JPH08169193A - コピー偽造防止用紙 - Google Patents

コピー偽造防止用紙

Info

Publication number
JPH08169193A
JPH08169193A JP6334439A JP33443994A JPH08169193A JP H08169193 A JPH08169193 A JP H08169193A JP 6334439 A JP6334439 A JP 6334439A JP 33443994 A JP33443994 A JP 33443994A JP H08169193 A JPH08169193 A JP H08169193A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
copy
line
hidden
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6334439A
Other languages
English (en)
Inventor
Wataru Sugano
弥 菅野
Yoshihiro Kitamoto
義博 北本
Yoshiaki Tada
芳昭 多田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP6334439A priority Critical patent/JPH08169193A/ja
Publication of JPH08169193A publication Critical patent/JPH08169193A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printing Methods (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 隠し模様の肉眼での識別が不可能で、しかも
コピー機の多機種、多機能に対応でき、且つ広範囲のコ
ピー濃度にも対応可能なコピー偽造防止・牽制効果を発
揮するコピー偽造防止用紙を提供する。 【構成】 紙基材上に一定ピッチのベース万線A及びこ
れと同ピッチの角度の異なる万線Bでの隠し模様“CO
PY”が印刷され、この隠し模様(隠し万線B)の上に
は複雑な細線より形成されている彩紋Cが印刷されてい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、紙幣や証券類、保険料
領収書等のコピーによる偽造を防止・牽制する事を目的
とした用紙に関するもので、詳しくは、通常肉眼では識
別不能な隠し模様がコピーをすると出現し、コピー偽造
防止・牽制効果を発揮するコピー偽造防止用紙に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】コピーをすると通常は見えない隠し模様
が出現し、コピーによる偽造を防止・牽制する効果を発
揮するといった用紙がこれまで多く提案されている。
【0003】例えば、隠し模様の潜像と背景とが異な
る大きさの網点で構成されていて、コピーをすると、網
点の大小の差が濃淡の差となり、隠し模様が出現するよ
うにした用紙(特開昭58−47708号公報参照)、
隠し模様の潜像と背景が一方は網点、他方が万線で構
成されていて、コピーをすると、網点と万線の濃淡差に
より隠し模様が出現するようにした用紙(特開昭63−
21970号公報参照)、隠し模様の潜像と背景が一
方は普通インキ、他方は普通インキとは分光吸収特性の
異なる特殊インキで構成されていて、コピーをすると、
普通インキと特殊インキの濃淡差により隠し模様が出現
するようにした用紙(特公昭60−58711号、同6
1−37636号、同62−40694号の各公報参
照)、等が知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の技術では、いずれも例えばコピー濃度を変更した場
合、隠し模様が明瞭には出現しないことがあるため十分
な効果が期待できず、また隠し模様の肉眼での識別も不
可能とは云い難いものである。さらに、近年のコピー機
の性能向上や多機能化に伴い問題はさらに深刻化してお
り、コピー機の機能によっては隠し模様が出現しないと
いった現象も発生している。
【0005】本発明は上記従来の問題に鑑み為されたも
のであり、その目的とするところは、隠し模様の肉眼で
の識別が不可能で、しかもコピー機の多機種、多機能に
対応でき、且つ広範囲のコピー濃度にも対応可能なコピ
ー偽造防止・牽制効果を発揮するコピー偽造防止用紙を
提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明のコピー偽造防止用紙は、基材上にベース万
線及び隠し万線からなる万線模様並びに該万線模様内の
少なくとも隠し万線を隠蔽する彩紋を印刷してなること
を特徴としている。
【0007】また、本発明のコピー偽造防止用紙は、前
記万線模様の濃度が前記彩紋の濃度より濃いことを特徴
としている。
【0008】
【作用】請求項1の発明によると、通常肉眼では識別不
能な隠し模様がコピーをすると出現し、コピー偽造防止
・牽制効果を発揮するが、特に基材上に万線模様及び彩
紋を印刷しているため、その万線模様の万線幅やピッチ
を設定したり、或いは万線模様と彩紋のカラー(印刷
色)の組み合わせや濃度を設定することにより、市場の
多くのコピー機でコピー偽造防止・牽制効果が発揮で
き、かつコピー機の種々の機能でも効果が発揮でき、コ
ピー機の多機種、多機能に対応できる。しかも、コピー
する際のコピー濃度モードが薄い乃至濃い何れの場合で
もコピー偽造防止・牽制効果が発揮でき、広範囲のコピ
ー濃度に対応できる。また、万線模様内の隠し万線の万
線角度が異なる数パターンを配することにより、コピー
時の用紙配置方向が縦、横、斜めの何れの場合でもコピ
ー偽造防止・牽制効果を発揮できる。さらに、万線模様
内の少なくとも隠し万線を隠蔽する彩紋を印刷している
ため、隠し模様の肉眼での識別がほとんど不可能であ
る。
【0009】請求項2の発明によると、前記万線模様の
濃度を前記彩紋の濃度より濃くしたことにより、隠し模
様の肉眼での識別が不可能で、しかもコピー機の多機
種、多機能に対応でき、且つ広範囲のコピー濃度にも対
応可能なコピー偽造防止・牽制効果を更に効果的に発揮
できる。
【0010】
【実施例】以下、図面を参照して、本発明の実施例を詳
述する。
【0011】図1は本発明の一実施例を示したもので、
(a)は基材上に万線模様を印刷した用紙の平面図、
(b)はその上に彩紋を印刷した用紙の平面図である。
【0012】本実施例では、図1(a)に示すように、
一定ピッチのベース万線A及びこれと同ピッチの角度の
異なる万線Bでの隠し模様“COPY”が印刷されてい
る。また、同図(b)に示すように、隠し模様(隠し万
線B)の上には複雑な細線より形成されている彩紋Cが
印刷されている。
【0013】このように、本発明における万線模様は、
ベースとなる規則的な万線の内部にこれとは角度の異な
った万線を配し、それが隠し模様を形成している。隠し
模様は、本実施例のような文字だけでなく図形等であっ
ても勿論構わない。なお、隠し模様となる文字、図形等
はその万線角度が種々異なる数パターンを含むことが望
ましい。それによって、コピー時の用紙配置方向が縦、
横、斜めの何れの場合でもコピー偽造防止・牽制効果を
発揮することができる。また、このような万線模様の万
線幅及び万線間ピッチはコピー機の分解能(解像度)を
考慮して設定される。基本的には、コピー機の分解能を
超える範囲であって、かつコピー機の機種、機能、コピ
ー濃度が何れの場合でも最も効果の期待でき得る値での
設定を行うことが望ましい。
【0014】また、本発明における彩紋は、万線模様内
の隠し万線の隠蔽、及びコピー偽造防止・牽制効果の向
上のため使用されるもので、波状線、弧または円などを
組み合わせた複雑な細線により形成された精密な幾何学
的な模様であるが、本発明において彩紋の模様は特に限
定されない。この彩紋は、通常上記万線模様内の隠し万
線の上に印刷されるが、これに勿論限定されるわけでは
なく、隠し万線の一部分或いは用紙の全面に配するよう
に設けても構わない。要するに、この彩紋は、隠し万線
で形成される隠し模様を肉眼では識別できない程度に隠
し模様を隠蔽出来るような模様であって、またそのよう
な位置に少なくとも設けられる。
【0015】本発明にかかるコピー偽造防止用紙は、上
記の如く、基材上に万線模様及び彩紋を印刷したもので
あるが、万線模様及び彩紋を基材上に印刷する方法は公
知の印刷手法を任意に用いて行えばよい。用いられる基
材は、一般には紙基材であるが、本発明が適用されるも
のによって基材は種々の材質が用いられる。
【0016】なお、万線模様及び彩紋のカラー(印刷
色)や濃度はそれぞれ同じでも異なっていてもよく、そ
の色の組み合わせも任意である。この万線模様及び彩紋
のカラー及び濃度の組み合わせに関しても、コピー機の
機種、機能、コピー濃度が何れの場合でも最も効果の期
待でき得る値での設定を行うことが望ましい。本発明に
おいては、特に、万線模様の濃度を彩紋の濃度より濃く
することにより、コピー機の多機種、多機能に対応で
き、且つ広範囲のコピー濃度にも対応可能なコピー偽造
防止・牽制効果を特に効果的に発揮することが可能であ
る。
【0017】図2及び図3は図1に示したコピー偽造防
止用紙をコピーした状態を示したものである。
【0018】例えば、モノクロコピー機でコピーした場
合、万線模様A、Bおよび彩紋Cはコピー機の分解能を
超えているため再現されないが、コピー機の特性によ
り、走査線と平行よりの万線部分は濃くなり(黒地
状)、走査線と垂直よりの万線部分は薄くなる(白地
状)。その結果、ベース部分と隠し文字部分との間に濃
淡差が発生し、隠し模様“COPY”が現出する(図2
(a)、(b)参照)。
【0019】また、カラーコピー機の場合でも上記モノ
クロコピー機の場合と同様な現象を生じるが、特に細線
の再現性のよいデジタル画像処理機能を持ったカラーコ
ピー機の場合では、万線模様及び彩紋を最初再現しよう
とするが最終的に分解能を超えてしまい、その結果、隠
し模様部分のパターンが崩れた様な模様が現出する(図
3参照)。
【0020】コピー機の分解能は機種間でかなり性能の
差異があるが、いずれにしても、図1のようなパターン
をコピーした場合、基本的には、図2及び図3のどれか
のような隠し模様パターンが出現することになるので、
コピーによる偽造を防止・牽制する効果を発揮する。
【0021】ここで、図1に示したような万線模様及び
彩紋を使用した場合において、その万線幅及びピッチを
下記表1に示すように種々変更して、コピー偽造防止効
果を評価した結果を示す。基材は白色の普通紙(上質
紙)を用い、その上に表1に示す万線幅及びピッチに設
定した万線模様並びに彩紋を平版印刷により同一色(黒
色系)にて印刷したもの(反射濃度0.70(PCS
値))を、市販のカラーコピー機(ゼロックス製ACo
lor、キャノン製ピクセル)及びモノクロコピー機
(ゼロックス製8055、キャノン製NP8565)を
用いてコピーを行い、隠し模様の現出の程度を目視で判
断し、コピー偽造防止効果の有無を評価した。評価は、
◎は非常に効果あり、○は効果あり、△はやや効果あ
り、×は効果なし、として行い、表1に示した。なお、
○以上の評価がないと、コピー機の多機種、多機能に対
応でき、且つ広範囲のコピー濃度にも対応可能なコピー
偽造防止効果を発揮することは困難である。
【0022】
【表1】 表1の結果からは、万線幅0.08mm、ピッチ0.1
8〜0.22mm程度での設定が望ましい。
【0023】また、上記の万線模様と彩紋のそれぞれの
印刷色及び濃度(反射濃度)の組み合わせを下記表2に
示すように種々変更して、上記と同様にしてコピー偽造
防止効果の評価を行った。その結果を下記表2に示す。
なお、ここで、寒色とはブルー系、暖色とはレッド系と
し、万線(濃)とはPCS値で0.7〜0.8、万線
(薄)とはPCS値で0.4〜0.5、彩紋(濃)とは
PCS値で0.6〜0.7、彩紋(薄)とはPCS値で
0.3前後である。。
【0024】
【表2】 表2の結果からは、万線模様の濃度が彩紋の濃度より濃
いパターンでの設定が望ましい。
【0025】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、請求項1の
発明によれば、基材上に万線模様及び彩紋を印刷したこ
とにより、通常肉眼では識別不能な隠し模様がコピーを
すると出現し、コピー偽造防止・牽制効果を発揮し、特
にその万線模様の万線幅やピッチを設定したり、或いは
万線模様と彩紋のカラー(印刷色)の組み合わせや濃度
を設定することにより、市場の多くのコピー機でコピー
偽造防止・牽制効果が発揮でき、かつコピー機の種々の
機能に対しても効果が発揮できるので、コピー機の多機
種、多機能に対応できる。また、コピーする際のコピー
濃度モードが薄い乃至濃い何れの場合でもコピー偽造防
止・牽制効果が発揮でき、広範囲のコピー濃度にも対応
できる。さらに、万線模様内の隠し万線の万線角度が異
なる数パターンを配することにより、コピー時の用紙配
置方向が縦、横、斜めの何れの場合でもコピー偽造防止
・牽制効果を発揮できる。しかも、万線模様内の少なく
とも隠し万線を隠蔽する彩紋を印刷しているため、隠し
模様の肉眼での識別はほとんど不可能であり、隠し模様
の存在が外観からは判らないように出来る。
【0026】また、請求項2の発明によれば、前記万線
模様の濃度を前記彩紋の濃度より濃くすることにより、
隠し模様の肉眼での識別が不可能で、しかもコピー機の
多機種、多機能に対応でき、且つ広範囲のコピー濃度に
も対応可能なコピー偽造防止・牽制効果を更に効果的に
発揮できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示したもので、(a)は基
材上に万線模様を印刷した用紙の平面図、(b)はその
上に彩紋を印刷した用紙の平面図である。
【図2】(a)、(b)は図1に示したコピー偽造防止
用紙をモノクロコピー機でコピーした状態の例を示す平
面図である。
【図3】図1に示したコピー偽造防止用紙をカラーコピ
ー機でコピーした状態の一例を示す平面図である。
【符号の説明】
A ベース万線 B 隠し万線 C 彩紋

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基材上にベース万線及び隠し万線からな
    る万線模様並びに該万線模様内の少なくとも隠し万線を
    隠蔽する彩紋を印刷してなることを特徴とするコピー偽
    造防止用紙。
  2. 【請求項2】 前記万線模様の濃度が前記彩紋の濃度よ
    り濃いことを特徴とする請求項1記載のコピー偽造防止
    用紙。
JP6334439A 1994-12-19 1994-12-19 コピー偽造防止用紙 Pending JPH08169193A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6334439A JPH08169193A (ja) 1994-12-19 1994-12-19 コピー偽造防止用紙

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6334439A JPH08169193A (ja) 1994-12-19 1994-12-19 コピー偽造防止用紙

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08169193A true JPH08169193A (ja) 1996-07-02

Family

ID=18277400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6334439A Pending JPH08169193A (ja) 1994-12-19 1994-12-19 コピー偽造防止用紙

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08169193A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000094869A (ja) * 1998-09-25 2000-04-04 Printing Bureau Ministry Of Finance Japan ラミネートフィルムで保護された貴重印刷物及びその製造方法
CN103448402A (zh) * 2012-05-28 2013-12-18 广州市人民印刷厂股份有限公司 开锁式防伪方法
JP2015217656A (ja) * 2014-05-21 2015-12-07 ムラセ印刷株式会社 複写偽造防止印刷物
JP2019104216A (ja) * 2017-12-14 2019-06-27 大日本印刷株式会社 情報記録体及び情報記録体の真贋判定装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000094869A (ja) * 1998-09-25 2000-04-04 Printing Bureau Ministry Of Finance Japan ラミネートフィルムで保護された貴重印刷物及びその製造方法
CN103448402A (zh) * 2012-05-28 2013-12-18 广州市人民印刷厂股份有限公司 开锁式防伪方法
JP2015217656A (ja) * 2014-05-21 2015-12-07 ムラセ印刷株式会社 複写偽造防止印刷物
JP2019104216A (ja) * 2017-12-14 2019-06-27 大日本印刷株式会社 情報記録体及び情報記録体の真贋判定装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5735547A (en) Anti-photographic/photocopy imaging process and product made by same
JP2763725B2 (ja) 偽造防止を施した帳票と、その製造方法
AU717797B2 (en) Security document
CA2112641C (en) Varying tone security document
JP3909238B2 (ja) マイクロパターンを有する印刷物
JP4380107B2 (ja) コピー偽造防止用紙及びこのコピー偽造防止用紙を用いた有価証券類
JP3388552B2 (ja) 複製困難な印刷物
JPH08169193A (ja) コピー偽造防止用紙
EP0513195A1 (en) Anti-photographic/photocopy imaging process and product made by same
JP2827786B2 (ja) 複写による偽造防止策を施した画像形成体
JP3529084B2 (ja) 凹版潜像及び該潜像の作成方法
KR100574871B1 (ko) 복사 및 컴퓨터 프린팅에 의한 위조 방지용 용지, 이의제조방법 및 필터 인식기를 이용한 위조 여부 확인방법
KR960007351B1 (ko) 잠상현출에 의한 위조방지용지
JP2001270215A (ja) コピー偽造防止用紙
JP3001383U (ja) 濃淡コピー対応型の偽造防止用紙を作るフィルム原版
US20020067828A1 (en) Copy protected document
KR102402655B1 (ko) 위조방지 인쇄물 및 이의 제조방법
JP2583870Y2 (ja) 潜像顕現式コピー偽造防止用紙
JP3390500B2 (ja) 印刷物
JP3001261U (ja) 濃淡コピーに対応する偽造防止用紙
JPH0315337Y2 (ja)
JP3509928B2 (ja) 複写偽造防止用印刷物
JPH0315338Y2 (ja)
JPS61213190A (ja) 複写防止原稿シ−ト
JPH0764147B2 (ja) コピー偽造防止用紙