JPH08169844A - 人血液凝固第ix因子含有製剤 - Google Patents

人血液凝固第ix因子含有製剤

Info

Publication number
JPH08169844A
JPH08169844A JP7180137A JP18013795A JPH08169844A JP H08169844 A JPH08169844 A JP H08169844A JP 7180137 A JP7180137 A JP 7180137A JP 18013795 A JP18013795 A JP 18013795A JP H08169844 A JPH08169844 A JP H08169844A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
factor
stabilizer
human blood
preparation
heat treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7180137A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2717638B2 (ja
Inventor
Hideo Nishimaki
秀雄 西槇
Matsuhisa Kameyama
松寿 亀山
Yukihiko Nakamura
幸彦 中村
Hideyuki Ishikawa
英之 石川
Yoshiro Iga
善郎 伊賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Tanabe Pharma Corp
Original Assignee
Green Cross Corp Japan
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Green Cross Corp Japan filed Critical Green Cross Corp Japan
Priority to JP7180137A priority Critical patent/JP2717638B2/ja
Publication of JPH08169844A publication Critical patent/JPH08169844A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2717638B2 publication Critical patent/JP2717638B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 人血液凝固第IX因子を失活させることなく、
夾雑ウイルスが不活化された人血液凝固第IX因子含有製
剤の提供。 【構成】 実質的に乾燥状態にあり、凍結乾燥および加
熱処理時の安定化剤としての無機塩、特に塩化ナトリウ
ムおよび/または有機酸塩、特にクエン酸ナトリウムを
少なくとも含有し、実質的に乾燥状態で加熱処理され
た、ウイルスが実質的に不活化された人血液凝固第IX因
子含有製剤。 【効果】 夾雑するウィルスが不活化され、かつ、第IX
因子の安定性及び水溶解性が改善された第IX因子含有製
剤が提供される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、夾雑ウイルスが不活化
された人血液凝固第IX因子(以下、第IX因子)含有製剤
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、アルブミンなどの血漿蛋白に
ついて、そこに混入してくる懸念のあるウィルスを不活
化する最も確実な方法として、水溶液状態での加熱処理
法(以下、液状加熱法と称す)が、マレイ(Murray)ら
〔ザ ニューヨーク アカデミー オブ メディスン
(The New York Academy of Medicine), 31 (5), 341〜
358 (1955)〕の報告に基づいてとられており、以来今日
に至るまで長年にわたり汎用され、疫学的にも液状加熱
法のウィルス不活化効果が立証されている。
【0003】しかしながら、アルブミンのように液状加
熱に耐えるものは血漿蛋白の中でも極く限られており、
特に生理活性、又は生物活性を有する血漿蛋白は熱に対
し非常に敏感で、熱変性をおこし易く、活性の低下、消
失を招きやすい。
【0004】一方、液状加熱法とは別に、水分を含まな
いか、またはほとんど含まない乾燥状態で、血漿蛋白の
加熱処理(以下、乾熱処理という)を行うと、液状加熱
法に比べ、その活性の低下が著しく抑制されることが血
液凝固第VIII因子をモデルとする実験で明らかとなっ
た。しかし、一般に乾熱処理においても、安定化剤を添
加しなければ血漿蛋白の活性低下はまぬがれ得ないし、
また、水に対する溶解性及び溶状が悪くなるというのが
実情である。
【0005】ところで、加熱によるウィルス不活化の作
用機序は、液状加熱では主としてウィルスの蛋白質成分
の変性に基づいているのに対し、乾熱処理では主にウィ
ルスの脂質成分の酸化によって傷害を受け病原性が失わ
れるといわれており、両方のウィルス不活化機構はお互
いに重なり合う部分があるものの、基本的には異なるこ
とが示唆されている〔ラーン,フィジカル メソッズ
オブ ステリライゼーション オブ マクロオーガニズ
ムス バクテリオロジー レブ. (Rahn, Physical Meth
ods of Sterilization of Macroorganisms Bact. Rev.)
9, 1-47 (1945)〕。
【0006】血漿蛋白の乾熱処理時の安定化剤として
は、これまで次のようなものが提案されている。特表昭
第58−500548号公報には、乾熱処理に付す血液
凝固因子含有組成物がアルブミン、アミノ酸、非還元性
単糖類、オリゴ糖類、糖アルコールのような安定化剤を
含んでいてもよいことが記載され、代表的な安定化剤と
してアルブミン、グリシン、マンニトール、ソルビトー
ルが例示されている。しかし、当該公報には、組成物は
安定化剤を含まないことが好ましく、乾燥状態では安定
化剤は不必要であると記載されている。
【0007】一方、特開昭第60−89428号公報に
は、特表昭第58−500548号公報で挙げられたア
ルブミン、グリシン、ソルビトール、マンニトールは血
液凝固因子の乾熱処理時の安定化効果が弱い、すなわ
ち、乾熱処理後の活性残存率、水溶解性、澄明性がいず
れも不良であることが記載されている。特開昭第60−
89428号公報には、血液凝固因子の乾熱処理時の安
定化剤として酸性アミノ酸と塩基性アミノ酸を添加する
ことが開示されている。
【0008】特公昭第48−3361号公報には、塩化
ナトリウムおよびクエン酸ナトリウムを含有する血液凝
固因子組成物の凍結乾燥物が開示されているが、当該組
成物を乾燥状態で加熱処理を行うことについて何ら記載
されていない。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、第IX
因子を失活させることなく、夾雑ウイルスが不活化され
た第IX因子含有製剤を提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、後記特定
の安定化剤の存在下に乾熱処理を行った第IX因子含有製
剤は、第IX因子の活性を失うことなく、ウィルスが不活
化されていること、更に第IX因子が顕著に安定化され、
しかもかかる条件下に乾熱処理を行った第IX因子含有製
剤は水に対する溶解性及び溶状が良いことを見い出して
本発明を完成した。
【0011】即ち、本発明は、実質的に乾燥状態にあ
り、凍結乾燥および加熱処理時の安定化剤としての無機
塩、特に塩化ナトリウムおよび/または有機酸塩、特に
クエン酸ナトリウムを少なくとも含有し、実質的に乾燥
状態で加熱処理された、ウイルスが実質的に不活化され
た人血液凝固第IX因子含有製剤に関するものである。本
発明によれば、夾雑するウィルスが不活化され、かつ、
第IX因子の安定性及び水溶解性が改善された第IX因子含
有製剤が提供される。
【0012】本発明における加熱処理対象である第IX因
子含有製剤は、第IX因子としての生物活性または生理活
性を有するもの、たとえば血漿蛋白を分画して得られる
ものである。
【0013】かかる第IX因子含有製剤としては、例えば
ヒト血液凝固第II因子、第VII 因子、及び第X因子をも
含んでおり、生物学的製剤基準が規定する規格に適合し
たものが挙げられる。その組成比は、例えば1バイアル
当たり、第IX因子、第II因子、第VII 因子、第X因子が
各々400〜500単位、100〜500単位、5〜1
50単位、100〜500単位である。
【0014】本発明の製剤は、通常第IX因子含有製剤溶
液を凍結乾燥した後、通常、含湿度0.05〜3%の条
件下で加熱することによって製造されるが、その際、前
記特定の安定化剤を添加しておくことによって、第IX因
子の安定性が促進され、また第IX因子の溶解性および溶
状が改善される。
【0015】本発明にて使用される安定化剤は、少なく
とも無機塩、特に塩化ナトリウムおよび/または有機酸
塩、特にクエン酸ナトリウムである。これらの安定化剤
は単独で使用してもよいが、併用の場合により安定化効
果が上昇する。
【0016】安定化剤の含有量は、例えば次の通りであ
る。即ち、正常人血漿1ml中に含まれる第IX因子量の3
00倍以上、好ましくは400倍以上(即ち、活性値3
00〜500単位)の第IX因子量(蛋白量1g程度)に
対して、安定化剤として無機塩、特に塩化ナトリウムは
100 〜200mg 、好ましくは140 〜160mg 、 有機酸塩、特
にクエン酸ナトリウムは50〜150mg 、好ましくは90〜11
0mg の割合で含有される。この程度の含有量において、
安定化効果、水溶解性、溶状と製剤化のバランスが最も
良好である。
【0017】第IX因子含有製剤は、通常凍結乾燥品とし
て使用に供するが、安定化剤は、血漿蛋白の凍結乾燥処
理の前に添加しておく。また、安定化剤は、乾燥処理
後、当該第IX因子含有製剤中にそのまま配合しておく。
【0018】加熱処理は夾雑ウイルスが実質的に不活化
されるまで行う。加熱処理における加熱温度は、通常3
0〜100℃、好ましくは60℃程度であり、加熱時間
は、通常10分〜200時間、好ましくは10〜100時
間程度である。
【0019】加熱処理による不活化対象とされるウィル
スは、ヒト血漿蛋白に夾雑が危惧されるウィルスであ
り、特に肝炎ウィルスなどである。
【0020】また、加熱処理は不活性ガス雰囲気下で行
うことにより、加熱時の安定性をより高めることが出来
る。不活性ガスとしては、たとえば窒素ガス、アルゴ
ン、ヘリウムなどが挙げられる。
【0021】さらに、第IX因子含有製剤の精製度と耐熱
性とは相関性が乏しく、どのような精製度の第IX因子含
有製剤を用いても、安定化剤による安定化効果は変わら
ない。従って、加熱処理は第IX因子含有製剤の精製工程
のどの段階で行ってもよい。
【0022】乾燥処理における乾燥状態は実質的に無水
の状態であり、可及的に水分の少ない状態であることが
好ましい。水分の含量は、通常3%以下、好ましくは1
%以下であり、通常は0.05〜3%程度である。
【0023】本発明によれば、貴重な血液製剤である第
IX因子の活性を大きく損失することなく、製剤中に混入
が危惧されるウィルスが不活化された第IX因子含有製剤
が提供される。
【0024】なお本発明において、各因子の力価は以下
の方法によって測定した。 第IX因子:一段法による凝血測定法〔ラパポート,エ
ス.アイ.ら,ニューイングランド,メディカル(Rapa
port, S.I., et al., New Engl. Med.),267 125〜130
(1962)〕 第II因子:プロトロンビン単独測定法〔オーレン,ピ
ー.エー.ら、スカンジナビア ジャーナル オブ ク
リニカル ラボラトリー インベスティゲーション(Ow
ren, P.A., et al., Scand. J. Clin. Lab. Invest.),
3 201〜208(1951) 〕 第VII 因子:一段測定法〔シリッジ,エム.エス.,
ラボラトリー エバリュエイション オブ ヘマトロジ
ー,フィラデルフィア:リー アンド フェビガー(Si
rridge, M.S., Laboratory Evaluation of Haematolog
y, Philadelphia:Lee and Febiger), 1974, P.145 〜14
8 〕 第X因子:一段測定法〔シリッジ,エム.エス.,ラ
ボラトリー エバリュエイション オブ ヘマトロジ
ー,フィラデルフィア:リー アンド フェビガー(Si
rridge, M.S., Laborotory Evaluation of Haematolog
y, Philadelphia: Lee and Febiger), 1974, P.145 〜1
48 〕
【0025】
【実施例】以下、本発明を実験例及び実施例により説明
するが、本発明はこれらによって何ら限定されるもので
はない。
【0026】実施例1 正常人血漿から、DEAEセルロース カラムクロマト
グラフィー法〔ダイク,ジー.ダブル.アールら、ブリ
ティッシュ ジャーナル オブ ヘマトロジー(Dike,
G.W.R., et al., British Journal of Haematology),
22 469 (1972)〕により第IX因子含有粉末品(1mg蛋
白当たりの第IX因子活性15単位)を得た。この第IX因
子含有製剤100gを6.5リットルの水で溶解した
後、塩化ナトリウム49g、クエン酸ナトリウム33g
を添加した。
【0027】この第IX因子含有製剤溶液のpHを6.4
〜7.4に調整後、50ml容バイアル瓶に20mlず
つ小分け分注し、凍結乾燥を行った。凍結乾燥後の第IX
因子活性は440u/V、含湿度は0.8%であった。
この凍結乾燥された第IX因子含有製剤を60℃で72時
間加熱処理し、加熱処理前の第IX因子含有製剤と比較し
ながら、溶解性、第IX因子活性、セルロースアセテート
膜電気泳動、ゲル濾過の項目につき試験した結果、加熱
処理後でも著明な変化はみられず、本加熱条件下では第
IX因子含有製剤は安定であることがわかった。
【0028】実験例1 実施例1に準じて調製した第IX因子含有製剤溶液に、表
1及び表2記載の安定化剤量を第IX因子含有製剤(第IX
因子活性400単位/瓶)にそれぞれ添加し、pHを
6.4〜7.4に調整後、凍結乾燥した。その第IX因子
含有製剤を60℃で72時間加熱処理した後、各因子活
性について試験した。その結果を表1及び表2に示す。
【0029】この結果、安定化剤の使用により、無添加
の場合(第II因子、第VII 因子、第IX因子、第X因子は
各々活性残存率38、30、31、30%)に比べて安
定性が極めて改善されることが判った。また、安定化剤
は単独使用より併用の場合に、より効果が上昇した。
【0030】
【表1】
【0031】
【表2】
【0032】実験例2 実施例1で調製した第IX因子製剤(400単位/瓶)
に、クエン酸ナトリウムを100mg/瓶、塩化ナトリ
ウムを150mg/瓶加え、これに0.05Mリン酸緩
衝液(pH7.1)のウィルス懸濁液を加え、均一に混
和した後、ガラス瓶中にて凍結乾燥を行った。凍結乾燥
終了後、窒素ガスにて平圧に戻して密栓し、60℃の温
浴中に浸漬、加熱した。尚、瓶内の温度が60℃に達す
るまで10〜15分要するので、実際は30分間それぞ
れ加熱時間を延長して行った。各ウィルスの感染性はプ
ラーク フオーミング(plaque forming)法にて測定し
た。結果は表3に示す通りである。
【0033】
【表3】

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 実質的に乾燥状態にあり、凍結乾燥およ
    び加熱処理時の安定化剤としての無機塩および/または
    有機酸塩を少なくとも含有し、実質的に乾燥状態で加熱
    処理された、ウイルスが実質的に不活化された人血液凝
    固第IX因子含有製剤。
  2. 【請求項2】 含湿度3%以下の条件下で加熱処理され
    た請求項1記載の製剤。
  3. 【請求項3】 安定化剤として塩化ナトリウムおよび/
    またはクエン酸ナトリウムを含有してなる請求項1記載
    の製剤。
JP7180137A 1995-07-17 1995-07-17 人血液凝固第ix因子含有製剤 Expired - Fee Related JP2717638B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7180137A JP2717638B2 (ja) 1995-07-17 1995-07-17 人血液凝固第ix因子含有製剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7180137A JP2717638B2 (ja) 1995-07-17 1995-07-17 人血液凝固第ix因子含有製剤

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60148964A Division JPH0635391B2 (ja) 1985-07-05 1985-07-05 人血液凝固第▲ix▼因子含有製剤の加熱処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08169844A true JPH08169844A (ja) 1996-07-02
JP2717638B2 JP2717638B2 (ja) 1998-02-18

Family

ID=16078062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7180137A Expired - Fee Related JP2717638B2 (ja) 1995-07-17 1995-07-17 人血液凝固第ix因子含有製剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2717638B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0844005A1 (en) * 1996-11-21 1998-05-27 Bayer Corporation Dry-heat viral inactivation under controlled moisture conditions

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58500548A (ja) * 1981-04-27 1983-04-14 バクスター、インターナショナル、インコーポレイテツド 新規な血液凝固酵素組成物の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58500548A (ja) * 1981-04-27 1983-04-14 バクスター、インターナショナル、インコーポレイテツド 新規な血液凝固酵素組成物の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0844005A1 (en) * 1996-11-21 1998-05-27 Bayer Corporation Dry-heat viral inactivation under controlled moisture conditions

Also Published As

Publication number Publication date
JP2717638B2 (ja) 1998-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0177836B1 (en) Process for the inactivation of virus in immunoglobulins
JP2970911B2 (ja) ヒトのアルブミン溶液の安定化方法と、それによって得られた溶液
FI98491C (fi) Menetelmä virusinaktivoidun verituotteen valmistamiseksi
JP5719266B2 (ja) ウイルス不活性化熱処理へ供するための血漿タンパク質の寒冷沈降物を安定化する方法
JPH0739348B2 (ja) 血液生産物中の増殖性を有する▲ろ▼過性病原体の不活性化法および血液生産物の製造方法
US4923815A (en) Process for heat treating thrombin
JPS6013718A (ja) B型肝炎ワクチン
CA1331135C (en) _-globulin injectable solutions
JPH0378373B2 (ja)
KR950010321B1 (ko) 인간 트롬빈 제제의 가열처리방법
JPS6054287B2 (ja) 血漿蛋白の加熱処理方法
US5116950A (en) Process for heat treating fibrinogen
JPH08169844A (ja) 人血液凝固第ix因子含有製剤
JP3024073B2 (ja) タンパク質中のウイルスを不活性化する方法
JPS6122022A (ja) 血漿蛋白の加熱処理方法
JPH0635391B2 (ja) 人血液凝固第▲ix▼因子含有製剤の加熱処理方法
JPS6289628A (ja) 人フイブリノゲン製剤の加熱処理法
RU2321421C2 (ru) Обедненная прекалликреином альбуминовая фракция плазмы крови
JPS62289523A (ja) 静脈投与用免疫グロブリンの加熱処理方法
JPH0424331B2 (ja)
JPS588835B2 (ja) ウロキナ−ゼの加熱安定化法
JP2001019644A (ja) ヒトフィブリノゲン組成物の製剤用のトラネキサム酸の使用
JPS6140392B2 (ja)
JPS62283933A (ja) 静注用非化学修飾免疫グロブリンの加熱処理方法
JPH0296536A (ja) プラスミノゲン乾燥製剤

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees