrate unloading device and method
KR101174816B1 (ko) 플라즈마 처리 장치의 포커스 링 및 이를 구비한 플라즈마 처리 장치
US8409995B2 (en) Substrate processing apparatus, positioning method and focus ring installation method
TWI764803B (zh) 用於電漿處理系統中的載體板
JP2003536243A (ja) 基板を支持する方法及び装置
KR20080075369A (ko) 척 어셈블리 및 이를 구비한 고밀도 플라즈마 설비
JP2685006B2 (ja) ドライエッチング装置
KR102168255B1 (ko) 다른 크기의 워크피스를 취급하기 위한 장치 및 방법
WO2005076343A1 (ja) 半導体処理用の基板保持具及び処理装置
JP4060941B2 (ja) プラズマ処理方法
JP2008041969A (ja) 基板の脱離方法
KR101399904B1 (ko) 기판 세정장치
JP4239990B2 (ja) プラズマ処理装置
JP2018078197A (ja) プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
KR102139020B1 (ko) 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
JP3162272B2 (ja) プラズマ処理方法
KR102451031B1 (ko) 기판 리프트 장치 및 기판 반송 방법
KR101256485B1 (ko) 기판처리장치의 공정챔버
WO2008108604A1 (en) Apparatus and method of processing substrates
JP3910081B2 (ja) 静電チャック装置及び静電チャック装置からの離脱方法
KR100501618B1 (ko) 플라즈마 처리 장치 및 실드 링
JP2001044265A (ja) 半導体ウエハ処理装置および半導体ウエハ処理方法
KR20030012478A (ko) 웨이퍼 식각장치
KR101248929B1 (ko) 기판지지부재를 포함하는 기판처리장치
KR20210107292A (ko) 정렬 장치, 그리고 이를 포함하는 기판 처리 장치