JPH08163478A - 動画像表示装置及び動画像記憶装置 - Google Patents

動画像表示装置及び動画像記憶装置

Info

Publication number
JPH08163478A
JPH08163478A JP6296673A JP29667394A JPH08163478A JP H08163478 A JPH08163478 A JP H08163478A JP 6296673 A JP6296673 A JP 6296673A JP 29667394 A JP29667394 A JP 29667394A JP H08163478 A JPH08163478 A JP H08163478A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
moving image
image signal
stored
storage
file
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6296673A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3927608B2 (ja
Inventor
Tomoaki Kawai
智明 河合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP29667394A priority Critical patent/JP3927608B2/ja
Priority to US08/563,602 priority patent/US5937096A/en
Priority to EP95308593A priority patent/EP0715459B1/en
Priority to DE69525317T priority patent/DE69525317T2/de
Publication of JPH08163478A publication Critical patent/JPH08163478A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3927608B2 publication Critical patent/JP3927608B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/034Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/34Indicating arrangements 
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/781Television signal recording using magnetic recording on disks or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction

Abstract

(57)【要約】 【目的】 一連の動画像信号を記憶体に記憶している途
中であっても、過去の動画像を表示可能とすること、及
び、これを実現するために好適な記憶装置を提供するこ
と。 【構成】 動画像信号を入力する入力手段(1−1)
と、入力された動画像信号を記憶する記憶手段(1−
4,1−9)と、前記記憶手段に前記入力された動画像
信号を記憶しつつ、前記記憶手段に記憶しようとしてい
る動画像信号と前記記憶手段から読み出された動画像信
号とを選択的に表示する表示手段(1−5)とを具える
ことにより、一連の動画像信号を記憶体に記憶している
途中であっても、過去の動画像を表示可能とした。ま
た、記憶手段がバッファメモリを有し、前記動画像信号
を所定期間毎もしくは所定のデータ量ごとに1つのファ
イルとして記憶する構成とすることにより、すでに記憶
されている動画像信号を検索したり読み出したりするに
適した構成とすることができた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は動画像信号表示装置及び
動画像信号記憶装置に関し、特に、動画データベースを
構成する装置として好適な動画像信号表示装置及び動画
像信号記憶装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ビデオカメラ等からリアルタイムで取込
まれる動画像信号は非常に大きな情報量を有している
が、近年、この様な動画像信号をデジタル化し、必要に
応じて周知のMPEG方式やモーション(motio
n)JPEG方式により圧縮(高能率符号化)してハー
ドディスク等の蓄積型の記憶体にデータベースとして格
納するシステムが提示されている。また、一方ではテレ
ビ会議システムや遠隔地の様子を見る監視カメラ等で
は、遠隔地のビデオカメラの映像をネットワークを通じ
て伝送、表示するということが行われている。
