JPH08169396A - 水中曵航体 - Google Patents

水中曵航体

Info

Publication number
JPH08169396A
JPH08169396A JP33466294A JP33466294A JPH08169396A JP H08169396 A JPH08169396 A JP H08169396A JP 33466294 A JP33466294 A JP 33466294A JP 33466294 A JP33466294 A JP 33466294A JP H08169396 A JPH08169396 A JP H08169396A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main wing
angle
towed
depth
vertical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33466294A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayasu Itabashi
正泰 板橋
Koichi Shoji
公一 正司
Satoshi Toyama
聡 外山
Satoshi Kawasaki
聡 川崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP33466294A priority Critical patent/JPH08169396A/ja
Publication of JPH08169396A publication Critical patent/JPH08169396A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Underground Or Underwater Handling Of Building Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 横揺れに対する安定性をよくし、且つ失速し
にくくして高速曵航を可能とし、しかも深度変更とピッ
チ角の制御を同時に行えるようにして安定した姿勢を保
持できるようにする。 【構成】 胴体1の上部に、胴体1を覆う大きさの主翼
2を垂直支持板3を介して取り付ける。主翼2は三角形
状として、その頂角部を前向きとし、左右に下反角を付
ける。胴体1の後端部に、左右に張り出す水平尾翼4
を、全体的に上下方向へ回動可能となるように取り付け
る。母船から繰り出された曵航索に接続して曵航させ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は水上の母船から繰り出さ
れた曵航索を介して水中を曵航するようにした水中曵航
体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】水中において各種の観測等に用いる水中
曵航体としては、図3にその一例の概略を示す如く、調
査機器類を搭載する胴体aの前後方向中央部に、左右一
対の水平主翼bを設けると共に、胴体aの後端部に、上
下一対の垂直尾翼cと左右一対の水平尾翼dとを設け、
且つ上記水平尾翼dに、深度制御用のフラップeを上下
方向へ傾動可能に組み付けた構成とし、水上の母船によ
り曵航索を介して曵引させることによって水中を航行で
きるようにしたものがある(特開昭60−132212
号公報)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記従来の
水中曵航体の場合、水平主翼bが胴体aの側部から単に
左右に張り出しているものであるため、横揺れに対する
安定性が小さく、しかも失速角が小さいので高速曵航に
は適さないものであり、又、深度変更時には水平尾翼d
のフラップeを上下に傾動させることによって角度調整
を行う必要があるが、胴体aが大きく傾いたときには水
平尾翼d自体も一体となって傾くので、フラップeを動
作させても該フラップeによるピッチ(トリム)角の制
御は小さく水中曵航体全体の姿勢を安定させられないお
それがある。
【0004】そこで、本発明は、横揺れに対する安定性
をもたせると共に、失速しにくくして高速曵航を可能と
し、しかも、深度変更とピッチ角の制御を同時に行える
ようにして安定した姿勢を保持できるようにしようとす
るものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するために、胴体の上方位置に、三角形状としてその
頂角部を前向きとし且つ左右側に下反角をもたせた主翼
を配置して、上記胴体の上面に固定した前後方向に延び
る垂直支持板を介して取り付け、且つ上記胴体の後端部
に、左右一対の水平尾翼を上下方向へ回動可能に取り付
け、水上の母船により曵航索を介して曵航されるように
した構成とする。
【0006】又、水平尾翼の先端部に垂直尾翼を取り付
けた構成とするとよい。
【0007】
【作用】水平尾翼の角度を調整すると、胴体のピッチ角
が変化するので、主翼の迎角が変化させられて主翼の出
す揚力が変化させられる結果、深度が変更される。この
際、主翼は三角形状としてあることから、失速しにく
く、又、下反角が付けてあることから、横揺れに対して
良好な安定性が得られる。
【0008】又、水平尾翼の先端部に垂直尾翼を取り付
けた場合、揚力特性を更に向上できることになる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。
【0010】図1及び図2は本発明の一実施例を示すも
ので、調査機器類を搭載させるようにした胴体1の上方
位置に、該胴体1を覆う位の大きさの三角形状としてそ
の頂角部Aを前向きとし且つその頂角と底辺の中央を結
ぶ中心線Lより左右側に下反角をもたせた主翼2を配置
して、上記胴体1の上面の中心線L上の位置に固定した
前後方向に延びる垂直支持板3上に固定し、上記胴体1
と主翼2が適宜離れた姿勢で一体構造となるようにし、
更に、上記胴体1の後端部に、左右の水平尾翼4を、胴
体1に通した軸(図示せず)を中心に全体的に傾動(回
動)調整できるように取り付けると共に、該左右の水平
尾翼4の先端部に垂直尾翼5をそれぞれ取り付けた構成
とし、上記主翼2の前端部に、母船(曵船)6から繰り
出された曵航索7を接続して、母船6の航行により曵航
索7を介して曵航させられるようにする。なお、上記主
翼2は、若干前傾姿勢となるようにしてある。又、上記
水平尾翼4は、胴体1内に搭載された遠隔制御可能なア
クチュエータで駆動されるようにしてある。
【0011】上記構成としてある本発明の水中曵航体を
図2において実線で示す如く、母船6からの曵航索7を
介して曵航する場合、水中曵航体全体の深度は主翼2に
よって発生させられる揚力により保持され、この際、主
翼2と胴体1は離れているため、胴体1に沿う流れが主
翼2に作用することがなく、安定した機体の姿勢が保持
される。今、水中曵航体が曵航されているとき、該水中
曵航体の深度を変更する場合には、胴体1の後端部に設
けられた左右の水平尾翼4の角度を調整するようにす
る。この場合、水平尾翼4を回動させると、水平尾翼4
自体の迎角が変化して揚力を発生する。この揚力がピッ
チ(トリム)モーメントとなるので、この揚力を変化さ
せることにより、胴体1の姿勢を変えることができる。
この際、上記水平尾翼4は全体的に傾動することから、
従来のフラップを動作させる場合に比して小さな角度調
整でピッチングモーメントを発生させることができ、し
かも水平尾翼4の先端部には垂直尾翼5が取り付けてあ
るため、揚力特性を更に向上させることができる。その
結果、胴体1のピッチ角が変化するので、流れに対する
主翼2の迎角が変化させられる。これにより、主翼2に
より発生する揚力が変化するため、上下方向の力の釣合
が変化し、深度が変更される。したがって、上記主翼2
の迎角を失速しない範囲で変化させて大きな上下力を出
せるようにすることによって、低速から高速までの広い
速度範囲で、大深度まで深度制御を行うことができる。
【0012】上記の場合、たとえば、ピッチ角をプラス
側にすると、図2において二点鎖線で示す如く深度を浅
くすることができ、逆に、ピッチ角をマイナス側にする
と、図2において一点鎖線で示す如く深度を深くするこ
とができる。このような深度変更を低速から高速までの
希望する速度で行なうことができる。なお、上記水平尾
翼4は、外乱により胴体1のピッチ角が変化したときの
制御翼としての役割をも発揮することができる。すなわ
ち、外乱によりピッチ角が変化した場合、図示しないセ
ンサー(ジャイロ)にて検出されて水平尾翼4の迎角が
制御されることにより、目標の深度及びピッチ角に修正
される。
【0013】又、上記において、主翼2には下反角が付
けてあるため、横揺れに対する安定性がよく、更に、主
翼2は三角形状として失速角が大きくとってあるため、
失速しにくく、したがって、高速で曵航させても、深度
を保持するための揚力を安定して発生させることができ
る。
【0014】なお、上記実施例では水上の母船6によっ
て単に曵航される場合について示したが、胴体1に推進
器を装備させて水中で航行力を発揮させることができる
ようにしてもよいこと、その他本発明の要旨を逸脱しな
い範囲内において種々変更を加え得ることは勿論であ
る。
【0015】
【発明の効果】以上述べた如く、本発明の水中曵航体に
よれば、胴体の上方部に三角形状の主翼を取り付けたの
で、失速角を大きくとることができて失速しにくくする
ことができ、又、主翼に下反角を付けたので、横揺れに
対する安定性をもたせることができ、更に、水平尾翼を
全体的に傾動できるようにしたので、少しの角度調整で
大きなピッチングモーメントを発生させることができ、
これにより、胴体のピッチ(トリム)を変化させ、主翼
の迎角を失速しない範囲で変化させることによって、低
速から高速までの広い速度範囲に亘り大深度まで深度制
御を行うことができ、更に、水平尾翼の先端部に取り付
けた垂直尾翼の作用によって揚力特性をより向上させる
ことができる、という優れた効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の水中曵航体の一実施例を示す斜視図で
ある。
【図2】運転状態の概略図である。
【図3】従来の水中曵航体の一例の概要を示す平面図で
ある。
【符号の説明】
1 胴体 2 主翼 3 垂直支持板 4 水平尾翼 5 垂直尾翼 6 母船 7 曵航索 A 頂角部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 川崎 聡 神奈川県横浜市磯子区新中原町1番地 石 川島播磨重工業株式会社技術研究所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 胴体の上方位置に、三角形状としてその
    頂角部を前向きとし且つ左右側に下反角をもたせた主翼
    を配置して、上記胴体の上面に固定した前後方向に延び
    る垂直支持板を介して取り付け、且つ上記胴体の後端部
    に、左右一対の水平尾翼を上下方向へ回動可能に取り付
    け、水上の母船により曵航索を介して曵航されるように
    した構成を有することを特徴とする水中曵航体。
  2. 【請求項2】 水平尾翼の先端部に垂直尾翼を取り付け
    た請求項1記載の水中曵航体。
JP33466294A 1994-12-20 1994-12-20 水中曵航体 Pending JPH08169396A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33466294A JPH08169396A (ja) 1994-12-20 1994-12-20 水中曵航体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33466294A JPH08169396A (ja) 1994-12-20 1994-12-20 水中曵航体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08169396A true JPH08169396A (ja) 1996-07-02

Family

ID=18279866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33466294A Pending JPH08169396A (ja) 1994-12-20 1994-12-20 水中曵航体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08169396A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006076483A (ja) * 2004-09-10 2006-03-23 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 後端渦抵抗低減装置
JP2016068877A (ja) * 2014-10-01 2016-05-09 株式会社Ihi 有索式水中浮沈体
KR102129601B1 (ko) * 2020-02-24 2020-07-02 국방과학연구소 예인 음탐기
JP2022515066A (ja) * 2018-12-28 2022-02-17 タレス 水中航走体のためのドッキング装置
CN114104199A (zh) * 2022-01-26 2022-03-01 青岛国数信息科技有限公司 一种基于滑翔翼的低功耗自升沉式潜标及其工作方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006076483A (ja) * 2004-09-10 2006-03-23 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 後端渦抵抗低減装置
JP4639706B2 (ja) * 2004-09-10 2011-02-23 株式会社Ihi 圧力渦抑制板
JP2016068877A (ja) * 2014-10-01 2016-05-09 株式会社Ihi 有索式水中浮沈体
JP2022515066A (ja) * 2018-12-28 2022-02-17 タレス 水中航走体のためのドッキング装置
KR102129601B1 (ko) * 2020-02-24 2020-07-02 국방과학연구소 예인 음탐기
CN114104199A (zh) * 2022-01-26 2022-03-01 青岛国数信息科技有限公司 一种基于滑翔翼的低功耗自升沉式潜标及其工作方法
CN114104199B (zh) * 2022-01-26 2022-04-29 青岛国数信息科技有限公司 一种基于滑翔翼的低功耗自升沉式潜标及其工作方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1768891B1 (en) Towing device
US6789490B2 (en) Ship constructions for achieving stability at high speed through the use of multiple, low wave-making resistance, submerged hullform pods and control fins
US20010045183A1 (en) Arcuate-winged submersible vehicles
JPH08169396A (ja) 水中曵航体
US3804048A (en) Hydrofoil watercraft
US20180056742A1 (en) Amphibious vehicle and method of controlling attitude of vehicle body of amphibious vehicle
EP0118737A2 (en) Stabilizing foils for a hydrofoil craft
EP0465745A2 (en) A sailing boat model adapted for exhibition and for sailing on the water
US4280428A (en) Non-heeling sailboat
US4991534A (en) Device designed to keep a towed underwater vehicle submerged and method for the use of said device
EP0102886A2 (fr) Trimaran à flotteurs orientables au moins autour d'axes verticaux
AU695738B2 (en) Towed acoustic transmitter
JP2615348B2 (ja) 船体に翼状環を有した転覆防止装置
EP1159187B1 (en) Hull for high speed water craft
JPS61200079A (ja) 全没型水中翼船
US8156879B2 (en) Sailing craft comprising a tilting rigid sail system
JP2557950Y2 (ja) 上部構造物分離型高速艇
JPS6313896A (ja) 全没型水中翼船の操舵装置
JPH08324485A (ja) 船舶における運動制御装置および運動制御方法
US5263433A (en) Hybrid hydrofoil strut leading edge extension
JPH03281495A (ja) 流体中の航行体
JPS62143794A (ja) 全没型水中翼船の操舵装置
JPH0424159A (ja) 地面効果翼機
JP2000142554A (ja) 船体姿勢制御機能を有する船舶
FR2618747A1 (fr) Structure porteuse pour voilier multicoque, orientable de part et d'autre de l'axe de deplacement du bateau