JPH08161420A - イメージデータの読取方法及び文書作成装置 - Google Patents

イメージデータの読取方法及び文書作成装置

Info

Publication number
JPH08161420A
JPH08161420A JP6301763A JP30176394A JPH08161420A JP H08161420 A JPH08161420 A JP H08161420A JP 6301763 A JP6301763 A JP 6301763A JP 30176394 A JP30176394 A JP 30176394A JP H08161420 A JPH08161420 A JP H08161420A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
paper
image data
size
standard
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6301763A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichiro Yamaoka
誠一郎 山岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP6301763A priority Critical patent/JPH08161420A/ja
Publication of JPH08161420A publication Critical patent/JPH08161420A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Character Input (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 イメージデータを読み取る際のオペレータの
操作を簡単にして、イメージデータの読み取り操作の効
率を向上させる。 【構成】 制御装置3はスキャナ5で用紙の全域を走査
して、この用紙上の記載内容のイメージデータを読み取
って、記憶装置4内に格納する。その後、制御装置3は
格納した用紙の読み取り領域から用紙のサイズを算出
し、この用紙サイズに最も近い定形紙のサイズを求め、
求まった定形紙のサイズに装置の書式を設定する。又、
制御装置3は用紙の読み取り領域からイメージデータ部
分のみを抽出し、抽出されたイメージデータ部分をCR
T2の書式設定した表示領域の中央に配置して表示す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はスキャナなどによって用
紙上の記載内容をイメージデータとして読み込む際のイ
メージデータの読取方法及びこの方法を用いた文書作成
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来からワードプロセッサなどの文書作
成装置の中にはスキャナなどにより用紙上の記載内容を
イメージデータとして読み込み、読み込んだイメージデ
ータを書式設定した画面に取り込む機能を備えたものが
ある。しかし、このような従来の文書作成装置における
イメージデータの読取方法では、前記イメージデータが
記載されている用紙などが非定形用紙であるような場
合、文書作成装置側のイメージデータ読み込み領域サイ
ズは上記した書式設定によるサイズに規制されていて、
非定形用紙に対応していなかったため、イメージデータ
が表示画面領域に収まりきらず、1部分が欠けてしまう
など不都合があった。
【0003】言い換えれば、前記イメージデータの読み
込みはデータの有無に拘らず、用紙サイズ分行われるた
め、非定形用紙に記載されたイメージデータの読み込み
を行うには、文書作成装置側の書式設定を前記非定形用
紙のサイズよりも大きめに設定しておかなければ、イメ
ージデータを完全に読み込めなくなってしまう恐れがあ
った。
【0004】又、このとき、前記イメージデータが前記
非定形用紙の一部分に記載されていた場合でも、文書作
成装置は前記非定形用紙の全領域を読み取ってしまうた
め、前記イメージデータ部分のみを切り出して、余白を
除去するなどの編集作業を行わなければならなかった。
【0005】更に、従来の文書作成装置はイメージデー
タを読み取った場合、前記イメージデータが非定形用紙
上に記載されていた位置の儘で、装置の画面に表示され
るため、イメージデータを画面の中央に配置する際に
は、イメージデータを中央に移動するデータ移動作業が
必要であった。
【0006】このため、イメージデータを読み取る際に
は、オペレータはイメージデータが記載されている用紙
のサイズと文書作成装置の読み込み領域サイズとを比較
しなければならず、前記用紙のサイズが前記領域サイズ
より大きい場合には新たに書式設定を行うためのキー操
作回数が多くなって、手間がかかると共に、イメージデ
ータの読み取り後に画面中央にこのイメージデータを配
置するには、編集作業を行わなければならず、イメージ
データを読み取る際のオペレータの操作が効率的でない
という欠点があった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来の文書作
成装置におけるイメージデータの読み取り方法において
は、非定形用紙に記載されているイメージデータを読み
取る際に、オペレータは文書作成装置の読み取り領域が
非定形用紙サイズよりも大きくなるように予め装置の書
式を設定しておかなければならず、又、イメージデータ
の読み取り後、場合によってはこのイメージデータを切
り出して余白を削除したり、或いはこのイメージデータ
を画面中央に移動する編集作業を行わなければならずな
い。すなわち操作が繁雑で手間及び時間がかかるとう欠
点があった。
【0008】そこで本発明は上記の欠点に鑑み、イメー
ジデータを読み取る際のオペレータの操作を簡単にして
イメージデータの読み取り操作を迅速に行うことができ
るイメージデータの読取方法及びこの方法を用いた文書
作成装置を提供することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、用紙
上を走査して記載内容を読み取る文書作成装置における
イメージデータの読取方法にあって、前記全領域データ
の面積から前記用紙の面積を求め、この用紙の面積と予
め記憶されている各種サイズの定形紙の面積とを比較し
て、前記用紙の面積に最も近接したサイズの定形紙の種
類を求めた後、求まった種類の定形紙のサイズに前記装
置の書式を設定するようにしている。
【0010】請求項2の発明は、前記用紙の面積に最も
近接したサイズの定形紙の種類を求める際に、前記用紙
の面積より大きく且つこの面積に最も近接したサイズの
定形紙の種類と前記用紙の面積より小さく且つこの面積
に最も近接したサイズの定形紙の種類を求めた後、求め
た2種類の定形紙の面積のいずれのサイズの定形紙の面
積に前記用紙の面積が近いかを算出している。
【0011】請求項3の発明は、前記用紙の面積より大
きいサイズの定形紙の種類と前記用紙の面積より小さい
サイズの定形紙の種類を求める際に、前記用紙の面積と
同一サイズの定形紙の種類がみつかった場合は、直ち
に、この種類の定形紙のサイズに装置の書式を設定する
ようにしている。
【0012】請求項4の発明は、前記用紙上を走査して
読み込んだ前記全領域データの中から前記用紙上に記載
されている内容のイメージデータ部分のみを抽出してお
き、前記装置の書式が設定されると、装置の文書表示領
域の中心に前記イメージデータ部分の中心をほぼ合わせ
て表示するようにしている。
【0013】請求項5の発明は、用紙上を走査して前記
用紙上に記載されているイメージデータを読み取る機能
を備えた文書作成装置におけるイメージデータの読取方
法にあって、前記全領域データの中から前記用紙上に記
載されているイメージデータ部分のみを抽出して、この
イメージデータ部分の面積を求め、このイメージデータ
部分の面積と予め記憶されている各種サイズの定形紙の
面積とを比較して、前記イメージデータ部分の面積に最
も近接したサイズの定形紙の種類を求めた後、求まった
種類の定形紙のサイズに前記装置の書式を設定するよう
にしている。
【0014】請求項6の発明は、前記装置の書式が設定
されると、この装置の文書表示領域の中心に前記イメー
ジデータ部分の中心をほぼ合わせて表示するようにして
いる。
【0015】請求項7の発明は、用紙上を走査して記載
内容を読み取る文書作成装置において、複数の定形紙の
種類とその面積とを記憶している記憶手段と、前記全領
域データの外側を囲むデータの座標値に基づいて前記全
領域データの面積を算出し、この面積を前記用紙の面積
とする演算手段と、この演算手段により求められた前記
用紙の面積と前記記憶手段に記憶されている各種サイズ
の定形紙の面積とを比較して前記用紙の面積に最も近接
したサイズの定形紙の種類を求める比較手段と、この比
較手段により求まった種類の定形紙のサイズに前記装置
の書式を設定する書式設定手段とを具備した構成であ
る。
【0016】請求項8の発明は、前記比較手段は前記用
紙の面積と前記記憶手段内の各種定形紙の面積とを比較
することにより、前記用紙の面積よりも大きく且つこの
面積に最も近接したサイズの定形紙の種類と前記用紙の
面積より小さく且つこの面積に最も近接したサイズの定
形紙の種類を求めた後、求まった2種類の定形紙の面積
のいずれに前記用紙の面積が近いかを比較して、前記用
紙の面積に最も近接したサイズの定形紙の種類を求める
構成である。
【0017】請求項9の発明は、前記比較手段により前
記用紙の面積より大きいサイズの定形紙の種類と前記用
紙の面積より小さいサイズの定形紙の種類を求める際
に、前記用紙の面積と同一サイズの定形紙の種類がみつ
かった場合は、直ちに、前記書式設定手段により前記み
つかった種類の定形紙のサイズに装置の書式を設定する
構成である。
【0018】請求項10の発明は、前記用紙上を走査し
て読み込んだ全領域データの中から前記用紙上に記載さ
れている内容のイメージデータ部分のみを抽出する抽出
手段を設け、前記書式設定手段により前記装置の書式が
設定されると、装置の文書表示領域の中心を求めた後、
この中心に前記抽出手段により抽出された前記イメージ
データ部分の中心をほぼ合わせて表示する中央表示手段
を設けた構成である。
【0019】請求項11の発明は、用紙上を走査してそ
の全領域データを読み込むことにより前記用紙上に記載
されている内容のイメージデータを読み取る機能を備え
た文書作成装置において、複数の定形紙の種類とその面
積とを記憶している記憶手段と、前記用紙上を走査して
読み込んだ全領域データの中から前記用紙上に記載され
ている内容のイメージデータ部分のみを抽出する抽出手
段と、この抽出手段により抽出されたイメージデータ部
分の外側を囲むデータの座標値に基づいてこのイメージ
データ部分の面積を算出する演算手段と、この演算手段
により算出された前記イメージデータ部分の面積と前記
記憶手段に記憶されている各種サイズの定形紙の面積と
を比較して前記イメージデータ部分の面積に最も近接し
たサイズの定形紙の種類を求める比較手段と、この比較
手段により求まった種類の定形紙のサイズに前記装置の
書式を設定する書式設定手段とを具備した構成である。
【0020】請求項12の発明は、前記書式設定手段に
より前記装置の書式が設定されると、装置の文書表示領
域の中心を求めた後、この中心に前記抽出手段により抽
出された前記イメージデータ部分の中心をほぼ合わせて
表示する中央表示手段を設けた構成である。
【0021】
【作用】請求項1の発明のイメージデータの読取方法に
おいて、全領域データの面積から前記用紙の面積を求
め、この用紙の面積と予め記憶されている各種サイズの
定形紙の面積とを比較して、前記用紙の面積に最も近接
したサイズの定形紙の種類を求めた後、求まった種類の
定形紙のサイズに前記装置の書式を設定する。
【0022】請求項2の発明のイメージデータの読取方
法において、前記用紙の面積に最も近接したサイズの定
形紙の種類を求める際に、まず、前記用紙の面積より大
きく且つこの面積に最も近接したサイズの定形紙の種類
と前記用紙の面積より小さく且つこの面積に最も近接し
たサイズの定形紙の種類を求めた後、求めた2種類の定
形紙の面積のいずれのサイズの定形紙の面積に前記用紙
の面積が近いかを算出する。
【0023】請求項3の発明のイメージデータの読取方
法において、用紙の面積より大きいサイズの定形紙の種
類と前記用紙の面積より小さいサイズの定形紙の種類を
求める際に、前記用紙の面積と同一サイズの定形紙の種
類がみつかった場合は、直ちに、この種類の定形紙のサ
イズに装置の書式を設定する。
【0024】請求項4の発明のイメージデータの読取方
法において、用紙上を走査して読み込んだ前記全領域デ
ータの中から前記用紙上に記載されているイメージデー
タ部分のみを抽出しておき、装置の書式が設定される
と、装置の文書表示領域の中心に前記イメージデータ部
分の中心をほぼ合わせて表示する。
【0025】請求項5の発明のイメージデータの読取方
法において、前記全領域データの中から用紙上に記載さ
れているイメージデータ部分のみを抽出して、このイメ
ージデータ部分の面積を求め、このイメージデータ部分
の面積と予め記憶されている各種サイズの定形紙の面積
とを比較して、前記イメージデータ部分の面積に最も近
接したサイズの定形紙の種類を求めた後、求まった種類
の定形紙のサイズに前記装置の書式を設定する。
【0026】請求項6の発明のイメージデータの読取方
法において、前記装置の書式が設定されると、この装置
の文書表示領域の中心に前記イメージデータ部分の中心
をほぼ合わせて表示する。
【0027】請求項7の発明の文書作成装置において、
記憶手段は複数の定形紙の種類とその面積とを記憶して
いる。演算手段は前記全領域データの外側を囲むデータ
の座標値に基づいて前記全領域データの面積を算出し、
この面積を前記用紙の面積とする。比較手段は前記演算
手段により求められた前記用紙の面積と前記記憶手段に
記憶されている各種サイズの定形紙の面積とを比較して
前記用紙の面積に最も近接したサイズの定形紙の種類を
求める。書式設定手段は前記比較手段により求まった種
類の定形紙のサイズに前記装置の書式を設定する。
【0028】請求項8の発明の文書作成装置において、
前記比較手段は前記用紙の面積と前記記憶手段内の各種
定形紙の面積とを比較することにより、前記用紙の面積
よりも大きく且つこの面積に最も近接したサイズの定形
紙の種類と前記用紙の面積より小さく且つこの面積に最
も近接したサイズの定形紙の種類を求めた後、求まった
2種類の定形紙の面積のいずれに前記用紙の面積が近い
かを比較して、前記用紙の面積に最も近接したサイズの
定形紙の種類を求める。
【0029】請求項9の発明の文書作成装置において、
前記比較手段により前記用紙の面積より大きいサイズの
定形紙の種類と前記用紙の面積より小さいサイズの定形
紙の種類を求める際に、前記用紙の面積と同一サイズの
定形紙の種類がみつかった場合は、直ちに、前記書式設
定手段により前記みつかった種類の定形紙のサイズに装
置の書式を設定する。
【0030】請求項10の発明の文書作成装置におい
て、抽出手段は前記用紙上を走査して読み込んだ全領域
データの中から前記用紙上に記載されている内容のイメ
ージデータ部分のみを抽出する。中央表示手段は前記書
式設定手段により前記装置の書式が設定されると、装置
の文書表示領域の中心を求めた後、この中心に前記抽出
手段により抽出された前記イメージデータ部分の中心を
ほぼ合わせて表示する。
【0031】請求項11の発明の文書作成装置におい
て、記憶手段は複数の定形紙の種類とその面積とを記憶
している。抽出手段は前記用紙上を走査して読み込んだ
全領域データの中から前記用紙上に記載されているイメ
ージデータ部分のみを抽出する。演算手段は前記抽出手
段により抽出されたイメージデータ部分の外側を囲むデ
ータの座標値に基づいて、このイメージデータ部分の面
積を算出する。比較手段は前記演算手段により算出され
た前記イメージデータ部分の面積と前記記憶手段に記憶
されている各種サイズの定形紙の面積とを比較して前記
イメージデータ部分の面積に最も近接したサイズの定形
紙の種類を求める。書式設定手段は前記比較手段により
求まった種類の定形紙のサイズに前記装置の書式を設定
する。
【0032】請求項12の発明の文書作成装置におい
て、中央表示手段は前記書式設定手段により前記装置の
書式が設定されると、装置の文書表示領域の中心を求め
た後、この中心に前記抽出手段により抽出された前記イ
メージデータ部分の中心をほぼ合わせて表示する。
【0033】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を参照して説
明する。図1は本発明のイメージデータの読取方法を用
いた文書作成装置の一実施例を示したブロック図であ
る。この例は文書作成操作やイメージデータの読み取り
操作などをオペレータが行うキーボード1、文字やイメ
ージなどの表示を行うLCD又はCRT2、文書の編集
やイメージデータの読み取り制御などを行う制御装置
3、読み取ったイメージデータや作成した文書データな
どを記憶する記憶装置4。イメージデータを読み取って
電気信号に設定するスキャナ5とを有している。
【0034】次に本実施例の動作について図2のフロー
チャートに従って説明する。オペレータはイメージデー
タが書かれている、例えば図4(A)に示すような用紙
(以下イメージデータ用紙と称する。)をスキャナ5に
セットした後、キーボード1からイメージデータ読み取
り指令を制御装置3に出力する。
【0035】これにより、制御装置3は図2のステップ
201にてスキャナ5を駆動して、前記セットした用紙
上のイメージデータの読み取りを行い、読み取ったイメ
ージデータを記憶装置4に格納する。
【0036】ここで、前記イメージデータはスキャナに
セットされた用紙の1行目の左端から右端まで順番に読
み取り、同様の読み取り走査を1行目から最終行まで繰
り返すことにより、前記用紙の全領域を読み取る。
【0037】その後、ステップ202にて記憶装置4に
格納したイメージデータ用紙サイズ分の図5(A)に示
したような入力領域から実際に読み取ったイメージデー
タ部分Iのみを抽出して、これを記憶領域4の別の領域
に格納した後、ステップ203に進む。
【0038】ここで、図5(A)に示したイメージデー
タの中で、X座標が最小の位置をX1とし、同イメージ
データのX座標が最大の位置をX2とし、同イメージデ
ータのY座標が最小の位置をY1とし、同イメージデー
タのY座標が最大の位置をY2とする。制御装置3は記
憶装置4に格納したイメージデータ用紙サイズ分の入力
領域の中で、(X1,Y1),(X2,Y1),(X
2,Y2),(X1,Y2)で囲む部分を図5(A)に
示したイメージデータ領域Iとすることで、イメージデ
ータの存在する部分のみを抽出することができる。
【0039】次に制御装置3はステップ203にて記憶
装置4に格納した図4(A)に示すようなイメージデー
タ用紙サイズの入力領域面積を算出し、この面積(イメ
ージデータ用紙の面積)とA5定形紙の面積を比較し、
前者が後者よりも小さいか同じであればステップ209
に進んで、文書作成装置の書式をA5定形紙の書式に設
定してからステップ213に進む。
【0040】一方、イメージデータ用紙の面積がA5の
定形紙の面積よりも大きい場合はステップ204へ進
み、前記イメージデータ用紙の面積とA3の定形紙の面
積とを比較し、前者が後者よりも小さいか又は同じであ
った場合にステップ210に進んで、文書作成装置の書
式をA3定形紙の書式に設定してからステップ213に
進む。又、イメージデータ用紙の面積がA3の定形紙の
面積よりも小さい場合はステップ205に進む。
【0041】イメージデータ用紙の面積がA3の定形紙
の面積よりも小さい場合は、ステップ205に進み、イ
メージデータ用紙の面積からA5の定形紙の面積を減算
し、この値が正又は零になるかどうかを判定し、正又は
零にならない場合はステップ206に進んで、前記減算
する定形紙のサイズを1段大きくした後、ステップ20
5に戻る。このようにして、イメージデータ用紙の面積
から定形紙の面積を減算した値が正になるものがみつか
ると、ステップ207に進み、零になるものが見つかる
とステップ212に進む。
【0042】制御装置3はステップ207にて、上記し
たイメージデータ用紙の面積から定形紙の面積を減算し
た値が正になった時の定形紙のサイズを一つ上のサイ
ズ、これより1段下のサイズの定形紙を1っ下のサイズ
の定形紙と定義する。尚、ステップ205とステップ2
06の処理を繰り返すことにより、前記イメージデータ
用紙の大きさが定形紙のどのサイズ辺りであるかを特定
することができる。
【0043】その後、制御装置3は同ステップ207に
て、(イメージデータ用紙の面積−一つ下のサイズの定
形紙の面積)と(一つ上のサイズの定形紙の面積−イメ
ージデータ用紙の面積)とを比較し、前者の面積が後者
の面積よりも小さいか同一であればステップ208へ進
み、そうでない場合はステップ211に進む。ステップ
208に進んだ場合、制御装置3は文書作成装置を上記
した一つ下の定形紙のサイズに設定してからステップ2
13に進む。
【0044】一方、ステップ211に進んだ場合、制御
装置3は文書作成装置を上記した一つ上の定形紙のサイ
ズの書式に設定してからステップ213に進む。又、ス
テップ205からステップ212に進んだ場合は、イメ
ージデータ用紙の面積と減算した定形紙のサイズが一致
した場合であるため、イメージデータ用紙はこの時減算
した定形紙と同一サイズの定形紙であると判定して、前
記定形紙のサイズの書式に装置の書式を設定した後、ス
テップ213に進む。
【0045】制御装置3はステップ215にて、読み取
ったイメージデータ部分の画面上の表示位置を中央部に
してよいかどうかを示すメッセージをCRT2に表示す
る。この表示を見たオペレータはイメージデータを画面
の中央部に表示したい場合、キーボード1の特定キーを
押し、そうでない場合は前記イメージデータを表示した
い位置にCRT2上のカーソルを移動する操作を行う。
【0046】これを受けて、制御装置3はキーボード1
上の特定キーがオペレータにより押されたか、或いはカ
ーソル移動キーが押されたかをステップ214にて判定
し、特定キーが押された場合はステップ215に進み、
カーソル移動キーが押された場合はステップ216に進
む。
【0047】制御装置3はステップ215に進んだ場合
に、記憶装置4の別の領域に格納してあるイメージデー
タ部分Iのみを読み出して、これをCRT2の表示領域
の中央に図6(B)に示したように表示した後、処理を
終了する。但し、図6(A)はイメージデータを読み取
った時のイメージデータの位置を示した例である。ここ
で、前記イメージデータ部分Iを画面の中央に配置する
際、制御装置3は前記イメージデータ部分Iの中央の位
置を算出すると共に、前記表示領域の中央の位置を算出
した後、両中央位置がほぼ重なるように前記イメージデ
ータ部分Iを前記表示領域の中央に表示する。
【0048】一方、ステップ216に進んだ場合、キー
ボード1上の実行キーがステップ217にて押されるま
で、CRT2の画面上のカーソルを移動し、実行キーが
押されると、ステップ218に進み、その時点の前記カ
ーソルの位置に前記したイメージデータ部分Iを例えば
図6(B)に示すような位置に表示して、処理を終了す
る。
【0049】ここで、上記した動作を更に具体例を用い
て説明する。上記したイメージデータ用紙のサイズが図
4(A)に示すようにA4とB4の中間で、且つ図4
(B)に示したA4の定形紙に近いサイズとする。尚、
図4(C)はB4の定形紙を示している。この例では、
図2のステップ205の処理に進むことになる。ステッ
プ205の処理では、当初、前記イメージデータ用紙の
面積から減算する定形紙のサイズはA5であるが、この
場合の処理結果は図3で示すように負になる。そこで、
前記イメージデータ用紙の面積から減算する定形紙のサ
イズをステップ206にてA4に変更(サイズアップ)
して再度ステップ205の処理を行うと、今度も図3で
示すように負になる。
【0050】このため、前記イメージデータ用紙の面積
から減算する定形紙のサイズをB4に変更して再度ステ
ップ205の処理を行うと、今度は図3で示すように正
になり、ステップ207の処理に進むことになる。ステ
ップ207の処理にて、制御装置3は一つ下のサイズの
定形紙をB4、一つ上のサイズの定形紙をA4として、
(イメージデータ用紙の面積−一つ下のサイズの定形紙
の面積)と(一つ上のサイズの定形紙の面積−イメージ
データ用紙の面積)とを比較し、この例ではイメージデ
ータ用紙のサイズがA4に近いため、比較結果は(イメ
ージデータ用紙の面積−一つ下のサイズの定形紙の面
積)≦(一つ上のサイズの定形紙の面積−イメージデー
タ用紙の面積)となって、ステップ208に進み、文書
作成装置はA4サイズの書式に設定される。
【0051】本実施例によれば、スキャナ5により読み
取ったイメージデータ用紙のサイズを自動的に計測し
て、このイメージデータ用紙のサイズに最も近い定形紙
サイズを求めた後、この定形紙サイズに装置の書式を自
動的に設定することができると共に、イメージデータ用
紙から読み取ったイメージデータ部分Iのみを抽出し
て、このイメージデータ部分Iを前記自動設定された書
式の表示画面の中央に配置して表示することができる。
従って、イメージデータ読み取り時にオペレータはイメ
ージデータ用紙のサイズを気にすることなく、オペレー
タのキー操作回数を著しく削減して、イメージデータ読
み取り操作を迅速且つ容易に行うことができ、効率的な
イメージデータの読み取り操作を行うことができる。し
かも、イメージデータ用紙のサイズに最も近接した書式
に装置が設定されるため、余白部分が少なくでき、余白
を削除する操作も省略することができる。
【0052】図7は本発明の他の実施例を示したフロー
チャートである。但し、文書作成装置の構成は図1の前
実施例の構成と同一であるため、図1の装置を借用して
以降の説明を行う。本例ではステップ703、704、
705、707の比較対象が、イメージデータ用紙の面
積からステップ702にて抽出されたイメージデータ部
分の面積に変っているだけで、他は図2に示した処理と
同様のことを行っている。
【0053】このため、本例ではスキャナ5により読み
取った図8(A)に示したようなイメージデータ部分I
のサイズを自動的に計測して、このイメージデータ部分
Iのサイズに最も近い定形紙サイズ(この例ではA4)
を求めた後、この定形紙サイズに装置の書式を自動的に
設定することができると共に、このイメージデータ部分
Iを図8(B)に示すように前記自動設定された書式の
表示画面領域の中央に配置して表示することができる。
これにより、本例も上記と同様の効果を得ることができ
るが、特に本例はイメージデータ部分Iに合わせて装置
の書式を設定しているため、イメージデータ以外の余白
部分を少なくすることができる。
【0054】
【発明の効果】以上記述した如く請求項1又は7の発明
によれば、読み取ったイメージデータ用紙の大きさに合
わせて装置の書式を自動的に設定することができ、オペ
レータの操作を簡単にすることができるという効果を有
する。
【0055】請求項2又は8の発明によれば、読み取っ
たイメージデータ用紙の大きさに最も近接した種類の定
形紙のサイズに装置の書式を設定することができるとい
う効果を有する。
【0056】請求項3又は9の発明によれば、用紙が定
形紙の場合、この定形紙のサイズに装置の書式を設定す
ることができるという効果を有する。請求項4又は10
の発明によれば、読み取ったイメージデータを文書表示
領域の中央に配置することができ、オペレータの編集操
作を無くすことができるという効果を有する。
【0057】請求項5又は11の発明によれば、読み取
ったイメージデータ部分の大きさに合わせて装置の書式
を設定することができ、オペレータの操作を簡単にする
ことができると共に、余白部分を僅少にすることができ
るという効果を有する。
【0058】請求項6又は12の発明によれば、余白部
分を僅少にすることができると共に、読み取ったイメー
ジデータ部分を表示画面の中央に配置することができる
という効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の文書作成装置の一実施例を示したブロ
ック図。
【図2】図1に示した制御装置のイメージデータ読み取
り動作の処理手順を示したフローチャート。
【図3】図1の装置におけるイメージデータ用紙のサイ
ズが定形紙の大きさのどの辺りであるかを特定する動作
を説明する図。
【図4】図1に示したスキャナにセットしたイメージデ
ータ用紙とこの用紙に近い大きさを持つ定形紙の一例を
示した図。
【図5】図1のスキャナで読み取ったイメージデータ部
分のみを抽出する処理を説明する図。
【図6】図1に示した制御装置がイメージデータ部分を
書式設定画面の中央に配置する処理を説明する図。
【図7】本発明の他の実施例の動作における処理手順を
示したフローチャート。
【図8】図7に示した実施例で読み取ったイメージデー
タの大きさに近接した定形紙のサイズに書式設定する処
理を説明する図。
【符号の説明】
1…キーボード 2…CRT 3…制御装置 4…記憶装置 5…スキャナ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G06T 7/60 9061−5H G06F 15/70 355

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 用紙上を走査して記載内容を読み取るイ
    メージデータの読取方法にあって、前記全領域データの
    面積から前記用紙の面積を求め、この用紙の面積と予め
    記憶されている各種サイズの定形紙の面積とを比較し
    て、前記用紙の面積に最も近接したサイズの定形紙の種
    類を求めた後、求まった種類の定形紙のサイズに前記装
    置の書式を設定することを特徴とするイメージデータの
    読取方法。
  2. 【請求項2】 前記用紙の面積に最も近接したサイズの
    定形紙の種類を求める際に、前記用紙の面積より大きく
    且つこの面積に最も近接したサイズの定形紙の種類と前
    記用紙の面積より小さく且つこの面積に最も近接したサ
    イズの定形紙の種類を求めた後、求めた2種類の定形紙
    の面積のいずれのサイズの定形紙の面積に前記用紙の面
    積が近いかを算出することを特徴とする請求項1記載の
    イメージデータの読取方法。
  3. 【請求項3】 前記用紙の面積より大きいサイズの定形
    紙の種類と前記用紙の面積より小さいサイズの定形紙の
    種類を求める際に、前記用紙の面積と同一サイズの定形
    紙の種類がみつかった場合は、直ちに、この種類の定形
    紙のサイズに装置の書式を設定することを特徴とする請
    求項2記載のイメージデータの読取方法。
  4. 【請求項4】 前記用紙上を走査して読み込んだ前記全
    領域データの中から前記用紙上に記載されている内容の
    イメージデータ部分のみを抽出しておき、前記装置の書
    式が設定されると、装置の文書表示領域の中心に前記イ
    メージデータ部分の中心をほぼ合わせて表示することを
    特徴とする請求項1又は2記載のイメージデータの読取
    方法。
  5. 【請求項5】 用紙上を走査して記載内容を読み取るイ
    メージデータの読取方法にあって、前記全領域データの
    中から前記用紙上に記載されているイメージデータ部分
    のみを抽出して、このイメージデータ部分の面積を求
    め、このイメージデータ部分の面積と予め記憶されてい
    る各種サイズの定形紙の面積とを比較して、前記イメー
    ジデータ部分の面積に最も近接したサイズの定形紙の種
    類を求めた後、求まった種類の定形紙のサイズに前記装
    置の書式を設定することを特徴とするイメージデータの
    読取方法。
  6. 【請求項6】 前記装置の書式が設定されると、この装
    置の文書表示領域の中心に前記イメージデータ部分の中
    心をほぼ合わせて表示することを特徴とする請求項5記
    載のイメージデータの読取方法。
  7. 【請求項7】 用紙上を走査して記載内容を読み取る文
    書作成装置において、複数の定形紙の種類とその面積と
    を記憶している記憶手段と、前記全領域データの外側を
    囲むデータの座標値に基づいて前記全領域データの面積
    を算出し、この面積を前記用紙の面積とする演算手段
    と、この演算手段により求められた前記用紙の面積と前
    記記憶手段に記憶されている各種サイズの定形紙の面積
    とを比較して前記用紙の面積に最も近接したサイズの定
    形紙の種類を求める比較手段と、この比較手段により求
    まった種類の定形紙のサイズに前記装置の書式を設定す
    る書式設定手段とを具備したことを特徴とする文書作成
    装置。
  8. 【請求項8】 前記比較手段は前記用紙の面積と前記記
    憶手段内の各種定形紙の面積とを比較することにより、
    前記用紙の面積よりも大きく且つこの面積に最も近接し
    たサイズの定形紙の種類と前記用紙の面積より小さく且
    つこの面積に最も近接したサイズの定形紙の種類を求め
    た後、求まった2種類の定形紙の面積のいずれに前記用
    紙の面積が近いかを比較して、前記用紙の面積に最も近
    接したサイズの定形紙の種類を求めることを特徴とする
    請求項7記載の文書作成装置。
  9. 【請求項9】 前記比較手段により前記用紙の面積より
    大きいサイズの定形紙の種類と前記用紙の面積より小さ
    いサイズの定形紙の種類を求める際に、前記用紙の面積
    と同一サイズの定形紙の種類がみつかった場合は、直ち
    に、前記書式設定手段により前記みつかった種類の定形
    紙のサイズに装置の書式を設定することを特徴とする請
    求項8記載の文書作成装置。
  10. 【請求項10】 前記用紙上を走査して読み込んだ全領
    域データの中から前記用紙上に記載されている内容のイ
    メージデータ部分のみを抽出する抽出手段を設け、前記
    書式設定手段により前記装置の書式が設定されると、装
    置の文書表示領域の中心を求めた後、この中心に前記抽
    出手段により抽出された前記イメージデータ部分の中心
    をほぼ合わせて表示する中央表示手段を設けたことを特
    徴とする請求項7又は8記載のイメージデータの読取方
    法。
  11. 【請求項11】 用紙上を走査してその全領域データを
    読み込むことにより前記用紙上に記載されている内容の
    イメージデータを読み取る機能を備えた文書作成装置に
    おいて、複数の定形紙の種類とその面積とを記憶してい
    る記憶手段と、前記用紙上を走査して読み込んだ全領域
    データの中から前記用紙上に記載されている内容のイメ
    ージデータ部分のみを抽出する抽出手段と、この抽出手
    段により抽出されたイメージデータ部分の外側を囲むデ
    ータの座標値に基づいてこのイメージデータ部分の面積
    を算出する演算手段と、この演算手段により算出された
    前記イメージデータ部分の面積と前記記憶手段に記憶さ
    れている各種サイズの定形紙の面積とを比較して前記イ
    メージデータ部分の面積に最も近接したサイズの定形紙
    の種類を求める比較手段と、この比較手段により求まっ
    た種類の定形紙のサイズに前記装置の書式を設定する書
    式設定手段とを具備したことを特徴とする文書作成装
    置。
  12. 【請求項12】 前記書式設定手段により前記装置の書
    式が設定されると、装置の文書表示領域の中心を求めた
    後、この中心に前記抽出手段により抽出された前記イメ
    ージデータ部分の中心をほぼ合わせて表示する中央表示
    手段を設けたことを特徴とする請求項11記載の文書作
    成装置。
JP6301763A 1994-12-06 1994-12-06 イメージデータの読取方法及び文書作成装置 Pending JPH08161420A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6301763A JPH08161420A (ja) 1994-12-06 1994-12-06 イメージデータの読取方法及び文書作成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6301763A JPH08161420A (ja) 1994-12-06 1994-12-06 イメージデータの読取方法及び文書作成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08161420A true JPH08161420A (ja) 1996-06-21

Family

ID=17900882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6301763A Pending JPH08161420A (ja) 1994-12-06 1994-12-06 イメージデータの読取方法及び文書作成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08161420A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009272676A (ja) * 2008-04-30 2009-11-19 Canon Inc 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009272676A (ja) * 2008-04-30 2009-11-19 Canon Inc 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム
JP4653194B2 (ja) * 2008-04-30 2011-03-16 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、プログラム及びコンピュータ読取可能な記憶媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3805005B2 (ja) 画像処理装置及び光学的文字認識装置及びそれらの方法
EP0188072B1 (en) Image processing system
US5404433A (en) Image processing apparatus having improved function for creating image using a plurality of original images
JP4035228B2 (ja) 画像処理方法及び画像処理装置
JP2996933B2 (ja) 図面表示装置
JPH0612540B2 (ja) 文書作成支援装置
JPH08161420A (ja) イメージデータの読取方法及び文書作成装置
JP3796769B2 (ja) 出力装置
JP2803736B2 (ja) 文字認識方式
JPH103516A (ja) 情報処理方法及び装置
JPH11187231A (ja) 画像検索装置及び画像検索方法
JPH0473192B2 (ja)
JPS594358Y2 (ja) 文字修正における文字制御装置
JP2635312B2 (ja) 画像処理装置
JP3154790B2 (ja) 光学的文字読取装置
JP2752667B2 (ja) 図形編集装置の曲線編集方式
JPH0459668B2 (ja)
JPH0459669B2 (ja)
JPH05108879A (ja) 画像処理方法及び装置
JPH05289841A (ja) 文書表示制御装置
JPH03220864A (ja) 画像編集装置
JPH10116314A (ja) 表処理方法及び表処理装置
JP2000306044A (ja) 画像認識装置及びその制御方法及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JPS6292080A (ja) 文字パターン認識修正装置
JPH056366A (ja) 文書処理方法及び装置