JPH08165194A - マイクロ波プラズマcvdによる薄膜形成方法及び装置 - Google Patents

マイクロ波プラズマcvdによる薄膜形成方法及び装置

Info

Publication number
JPH08165194A
JPH08165194A JP6331434A JP33143494A JPH08165194A JP H08165194 A JPH08165194 A JP H08165194A JP 6331434 A JP6331434 A JP 6331434A JP 33143494 A JP33143494 A JP 33143494A JP H08165194 A JPH08165194 A JP H08165194A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
thin film
base material
microwave
cylindrical cavity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6331434A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiko Kondo
勝彦 近藤
Tetsuya Ikeda
哲哉 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP6331434A priority Critical patent/JPH08165194A/ja
Publication of JPH08165194A publication Critical patent/JPH08165194A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 大型基材や大面積基材の外周部分に均一に薄
膜形成を行なう方法及び装置に関するもので、ダイヤモ
ンド、各種セラミックス製等の機械部品の耐摩耗性を向
上するためのコーティング等を迅速かつ均質に行なうこ
とを目的としている。 【構成】 円筒型空洞共振器1は基材3の外周に沿って
複数個配置され、該共振器の側壁は反応室2の側壁の一
部を構成し、基材搬出入口18が設けられ、基材3の外
周部がその内部を通過するよう構成する。反応室2には
基材3、基材ホルダ4が設置され、外部動力9により基
材は回転する。空洞共振器の一部の上下は石英板10で
仕切られ、石英板10で挟まれた領域でプラズマを発生
させる。ガス供給装置7からは原料ガスとして水素及び
メタンが反応室2へ供給され、該原料ガスはその後プラ
ズマ中で解離、反応したのち排出される。マイクロ波発
振器5からは導波管6を通じてマイクロ波が伝わり空洞
共振器1へ導入され、基材表面に均質薄膜を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ダイヤモンド、DLC
(Diamond Like Carbon)、α−S
i、各種セラミックスによる機械部品等の耐摩耗性向上
のためのコーティング及び半導体デバイス作成等に利用
されるマイクロ波を用いた薄膜形成方法及び装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】マイクロ波を用いた従来の薄膜形成方法
としては、マイクロ波導波管内に定在波を発生させ、当
該導波管内に設置した反応管にプラズマを誘起し、原料
ガスを分解することにより、基材上に膜堆積を行う方法
がよく知られている。
【0003】このような方法で膜堆積を行う装置として
は、例えばダイヤモンド成膜用として図6に示すものを
用いる。
【0004】同装置は矩形導波管6中に反応管15が挿
入され設置されると共に反応管15の内部に基材3であ
るSiウェハ及び基材ホルダ4が設置されている。
【0005】矩形導波管6の一端側にはマイクロ波発振
器5が接続してあり、その他端側にはプランジャ13が
設置され、矩形導波管6の内部にはマイクロ波発振器5
から出力されたマイクロ波と、プランジャ13からの反
射されたマイクロ波が定在波を形成している。
【0006】反応管15の矩形導波管6の上下の位置に
はスリーグ14が設置されており、反応管15にはメタ
ン及び水素の混合ガスがガス供給装置7よりガス排出装
置8に向けて流通している。
【0007】このため、反応管15内のメタン及び水素
はマイクロ波電界により分解され、反応性の高いラジカ
ルを形成し基材であるSiウェハ上にダイヤモンドが析
出する。
【0008】また、同じくマイクロ波を用いた薄膜形成
方法の別の1例として、磁場の印加により10-3〜10
Torr程度の低い圧力でプラズマを発生させ、大面積
基材への成膜を行う、ECR(Electron Cy
clotron Resonance)プラズマを用い
る方法もある。
【0009】図7を用いてその概要を説明するとプラズ
マ発生室17にはその外周にコイル16が巻いてあり、
該コイル16に電流を通じることによりプラズマ発生室
17に磁場が発生する。
【0010】ここでマイクロ波発振器5よりプラズマ発
生室17内にマイクロ波を入射すると、電子サイクロト
ロン共鳴により原料ガスは効率よくマイクロ波を吸収
し、電子密度の高いプラズマが広い範囲で得られる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】通常、空洞内で生じる
マイクロ波の定在波にはTM(TransverseM
agnetic)又はTE(Transeverse
Electric)モードがあることが知られているよ
うに、多数のモードが混在しており、放電に作用するマ
イクロ波の電界は複雑な波動となる。
【0012】このため前述の従来技術のうち、従来の導
波管内に反応容器を置く方式のものは、広範囲にわたっ
て均質なプラズマが得られないため、均質な膜堆積を行
なえる範囲はごく限られたものであった。
【0013】また、反応容器の径が導波管の幅で制限さ
れるため、装置の大型化が難しく、更に10Torr以
下の圧力ではプラズマ密度が低下し、放電が安定しなく
なるため成膜条件にも制限がある等の問題があった。
【0014】一方、前述の別の従来技術であるECR方
式は低い圧力で広範囲への成膜が可能であるが、成膜速
度が遅く、励磁コイルやそれに付随する設備が必要であ
るため、装置構造が複雑になり製造コスト等の面で問題
がある。
【0015】また、上記の方法はプラズマの範囲で成膜
面積が限定され、直径10cm程度の範囲に成膜を行え
る程度であり、更に基材の片方の面しかプラズマに接触
出来ないため表裏両面への均質成膜あるいは大面積基材
における特定部分への均質成膜が困難であった。
【0016】本発明は上記従来技術の不具合点を解消
し、容易に大型基材や大面積基材の外周部分に均一に薄
膜形成を行う方法及び装置を提供することを目的として
いる。
【0017】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
の構成として本発明のマイクロ波プラズマCVDによる
薄膜形成装置は、マイクロ波発振器から出力されたマイ
クロ波を円筒型空洞共振器に導入し、そのマイクロ波の
電界によって原料ガスを放電させその近傍に設置した基
材上に反応生成物の薄膜を形成するプラズマCVD装置
において、1個又は複数個の円筒型空洞共振器を基材の
外周部に沿って配置したものである。
【0018】また上記装置を用いた薄膜形成方法とし
て、薄膜形成時において、基材を回転駆動させることに
より基材の外周部に沿って配置した1個又は複数個の前
記円筒型空洞共振器内へ薄膜形成部の搬出入を連続的に
行ないながら大型平板状基材の外周部両面に均一な成膜
を行なうことが好ましい。
【0019】また前記薄膜形成法を行うための装置とし
て、1個又は複数個の空洞共振器が基材の外周部の搬出
入が可能な連絡口を介して基材設置用の減圧容器に接続
されることも効果的である。
【0020】さらに、基材外周部の搬出入が可能な搬出
入口を有する1個又は複数個の円筒型空洞共振器を減圧
容器内部に配置してもよい。
【0021】
【作用】上記構成よりなる本発明においては、マイクロ
波発振器から出力されたマイクロ波を、成膜を施すべき
基材を装着した円筒型空洞共振器に導入すると共に、水
素、メタン等の皮膜原料ガスをガス供給装置より反応室
に供給すると、円筒型空洞共振器内部の電磁界強度は円
筒の軸方向に対して一定となり、広い領域で原料ガスを
励起でき、従来の導波管内に反応管を置く方式では不可
能な広い範囲で均質なプラズマが発生する。
【0022】更に複数個の空洞共振器を基材外周に沿っ
て配置することによりプラズマが帯状に連なり、大型基
材の外周部にプラズマを集中させることが出来、少ない
マイクロ波入力で高速成膜が可能となる。
【0023】
【実施例】以下図面により本発明の実施例について説明
する。図1は本発明の第1実施例に係るマイクロ波プラ
ズマCVD装置を示し、(a)は上面図、(b)は側面
図である。また図2は本発明の第2実施例に係るTE
011 モード用空洞共振器の正面図、図3は本発明の第3
実施例に係るマイクロ波プラズマCVD装置を示し、
(a)は上面図、(b)は側面図である。
【0024】まず本発明の第1実施例を図1により説明
すると、本実施例はダイヤモンド膜を作製する例を示す
ものである。
【0025】図において、円筒型空洞共振器1は基材3
の外周に沿って複数個配置され各円筒型空洞共振器1の
側壁は反応室2の側壁の一部を構成しており、基材3の
最大厚みよりもわずかに広い幅を持つ基材搬出入口18
が設けられ基材3の外周部が内部を通過出来る構造とな
っている。
【0026】反応室2には基材3及び基材ホルダ4が設
置され外部動力9により基材を回転出来るように構成さ
れている。
【0027】基材搬出入口18を含む円筒型空洞共振器
の一部の上下は石英板10により仕切られ、該石英板1
0で挟まれた領域でプラズマを発生させる。
【0028】円筒型空洞共振器1の両端に取りつけた端
板には環状チューナ11が円筒軸方向に挿入されてお
り、該チューナ11はその挿入長さを変化させることが
できるよう構成している。そして該環状チューナ11は
金属製、磁性体製又は誘電体製の円筒で形成されてい
る。
【0029】ガス供給装置7からは原料ガスとして水素
及びメタンが反応室2へ供給されており該原料ガスはそ
の後プラズマ中で解離、反応し、その後排気装置8を通
じて排出される。
【0030】マイクロ波発振器5からは導波管6を通じ
てマイクロ波が伝搬し、空洞共振器1へはマイクロ波導
入口19より導入される。
【0031】円筒型空洞共振器1の内径Dは(cm)は
D=1.443×1011/2πf(cm)が成り立つよ
うにすることで、(f:マイクロ波発振器の周波数)内
部のマイクロ波電磁界モードの共振周波数がマイクロ波
発振器の発振周波数に合わせた2.45GHzのTM
010 モードとなる様にD=9.3cmとする。
【0032】このように円筒型空洞共振器1を設計する
ことで内部の電磁界強度は円筒の軸方向に対して一定と
なり、石英板10で挟まれた領域に均質なプラズマが発
生する。
【0033】更に環状チューナ11の挿入長を変化させ
て空洞共振器からの反射マイクロ波が最小になるように
すると、放電は一層均一となることから環状チューナ1
1の効果をはっきりと確認出来る。
【0034】反応室内の圧力及び原料ガス組成を表1に
示す様に設定し、基材である超硬合金製円形カッタを反
応室2内に設置して円周方向に回転させ、各空洞共振器
にそれぞれ500wずつマイクロ波を供給すると、表1
において例1に示した条件では透明で平滑な膜を円形カ
ッタの刃先部分のみに均質に成膜することが出来る。こ
の膜のラマンスベクトルはDLC特有の形状を示し、ビ
ッカース硬度は4000〜5000H1 であった。
【0035】また表1における例2の条件で成膜を行な
うと、ダイヤモンド特有の自形の発達した膜が得られ、
この膜のラマンスペクトルはダイヤモンド特有の形状を
示した。
【0036】
【表1】
【0037】上述の実施例では円筒型空洞共振器の電磁
界モードとしてTM010 モードを選んだがこれに限るも
のではなく、例えば円筒の回転軸に対称な電磁界分布を
もつTE011 モードを選んでも良い。
【0038】この場合は円筒型空洞共振器の内径D(c
m)及び長さL(cm)について次式が成り立つ様に内
径及び長さを定める。
【数1】
【0039】マイクロ波発振周波数f=2.45GHz
に対して上式が成り立つ様にD=17cm、L=16c
mとすると空洞内部の電磁界強度は、円筒の回転軸に対
して対称な分布となり石英板10に挟まれた領域に均質
なプラズマが発生した。
【0040】上記のように当該円筒型空洞共振中に回転
軸対称な電界分布をもつTM010 モードあるいはTE
011 モードの共振状態が得られるよう、円筒型空洞共振
器の内径及び長さを定めることにより図4及び図5に示
すような回転軸対称な分布の電界が生じ広範囲にわたっ
て均質な原料ガスのプラズマを発生させることが出来
る。
【0041】つぎに本発明の第2実施例を図2により説
明すると、図2はTE011 モード用空洞共振器を示し、
本実施例の場合環状チューナ11及び平板状チューナ1
2の挿入長を変化させ、反射マイクロ波が最小になるよ
うにすると、放電がより一層均一となることが、これら
のチューナーの効果として確認出来た。
【0042】続いて、先の第1実施例と同様に超硬合金
製円形カッタの刃先部分に成膜すると、ダイヤモンド膜
及びDLC膜が得られた。
【0043】上記第1及び第2実施例においては、円筒
型空洞共振器を減圧容器に接続した方式の装置を用いて
膜堆積を行ったが、前記円筒空洞共振器は図3に示す様
に減圧反応容器の内部に設置しても良い。
【0044】図3は本発明の第3実施例に係るマイクロ
プラズマCVD装置を示し、この実施例の場合は、前記
円筒空洞共振器の内部を仕切る石英板は不要で、減圧容
器の気密性を保つ為の石英板10等の誘電体板をマイク
ロ波導波管6中に設置するものである。
【0045】本実施例装置を用いて先の第1、第2実施
例と同様に膜堆積を行なうとダイヤモンド膜及びDLC
膜が得られる。
【0046】以上各実施例において縷々説明したように
本発明においては、円筒型空洞共振器1個又は複数個を
基材外周に沿って配置し、各円筒型空洞共振器は基材外
周部の搬出入が可能な連絡口を介し、基材設置用減圧容
器に接続し、さらに基材搬出入口を含む前記円筒型空洞
共振器の一部を石英ガラス等の誘電体で仕切り気密性を
持たせる。
【0047】また、前記円筒型空洞共振器の片端あるい
は両端に挿入長を変化させ得る金属又は磁性体あるいは
誘電体で作られた環状又は平板状チューナを取り付け、
基材の設置及びプラズマの発生による共振周波数のずれ
を調整出来るように構成している。
【0048】そして前記減圧容器には基材を、その外周
部が前記円筒型空洞共振器の内部に含まれるように設置
する。
【0049】また、上記プラズマCVD装置は、基材を
設置する減圧容器内部に基材の外周部に沿って前記円筒
型空洞共振器を設置する構造としても良い。
【0050】上記の様に装置を構成し成膜を行なうと大
型平板状基材の外周部にプラズマを集中させることが出
来、少ないマイクロ波入力で高速均質な膜堆積が可能と
なる。
【0051】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、マ
イクロ波プラズマCVD装置において、低入力で大型平
板状基材の外周部の表裏両面に迅速で均質な膜堆積を行
うことが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係るマイクロ波プラズマ
CVD装置を示し、(a)は上面図、(b)は側面図で
ある。
【図2】本発明の第2実施例に係るTE011 モード用空
洞共振器の正面図である。
【図3】本発明の第3実施例に係るマイクロ波プラズマ
CVD装置を示し、(a)は上面図、(b)は側面図で
ある。
【図4】円筒型空洞共振器におけるTM010 モードの電
界分布の模式図である。
【図5】円筒型空洞共振器におけるTE011 モードの電
界分布の模式図である。
【図6】従来のマイクロ波プラズマCVD装置の正面図
である。
【図7】従来のECRプラズマCVD装置の正面図であ
る。
【符号の説明】
1 円筒型空洞共振器 2 反応室 3 基材 4 基材ホルダ 5 マイクロ波発振器 6 マイクロ波導波管 7 ガス供給装置 8 ガス排気装置 9 外部動力 10 石英板 11 環状チューナ 12 平板状チューナ 18 基材搬出入口 19 マイクロ波導入口

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マイクロ波発生装置から出力されたマイ
    クロ波を円筒型空洞共振器中に導入し、そのマイクロ波
    の電界によって原料ガスを放電励起反応させその近傍に
    設置した基材上に反応生成物の薄膜を形成する装置にお
    いて、大型平板状基材の外周部両面に均一成膜を行うた
    め、1個又は複数個の円筒型空洞共振器を基材の外周部
    に沿って配置することを特徴とする薄膜形成装置。
  2. 【請求項2】 マイクロ波発生装置から出力されたマイ
    クロ波を円筒型空洞共振器中に導入し、そのマイクロ波
    の電界によって原料ガスを放電励起反応させ、その近傍
    に設置した基材上に反応生成物の薄膜を形成する薄膜形
    成時において、基材を回転駆動させることにより基材の
    外周部に沿って配置した1個又は複数個の前記円筒型空
    洞共振器内へ薄膜形成部の搬出入を連続的に行ないなが
    ら大型平板状基材の外周部両面に均一な成膜を行なうこ
    とを特徴とする薄膜形成方法。
  3. 【請求項3】 前記薄膜形成法を行うため、1個又は複
    数個の空洞共振器が基材の外周部の搬出入が可能な連絡
    口を介して基材設置用の減圧容器に接続されることを特
    徴とする請求項1記載のプラズマCVD装置。
  4. 【請求項4】 前記薄膜形成法を行うため、基材外周部
    の搬出入が可能な搬出入口を有する1個又は複数個の円
    筒型空洞共振器を減圧容器内部に有することを特徴とす
    る請求項1記載のプラズマCVD装置。
JP6331434A 1994-12-12 1994-12-12 マイクロ波プラズマcvdによる薄膜形成方法及び装置 Pending JPH08165194A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6331434A JPH08165194A (ja) 1994-12-12 1994-12-12 マイクロ波プラズマcvdによる薄膜形成方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6331434A JPH08165194A (ja) 1994-12-12 1994-12-12 マイクロ波プラズマcvdによる薄膜形成方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08165194A true JPH08165194A (ja) 1996-06-25

Family

ID=18243628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6331434A Pending JPH08165194A (ja) 1994-12-12 1994-12-12 マイクロ波プラズマcvdによる薄膜形成方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08165194A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006501122A (ja) * 2002-09-30 2006-01-12 インスティテュート・オブ・アプライド・フィズィックス・アールエーエス Shf放電プラズマ中の気相からダイヤモンド膜を堆積する高速方法及び該方法を実行する装置
JP2010540216A (ja) * 2007-09-21 2010-12-24 アールエフ サミン テクノロジーズ,インコーポレイテッド 複数共振構造のプロセス・反応室のための方法および装置
WO2011125471A1 (ja) * 2010-03-31 2011-10-13 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
TWI393487B (zh) * 2008-03-04 2013-04-11 Advanced Micro Fab Equip Inc 具有複數個電漿反應區域的包括複數個處理平台的電漿反應室
US8834684B2 (en) 2009-04-14 2014-09-16 Rf Thummin Technologies, Inc. Method and apparatus for excitation of resonances in molecules

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006501122A (ja) * 2002-09-30 2006-01-12 インスティテュート・オブ・アプライド・フィズィックス・アールエーエス Shf放電プラズマ中の気相からダイヤモンド膜を堆積する高速方法及び該方法を実行する装置
JP2010540216A (ja) * 2007-09-21 2010-12-24 アールエフ サミン テクノロジーズ,インコーポレイテッド 複数共振構造のプロセス・反応室のための方法および装置
TWI393487B (zh) * 2008-03-04 2013-04-11 Advanced Micro Fab Equip Inc 具有複數個電漿反應區域的包括複數個處理平台的電漿反應室
US8834684B2 (en) 2009-04-14 2014-09-16 Rf Thummin Technologies, Inc. Method and apparatus for excitation of resonances in molecules
WO2011125471A1 (ja) * 2010-03-31 2011-10-13 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4877509A (en) Semiconductor wafer treating apparatus utilizing a plasma
KR0145302B1 (ko) 얇은 막의 형성방법
US8741779B2 (en) Plasma processing apparatus and plasma processing method
JPH07307200A (ja) プラズマ処理装置
JP2002299240A (ja) プラズマ処理装置
US20070163501A1 (en) Plasma processing apparatus
WO2003001578A1 (fr) Dispositif de traitement au plasma par micro-ondes, procede de traitement au plasma, et organe de rayonnement de micro-ondes
JP3907087B2 (ja) プラズマ処理装置
JP2001052894A (ja) 誘導結合高周波プラズマ源
US7574974B2 (en) Device for production of a plasma sheet
KR20030004426A (ko) 플라즈마 처리 장치
KR19980070654A (ko) 플라즈마 처리 장치
US20010025607A1 (en) Microwave plasma reactor and method
JPH08165194A (ja) マイクロ波プラズマcvdによる薄膜形成方法及び装置
US7159536B1 (en) Device and method for generating a local by micro-structure electrode dis-charges with microwaves
JPH11176593A (ja) プラズマ処理装置および光学部品の製造法
US5580387A (en) Corrugated waveguide for a microwave plasma applicator
JP3621730B2 (ja) マイクロ波プラズマ化学蒸着装置
JP2003203869A (ja) プラズマ処理装置
JP2003168681A (ja) マイクロ波プラズマ処理装置および処理方法
JPH06140186A (ja) プラズマ製造方法
US6677001B1 (en) Microwave enhanced CVD method and apparatus
US6670741B2 (en) Plasma processing apparatus with annular waveguide
JPH0891988A (ja) マイクロ波プラズマ化学蒸着装置
JP2004363247A (ja) プラズマ処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040727

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041124