JPH08171969A - 端子接続構造 - Google Patents

端子接続構造

Info

Publication number
JPH08171969A
JPH08171969A JP6314643A JP31464394A JPH08171969A JP H08171969 A JPH08171969 A JP H08171969A JP 6314643 A JP6314643 A JP 6314643A JP 31464394 A JP31464394 A JP 31464394A JP H08171969 A JPH08171969 A JP H08171969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector housing
terminal
retainer
bus bar
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6314643A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Murakami
好一 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marelli Corp
Original Assignee
Kansei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansei Corp filed Critical Kansei Corp
Priority to JP6314643A priority Critical patent/JPH08171969A/ja
Publication of JPH08171969A publication Critical patent/JPH08171969A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 コネクタハウジング間に組電線を設けたり、
電線の途中に端子を加締めたりすることなく接続可能
な、端子接続構造を提供する。 【構成】 第一コネクタハウジング1と第二コネクタハ
ウジング2とを隣接して配設し、第一めす端子1a、第
二めす端子との基端側1eに電線10と略直交する方向
に延びる接触部1fが形成される一方、両コネクタハウ
ジング1、2の前面側に装着されるリテーナ11を設
け、このリテーナ11は、接触部1fに接触して前記複
数の第一めす端子1aと前記任意の第二めす端子とを導
通状態とするバスバー体9と、このバスバー体9を覆う
絶縁性の樹脂体12とを有している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、組電線に用いられる
コネクタ、特に電気的接続を狙いとするコネクタ間の接
続構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種のものとしては、図4乃至
図6に示すようなものがある。
【0003】すなわち、図4に示すように電線の配索に
当たって、第一コネクタハウジング7内に複数のめす端
子1aが前面側の開口7bから挿入され、この第一めす
端子1aを回路に合わせて導通させるバスバー端子3が
第一コネクタハウジング7の背面側の装着口7cに装着
される。そして、バスバー端子3装着後、第一コネクタ
ハウジング7と一体に形成されたカバー7dを閉じるこ
とにより、バスバー端子3装着部の保護や異物の侵入を
防止する構造となっている。
【0004】図5は、図4で組み付けた状態を結線図で
示したものである。すなわち、電線配索に当たって、電
線10の幹線10aはAコネクタ6から第二コネクタ8
へストレートに配索されている。電線10の支線10b
(a,b,c,d)は、Aコネクタ6から第一コネクタ
ハウジング7へ配索され、この第一コネクタハウジング
7で回路に合わせて装着されたバスバー端子3を介し
て、組電線5として第二コネクタ8へ配索される。
【0005】図6は、前述の図4及び図5で使用してい
る第一コネクタハウジング7を省略して行う最も一般的
な方法であり、任意の幹線10aの被覆を剥ぎ、そこに
直接支線10bのジョイント端子10dを加締めて接続
して組電線5(この例では、接続部を一箇所だけ示し
た。)を作り、必要な回路を形成して行く。この接続部
10eは結線後、絶縁テープ等を巻いて保護する構成と
している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述の
配索方法において、図5に示すものは、電線10の両端
にめす端子1aを加締めて複数本の組電線5を作り、ま
ず、この組電線5でAコネクタ6から第一コネクタハウ
ジング7までの間を配索する。
【0007】続いて、バスバー端子3を装着した第一コ
ネクタハウジング7から第二コネクタハウジング8へ、
前記組電線5により配索を行って結線回路を形成させる
ので、部品点数や組付け工数が増加するという問題があ
った。
【0008】また、図6に示すものは、任意の電線10
aに支線10bを各々加締めて結線するので、所々に接
続部10eができる。しかし、電線10の配索によって
は、途中での接続が禁止されている位置があるので、各
々の接続位置が近くになりがちで電線を束ねる際、支線
部が絡み合い作業性が低下するという製造上の問題があ
った。
【0009】そこで、この発明は、コネクタハウジング
間に組電線を設けたり、電線の途中に端子を加締めたり
することなく接続可能な、端子接続構造を提供すること
を目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、請求項1に記載された発明は、第一コネクタハウ
ジング内に複数の第一めす端子が前面側の開口から挿入
されると共に、第二コネクタハウジング内に複数の第二
めす端子が前面側の開口から挿入され、この複数の第二
めす端子の内の任意の端子と、前記第一めす端子とを接
続する端子接続構造において、前記第一コネクタハウジ
ングと第二コネクタハウジングとを隣接して配設し、前
記第一めす端子との基端側に電線と略直交する方向に延
びる接触部が形成される一方、前記両コネクタハウジン
グの前面側に装着されるリテーナを設け、このリテーナ
は、前記接触部に接触して前記複数の第一めす端子と前
記任意の第二めす端子とを導通状態とするバスバー体
と、このバスバー体を覆う絶縁性の樹脂体とを有するこ
とを特徴としている。
【0011】請求項2に記載された発明は、前記リテー
ナは、複数の分割されたバスバー体を有することを特徴
としている。
【0012】請求項3に記載された発明は、前記リテー
ナは、請求項1に記載の端子接続構造において、樹脂体
にバスバー体がインサート成形されると共に、この樹脂
体に係止部が一体成形される一方、前記第一コネクタハ
ウジングと第二コネクタハウジングとを重合して一体成
形すると共に、前記係止部が係止する被係止部を一体成
形したことを特徴としている。
【0013】
【作用】請求項1の発明によれば、両コネクタハウジン
グの前面側にリテーナを装着することにより、このリテ
ーナのバスバー体が複数の第一めす端子の接触部と、任
意の第二めす端子の接触部に当接する。これによりバス
バー体を介して、複数の第一めす端子と任意の第二めす
端子とが導通状態となる。このようにリテーナを装着す
るだけで導通状態とすることができるため、従来のよう
に組電線の配索や被覆を剥ぎ結線するような作業が必要
なく作業性が良好である。
【0014】また、バスバー体は、絶縁性の樹脂で被覆
されているため、別体のカバーで覆うような必要もな
い。
【0015】さらに、リテーナは、第一、第二コネクタ
ハウジングに挿入された第一、第二めす端子部の保護覆
いになり、異物の侵入を防ぐことができる。
【0016】請求項2の発明によれば、前記リテーナ
は、複数の分割されたバスバー体を有することにより、
各種の組電線がコネクタハウジングの中で可能となり種
々の回路形成ができる。
【0017】請求項3の発明によれば、リテーナの樹脂
体に係止部を一体に成形し、この係止部が係止される被
係止部をコネクタハウジングに一体成形されることによ
り、リテーナをコネクタハウジングに簡単な構造で容易
に装着できる。
【0018】
【実施例】以下、この発明を実施例に基づいて説明す
る。
【0019】図1乃至図3はこの発明の実施例を示すも
のである。
【0020】まず、構成を図1及び図2に基づいて説明
すると、図中符号20は端子接続構造で、複数の第一め
す端子1aを挿入する第一コネクタハウジング1が設け
られ、これと上下の位置に一体に成形された第二コネク
タハウジング2が設けられ、そして、この両コネクタハ
ウジング1、2前面の間にはバスバー体9をインサート
成形したリテーナ11が装着される構成となっている。
【0021】第一コネクタハウジング1は、前面側に複
数の開口1bを設けている。また、前面側の開口1b上
部に庇状に張りだしたリブ11cを設けている。このリ
ブ11cには、リテーナ11の係止部11aを係止する
被係止部11bを設けている。前記開口1bに挿入され
る第一めす端子1aの基端側1eには、電線10と略直
交する方向に延びた形に接触部1fを設けている。この
接触部1fを有する複数の第一めす端子1aが、第一コ
ネクタハウジング1前面側の開口1bに挿入する構成と
されている。
【0022】第二コネクタハウジング2は、前面側に複
数の開口2bを設け、この開口2bには複数の第二めす
端子2a(図示省略)が挿入される。また、第二コネク
タハウジング2前面側の開口2b下部には、庇状にリブ
11cが張り出し、このリブ11cには被係止部11b
としての係止穴を設けた構成となっている。
【0023】第一、第二コネクタハウジング1、2の前
面側に位置するリテーナ11は、バスバー体9と、バス
バー体9の両端に設けた接点部9aとを絶縁性を有する
樹脂体12で覆う形にインサート成形したものである。
また、このリテーナ11は、第一めす端子1aの接触部
1fに接触させる接点部を、樹脂体12から露出させて
接点9aとして設けている。
【0024】そして、第一、第二コネクタハウジング
1、2前面側の庇状に張り出したリブ11cに設けた被
係止部11bに、リテーナ11の係止部11aを係止し
て装着する構成となっている。
【0025】従って、第一、第二めす端子1a、2aを
挿入した第一、第二コネクタハウジング1、2の被係止
部11bに前面側から、リテーナ11の係止部11aを
係止させるとリテーナ11に設けたバスバー体9の各接
点が、第一めす端子1aの接触部1fと接触して、任意
の結合回路を形成することができる。
【0026】勿論、第二めす端子2aとして接触部1f
を有しないものを使用した場合は、バスバー体9の接点
部9aと接触することはないので、別々の幹線回路とし
て使用できる。
【0027】また、前述の回路結合では、リテーナ11
のバスバー体9に設けた接点部9aを、一体のものとし
ているが、必ずしもこれに限定されるものではない。例
えば、リテーナ11内に複数に分割されたバスバー体9
aを設け、このバスバー体9aの分割数に対応した接点
部9aを有するようにすれば、各々の分割ごとに異なっ
た組電線を作ることができ、各種の結合回路を両コネク
タハウジング1、2間で組み上げることができる。
【0028】次に、図3の結線図で接続状態を説明す
る。
【0029】まず、電線の配索において、電線10の幹
線10aはAコネクタ6から第二コネクタハウジング2
へストレートに配索され、支線10bは第一コネクタハ
ウジング1に配索している。この例では、一本の支線1
0b(a)が第一コネクタハウジング1に配索され、バ
スバー体9により一本の組電線とされて、任意の幹線1
0aに接続して、結合回路が形成されたことを示してい
る。
【0030】また、二点鎖線で図示している支線10b
(b)は、リテーナ11のバスバー体9を二分割した二
つ目のバスバー体9Aで組電線として、任意の幹線10
aに接続したものである。このように必要に応じて分割
されたバスバー体9を使用すれば、各種の組電線の回路
の形成ができる。
【0031】
【発明の効果】以上説明してきたように、請求項1の発
明によれば、両コネクタハウジングの前面側にリテーナ
を装着するだけで、このリテーナのバスバー体を介し
て、複数の第一めす端子と任意の第二めす端子とが導通
状態とすることができるため、組電線を製作し配索した
り、電線の被覆を剥ぎ接続するような作業が必要なく作
業性が良好である。
【0032】また、バスバー体は、絶縁性の樹脂で被覆
されているため、別体のカバーで覆うような必要もな
い。
【0033】さらに、リテーナは、第一、第二コネクタ
ハウジングに挿入された第一、第二めす端子部の保護カ
バーになり、異物の侵入を防ぐことができる。よって、
安全性や信頼性の向上が図れる。
【0034】請求項2の発明によれば、前記リテーナ
は、複数の分割されたバスバー体を有することにより、
各種の組電線がコネクタハウジングの内で可能となり種
々の回路形成ができる。従って、部品点数や組立工数の
削減を図ることができる。
【0035】請求項3の発明によれば、リテーナの樹脂
体に係止部を一体に成形し、この係止部が係止される被
係止部をコネクタハウジングに一体成形されることによ
り、リテーナをコネクタハウジングに簡単な構造で容易
に装着できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の端子接続構造の一実施例を示す分解
斜視図である。
【図2】同一実施例を示す図1のA−A断面図である。
【図3】 同一実施例
を示すバスバー体による結線図である。
【図4】従来例を示すコネクタハウジングの分解斜視図
である。
【図5】従来例を示すコネクタ用いた組電線の結線図で
ある。
【図6】従来例を示す組電線の接続部を示す説明図であ
る。
【符号の説明】
20…端子接続構造 1…第一コネクタハウジング、1a…第一めす端子 2…第二コネクタハウジング、2a…第二めす端子 9…バスバー体 11…リテーナ 12…樹脂体

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第一コネクタハウジング内に複数の第一
    めす端子が前面側の開口から挿入されると共に、第二コ
    ネクタハウジング内に複数の第二めす端子が前面側の開
    口から挿入され、該複数の第二めす端子の内の任意の端
    子と、前記第一めす端子とを接続する端子接続構造にお
    いて、 前記第一コネクタハウジングと第二コネクタハウジング
    とを隣接して配設し、前記第一めす端子との基端側に電
    線と略直交する方向に延びる接触部が形成される一方、
    前記両コネクタハウジングの前面側に装着されるリテー
    ナを設け、 該リテーナは、前記接触部に接触して前記複数の第一め
    す端子と前記任意の第二めす端子とを導通状態とするバ
    スバー体と、該バスバー体を覆う絶縁性の樹脂体とを有
    することを特徴とする端子接続構造。
  2. 【請求項2】 前記リテーナは、複数の分割されたバス
    バー体を有することを特徴とする端子接続構造。
  3. 【請求項3】 前記リテーナは、樹脂体にバスバー体が
    インサート成形されると共に、該樹脂体に係止部が一体
    成形される一方、 前記第一コネクタハウジングと第二コネクタハウジング
    とを重合して一体成形すると共に、前記係止部が係止す
    る被係止部を一体成形したことを特徴とする請求項1又
    は2に記載の端子接続構造。
JP6314643A 1994-12-19 1994-12-19 端子接続構造 Pending JPH08171969A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6314643A JPH08171969A (ja) 1994-12-19 1994-12-19 端子接続構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6314643A JPH08171969A (ja) 1994-12-19 1994-12-19 端子接続構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08171969A true JPH08171969A (ja) 1996-07-02

Family

ID=18055803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6314643A Pending JPH08171969A (ja) 1994-12-19 1994-12-19 端子接続構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08171969A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7179101B2 (en) Joint box for connecting electrical wires
JP3934870B2 (ja) 電気接続箱
US5722851A (en) Circuit component and junction box for connecting flat cables
US5817976A (en) Electrical junction box
JPH0532899Y2 (ja)
JP3473526B2 (ja) 縦型バスバーを有する電気接続箱
JP3081780B2 (ja) 電気接続箱
JP2001136635A (ja) 分岐接続箱
JPH08171969A (ja) 端子接続構造
JP2647641B2 (ja) 自動車のワイヤーハーネス装置
JPH0833162A (ja) 電気接続箱の接続構造
JPH0729585B2 (ja) 自動車のワイヤーハーネス装置
JP4317079B2 (ja) ジョイントボックスの電線収束構造
JP3139303B2 (ja) 電気接続箱の接続構造
JPH05300627A (ja) 配線板の接続構造及び接続方法
US6213788B1 (en) Electrical connection box
JPH08171968A (ja) 端子接続構造
JP3915969B2 (ja) ジャンクションボックスのアーク発生防止構造
JP3085207B2 (ja) 電気接続箱
JP4326350B2 (ja) 屋内配線用接続器
JP3990097B2 (ja) 電気接続箱
JP4163593B2 (ja) ヒューズユニット
JP2002233030A (ja) 電気接続箱
JP3139304B2 (ja) 電気接続箱の接続構造
JPH11185885A (ja) 過電流保護付ジョイントコネクタ