【0003】ビデオカメラ等から動画像信号をハードデ
ィスク等の二次記憶体(蓄積型)に格納する場合、一連
の信号取込動作による動画像信号は全て単一のファイル
として格納していた。また、他の手法として動画像信号
の1フレーム(1画面)を単一のファイルとして格納す
る手法も考えられていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特に動
画像信号の様に単位時間当りの情報量が多く、且、時間
的に連続する信号については長時間に亘るデータを保
存、蓄積しようとするとそのデータ量が膨大な量となっ
てしまう。従って、一連の動画像信号を単一のファイル
として格納した場合には、1つのファイルサイズが膨大
となってしまい、データのコピー編集,検索などの各種
の処理を行う上で、メモリやディスク等の記憶装置のシ
ステムの制約を受け易く、非常に扱い難くなっていた。
【0005】また、一連の動画像信号をファイルとして
取込んでいる場合にはその間中、記憶されている動画像
信号を読み出せないのが一般的である。
【0006】従って、例えば遠隔地からのビデオカメラ
の映像を記憶しつつ表示する装置とは別に、過去の映像
を表示する装置とは別々に設けなければならず、これら
双方の装置を別々に駆動する必要があった。また、これ
らが個々に独立した装置であるので、混在のビデオカメ
ラの映像について、過去から現在へ連続的に映像を流し
見(ブラウズ)することはできなかった。
【0007】また、同様に2つの独立した装置を別々に
駆動することになるので、操作に一貫性をもたせること
もできなかった。
【0008】一方、動画像信号を1フレーム毎にファイ
ルとして格納する場合には、ファイル数が多くなりす
ぎ、検索・編集等に於て非常に扱いにくく、また、ファ
イル数の制限のある装置、システム等には適用できない
という問題があった。
【0009】斯かる背景下に於て、本発明は簡単な構成
にて現在取込中の動画像以前に既に記憶されている動画
像を表示することのできる動画像表示装置並びに、既に
格納されている動画像の検索に適した動画像記憶装置に
用いて好適な動画像信号記憶装置を提供することを目的
としている。
【0010】
【課題を解決するための手段及び作用】上述の如き問題
点に鑑みて、本発明の動画像表示装置は、動画像信号を
入力する入力手段と、入力された動画像信号を記憶する
記憶手段と、該記憶手段に前記入力された動画像信号を
記憶しつつ、前記記憶手段に記憶しようとしている動画
像信号と前記記憶手段から読み出された動画像信号とを
選択的に表示する表示手段とを具える構成とした。
【0011】この様な構成により、一連の動画像信号を
記憶体へ記憶している途中であっても、過去の動画像を
表示することができるので、例えば現在入力されている
動画像から過去の動画像へさかのぼっての検索等が行え
る様になり、使用者にとって非常に使い勝手のよいもの
となった。
【0012】また、本発明の動画像記憶装置は動画像を
記憶手段に記憶する際、バッファメモリを設け、元の動
画像信号の所定期間毎もしくは可変長符号化された動画
像信号の所定のデータ量毎に単一のファイルを構成する
様にした。これに伴い、一連の膨大なデータを複数のフ
ァイルに所定の規則を以て分割することができ、一連の
動画像信号を全てファイルに取込み終えなくとも既に記
憶されている動画像信号を検索したり読出したりするに
適した構成とすることができた。
【0013】
【実施例】以下、本発明の実施例につき、図面を参照し
つつ詳細に説明する。
【0014】図1は本発明の一実施例としてのシステム
全体を示すブロック図であり、図中1−1はビデオカメ
ラ、1−2はビデオカメラ1−1から取込んだビデオ信
号をA/D変換し、更にデジタル化された動画像信号を
高能率符号化して、そのデータ量が圧縮されたデータを
システム本体内に取込むビデオキャプチャ装置である。
【0015】また、1−3はビデオカメラ1−1のパ
ン,チルト,ズーム等の動作が制御可能な制御装置であ
り、1−4は複数のバッファを具えるメモリ、1−5は
ビットマップディスプレイ、1−6はキーボード、1−
7はCPU、1−8はポインティングデバイス(マウ
ス)、1−9は高速にデータの書込/読出しが可能な二
次記憶装置である。
【0016】図2は本実施例におけるビットマップディ
スプレイ1−5上の画面の様子を示したものである。ま
た、図3は、図1のシステムの動作の流れを説明するフ
ローチャートである。以下、図2、図3を用いて本実施
例の動作を説明する。
【0017】図2の画面で、2−1は、動画表示用映像
ウィンドウであり、ビデオキャプチャ装置1−2から取
り込まれたビデオカメラ1−1の映像、ないし二次記憶
装置1−9に格納されている動画データを読み出し、圧
縮されていたデータを伸張し表示することができるもの
である。カメラ制御パネル2−2、2−3は、カメラ制
御装置1−3を制御するための操作を行うパネルであ
り、マウスによる各種GUIのクリック操作により、カ
メラ制御装置に対して命令を発行し、カメラのパン・チ
ルト・ズーム等を可能にする。
【0018】なお、カメラ操作のコマンドとしては、t
ilt(θ)、pan(φ)、zoom(z)があり、
これらのコマンドに従ってカメラのチルト(til
t)、パン(pan)、ズーム(zoom)が制御され
るものとする。
【0019】これらのコマンドはカメラ制御パネル2−
2、2−3のGUIに割りつけられている。2−2の上
/下方向ボタンを押下している間、角度θを増加/減少
させてtilt(θ)コマンドを呼び出す。同様に2−
2の左/右方向ボタンを押下している間、角度φを増加
/減少させてpan(φ)コマンド呼び出す。また2−
3のスクロールバーを操作している間は、ズーム倍率z
を増加/減少させてzoom(z)コマンド呼び出す。
【0020】時刻指定ウィンドウ2−5は、時刻を入力
するためのパネルであり、ここで指定した時刻から、二
次記憶装置1−3に格納されている動画データにアクセ
スし、指定した時刻に対応するデータを検索するための
ものである。ただし、カメラ制御パネル2−2、2−3
と時刻指定ウィンドウ2−5とは、画面上に同時に表示
されることはない。
【0021】2−4は、ビデオカメラ1−1の映像と二
次記憶装置1−4に格納されている動画データを読み出
しを切り替えるためのスイッチのGUIであり、「現
在」ボタンをクリックするとビデオカメラ1−1の映像
を動画表示ウィンドウ2−1に表示するとともに、時刻
指定ウィンドウ2−5を隠し(ポップダウンし)、カメ
ラ制御パネル2−2、2−3を見せる(ポップアップす
る)ようにする。
【0022】一方、「過去」ボタンをクリックすると二
次記憶装置1−9に格納されている動画データを読み出
し、圧縮されていたデータを伸長して映像ウィンドウ2
−1に表示するとともに、カメラ制御パネル2−2、2
−3を隠し(ポップダウンし)、時刻指定ウィンドウ2
−5を見せる(ポップアップする)ようにする。ただ
し、「過去」ボタンをクリックした時点では、時刻は指
定されていない。時刻入力ウィンドウ2−51に時刻を
入力し、2−52の「設定」ボタンをクリックした時点
で、二次記憶装置1−4に蓄積されている動画データを
検索し、指定された時刻の動画像を表示する。なお、二
次記憶装置1−9時間をキーとして検索し、指定した時
点から蓄積映像を表示するものとする。
【0023】ここで、蓄積に関しては、常時蓄積専用の
モジュールが動作しており、この蓄積モジュールが取り
込まれた映像データを絶えず二次記憶装置1−9へ格納
していく。なお、本システムでは、映像の二次記憶装置
1−9への蓄積に際して、並行して後述の手法により読
み出しができるものとする。
【0024】図4は、モジュール構成図である。4−1
は、図2のGUIおよび図3の動作を実現するブラウズ
モジュールであり、4−2が、ビデオキャプチャ装置1
−2によって取り込まれた映像データを常に二次記憶装
置1−3へ格納する格納モジュールである。「過去」
「現在」のいずれが指定されているときでも、常に格納
モジュール4−2は、映像データの二次記憶装置1−4
への格納を行っている。
【0025】このように、ビデオカメラからの取り込み
中の動画データと格納された動画データとを選択して表
示できるようにしたことで、ビデオカメラから取り込ま
れた映像を、現在のカメラの映像から過去の映像へさか
のぼって、連続的に映像をブラウズできるようになる。
また、現在のカメラの映像が写っているときは、カメラ
の制御を可能とするパネルを、過去の映像が写っている
ときには時間を指定するパネルを自動的に表示するの
で、ユーザにとって使い勝手がよい。
【0026】次に、上述の構成に於いて表示される操作
パネルの他の例を図5を用いて説明する。本例はビデオ
カメラからの取り込み中の動画データと格納された動画
データとの表示の選択における操作性を図5に示す如き
パネルをもちいて向上させたものである。
【0027】すなわち、図2はパネル2−5の代わりに
図5に示すような時間設定操作パネルを導入する。5−
1は、スクロールバーであり、この実施例では30分の
映像データをスクロールバーのノッチ5−5を動かすこ
とでブラウズできるようになっている。この時刻指定ウ
ィンドウがポップアップして最初の操作のときは、過去
の映像はまだアクセスしていないので表示されていない
が、ノッチ5−5を操作した時点で、時刻表示ウィンド
ウ5−4にノッチ位置に対応した時刻が表示され、その
時点に対応する映像データが上述の場合と同様に表示さ
れる。
【0028】なお、ノッチの位置はスクロールバー5−
1の長さを30分とし、左端からのノッチ位置までの長
さを時刻に換算すれば良い。また、5−7、5−8はそ
れぞれノッチが左端および右端にあるときの指定時刻で
ある。この時刻範囲を変更する場合、すなわち、より以
前ないし以降の映像をブラウズする場合には、それぞれ
5−9ないし5−10の三角ボタンをクリックすること
で、範囲を移動することが可能である。
【0029】なお、5−3は最古時刻、すなわち、カメ
ラの映像の格納を開始した時刻をあらわし、5−2は最
新時刻、すなわちブラウズできるもっとも新しい時刻す
なわち現在時刻を表す。ノッチ5−5で最新時刻に指定
すると、現在のカメラの映像を2−1に表示し、2−
2、2−3に示したカメラ操作パネルを表示する。
【0030】ノッチが右端以外の場合には、カメラ操作
パネル2−2、2−3はポップダウンされるようにし、
ノッチの位置に応じた過去のある時刻を5−4に表示
し、その時刻に応じた過去の映像を映像表示ウィンドウ
2−1に表示する。また、5−6は、スクロールバーを
操作した時に、過去の映像の早送り、早戻しをして映像
ウィンドウに表示するようにするが、その表示に際して
フレーム間引き間隔を設定するものである。
【0031】この図5の操作パネルを導入することによ
り、更に現在から過去への時間スクロールが直感的かつ
連続的に滑らかに実行できるようになる。
【0032】次に動画像信号の高速二次記憶装置への記
憶(格納)動作を説明する。図6は、データ取り込みの
動作を示したフローチャートである。まず、1−2のビ
デオキャプチャ装置は、ビデオカメラ1−1の映像デー
タをA/D変換し、必要に応じてMPEG等の手法でデ
ータを圧縮して、1−4のメモリ中に用意されたバッフ
ァに書き込んでいく。バッファはN個(#1から#Nま
で)用意されており、リングバッファを構成している。
1つのフレームは、いくつかのバッファに分割されて読
み込まれるものとする。バッファ#iが一杯になるとバ
ッファ#i+1に書き込み、バッファ#Nまで書き終わ
ると次はバッファ#1に戻って書き込む。
【0033】なお、バッファに書き込む際に各動画フレ
ームの先頭がわかるように各動画フレームの先頭にはデ
ータにマーカーを挿入するものとする。尚、圧縮方法に
よっては、フレームの先頭がわかるようになっているも
のもあり、その場合にはマーカーの付加は必要ない。こ
こで、データの圧縮方式としてはJPEGやMPEG等
各種の方法があるが、本実施例では、圧縮形式にこだわ
るものではない。
【0034】図7は、ファイル書き込み動作を示すフロ
ーチャートである。S303でファイル名を与える。フ
ァイル名は、例えばユーザが与えた名前にカウンタで設
定される連続番号を付加したものを、ファイル名とす
る。例えば、名前をfileとすると、図3の処理によ
ってデータ区切り毎にfile−1、file−2、f
ile−3、・・・のような与えた名前に番号が付加さ
れたファイルが生成されることになる。
【0035】次にファイル書き込み部では、ファイルを
生成して開き(S304)、図6で示したデータ取り込
み部によってデータが格納されているリングバッファか
ら順番に読み出し、ファイルにバッファの内容を書き出
していく(S306、S307)。なお、リングバッフ
ァへの書き込みと読み出しは、同期がとられているもの
とする。
【0036】また、バッファへの書き込みに際して、フ
レームの先頭を調べフレーム数カウンタが一定数になる
と(S306、S309)、一つの区切りとして、ファ
イルを閉じ保存する(S311)。なお、S309で
は、フレームレートをFframe/secとし、別々
のファイルとして生成したい期間をTsecとすると、
F*Tが1つのファイルに格納されるフレーム数となる
ので、フレーム数のカウンタは、F*Tの値と比較すれ
ばよい。
【0037】この時点で1つのファイル(file−
1)が完成するので、S302に戻ってまた次の新たな
ファイル(file−2)を生成する。以上のS302
〜S310の動作を繰り返すことで、一定期間ごとのフ
ァイルとして格納されてゆくことになる。なお、ここ
で、Tの値を1/Fとすると1フレーム毎のファイルと
なる。
【0038】なお、後のファイル検索のために表1のよ
うなエントリを持つインデックスファイルを生成され
る。
【0039】
【表1】
【0040】このインデックスファイルの例では、19
94年9月30日14時21分30秒より格納を開始し
1秒間に5フレームのフレームレートでファイルに動画
を取り込んでゆく。60秒分すなわち60sec×5f
ame/sec=300フレーム分の動画を1つのファ
イルに格納したら新たに次のファイルを生成する。ファ
イル名は、va−0、va−1、va−2、・・・とな
り、それぞれva−0は1994年9月30日14時2
1分30秒から994年9月30日14時22分30秒
まで、va−1は1994年9月30日14時22分3
0秒から994年9月30日14時23分30秒まで、
va−2は1994年9月30日14時23分30秒か
ら994年9月30日14時24分30秒まで、のフレ
ームを格納することになる。
【0041】なお、ファイル名の長さに制限のあるシス
テムの場合には、ファイル名として与える名前をファイ
ル名の変わりにディレクトリ名に用いる。例えば、ファ
イル名前の制限を6文字とすると、各ディレクトリには
単純な数値を名前とするファイルを生成し、次のように
格納する。すなわち、各ディレクトリva−0、va−
1、va−2、・・・には、ファイル名“0”、
“1”、“2”、・・・、“ffffff”までの合わ
せて2の24乗個のファイルが生成可能である。こうす
ることで、ファイル名に制限があっても、多数のファイ
ルを生成することができる。
【0042】本実施例では、一定時間毎のファイルを生
成する場合であったが、一定のサイズのファイルを生成
する場合には、フレームカウンタの代わりに、バッファ
に含まれるデータの量の積算を計算し、S309でのフ
レームカウンタのチェックの代わりに積算データ量が一
定のサイズを越えているかどうかのチェックを行う構成
とする。
【0043】また、本実施例では、ビデオカメラからの
動画データキャプチャリングについて述べているが、ビ
デオカメラの映像でなくても、動画データがネットワー
ク経由でリアルタイムで流れてくるような場合や、音声
データ等、時間要素を含むディジタルのコンティニュア
スメディアのデータ保存に適用可能である。
【0044】上述の構成によれば、動画データを、長時
間データを保存する場合に、一定期間ないし一定データ
サイズ毎に区切ってファイルに落としていくので、1つ
のファイルのサイズが膨大ることを避けられる。また、
動画データを1フレーム毎に細切れのファイルとして保
存するのでもないため、ファイルの数が多くなりすぎる
こともさけられる。更に、メモリやディスク等のシステ
ムの制約を受けないように、ファイルサイズや、ファイ
ル数を制御することにより、データのコピーや検索等の
各種の処理を行う上でシステムの制約を受けにくくな
り、扱いやすくなる。
【0045】次に、図1のシステムにおいて、単にビデ
オカメラ1−1からの動画像信号を取り込むだけでな
く、これを二次記憶装置1−9に格納し、且、この二次
記憶装置1−9に格納されている動画像信号を読み出し
て、ディスプレイ1−5の映像ウィンドゥ2−1に表示
する場合について説明する。
【0046】なお、上述の実施例においては、二次記憶
装置1−9を充分に高速にアクセス可能な記憶装置と
し、メモリ1−4ないにて形成された1つのファイルを
二次記憶装置1−9に蓄積する期間は上記1つのファイ
ル分のデータをビデオカメラ1−1からバスを介して前
記メモリ1−4に蓄積するための時間よりも充分に短く
している。即ち、メモリ1−4からバスを介しての高速
二次記憶装置1−9への動画像データファイルの転送は
時間的に間欠的に行われる。
【0047】そして、この高速二次記憶装置1−9への
動画像データの転送期間の間の期間に高速二次記憶装置
1−9から該装置に格納されているファイルのメモリ1
−4への転送を行う。尚、この場合には前述のN個のバ
ッファはN/2個が高速二次記憶装置1−9への動画像
データの転送用に用いられ、そして、残りのN/2個の
バッファは高速二次記憶装置1−9からメモリ1−4へ
のファイルの転送用に用いられる。
【0048】そして、メモリ1−4においては高速二次
記憶装置1−9から転送されたファイルは、ディスプレ
イ1−5において表示可能なデータ転送レートにて読み
出されることになる。即ち、1フレームについて1/6
0秒で読み出され、上記ディスプレイ1−5内にて圧縮
されていたデータを復号・伸長して映像ウィンドゥ2−
1に表示する。このとき、このデータに代わって前述の
様にビデオキャプチャ装置1−2にて圧縮されたデータ
を復号・伸長して映像ウィンドゥ2−1に表示すること
ができる。
【0049】
【発明の効果】以上説明した様に、本発明の動画像表示
装置においては、一連の動画像信号を記憶体に記憶して
いる途中であっても、過去の動画像を表示することが可
能となった。また、本発明の動画像記憶装置において
は、一連の膨大なデータを複数のファイルの所定の規則
をもって分割することができるので、一連の動画像信号
を全てファイルに取り込むのを待つことなく、すでに記
憶されている動画像信号を検索したり読み出したりする
に適した構成とすることができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例としての動画像蓄積表示シス
テム全体の構成を示すブロック図である。
【図2】図1におけるディスプレイ上の表示例を示す図
である。
【図3】図1のシステムの大まかな動作の流れを説明す
るフローチャートである。
【図4】図1のシステムのモジュールの構成を示す図で
ある。
【図5】図1におけるディスプレイ上の他の表示例を示
す図である。
【図6】図1のシステムのデータ取り込み動作を説明す
るフローチャートである。
【図7】図1のシステムのファイル書き込み動作を説明
するフローチャートである。
【符号の説明】
1−1 ビデオカメラ 1−2 ビデオキャプチャ装置 1−3 カメラ制御装置 1−4 メモリ 1−5 ビットマップディスプレイ 1−6 キーボード 1−7 CPU 1−8 ポインティングデバイス 1−9 高速二次記憶装置

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 動画像信号を入力する入力手段と、 入力された動画像信号を記憶する記憶手段と、 該記憶手段に前記入力された動画像信号を記憶しつつ、
    前記記憶手段に記憶しようとしている動画像信号と前記
    記憶手段から読み出された動画像信号とを選択的に表示
    する表示手段とを具える動画像表示装置。
  2. 【請求項2】 前記記憶手段は前記入力された動画像信
    号を書き込みつつ、記憶されている動画像信号を読み出
    すことができることを特徴とする請求項1の動画像表示
    装置。
  3. 【請求項3】 前記記憶手段はバッファメモリを有し、
    前記動画像信号を所定期間毎に1つのファイルとして記
    憶することを特徴とする請求項1もしくは2の動画像表
    示装置。
  4. 【請求項4】 前記記憶手段はバッファメモリを有し、
    前記動画像信号を所定データ量毎に1つのファイルとし
    て記憶することを特徴とする請求項1もしくは2の動画
    像表示装置。
  5. 【請求項5】 前記記憶手段は前記動画像信号をファイ
    ル単位で間欠的に記憶し、該ファイルの記憶の間に記憶
    されている動画像信号を前記ファイル単位で読み出すこ
    とを特徴とする請求項3もしくは4の動画像表示装置。
  6. 【請求項6】 前記表示手段は、前記記憶手段に記憶し
    ようとしている動画像信号と前記記憶手段から読み出さ
    れた動画像信号とを同一の表示領域に表示することを特
    徴とする請求項1〜5いずれかの動画像表示装置。
  7. 【請求項7】 前記表示手段が前記記憶手段から読み出
    された動画像信号とを表示する際には、該表示手段は更
    に該動画像信号に関連する時間情報を表示することを特
    徴とする請求項1〜6いずれかの動画像表示装置。
  8. 【請求項8】 前記記憶手段に記憶されている動画像信
    号中の指定された時間情報にかかわる動画像信号を検索
    する手段を更に有することを特徴とする請求項1〜7い
    ずれかの動画像表示装置。
  9. 【請求項9】 前記入力手段はビデオカメラを含み、前
    記表示手段が前記記憶手段に記憶しようとしている動画
    像信号を表示する際には、前記カメラの制御操作を可能
    としたことを特徴とする請求項1〜8いずれかの動画像
    表示装置。
  10. 【請求項10】 前記表示手段が前記記憶手段に記憶し
    ようとしている動画像信号を表示する際には、該表示手
    段は更に前記カメラの制御操作のための操作部を表示
    し、該操作部の操作により前記カメラの制御操作を可能
    としたことを特徴とする請求項9の動画像表示装置。
  11. 【請求項11】 動画像信号を入力する入力手段と、 入力された動画像信号を記憶する記憶手段とを備え、 前記記憶手段がバッファメモリを有し、前記動画像信号
    を所定期間毎に1つのファイルとして記憶することを特
    徴とする動画像信号記憶装置。
  12. 【請求項12】 動画像信号を入力する入力手段と、 入力された動画像信号を可変長符号化する手段と、 該可変長符号化された動画像信号を記憶する記憶手段と
    を備え、 前記記憶手段がバッファメモリを有し、前記動画像信号
    を所定のデータ量毎に1つのファイルとして記憶するこ
    とを特徴とする動画像信号記憶装置。
  13. 【請求項13】 前記記憶手段は前記動画像信号をファ
    イル単位で間欠的に記憶し、該ファイルの記憶の間に記
    憶されている動画像信号を前記ファイル単位で読み出す
    ことを特徴とする請求項10もしくは12の動画像記憶
    装置。
JP29667394A 1994-11-30 1994-11-30 動画像表示装置及び動画像記憶装置 Expired - Fee Related JP3927608B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29667394A JP3927608B2 (ja) 1994-11-30 1994-11-30 動画像表示装置及び動画像記憶装置
US08/563,602 US5937096A (en) 1994-11-30 1995-11-28 Motion image processing apparatus and method
EP95308593A EP0715459B1 (en) 1994-11-30 1995-11-29 Motion image processing apparatus and method
DE69525317T DE69525317T2 (de) 1994-11-30 1995-11-29 Vorrichtung und Verfahren zum Verarbeiten von bewegten Bildern

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29667394A JP3927608B2 (ja) 1994-11-30 1994-11-30 動画像表示装置及び動画像記憶装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004258490A Division JP2005027346A (ja) 2004-09-06 2004-09-06 動画像記憶装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08163478A true JPH08163478A (ja) 1996-06-21
JP3927608B2 JP3927608B2 (ja) 2007-06-13

Family

ID=17836599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29667394A Expired - Fee Related JP3927608B2 (ja) 1994-11-30 1994-11-30 動画像表示装置及び動画像記憶装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5937096A (ja)
EP (1) EP0715459B1 (ja)
JP (1) JP3927608B2 (ja)
DE (1) DE69525317T2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001086433A (ja) * 1999-09-17 2001-03-30 Hitachi Denshi Ltd 監視記憶装置における画像データ検索表示方法
US6697568B1 (en) 1999-02-08 2004-02-24 Sanyo Electric Co., Ltd. Motion image recording apparatus and digital camera
WO2005091630A1 (ja) * 2004-03-22 2005-09-29 Pioneer Corporation 表示制御装置、データ処理装置、表示制御方法、そのプログラム、および、そのプログラムを記録した記録媒体
JP2011160234A (ja) * 2010-02-01 2011-08-18 Nec Casio Mobile Communications Ltd 通信端末装置及びプログラム
US8005341B2 (en) 1998-04-14 2011-08-23 Nikon Corporation Image recording apparatus, dynamic image processing apparatus, dynamic image reproduction apparatus, dynamic image recording apparatus, information recording/reproduction apparatus and methods employed therein, recording medium with computer program stored therein
JP2012023541A (ja) * 2010-07-14 2012-02-02 Nec Casio Mobile Communications Ltd 通信端末装置及びプログラム

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996024216A1 (en) * 1995-01-31 1996-08-08 Transcenic, Inc. Spatial referenced photography
GB9614434D0 (en) * 1996-07-10 1996-09-04 Fairfield Telepathology Limite Video display systems
US6154600A (en) * 1996-08-06 2000-11-28 Applied Magic, Inc. Media editor for non-linear editing system
FR2785408A1 (fr) * 1998-10-30 2000-05-05 Canon Research Centre France S Procede et dispositif de communication d'information numerique et appareils les mettant en oeuvre
US6574685B1 (en) * 1999-04-07 2003-06-03 Stephen R. Schwartz Sampling tuning system including replay of a selected data stream
JP3621003B2 (ja) * 1999-08-31 2005-02-16 松下電器産業株式会社 監視カメラ装置及び監視カメラの表示方法
US6418273B1 (en) 1999-09-07 2002-07-09 The Original San Francisco Toymakers Video compact disc player
EP1150509B1 (de) * 2000-03-29 2004-09-29 Videte IT AG Videoüberwachungssystem
US9092841B2 (en) 2004-06-09 2015-07-28 Cognex Technology And Investment Llc Method and apparatus for visual detection and inspection of objects
AU2003259490A1 (en) * 2002-09-17 2004-04-08 Koninklijke Philips Electronics N.V. Video coding method
US8321795B2 (en) * 2003-02-27 2012-11-27 Eastman Kodak Company Method of offering a promotional product
US8243986B2 (en) * 2004-06-09 2012-08-14 Cognex Technology And Investment Corporation Method and apparatus for automatic visual event detection
US20050276445A1 (en) * 2004-06-09 2005-12-15 Silver William M Method and apparatus for automatic visual detection, recording, and retrieval of events
US8891852B2 (en) 2004-06-09 2014-11-18 Cognex Technology And Investment Corporation Method and apparatus for configuring and testing a machine vision detector
US8127247B2 (en) 2004-06-09 2012-02-28 Cognex Corporation Human-machine-interface and method for manipulating data in a machine vision system
US9292187B2 (en) 2004-11-12 2016-03-22 Cognex Corporation System, method and graphical user interface for displaying and controlling vision system operating parameters
US7636449B2 (en) 2004-11-12 2009-12-22 Cognex Technology And Investment Corporation System and method for assigning analysis parameters to vision detector using a graphical interface
US7720315B2 (en) * 2004-11-12 2010-05-18 Cognex Technology And Investment Corporation System and method for displaying and using non-numeric graphic elements to control and monitor a vision system
JP4099725B2 (ja) * 2005-09-16 2008-06-11 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置
US9651499B2 (en) 2011-12-20 2017-05-16 Cognex Corporation Configurable image trigger for a vision system and method for using the same

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4910604A (en) * 1986-05-21 1990-03-20 Canon Kabushiki Kaisha Image transmission apparatus
US5379351A (en) * 1992-02-19 1995-01-03 Integrated Information Technology, Inc. Video compression/decompression processing and processors
US5253053A (en) * 1990-12-31 1993-10-12 Apple Computer, Inc. Variable length decoding using lookup tables
AU657510B2 (en) * 1991-05-24 1995-03-16 Apple Inc. Improved image encoding/decoding method and apparatus
US5212742A (en) * 1991-05-24 1993-05-18 Apple Computer, Inc. Method and apparatus for encoding/decoding image data

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8005341B2 (en) 1998-04-14 2011-08-23 Nikon Corporation Image recording apparatus, dynamic image processing apparatus, dynamic image reproduction apparatus, dynamic image recording apparatus, information recording/reproduction apparatus and methods employed therein, recording medium with computer program stored therein
US8731377B2 (en) 1998-04-14 2014-05-20 Nikon Corporation Image recording apparatus, dynamic image processing apparatus, dynamic image reproduction apparatus, dynamic image recording apparatus, information recording/reproduction apparatus and methods employed therein, recording medium with computer program stored therein
US9516188B2 (en) 1998-04-14 2016-12-06 Nikon Corporation Image recording apparatus, dynamic image processing apparatus, dynamic image reproduction apparatus, dynamic image recording apparatus, information recording/reproduction apparatus and methods employed therein, recording medium with computer program stored therein
US10009573B2 (en) 1998-04-14 2018-06-26 Nikon Corporation Image recording apparatus, dynamic image processing apparatus, dynamic image reproduction apparatus, dynamic image recording apparatus, information recording/reproduction apparatus
US6697568B1 (en) 1999-02-08 2004-02-24 Sanyo Electric Co., Ltd. Motion image recording apparatus and digital camera
JP2001086433A (ja) * 1999-09-17 2001-03-30 Hitachi Denshi Ltd 監視記憶装置における画像データ検索表示方法
WO2005091630A1 (ja) * 2004-03-22 2005-09-29 Pioneer Corporation 表示制御装置、データ処理装置、表示制御方法、そのプログラム、および、そのプログラムを記録した記録媒体
JP2011160234A (ja) * 2010-02-01 2011-08-18 Nec Casio Mobile Communications Ltd 通信端末装置及びプログラム
JP2012023541A (ja) * 2010-07-14 2012-02-02 Nec Casio Mobile Communications Ltd 通信端末装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP0715459A2 (en) 1996-06-05
JP3927608B2 (ja) 2007-06-13
US5937096A (en) 1999-08-10
DE69525317T2 (de) 2003-01-23
DE69525317D1 (de) 2002-03-21
EP0715459B1 (en) 2002-02-06
EP0715459A3 (en) 1997-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3927608B2 (ja) 動画像表示装置及び動画像記憶装置
US20080292212A1 (en) Image Display Apparatus, Image Display Method, and Computer Program
US6943842B2 (en) Image browsing user interface apparatus and method
JP3982605B2 (ja) 撮影画像管理装置、撮影画像管理方法及び撮影画像管理プログラム
US7552387B2 (en) Methods and systems for video content browsing
US7987423B2 (en) Personalized slide show generation
EP1830361A1 (en) Image displaying method and video playback apparatus
US20140010468A1 (en) Method for providing real-time service of huge and high quality digital image on internet
US6297856B1 (en) Apparatus and system for reading data from a dynamic image data file
US8405754B2 (en) Image processing apparatus and control method for image processing apparatus
EP1098254A2 (en) Method and apparatus for searching data
JP4030014B2 (ja) 画像表示装置およびそのプログラム
KR100567575B1 (ko) 디지털 스틸 카메라 및 그 제어 방법_
JPH10200814A (ja) 画像編集方法及び画像編集装置並びにコンピュータに画像編集処理動作を実行させるためのプログラムを記録した媒体
JPH05266169A (ja) 画像処理装置
JP2765270B2 (ja) 動画像提示方法
JP2000324388A (ja) サムネイル画像生成装置及び記録媒体
JP2005027346A (ja) 動画像記憶装置
JP3993003B2 (ja) 表示指示装置、表示システム、表示指示プログラム、端末、及びプログラム
JP2008090526A (ja) 会議情報保存装置、システム、会議情報表示装置及びプログラム
JP2002094898A (ja) 映像記録システムにおける映像データ検索表示方法
JP4102933B2 (ja) 撮影画像管理装置、撮影画像管理方法及び撮影画像管理プログラム
KR20020094576A (ko) 간략 정보 인덱스를 이용한 dvr 검색 방법
JPH01284973A (ja) 画像記録再生装置
JPH02285879A (ja) 静止画ファイル装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040706

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040906

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050329

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050530

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050608

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050614

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050805

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070305

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100309

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120309

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130309

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140309

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees