JPH08163074A - ディジタル信号処理装置とこれを用いたディジタル信号変調装置,ディジタル信号復調装置 - Google Patents

ディジタル信号処理装置とこれを用いたディジタル信号変調装置,ディジタル信号復調装置

Info

Publication number
JPH08163074A
JPH08163074A JP6302148A JP30214894A JPH08163074A JP H08163074 A JPH08163074 A JP H08163074A JP 6302148 A JP6302148 A JP 6302148A JP 30214894 A JP30214894 A JP 30214894A JP H08163074 A JPH08163074 A JP H08163074A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fourier transform
fast fourier
memory
signal
transform unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6302148A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3183791B2 (ja
Inventor
Hiroshi Nogami
博志 野上
Akio Yamamoto
昭夫 山本
Takashi Okubo
隆志 大久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP30214894A priority Critical patent/JP3183791B2/ja
Publication of JPH08163074A publication Critical patent/JPH08163074A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3183791B2 publication Critical patent/JP3183791B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 直交周波数多重方式によるディジタル信号伝
送において、高ビットレ−トの伝送を行なう場合でも、
安定な変調および復調を可能とする。 【構成】 入力端子14からの1シンボルの変調すべき
入力信号G(n)は、複素共役部11aに供給されてそ
の複素共役信号G*(n)が生成され、次いで、FFT部
10に供給されて高速フ−リエ変換される。このFFT
部10の出力信号は共役複素部11bに供給され、その
複素共役信号が生成される。かかる一連処理動作は、入
力信号G(n)を逆高速フ−リエ変換したことになる。
共役複素部11bの出力信号g(k)は一旦メモリ12
に記憶され、次いで、最後のM個のサンプルが読み出さ
れてガ−ドインタバルの信号となり、次に、1有効シン
ボルの信号としてメモリ12の最初から読出しが行なわ
れる。図示される全ての構成部は、1つのIC回路に集
積される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ディジタル信号処理装
置とそれを用いたディジタル信号変調装置,ディジタル
信号復調装置に係り、特に、ディジタル信号の高速フ−
リエ変換あるいは逆高速フ−リエ変換を行なうディジタ
ル信号処理装置と、これを変調部あるいは復調部として
用いて直交周波数多重方式の信号を得るディジタル信号
変調装置,ディジタル信号復調装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ディジタル信号処理の離散フ−リエ変換
(DFT:Discrete Fourier Transform)や逆離散フ−リエ変
換(IDFT:Inverse Discrete Fourier Transform)は、様
々なところで使用されている。
【0003】例えば、直交周波数多重分割(OFDM:O
rthogonal Frequency DivisionMultiplex)方式を用
いるディジタル伝送方式では、送信側の変調部での主た
る処理が逆離散フ−リエ変換であり、受信側の復調部で
の主たる処理が離散フ−リエ変換である。このOFDM
方式については、例えば、“VIEW” Vol.12No.3
pp.1〜6(1993)の論文「OFDMを用いた移動体デ
ィジタル音声放送」や、“EBU Review−technica
l” No.224, pp.47〜69 August(1987)の論文"P
rinciples of Modulation and Channel Coding for
Digital Broadcasting for Mobile Receiver"など
に示されている。
【0004】通常、離散フ−リエ変換に必要な積和等の
演算数は、1周期のサンプル数Nに応じて指数関数的に
増大し、その演算に要する時間も膨大になる。この演算
に必要な手数を大幅に減少したアルゴリズムがいくつか
提案されており、一般に、高速フ−リエ変換(FFT:F
ast Fourier Transform)、逆高速フ−リエ変換(IF
FT:Inverse Fast Fourier Transform)と呼ばれて
いる。
【0005】しかしながら、このような高速フーリエ変
換アルゴリズムを用いていも、短時間のうちに計算を全
て終了するには、かなり高速の動作クロックが要求され
る。例えば、サンプル点数Nが1024点のフ−リエ変
換を約100μsec以内に行なうためには、信号表現
のビット数にも依存するが、その動作クロックは数10
MHz以上のものが必要となる。
【0006】この1つの理由としては、一般に、高速フ
ーリエ変換あるいは逆高速フーリエ変換を実時間で実行
するディジタル信号処理装置が、1周期分に対応するN
点の複素信号(サンプル)を1信号づつ順次入力し、こ
の1周期に対応するN点の複素信号を1信号づつ順次出
力するという点が挙げられる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上述したOFDM方式
は、移動体受信に適していることから、テレビ放送など
の移動体向け伝送用として用いることも考えられてい
る。この場合、映像情報や音声情報,デ−タなどを一括
して伝送することになり、少なくとも数10Mbps以
上の高伝送レ−トを実現しなければならない。例えば、
OFDMの搬送波の数を2048とし、1シンボルを1
00μsecで伝送し、各搬送波には4ビットの伝送を
行なうと、約80Mbpsの伝送ができることになる。
【0008】しかし、このような技術には、次のような
問題がある。
【0009】まず、第1に、上記の例に示されるような
高伝送レ−トのディジタル信号をOFDM方式によって
変調,復調をするためには、サンプル点数N=2048
の複素信号に対し、100μsec以内に逆高速フーリ
エ変換、あるいは高速フーリエ変換を行なわなければな
らない。
【0010】このような高伝送ビットレ−トに対応する
OFDM形式の信号に対処するためには、逆高速フーリ
エ変換部あるいは高速フーリエ変換部、OFDM信号を
生成するために必要な外部メモリ及びこの外部メモリの
アドレスなどを制御する制御部などでも、当然高い動作
周波数が要求される。
【0011】特に、このような高い動作周波数による場
合、各処理部の結線長が長いなどの要因があると、タイ
ミングずれを引き越し、動作が不安定となったり、得ら
れた信号に歪みが生じて所要の信号が得られなくなると
いう問題がある。
【0012】ところで、OFDMの伝送信号の特徴の1
つとして、1伝送シンボルが有効シンボル期間とガ−ド
インタバルと呼ばれる期間とからなることが挙げられ
る。ガ−ドインタバルは、伝送システム的には、マルチ
パスの影響を軽減するために設けられた信号期間とみな
せ、物理的には、有効シンボル期間の信号波形を巡回的
に繰り返したものとなっている。また、ガ−ドインタバ
ルの信号は、有効シンボルに先立って伝送される。
【0013】有効シンボルの信号は、逆離散フ−リエ変
換または逆高速フ−リエ変換を用いて発生することがで
きる。即ち、変調側の入力信号をG(n)(但し、n=
0,1,……,N−1)とすると、変調された出力信号
g(k)(但し、k=0,1,……,N−1)は、次式
で表わされる。
【0014】
【数1】
【0015】また、ガ−ドインタバルに対応する信号
は、上記数1で与えられる出力信号g(k)のうちの最
後のMサンプルの信号g(N−M),g(N−M+1),
……,g(N−1)と同じものである。従って、OFD
Mの伝送信号は、図3に示すように、ガ−ドインタバル
に対応する信号が巡回された形式の信号となる。
【0016】そこで、第2の問題としては、このよう
に、ガ−ドインタバルの信号は有効シンボルに先立って
伝送されなければならず、これを実現するためには、従
来の逆高速フーリエ変換を実行するディジタル信号処理
装置では、1周期分の出力信号を一旦外部メモリに記憶
させなければならないことである。これは、逆高速フー
リエ変換の出力信号がg(0),g(1),……の順に得
られるためである。
【0017】つまり、ガ−ドインタバルの信号g(N−
M),g(N−M+1),……から信号を得るために
は、逆高速フーリェ変換された1周期分の信号を一旦外
部メモリに記憶した後、ガ−ドインタバルの信号とする
部分をまず読み出し、この読出しが終わると、引き続い
て有効シンボルに相当する信号を読み出して伝送するこ
とになる。
【0018】このため、OFDM方式の変調信号として
の1伝送シンボルを得るためには、ある程度の時間遅延
を生じてしまうという問題がある。
【0019】本発明の第1の目的は、かかる問題を解消
し、高い動作周波数でも、各信号のタイミングずれをな
くし、安定した動作で所要の信号を得ることができるよ
うにしたディジタル信号処理装置とこれを用いた変調,
復調装置を提供することにある。
【0020】本発明の第2の目的は、時間遅延を低減し
てOFDM方式の信号を得ることができるようにしたデ
ィジタル信号処理装置とこれを用いた変調,復調装置を
提供することにある。
【0021】
【課題を解決するための手段】上記第1の目的を達成す
るために、本発明は、入力信号が供給される逆高速フー
リエ変換部あるいは高速フーリエ変換部と、逆高速フー
リエ変換部あるいは高速フーリエ変換部の出力信号を一
時的に記憶するための第1のメモリと、この第1のメモ
リのアドレスなどを制御する制御部とを1つのIC回路
に集積化する。
【0022】上記第2の目的を達成するために、本発明
は、入力信号に第2のメモリに予め記憶されている複素
正弦波を乗算し、その結果を逆高速フーリエ変換あるい
は高速フーリエ変換して、その出力信号を直接出力する
と同時に、必要に応じて第1のメモリにも記憶し、この
第1のメモリに記憶された信号については、逆高速フー
リエ変換部あるいは高速フーリエ変換部の出力が終了し
た直後から出力するものとする。
【0023】また、上記第2の目的を達成するために、
本発明は、入力信号がビットリバ−ス順で逆高速フーリ
エ変換部あるいは高速フーリエ変換部に入力される場
合、この入力信号に第2のメモリに予め記憶されている
ビットリバ−ス順に並び替えた複素正弦波を乗算し、そ
の後、逆高速フーリエ変換あるいは高速フーリエ変換を
行ない、その出力信号を直接出力すると同時に、必要に
応じて第1のメモリにも記憶し、この第1のメモリに記
憶された信号については、逆高速フーリエ変換あるいは
高速フーリエ変換の出力が終了した直後から出力するも
のとする。
【0024】
【作用】少なくとも、逆高速フーリエ変換部あるいは高
速フーリエ変換部と、逆高速フーリエ変換部あるいは高
速フーリエ変換部の出力信号を一時的に記憶するための
第1のメモリと、この第1のメモリのアドレスなどを制
御する制御部とを1つのIC回路に集積化することによ
り、夫々間の結線長が不必要に長くなることを阻止で
き、高速の動作に対しても、クロックタイミングずれが
生じにくくなる。このため、安定した動作が得られ、所
要の信号を得ることができる。
【0025】また、予め適当な複素正弦波を乗じた後、
逆高速フーリエ変換あるいは高速フーリエ変換を行なう
ことにより、この出力信号を所要のガ−ドインタバルの
先頭信号から1周期分とすることができる。これによ
り、OFDM方式の変調信号としての1伝送シンボルを
得るために、生じる時間遅延を短かくできる。
【0026】なお、逆高速フーリエ変換部あるいは高速
フーリエ変換部への入力信号は、その出力信号を正しい
順序とするために、ビットリバ−ス順になっている場合
がある。この場合には、乗算する複素正弦波について
も、それに対応した順とすることで正しい結果が得られ
る。
【0027】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を用いて説明す
る。図1は本発明によるディジタル信号処理装置の一実
施例を示すブロック図であって、10はFFT(高速フ
ーリエ変換)部、11a,11bは複素共役部、12は
メモリ、13は制御部、14は情報信号の入力端子、1
5は出力端子、16は制御信号の入力端子、17はクロ
ックの入力端子、18a,18b,19a,19bは切
替スイッチである。
【0028】同図において、変調されるべき1シンボル
(即ち、1周期)分の入力信号G(n)(但し、n=
0,1,……,N−1、かつ、Nは正整数で、一般に、
数10以上である)が信号入力端子14から入力され
る。また、入力端子16から制御部13に制御信号が供
給され、これにより、制御部13が切替スイッチ18
a,18b,19a,19bの切替制御や、FFT部1
0による高速フーリエ変換の演算開始時間などの制御を
行なう。
【0029】なお、ディジタル信号処理装置1は、入力
端子17から入力されるクロック信号を基準に動作す
る。
【0030】逆フ−リエ変換によって入力信号G(n)
の変調を行なう場合には、制御部13により、切替スイ
ッチ18a,18b,19a,19bはA側に切り替え
られる。これにより、入力信号G(n)は、切替スイッ
チ18aを介し、複素共役部11aに供給されてその複
素共役信号G*(n)が生成され、この複素共役信号G*
(n)は切替スイッチ18bを介してFFT部10に供
給される。FFT部10では、この複素共役信号G*
(n)が高速フ−リエ変換される。このFFT部10の
出力信号は切替スイッチ19aを介して共役複素部11
bに供給され、その複素共役信号が生成される。
【0031】かかる一連処理動作は、入力信号G(n)
を逆高速フ−リエ変換しているものとみなすことがで
き、この結果、共役複素部11bからは、上記数1で表
わされる逆高速フ−リエ変換された信号g(k)(但
し、k=0,1,……,N−1)が得られることにな
る。
【0032】共役複素部11bの出力信号g(k)はg
(0),g(1),g(2),……の順に得られ、制御部
13の制御により、切替スイッチ19bを介して一旦メ
モリ12に記憶される。
【0033】いま、ガ−ドインタバルに対応するサンプ
ルがg(N−M),g(N−M),……,g(N−1)の
M個からなるものとすると、制御部13により、メモリ
12からg(N−M),g(N−M+1),……,g(N
−1)の順にサンプルが読み出されてガ−ドインタバル
の信号の読出しが終わると、これに引き続いて、1有効
シンボルの信号としてサンプルg(0)からg(N−1)
までの読出しが行なわれて出力端子15から出力され
る。
【0034】このようにして、入力信号G(n)が上記
数1のように逆高速フーリエ変換され、その結果得られ
た信号g(k)により、図3に示す形式をなすOFDM
方式の1伝送シンボルが得られる。
【0035】なお、N,Mの値などは、入力端子16か
ら入力される制御信号に応じて、制御部13により任意
に設定できる。
【0036】ここで、OFDM方式のシンボルレ−トが
10kシンボル/秒であって、1周期のサンプル数N=
4096とすると、実数部,虚数部に夫々独立のパラレ
ルデ−タバスを用いたとしても、FFT部10と複素共
役部11bの伝送レ−トや複素共役部11bからメモリ
12へのデ−タの伝送レ−トは40Mbps以上にな
る。実数部と虚数部を交互にシリアル伝送する場合に
は、この2倍の80Mbps以上にもなる。
【0037】このような高い伝送レ−トでは、複素共役
部11bとメモリ12の配線長が不要に長いなどする
と、デ−タの伝送が不安定になる。即ち、FFT部10
とメモリ12を夫々独立した集積回路で実現した場合に
は、このような問題が生じる。
【0038】しかし、この実施例では、少なくとも図1
に示す全ての構成部分を集積化し、1つのIC(集積回
路)にまとめている。このため、各構成部分間の配線長
が充分短かくなり、高速のデ−タの伝送が安定して行な
われることになる。
【0039】なお、1周期のサンプル数N=4096、
実数部,虚数部とも32ビットで表現するためには、メ
モリ12に必要な容量は256kビットである。
【0040】また、図1において、OFDM方式の変調
を、逆高速フ−リエ変換ではなく、高速フ−リエ変換で
定義する場合には、切替スイッチ18a,18b,19
a,19bを夫々B側に切り替えればよい。
【0041】図2は本発明によるディジタル信号処理装
置の他の実施例を示すブロック図であって、21は複素
乗算器、22はメモリであり、図1に対応する部分には
同一符号をつけて重複する説明を省略する。
【0042】同図において、入力端子14から入力され
る変調されるべき1シンボル分の入力信号G(n)は複
素乗算器21に供給される。一方、メモリ22には、N
個の複素正弦波exp(−j2πMn/N)(但し、M(<
N)はガードインタバルでのサンプル数である(図
3))が格納されており、複素乗算器21に各入力サン
プルG(0),G(1),……,G(N−1)が供給され
る毎に、このメモリ22から順に複素正弦波exp
(0),exp(−j2πM/N),……,exp(−j2πMn
/N)が読み出されて、対応する入力サンプル G(i)と
複素正弦波exp(−j2πMi/N)の積(但し、i=
0,1,……,N−1)が求められる。
【0043】なお、ここでは、G(n),g(k)は夫々
入力信号,出力信号を表わし、G (i),g(i)は夫
々これら入力信号,出力信号の個々のサンプルを表わす
ものとする。
【0044】この実施例においても、上記数1に示した
逆高速フ−リエ変換によって信号の変調が行なわれる場
合には、図1に示した実施例と同様に、切替スイッチ1
8a,18b,19a,19bはA側に閉じる。
【0045】また、この実施例においても、少なくとも
図2に示す全ての構成部分を集積化し、1つのIC(集
積回路)にまとめている。このため、各構成部分間の配
線長が充分短かくなり、高速のデ−タの伝送が安定して
行なわれることになる。
【0046】複素共役部11aとFFT部10と複素共
役部11bとの一連の動作により、複素乗算器21の出
力信号が逆高速フ−リエ変換され、複素共役部11bか
ら次の数2で示される出力信号 h(k)が得られる。
【0047】
【数2】
【0048】ここで、g(k)の周期性から、k−M<
0の場合には、
【0049】
【数3】
【0050】となる。従って、h(k)のうちの最初の
M個の信号h(0),h(1),……,h(M−1)は、
先のサンプルg(N−M),g(N−M+1),……,g
(N−1)に等しい。従って、OFDM方式で必要なガ
−ドインタバルの信号が出力h(k)として最初から得
られることになる。
【0051】なお、図4は以上の信号g(k)と信号h
(k)とのサンプルの対応関係を示したものである。
【0052】上記数2で表わされる複素共役部11bの
出力信号h(k)に対して、制御部13は次のような制
御を行なう。
【0053】出力信号h(k)の最初からM個のサンプ
ルh(0),h(1),……,h(M−1)を出力端子1
5から出力すると同時に、メモリ12にも記憶する。残
りの(N−M)個のサンプルh(M),h(M+1),…
…,h(N−1)は引き続いて出力端子15から出力す
るが、メモリ12には記憶する必要はない(勿論、メモ
リ容量があれば、記憶しても何ら影響はない)。一連の
N個のサンプルh(0),h(1),……,h(N−1)
を全て出力すると、これに続いてメモリ12からサンプ
ルh(0),h(1),……,h(M−1)を読み出して
出力端子15から出力する。
【0054】以上の動作により、図3に示されるような
所要のOFDM信号の1伝送シンボルを得ることができ
る。
【0055】この実施例では、ガ−ドインタバルに対応
する信号が最初から得られるため、メモリ12に信号を
一旦格納してから再び読み出すことによる時間遅延が生
じることがなく、処理によって生ずる遅延時間が短縮さ
れる。
【0056】また、メモリ12としては、FIFO(Fi
rst In First Out)のNステップ遅延器でもよい。
【0057】なお、場合によっては、入力端子14から
の入力信号がビットリバ−ス順になっている場合があ
る。このような場合は、勿論、メモリ22の読出し内容
がこのビットリバ−ス順に対応するように予め設定して
おく。
【0058】図5は図2に示した実施例を用いた本発明
によるディジタル信号変調装置の一実施例を示すブロッ
ク図であって、50はOFDM変調部、52a,52
b,52cは情報源符号化部、53はマルチプレクサ、
54は通信路符号化部、55はタイムベ−ス、56は送
信システムコントロ−ラ、57はD/A変換部、58は
LPF(ロ−パスフィルタ)、59は周波数変換部、6
0は高周波増幅器、61は空中線である。
【0059】この実施例は、OFDM方式をその変調方
式とするものである。
【0060】同図において、入力される映像情報、音声
情報及びデ−タは夫々情報源符号化部52a,52b,
53cに供給され、MPEGなどの適当な情報源符号化
が行なわれる。これら情報源符号化された信号はマルチ
プレクサ53に供給され、1つの信号系列に多重化され
る。この多重化された信号は、ブロック符号や畳み込み
符号を用いる通信路符号化部54により、冗長性が付加
され、伝送路上で発生する雑音などに影響されないよう
な通信路符号化信号とされる。
【0061】この通信路符号化信号は、図2に示した実
施例からなるOFDM変調部50で所要の変調がなさ
れ、D/A変換部57でアナログ信号に変換される。こ
のアナログ信号は、LPF58で不要な高調波などが抑
圧された後、周波数変換部59及び高周波増幅器60で
処理されて空中線61からOFDM変調信号として送信
される。
【0062】なお、マルチプレクサ53やOFDM変調
部50などは、タイムベ−ス55からのクロック信号や
送信システムコントロ−ラ56からの制御信号に基づい
て動作する。
【0063】この実施例では、主要な構成をなすOFD
M変調部50として図2に示したディジタル信号処理装
置を用いているために、高いビットレ−トでも安定して
逆高速フーリエ変換を行なうことができ、歪のないOF
DM変調信号を得ることができる。
【0064】また、ガ−ドインタバルを生成するために
余分な時間を必要としないため、情報源符号化部52
a,52b,52cに各情報が入力されてからOFDM
変調信号を得るまでの時間も短縮される。
【0065】図6は図1に示した実施例を用いた本発明
によるディジタル信号復調装置の一実施例を示すブロッ
ク図であって、70はOFDM復調部、71は空中線、
72はチャネル選択部、73は中間周波数増幅器、74
は周波数変換部、77はLPF、78はA/D変換部、
82は通信路復号化部、83はデマルチプレクサ、84
a,84b,84cは情報源復号化部、75はキャリア
再生部、76はタイミング制御部、80はクロック発生
部、81は受信システムコントロ−ラである。
【0066】この実施例も、OFDM方式をその変調方
式とするものである。
【0067】同図において、空中線71で受信された変
調信号から、チャネル選択部72により、所要のチャネ
ルの変調信号が選択されて中間周波数信号に変換され
る。この中間周波数信号は中間周波数増幅器73で増幅
され、周波数変換部74でキャリア再生部75からのキ
ャリアによって低域信号に変換される。この低域信号
は、LPF77で不要な高調波や雑音が抑圧された後、
A/D変換部78でディジタル信号に変換される。この
ときのサンプリングタイミングは、タイミング制御部7
6によって制御される。
【0068】このディジタ信号はOFDM復調部70で
復調され、さらに、通信路復号化部82で復号される。
この通信路復号化部82の出力信号はデマルチプレクサ
83に供給され、映像成分と音声成分とデ−タ成分など
に分離される。そして、夫々の成分は情報源復号化部8
4a,84b,84cで所要の映像情報,音声情報,デ
−タに復号される。
【0069】ここで、OFDM復調部70としては、図
1に示したディジタル信号処理装置1が用いられるが、
この場合、図1において、切替スイッチ18a,18
b,19a,19bは夫々B側に切り替えられ、複素共
役部11a,11bは使用されない。これにより、正方
向の高速フ−リエ変換がOFDM復調部70で行なわれ
ることになる。
【0070】なお、OFDM復調部70やキャリア再生
部75,タイミング制御部76などは、受信システムコ
ントロ−ラ81からの制御信号やクロック発生部80か
らのクロック信号により制御される。
【0071】また、この実施例では、主要構成をなすO
FDM復調部70として図1に示したディジタル信号処
理装置を用いているため、高いビットレ−トでも安定し
て高速フーリエ変換が行なわれ、歪みのないOFDM復
調信号を得ることができる。
【0072】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によるディ
ジタル信号処理装置によれば、高いビットレ−トの伝送
を行なうために、OFDM方式の変調や復調などに必要
となるIFFTあるいは高速フーリエ変換の高速動作を
安定させ、歪みのない所要の信号を得ることのできる。
【0073】また、本発明によるディジタル信号処理装
置によれば、OFDMのガ−ドインタバルを生成するた
めに余分な時間を必要とせず、OFDM方式の変調信号
としての1伝送シンボルを得るために必要な遅延時間を
短縮することができる。
【0074】さらに、本発明によるディジタル信号変調
装置によれば、高いビットレ−トでも、安定して逆高速
フーリエ変換が行なわれ、歪みのないOFDM変調信号
を得ることができ、あるいは、1伝送シンボルを得るま
でに必要な遅延時間を短縮できる。
【0075】さらに、本発明によるディジタル信号復調
装置によれば、高いビットレ−トでも、安定して高速フ
ーリエ変換が行なわれ、歪みのないOFDM復調信号を
得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるディジタル信号処理装置の一実施
例を示すブロック図である。
【図2】本発明によるディジタル信号処理装置の他の実
施例を示すブロック図である。
【図3】OFDM方式の伝送シンボルの構成の説明図で
ある。
【図4】図2に示した実施例の動作説明図である。
【図5】本発明によるディジタル信号変調装置の一実施
例を示すブロック図である。
【図6】本発明によるディジタル信号復調装置の一実施
例を示すブロック図である。
【符号の説明】
10 FFT部 11a,11b 複素共役部 12 メモリ 13 制御部 14 情報信号の入力端子 15 情報信号の出力端子 16 制御信号の入力端子 17 クロックの入力端子 18a,18b,19a,19b 切替スイッチ 21 複素乗算器 22 メモリ 50 OFDM変調部 52a,52b,52c 情報源符号化部 53 マルチプレクサ 54 通信路符号化部 55 タイムベ−ス 56 送信システムコントロ−ラ 57 D/A変換部 58 ロ−パスフィルタ 59 周波数変換部 60 高周波増幅器 61 空中線 70 OFDM復調部 71 空中線 72 チャネル選択部 73 中間周波数増幅器 74 周波数変換部 75 キャリア再生部 76 タイミング制御部 77 ロ−パスフィルタ 78 A/D変換部 80 クロック発生部 81 受信システムコントロ−ラ 82 通信路復号化部 83 デマルチプレクサ 84a,84b,84c 情報源復号化部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04L 27/18 C 9297−5K

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力信号の少なくともN(>0)点のサ
    ンプルの逆高速フ−リエ変換あるいは高速フ−リエ変換
    を行なう逆高速フーリエ変換部あるいは高速フーリエ変
    換部と、 該逆高速フーリエ変換部あるいは高速フーリエ変換部の
    出力の一部あるいは全部を一時的に記憶するための第1
    のメモリと、 該逆高速フーリエ変換部あるいは高速フーリエ変換部と
    該第1のメモリなどを制御するための制御部とを有し、
    かつ、少なくとも該逆高速フーリエ変換部あるいは高速
    フーリエ変換部と該第1のメモリと該制御部を1つの集
    積回路に集積化したことを特徴とするディジタル信号処
    理装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 係数を格納した第2のメモリと、 前記入力信号の各サンプルと該第2のメモリの係数とを
    乗算する乗算器とを設けて該第2のメモリと該乗算器と
    を前記制御部で制御し、 かつ、該第2のメモリと該乗算器も前記集積回路に集積
    化したことを特徴とするディジタル信号処理装置。
  3. 【請求項3】 入力信号の少なくともN(>0)点のサ
    ンプルの逆高速フ−リエ変換あるいは高速フ−リエ変換
    を行なう逆高速フーリエ変換部あるいは高速フーリエ変
    換部と、 該逆高速フーリエ変換部あるいは高速フーリエ変換部の
    出力の一部あるいは全部を一時的に記憶するための第1
    のメモリと、 係数を格納した第2のメモリと、 入力信号の各サンプルと該第2のメモリの係数を乗算す
    る乗算器と、 該乗算器あるいは該逆高速フーリエ変換部あるいは高速
    フーリエ変換部と該第1のメモリあるいは第2のメモリ
    などを制御する制御部とを有し、 該入力信号の順次のN(>0)点のサンプルが、該乗算
    器により、第2のメモリに予め記憶された係数と乗じら
    れ、その乗算結果に対して、N点のサンプルの逆高速フ
    −リエ変換あるいは高速フ−リエ変換が該逆高速フーリ
    エ変換部あるいは高速フーリエ変換部により行われて、
    この出力結果を順次出力すると同時に、少なくとも該逆
    高速フーリエ変換部あるいは高速フーリエ変換部からの
    出力結果の最初のM(N>M>0)点のサンプルを該第
    1のメモリに記憶し、 引き続き出力される(N−M)点の出力結果を出力し、
    この(N−M)点の出力結果の出力と同時に該第1のメ
    モリへの記憶も行なうかの何れかとし、 N点全ての出力結果を出力した後、引き続き、少なくと
    も該第1のメモリに記憶させたM点の値を読み出して出
    力することを特徴とするディジタル信号処理装置。
  4. 【請求項4】 請求項2または3において、 前記第2のメモリに予め記憶された数値が、対象として
    いるN,Mに対して決まる複素正弦波 exp(j2πnM/N)(但し、n=0,1,……,
    N−1) もしくは、この定数倍、もしくは、これらをビットリバ
    −ス順などに並べ替えをしたものを含むことを特徴とす
    るディジタル信号処理装置。
  5. 【請求項5】 請求項3または4において、 全ての部分が1つの集積回路に集積化されていることを
    特徴とするディジタル信号処理装置。
  6. 【請求項6】 直交周波数多重方式を用いるディジタル
    信号変調装置であって、 少なくとも、その変調部として、請求項1乃至5記載の
    ディジタル信号処理装置のいずれか1つを用いることを
    特徴とするディジタル信号変調装置。
  7. 【請求項7】 直交周波数多重方式を用いるディジタル
    信号復調装置であって、 少なくとも、その復調部として、請求項1乃至5記載の
    ディジタル信号処理装置のいずれか1つを用いることを
    特徴とするディジタル信号復調装置。
JP30214894A 1994-12-06 1994-12-06 ディジタル信号処理装置とこれを用いたディジタル信号変調装置 Expired - Fee Related JP3183791B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30214894A JP3183791B2 (ja) 1994-12-06 1994-12-06 ディジタル信号処理装置とこれを用いたディジタル信号変調装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30214894A JP3183791B2 (ja) 1994-12-06 1994-12-06 ディジタル信号処理装置とこれを用いたディジタル信号変調装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08163074A true JPH08163074A (ja) 1996-06-21
JP3183791B2 JP3183791B2 (ja) 2001-07-09

Family

ID=17905489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30214894A Expired - Fee Related JP3183791B2 (ja) 1994-12-06 1994-12-06 ディジタル信号処理装置とこれを用いたディジタル信号変調装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3183791B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5987005A (en) * 1997-07-02 1999-11-16 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Method and apparatus for efficient computation of discrete fourier transform (DFT) and inverse discrete fourier transform
US6169723B1 (en) 1997-07-02 2001-01-02 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Computationally efficient analysis and synthesis of real signals using discrete fourier transforms and inverse discrete fourier transforms
JP2012090079A (ja) * 2010-10-20 2012-05-10 Sony Corp 受信装置、受信方法、およびプログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5987005A (en) * 1997-07-02 1999-11-16 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Method and apparatus for efficient computation of discrete fourier transform (DFT) and inverse discrete fourier transform
US6169723B1 (en) 1997-07-02 2001-01-02 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Computationally efficient analysis and synthesis of real signals using discrete fourier transforms and inverse discrete fourier transforms
JP2012090079A (ja) * 2010-10-20 2012-05-10 Sony Corp 受信装置、受信方法、およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3183791B2 (ja) 2001-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5610908A (en) Digital signal transmission system using frequency division multiplex
KR100492925B1 (ko) 통신방법,송신장치,송신방법,수신장치및수신방법
JP3539522B2 (ja) 直交周波数分割多重信号の伝送方法ならびにその送信装置および受信装置
JP3183791B2 (ja) ディジタル信号処理装置とこれを用いたディジタル信号変調装置
JPH0870330A (ja) 伝送方式
US6563865B1 (en) Communication apparatus
JPH11266223A (ja) マルチキャリア送受信方法並びにそれに用いる送信装置及び受信装置
JPH11298439A (ja) Ofdm伝送装置及び伝送方法
MXPA06003286A (es) Transceptor digital de frecuencia de radio con multiples modos de formacion de imagenes.
JP3976313B2 (ja) Ofdm試験信号発生装置
JP3818539B1 (ja) 直交周波数分割多重信号の送受信システム及び直交周波数分割多重信号の送受信方法
JP3804865B2 (ja) 直交周波数分割多重信号送信装置及び直交周波数分割多重信号の送信方法
JP3541526B2 (ja) 周波数分割多重信号生成方法及び復号方法
JP3676740B2 (ja) 直交周波数分割多重信号受信装置及び直交周波数分割多重信号の受信方法
JP3818530B2 (ja) 直交周波数分割多重信号受信装置及び直交周波数分割多重信号の受信方法
JP3818532B2 (ja) 直交周波数分割多重信号受信装置及び直交周波数分割多重信号の受信方法
JP3818533B2 (ja) 直交周波数分割多重信号の送受信システム及び直交周波数分割多重信号の送受信方法
JP3818528B2 (ja) 直交周波数分割多重信号受信装置及び直交周波数分割多重信号の受信方法
JP3818531B2 (ja) 直交周波数分割多重信号受信装置及び直交周波数分割多重信号の受信方法
JP3818535B2 (ja) 直交周波数分割多重信号の送受信システム及び直交周波数分割多重信号の送受信方法
JP3818537B2 (ja) 直交周波数分割多重信号の送受信システム及び直交周波数分割多重信号の送受信方法
JP3818525B2 (ja) 直交周波数分割多重信号受信装置及び直交周波数分割多重信号の受信方法
JP3818534B2 (ja) 直交周波数分割多重信号の送受信システム及び直交周波数分割多重信号の送受信方法
JP3818529B2 (ja) 直交周波数分割多重信号受信装置及び直交周波数分割多重信号の受信方法
JP3818527B2 (ja) 直交周波数分割多重信号受信装置及び直交周波数分割多重信号の受信方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees