JPH08167067A - 自動販売機の扉ロック装置 - Google Patents

自動販売機の扉ロック装置

Info

Publication number
JPH08167067A
JPH08167067A JP31143494A JP31143494A JPH08167067A JP H08167067 A JPH08167067 A JP H08167067A JP 31143494 A JP31143494 A JP 31143494A JP 31143494 A JP31143494 A JP 31143494A JP H08167067 A JPH08167067 A JP H08167067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lock
lock pin
door
pin
slider
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31143494A
Other languages
English (en)
Inventor
Shozo Iwamoto
昌三 岩本
Koji Kamiyama
浩二 上山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP31143494A priority Critical patent/JPH08167067A/ja
Publication of JPH08167067A publication Critical patent/JPH08167067A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】信頼性,取扱い性,省エネルギーなどの面で優
れた効果を発揮する防犯性の高い自動販売機の扉ロック
装置を提供する。 【構成】キー3fとハンドル3dの操作で扉2を鎖錠,
釈放する錠付きのスライダ式扉ロック機構3に対し、外
部からキャビネットへ人為的に加えた振動,衝撃を検知
する異常検知センサ7と、該センサの検知信号により作
動して前記扉ロック機構のスライダ3bを自動的にロッ
ク位置に鎖錠する非常用のオートロック機構4を追加装
備し、かつオートロック機構を、スライダに穿孔したロ
ックピン挿入穴3gへ出入するロックピン5と、常時は
通電OFFのままロックピンを釈放位置に待機させ、異
常検知によりON/OFF動作してロックピンを釈放位
置から鎖錠位置に前進駆動し、さらにリセット信号で再
度ON/OFF動作してロックピンを釈放位置に後退駆
動させる駆動機構6とから構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動販売機の扉ロック
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】周知のように自動販売機の扉には、扉の
前面に設けたハンドルの操作でスライダをキャビネット
本体側に設けたフック金具に掛け止めするスライダ式扉
開閉機構に対し、前記ハンドルに設けた錠をキー操作で
開錠,施錠するようにした錠付き扉ロック機構を装備し
ている。
【0003】また、前記の扉錠を外部から叩き壊すなど
して扉を開き、機内から商品,金銭を不正に盗みだす悪
戯の保安対策として、前記の錠付き扉ロック機構とは別
個に非常用のオートロック機構を外部から判らないよう
に扉内部に組み込んでおき、扉錠を破壊しようとハンマ
で扉を叩いたり,ドリルで穴を開けようした場合に、こ
の衝撃,振動を加速度センサ,あるいは振動センサなど
の異常検知センサで検知し、その検知信号を受けてオー
トロック機構を作動させるようにした二重ロック方式の
扉ロック装置が、本発明と同一出願人より特開平6−2
15251号として既に提案されている。
【0004】この非常用オートロック機構は、ロックピ
ンに電磁ソレノイドを連結し、常時は電磁ソレノイドに
通電してロックピンを釈放位置に吸引保持させておき、
異常発生時には異常検知センサの信号で電磁ソレノイド
の励磁を中断して、ロックピンを鎖錠位置にばね付勢し
て扉とキャビネット本体との間を鎖錠する。なお、非常
用ロック機構は動作時点から一定時間が経過するか、あ
るいは管理者がリモコンなどで外部からリセット信号を
与えることで釈放される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前記提案の
非常用オートロック機構は次記のような難点がある。す
なわち、 1)常時は電磁ソレノイドに通電してロックピンを釈放
位置に後退保持させているために、自動販売機の稼働中
に停電,電源プラグの引抜き,あるいは機内の電源回路
に故障が生じてソレノイドが非通電になると、異常(悪
戯)の有無に関係なく自動的にオートロック機構が作動
して扉を鎖錠する。しかも一旦ロックが掛かると電源が
生きてないと外部からリセット信号を送ってもオートロ
ック機構が釈放されないため、電源が回復しない限りは
管理者がキーを使って扉錠を開錠しても、扉を開くこと
ができないといった取扱い上の問題がある。
【0006】2)常時は電磁ソレノイドに継続して給電
する必要があるために、自動販売機の消費電力が増加す
る。 3)また、停電などに対する対策として、機内にオート
ロック機構の電源用バッテリー(充電式バッテリー)を
用意しておく場合に、このロック機構システムを長期間
稼働させるには容量の大きなバッテリーが必要となる。
【0007】4)非常用のロック機構をキー付きの扉ロ
ック機構と独立して別個に設けているために、自動販売
機の組立時には個々のロック機構について、キャビネッ
ト本体との間で取付け位置の調整が必要となるが、その
調整作業は扉を閉じた状態では行えないために手間が掛
かる。 本発明は上記の点にかんがみなされたものであり、その
目的は前記課題を解決して信頼性,取扱い性,組立性,
および省エネルギー化の面で改善を図った自動販売機の
扉ロック装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の扉ロック装置は、キーとハンドルの操作で
扉を鎖錠,釈放する錠付きのスライダ式扉ロック機構に
対し、外部からキャビネットへ人為的に加えた振動,衝
撃を検知する異常検知センサと、該センサの検知信号に
より作動して前記扉ロック機構のスライダを自動的にロ
ック位置に鎖錠する非常用のオートロック手段を備える
ものとし、そのオートロック手段は、スライダに穿孔し
たロックピン挿入穴へ出入するロックピンと、常時は通
電OFFのままロックピンを釈放位置に待機させ、異常
検知センサの検知信号によりON/OFF動作してロッ
クピンを釈放位置から鎖錠位置に前進駆動し、さらにリ
セット信号により再度ON/OFF動作してロックピン
を釈放位置に後退駆動させるロックピン駆動手段とから
構成するものとする。
【0009】また、前記構成におけるロックピン駆動手
段は、具体的に次記のような態様で実施することができ
る。 (1)ロックピンを釈放位置に向けて付勢するばね部材
と、駆動モータに連結してロックピンを釈放位置と鎖錠
位置との間でストローク移動させる偏心カムと、異常検
知センサの検知信号を受けて前記偏心カムを待機位置か
ら半回転してロックピンを鎖錠位置に駆動し、リセット
信号で偏心カムをさらに半回転させてロックピンを釈放
位置に後退させる駆動モータの制御手段とから構成す
る。
【0010】(2)ロックピンを釈放位置に向けて付勢
するばね部材と、電磁ソレノイドのON,OFF動作の
繰り返しに連繋してロックピンを鎖錠位置,および釈放
位置へストローク移動させて各位置に拘束保持する制御
カム機構と、異常検知センサの検知信号,およびリセッ
ト信号を受けてその都度電磁ソレノイドをON,OFF
させて前記制御カム機構をロックピンの鎖錠,釈放位置
に駆動する通電制御部とから構成する。
【0011】
【作用】前記構成によれば、まず非常用のオートロック
機構を独立して設けずに、スライダ式扉ロック機構のス
ライダに組合わせた構造とすることにより、キャビネッ
ト組立時におけるロックピンの位置決め調整,確認を扉
開放状態のまま行えるので作業が楽に進められる。
【0012】また、前項(1),(2)のロックピン駆動
手段は、常時は駆動モータ,電磁ソレノイドを非通電と
してロックピンをばね付勢により釈放位置に後退保持さ
せておき、異常時,およびリセット時にのみ一時的に通
電してロックピンを鎖錠,釈放位置に駆動するようにし
たので長期間を通じての消費電力が少なくて済むし、停
電,電源回路故障などの場合でも、扉錠をキーで開錠す
ればハンドル操作で扉を自由に開けられる。また、その
バックアップ用電源として機内にバッテリーを搭載する
場合でも、小容量のバッテリーでオートロック機構のシ
ステムを長期間稼働できる。
【0013】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。まず、本発明実施例の基本的な構成,並びに動作
を図1に示す。図1(a)において、1は自動販売機の
キャビネット本体、2はその前面側に設けた扉、3は扉
開閉用のスライダ式扉ロック機構、4が本発明により新
たに追加装備した非常用のオートロック機構である。こ
こで、スライダ式扉ロック機構3は、キャビネット本体
1の前面に突き出すフック金具3aと掛け合うように扉
2の内部に組み込んだ上下に可動なスライダ3bと、ス
ライダ3bにクランク機構を介して連結した開閉操作用
のハンドル3cと、該ハンドル3cに組み込んだ扉錠
(例えばシリンダ錠)3dとからなる。かかるスライダ
式扉ロック機構3の開閉動作は周知であり、扉2を閉じ
るとスライダ3bに穿孔した係止穴(角穴)3eがフッ
ク金具3aに係合し、この状態で扉錠3dにキー3fを
差し込んで施錠すると、扉2は閉位置に鎖錠されて自由
に開けることができなくなる。また、このロック状態か
ら扉2を開放するには、キー3fを使って扉錠3dを開
錠した上で、ハンドル3cを開方向に回す。これによ
り、スライダ3bが上昇して係止穴3eとフック金具3
aとの係合が外れ、そのままハンドル3cを手前に引け
ば扉2が開く。
【0014】一方、非常用のオートロック機構4は、前
記スライダ3bの側面に穿孔したロックピン挿入穴3g
に対向して扉内に組み込んだロックピン5と、該ロック
ピン5に連結したロックピン駆動機構6と、該駆動機構
6に装備のアクチュエータ(モータ,あるいは電磁ソレ
ノイド)を通電制御する制御部7と、自動販売機のキャ
ビネットに外部から人為的に加えた衝撃,振動を検知す
る異常検知センサ(加速度センサ,振動センサ)8を主
要部品として構成されている。また、9はオートロック
機構4のバックアップ用電源として搭載した充電式バッ
テリーである。そして、前記のロックピン5は、スライ
ダ3bがフック金具3aに係止している状態で前記ロッ
クピン挿入穴3gの同軸上に位置するよう設置して組立
てる。なお、その際の位置決め,調整は、扉2を開放し
たままスライダ式扉ロック機構3のスライダ3bをロッ
ク位置に移動し、この位置でロックピン5がスライダ3
bのロックピン挿入穴3gに正しく挿入できるように位
置決めして固定する。
【0015】次に前記オートロック機構4の動作を説明
する。まず、扉2を閉じてスライダ式扉ロック機構3の
扉錠3dを施錠した状態において、定常時には(b)図
で示すようにロックピン5は釈放位置に後退して機械的
に拘束されている。したがって、商品補充,機内点検の
際には、(a)図で述べたキーとハンドル操作により扉
2を開けることができる。なお、この定常状態ではロッ
クピン駆動機構6は通電OFFである。
【0016】一方、扉錠を壊して機内から商品,金銭を
盗み出そうとしてハンマなどで扉2を叩いたり,ドリル
を使って穴を開けようとすると、その衝撃,振動を異常
検知センサ8が検知して信号を制御部7に与える。ここ
で、制御部7がセンサ7で検知した信号レベルの大きさ
から異常と判定すると、制御部7の指令でロックピン駆
動機構6が一時的にON動作し、(c)図で示すように
ロックピン5を釈放位置から前進駆動してスライダ3b
に穿孔したロックピン挿入穴3gに差し込み、スライダ
3bがこの位置から動かないように鎖錠するとともに、
通電OFF後もロックピン5をこの鎖錠位置に機械的に
拘束し続ける。したがって、仮に扉錠3dを壊してハン
ドル3cを回そうとしても、スライダ3bがロックピン
5により鎖錠されているので、扉2を開くことができな
い。しかも、オートロック機構4のロックピン5は外部
からは見えず、扉のどの箇所に組み込まれているかが判
らなので高い防犯性が確保できる。
【0017】そして、一旦ロックの掛かったオートロッ
ク機構4を釈放するには、リモートコントローラなどを
使って管理者が外部からリセット信号を与えるか、ある
いはタイマ制御により一定時間が経過した後に制御部7
へリセット信号を与える。これにより、制御部7がこの
リセット信号に応動してロックピン駆動機構6を一時的
にON動作し、(d)図で示すようにロックピン5を釈
放位置に後退駆動してオートロック機構4を釈放すると
ともに、通電OFF後もロックピン駆動機構6がロック
ピン5を釈放位置に機械的に拘束保持する。この状態に
なれば、図1で述べたように、キーとハンドル操作で扉
を開けることができる。
【0018】次に前記したオートロック機構4の具体的
な構造を次記の実施例1,実施例2で説明する。 実施例1:図2(a)〜(d),図3は本発明の請求項
3に対応する実施例を示すものであり、図2において、
ロックピン駆動機構6は、ロックピン5を釈放位置に向
けて付勢する復帰ばね10と、駆動モータ11と、駆動
モータ11に連結してロックピン5から突き出すドグ5
aの背後に配置した偏心カム12とからなる。なお、1
3は自走カム,14は位置検出スイッチである。
【0019】かかる構成で、図1(b)に対応する定常
時には、図2(a),(b)で示すようにロックピン5は
復帰ばね10の付勢でスライダ3bのロックピン挿入穴
3eから抜け出した釈放位置に後退して待機している。
ここで、異常検知センサ8が異常(衝撃,振動)を検知
すると、制御部7からの指令で駆動モータ11が始動
し、偏心カム12がドグ5aを押してロックピン5を前
進駆動する。そして、偏心カム12が半回転(180
゜)すると、自走カムスイッチからの信号で駆動モータ
11が停止する。この状態になると、(c),(d)図で
示すようにロックピン5の先端がスライダ3bのロック
ピン挿入穴3eに入り込んでスライダ3bを鎖錠位置に
拘束して自動販売機の扉をロックする。つまり、図1
(c)と対応する状態になる。また、このロック状態で
制御部7にリセット信号を与えると、駆動モータ11が
再始動して偏心カム12を更に半回転進める。これによ
り、ロックピン5は復帰ばね10の付勢によりスライダ
3bから抜け出して釈放位置に後退し、偏心カム12が
1回転(360゜)して再び図2(a),(b)で示す位
置に戻ったところで自走カムスイッチの信号で駆動モー
タ11が停止して待機状態に復帰する。この一連の動作
をフローチャートで表すと図3のようになる。
【0020】実施例2:図4〜図7は本発明の請求項4
に対応する実施例を示すものである。この実施例におい
ては、図4(a),(b)および図5で示すように、ロッ
クピン5に対して復帰ばね10,制御カム機構15,お
よび電磁ソレノイド16に結合した揺動式の駆動アーム
17とを連繋させてロックピン駆動機構6を構成してい
る。ここで、制御カム機構15はロックピン5の後部に
固定した溝カム15aと、その後方に設置した固定側の
カムガイド15bからなり、カムガイド15bから前方
へ突出したガイドピン15cの屈曲先端が溝カム15a
の溝に嵌合している。また、溝カム15aには図6で表
すような異形形状のカム溝が形成されており、そのカム
経路に沿った各区分の間にはガイドピン15cの逆行を
阻止する段差が形成されている。なお、図4(c)は後
記するロックピン5のストローク動作に対応した制御カ
ム機構15の行程図であり、図中の〜はその行程順
位を表す。
【0021】かかる構成で、定常時には図4(a)で示
すように、ロックピン5が復帰ばね10のばね力でスラ
イダ3bから抜け出した釈放位置に後退して待機してお
り、かつ電磁ソレノイド16は通電OFFで、制御カム
機構15は図4(c)のの状態にある。この状態から
異常検知センサ8が異常を検知すると、電磁ソレノイド
16がON/OFF動作(1回目)し、通電ONによる
吸引動作で駆動アーム17が揺動して後部に溝カム15
aが固定されたロックピン5を図4(b)で示す鎖錠位
置に突出した後、電磁ソレノイド16は通電OFFとな
る。これにより、制御カム機構15は図4(c)の→
の経過を辿り、電磁ソレノイド16の通電OFF後も
ロックピン5が鎖錠位置に止まってスライダ3bをこの
位置に拘束し、自動販売機の扉をロックする。その後に
制御部7にリセット信号を与えると、電磁ソレノイド1
6が再度ON/OFF動作(2回目)し、制御カム機構
15が→→の経過を辿って当初の待機状態に復帰
するとともに、ロックピン5は復帰ばね10のばね力に
より釈放位置に後退してスライダ3bの拘束を解く。か
かる動作をフローチャートで表すと図7のようになる。
【0022】
【発明の効果】以上述べたように、本発明の構成によれ
ば、 1)非常用のオートロック機構をスライダ式扉ロック機
構のスライダに組合わせて構成したことにより、キャビ
ネット組立時におけるロックピンの位置決め調整が容易
となる。
【0023】2)オートロック機構のロックピン駆動手
段は、常時は駆動モータ,電磁ソレノイドを非通電とし
てロックピンをばね付勢により釈放位置に後退保持させ
ておき、異常検知時,およびリセット時にのみ一時的に
通電してロックピンを鎖錠,釈放位置に駆動するように
したので長期間を通じての消費電力が少なくて済む。ま
た、そのバックアップ用電源として機内にバッテリーを
搭載する場合でも、小容量のバッテリーでオートロック
機構のシステムを長期間稼働できる。
【0024】3)停電,電源回路故障などの状況下で
も、扉錠をキーで開錠すればハンドル操作で扉を自由に
開けられる。 など、信頼性,取扱い性,組立性,省エネルギーなどの
面で優れた効果を発揮する防犯性の高い自動販売機の扉
ロック装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例による扉ロック装置の基本的な
構成,並びに動作の説明図であり、(a)は装置全体の
構成配置図、(b),(c),(d)はそれぞれ(a)図に
おけるオートロック機構の定常時,動作時,リセットの
状態を表す図
【図2】図1におけるオートロック機構の具体的な実施
例1の構成,動作の説明図であり、(a),(b)は釈放
状態の側面図,平面図、(c),(d)は鎖錠状態の側面
図,平面図
【図3】図2のオートロック機構の動作を表すフローチ
ャート図
【図4】図1におけるオートロック機構の具体的な実施
例2の構成,動作の説明図であり、(a),(b)はそれ
ぞれ釈放状態,鎖錠状態を表す図、(c)は(a),
(b)図における制御カム機構の動作行程図
【図5】図4の斜視図
【図6】図4における溝カムの外観図
【図7】図4のオートロック機構の動作を表すフローチ
ャート図
【符号の説明】
1 キャビネット本体 2 扉 3 スライダ式扉ロック機構 3a フック金具 3b スライダ 3c ハンドル 3d 扉錠 3f キー 3g ロックピン挿入穴 4 オートロック機構 5 ロックピン 6 ロックピン駆動機構 7 制御部 8 異常検知センサ 9 バッテリー 10 復帰ばね 11 駆動モータ 12 偏心カム 15 制御カム機構 15a 溝カム 15b カムガイド 15c ガイドピン 16 電磁ソレノイド 17 駆動アーム

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】自動販売機の扉を閉位置に鎖錠する扉ロッ
    ク装置であり、キーとハンドルの操作で扉を鎖錠,釈放
    する錠付きのスライダ式扉ロック機構を備えたものにお
    いて、自動販売機のキャビネットへ人為的に加えた衝
    撃,振動を検知する異常検知センサと、該センサの検知
    信号により作動して前記扉ロック機構のスライダを自動
    的にロック位置に鎖錠する非常用のオートロック手段を
    備えたことを特徴とする自動販売機の扉ロック装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載の扉ロック装置において、オ
    ートロック手段が、スライダに穿孔したロックピン穴へ
    出入するロックピンと、常時は通電OFFのままロック
    ピンを釈放位置に待機させ、異常検知センサの検知信号
    を受けた際にON/OFF動作してロックピンを釈放位
    置から鎖錠位置に前進駆動し、かつリセット信号により
    再度ON/OFF動作してロックピンを釈放位置に後退
    駆動させるロックピン駆動手段とからなることを特徴と
    する自動販売機の扉ロック装置。
  3. 【請求項3】請求項2記載の扉ロック装置において、ロ
    ックピン駆動手段が、ロックピンを釈放位置に向けて付
    勢するばね部材と、駆動モータに連結してロックピンを
    釈放位置と鎖錠位置との間でストローク移動させる偏心
    カムと、異常検知センサの検知信号を受けて前記偏心カ
    ムを待機位置から半回転し、リセット信号で偏心カムを
    さらに半回転させる駆動モータの制御手段とからなるこ
    とを特徴とする自動販売機の扉ロック装置。
  4. 【請求項4】請求項2記載の扉ロック装置において、ロ
    ックピン駆動手段が、ロックピンを釈放位置に向けて付
    勢するばね部材と、電磁ソレノイドのON,OFF動作
    の繰り返しに連繋してロックピンを鎖錠位置,および釈
    放位置へストローク移動させて各位置に拘束保持する制
    御カム機構と、異常検知センサの検知信号,およびリセ
    ット信号を受けてその都度電磁ソレノイドをON,OF
    Fさせる制御部とからなることを特徴とする自動販売機
    の扉ロック装置。
JP31143494A 1994-12-15 1994-12-15 自動販売機の扉ロック装置 Pending JPH08167067A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31143494A JPH08167067A (ja) 1994-12-15 1994-12-15 自動販売機の扉ロック装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31143494A JPH08167067A (ja) 1994-12-15 1994-12-15 自動販売機の扉ロック装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08167067A true JPH08167067A (ja) 1996-06-25

Family

ID=18017171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31143494A Pending JPH08167067A (ja) 1994-12-15 1994-12-15 自動販売機の扉ロック装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08167067A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2587458A4 (en) * 2010-06-25 2016-06-29 Fuji Electric Co Ltd LOCKING DEVICE FOR AUTOMATIC DISPENSER

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2587458A4 (en) * 2010-06-25 2016-06-29 Fuji Electric Co Ltd LOCKING DEVICE FOR AUTOMATIC DISPENSER

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2912246B1 (en) Improved rotary blocking device
JPH07225869A (ja) 自動販売機の外扉ロック装置
US7052054B2 (en) Electric drop bolt with slidable drive mechanism
US4656850A (en) Electric lock
US7339473B2 (en) Enclosure security device
JPH1144135A (ja) 電子ロック用ロック・ボルト制御器
US20120091739A1 (en) Electric Strike
JP2008002203A (ja) 施解錠位置検出装置
KR100747983B1 (ko) 데드볼트식 전자석도어록
WO2010046677A1 (en) Door or window security system for mounting at a door or window frame
CN103635648A (zh) 锁组件
US4984441A (en) Electrically controlled bolt lock
JPH08167067A (ja) 自動販売機の扉ロック装置
JP3763217B2 (ja) 自動販売機
EP0268335A1 (en) Locksets
JP4641128B2 (ja) 小電力型ドアロックシステム
JP2000207627A (ja) 自動販売機の外扉ロック装置
JP2003148014A (ja) 電気錠
JP4470943B2 (ja) 電気錠
JP2005056435A (ja) 自動販売機の外扉ロック装置
JP3193957B2 (ja) 防犯錠前
CN215761003U (zh) 电磁锁
JPH06215251A (ja) 自動販売機の扉ロック装置
JPH08218693A (ja) 扉用電気錠
JP2009024329A (ja) 扉ロックシステム