JPH0816126A - ディスプレイ装置の階調補正回路 - Google Patents

ディスプレイ装置の階調補正回路

Info

Publication number
JPH0816126A
JPH0816126A JP6166120A JP16612094A JPH0816126A JP H0816126 A JPH0816126 A JP H0816126A JP 6166120 A JP6166120 A JP 6166120A JP 16612094 A JP16612094 A JP 16612094A JP H0816126 A JPH0816126 A JP H0816126A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
level
inversion
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6166120A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2820036B2 (ja
Inventor
Junichi Onodera
純一 小野寺
Masamichi Nakajima
正道 中島
Asao Kosakai
朝郎 小坂井
Masayuki Kobayashi
正幸 小林
Isato Denda
勇人 傳田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP6166120A priority Critical patent/JP2820036B2/ja
Publication of JPH0816126A publication Critical patent/JPH0816126A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2820036B2 publication Critical patent/JP2820036B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡単な回路を付加することによって、入力輝
度レベルに対して表示特性が反転していても、常に入力
レベルがNよりもN+1の方が明るく表示されるように
補正する階調補正回路を提供することを目的とする。 【構成】 ディジタル映像信号のディスプレイ装置にお
いて、表示数カウンタ18で入力した映像データの各ビ
ットの1フレーム中の表示数をカウントする。つぎに、
表示面積率演算回路19で求めた表示面積率とメモリ2
0のデータとに基づいて各ビットの輝度偏差が求められ
る。この輝度偏差量を順次輝度比較して、反転現象があ
った場合には、反転開始レベルBと反転区間を出力す
る。1フレーム後の新たなデータAとBのレベルが比較
される。もし、ある区間A≧Bとなると、反転区間が映
像データ入力信号に加算されてシフトされ、駆動入力信
号の輝度レベルがシフトされたレベルとなる。補正され
た発光輝度出力は、誤差拡散処理が行なわれ、ディスプ
レイに供給される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、入力輝度レベルに対し
て表示特性が反転している場合に、これを補正するため
のディスプレイ装置の階調補正回路に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】最近、薄型、軽量の表示装置として、P
DP(プラズマ・ディスプレイ・パネル)やLCDなど
のディスプレイ装置が注目されている。このPDPなど
の駆動方式は、従来のCRT駆動方式とは全く異なって
おり、ディジタル化された映像入力信号による直接駆動
方式である。したがって、パネル面から発光される輝度
階調は、扱う信号のビット数によって定まる。
【0003】AC型PDPでは、輝度と寿命については
十分な特性が得られているが、階調表示に関しては、ア
ドレス・表示分離型駆動法(ADSサブフィールド法)
による256階調の手法が提案されている。この方法の
駆動シーケンスを説明すると、1フレームは、輝度の相
対比が1、2、4、8、16、32、64、128の8
個のサブフィールドで構成され、8画面の輝度の組み合
わせで256階調の表示を行う。それぞれのサブフィー
ルドは、リフレッシュした1画面分のデータの書込みを
行うアドレス期間とそのサブフィールドの輝度レベルを
決めるサスティン期間で構成される。アドレス期間で
は、最初、全画面同時に各ピクセルに初期的に壁電荷が
形成され、その後サスティンパルスが全画面に与えられ
表示を行う。サブフィールドの明るさはサスティンパル
スの数に比例し、所定の輝度に設定される。このように
して256階調表示が実現される。
【0004】以上のようなAC駆動方式では、階調数を
増やせば増やすほど、1フレーム期間内でパネルを点灯
発光させる準備期間としてのアドレス期間のビット数が
増加するため、発光期間としてのサスティン期間が相対
的に短くなり、最大輝度が低下する。
【0005】このように、パネル面から発光される輝度
階調は、扱う信号のビット数によって定まるため、扱う
信号のビット数を増やせば、画質は向上するが、発光輝
度が低下し、逆に扱う信号のビット数を減らせば、発光
輝度が増加するが、階調表示が少なくなり、画質の低下
を招く。
【0006】一般映像信号の場合、入力信号のビット数
よりも出力駆動信号のビット数を低減しながら、入力信
号と発光輝度との濃淡誤差を最小にするための誤差拡散
処理が行なわれる。これは擬似中間調を表現する処理で
あり、少ない階調で濃淡表現する場合に用いられる。
【0007】そこで、従来から誤差拡散処理回路が用い
られ、この結果、ビット変換後の出力は、図5に示すよ
うに、瞬間的には実線の階段状のような4ビットで表わ
される発光輝度レベルが出力されるにも拘らず、実際
は、前記実線の階段状の上下の発光輝度レベルが所定の
割合で交互に出力されるので、平均化された状態で認識
され、点線のようなy=xの補正輝度線となる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】一般に、ディスプレイ
は、図5の実線で示すように階段状に順次高くなり、駆
動信号の入力レベルがNよりもN+1の方が明るく表示
される。ところが、近年開発されたディジタル駆動法を
持つPDPなどのパネルでは、表示データによっては、
入力レベルがNよりもN+1の方が暗く表示される場合
があった。
【0009】例えば、図6に示すように、駆動信号の1
28ビット目から反転を開始し、16ビット後の144
ビットでもまだ前のレベルより反転しており、ようやく
160ビットで前のレベルよりも高くなり、したがっ
て、128ビットから160ビットまでの32ビットが
反転区間であり、この間が前のレベルよりも暗く表示さ
れることとなる。
【0010】しかし、従来の回路では、入力レベルがN
よりもN+1の方が明るく表示されるということを前提
として回路上の処理をしていたので、表示特性が図6の
ように反転した場合には、本来明るく表示されるべきと
ころが暗く表示されるので、映像に違和感が生じるとい
う問題が発生しており、これに対して何らの対策もなさ
れていなかった。
【0011】本発明は、簡単な回路を付加することによ
って、入力輝度レベルに対して表示特性が反転している
場合においても、常に入力レベルがNよりもN+1の方
が明るく表示されるように補正するための階調補正回路
を提供することを目的とするものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、ディジタル化
された映像入力信号により表示パネルを直接駆動して表
示するようにしたディスプレイ装置において、前のフレ
ームの反転開始レベルの信号12と反転区間の信号13
とを出力する発光輝度特性取得回路11と、新たな映像
データ入力端子10からのデータと前記反転開始レベル
の信号12とを比較するレベル比較回路14と、このレ
ベル比較回路14の出力により開閉制御され、前記反転
区間の信号13を出力するゲート回路15と、新たな映
像データ入力端子10のデータと反転区間の信号13と
を加算する加算回路16とからなり、前記発光輝度特性
取得回路11は、各ビットの表示数カウンタ18、表示
面積率演算回路19、メモリ20、輝度偏差量演算回路
21および輝度比較回路22からなることを特徴とする
ディスプレイ装置の階調補正回路である。
【0013】
【作用】映像データが入力すると、各ビットの表示数カ
ウンタ18で各ビットの1フレーム中の表示数をカウン
トする。つぎに、表示面積率演算回路19では、表示面
積率を求め、求めた表示面積率と、メモリ20のデータ
とに基づいて輝度偏差量演算回路21にて各ビットの輝
度偏差が求められる。
【0014】この輝度偏差量を輝度比較回路22により
順次比較して、前のデータより後のデータが小さい、い
わゆる反転現象があった場合には、反転開始レベルの信
号(B)12と反転区間の信号13から出力する。映像
データ入力端子10からは、1フレーム後の新たなデー
タAが順次レベル比較回路14に入力している。これら
のAとBのレベルがレベル比較回路14で比較される。
【0015】もし、レベル比較回路14の演算結果があ
る区間A≧Bとなると、反転区間の信号13の出力が加
算回路16へ送られ、前記映像データ入力端子10の入
力信号に加算され、シフトされた駆動入力信号の輝度レ
ベルと同一レベルの出力となる。以下、同様にして、補
正された発光輝度特性は、出力端子17から誤差拡散処
理回路へ送られて誤差拡散処理が行なわれ、PDPなど
のディスプレイに供給される。
【0016】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づき説明
する。図1において、10は、映像源からの映像データ
入力端子である。この映像データ入力端子10の出力側
は、3つに分岐し、発光輝度特性取得回路11の入力
側、レベル比較回路14の一方の入力側および加算回路
16の一方の入力側にそれぞれ接続されている。
【0017】前記発光輝度特性取得回路11の反転開始
レベルの信号(B)12は、前記レベル比較回路14の
他方の入力側に加えられ、このレベル比較回路14の出
力側と前記発光輝度特性取得回路11の反転区間の信号
13とがゲート回路15の入力側に加えられ、このゲー
ト回路15の出力側が前記加算回路16の他方の入力側
に接続されている。この加算回路16の出力端子17
は、誤差拡散処理回路(図示せず)を介してPDP、L
CDなどのディスプレイに接続される。
【0018】前記発光輝度特性取得回路11の詳細は、
図2に示すように、複数(M)ビットの映像データをそ
れぞれのビットに対応したメモリでカウントする各ビッ
トの表示数カウンタ18と、表示ドット数を全ドット数
で割って表示面積率の演算を行なう表示面積率演算回路
19と、予め表示素子の表示面積率に対する輝度偏差の
特性を記憶したルックアップテーブルからなるメモリ2
0と、各ビットの輝度偏差を求める輝度偏差量演算回路
21と、各レベルの輝度比較を行ない、反転開始レベル
の信号(B)12と反転区間の信号13を出力する輝度
比較回路22とからなる。
【0019】以上のような構成において、映像データ入
力端子10から発光輝度特性取得回路11に映像データ
(A)が入力すると、この発光輝度特性取得回路11で
1フレーム毎の発光輝度特性を求め、求めた発光輝度特
性は、映像信号の垂直同期期間に誤差拡散処理回路に伝
送する。
【0020】さらに詳しくは、図2において、映像デー
タ入力端子10からMビットの映像データが入力する
と、それぞれのビットに対応したM個のカウンタからな
る各ビットの表示数カウンタ18で各ビットの1フレー
ム中の表示数をカウントする。つぎに、表示面積率演算
回路19では、「表示ドット数(各ビットの表示数カウ
ンタ18の出力)÷全ドット数」の演算を行ない、表示
面積率を求める。この表示面積率演算回路19で求めた
表示面積率と、ルックアップテーブルからなるメモリ2
0のデータとに基づいて輝度偏差量演算回路21にて各
ビットの輝度偏差が求められる。
【0021】なお、PDP、LCDなどのディスプレイ
には、表示面積率と輝度偏差との間に図3の鎖線や点線
で示すような特性の関係を有する(実線で示した水平線
が理想的な特性線である)。Mビットの表示のとき、任
意のレベルnを2進数でB0、B1、B2、…BM−1
とあらわせば、各レベルの輝度Ynの計算は、次式によ
り行なわれる。 αはy=xの直線のデータとする。各レベルの輝度偏差
量演算は、輝度偏差量演算回路21で次式により行なわ
れる。
【0022】このようにして求めた輝度偏差量を輝度比
較回路22により順次比較して、前のデータより後のデ
ータが小さい、いわゆる反転現象があった場合には、反
転開始レベルの信号12と反転区間の信号13が出力す
る。図4の点線特性(図6と同様)のような反転現象が
生じた場合を例として説明すると、発光輝度特性取得回
路11の反転開始レベルの信号12は、128ビット目
に反転を開始し、159ビットまで継続しているので、
それぞれのレベルの信号Bを出力し、レベル比較回路1
4に入力している。
【0023】映像データ入力端子10からは1フレーム
後の新たなデータAが順次レベル比較回路14に入力し
ている。これらのAとBのレベルがレベル比較回路14
で比較される。127ビットまでは、A<Bであり、レ
ベル比較回路14の出力がないため、ゲート回路15の
ゲートは開かれず、新たなデータAだけが出力端子17
へ出力する。
【0024】もしレベル比較回路14の演算結果が、1
28ビットから143ビットまで、A≧Bとなると、レ
ベル比較回路14の出力によってゲート回路15のゲー
トを開き、前記発光輝度特性取得回路11の反転区間の
信号13の出力の32ビットが加算回路16へ送られ、
前記映像データ入力端子10の入力信号に加算される。
つまり、128ビットでは、32ビットが加えられて1
60ビットの駆動入力信号の輝度レベルと同一レベルの
出力となる。
【0025】以下、同様にして、144ビットでは、前
フレームの176ビットの輝度レベルと同一、160ビ
ットでは、前フレームの192ビットの輝度レベルと同
一、…となって、32ビット分だけシフトした状態(図
4の実線特性線)となる。このようにして、補正された
発光輝度特性は、出力端子17から誤差拡散処理回路へ
送られて誤差拡散処理が行なわれ、PDP、LCDなど
のディスプレイに供給される。
【0026】
【発明の効果】
(1)近年開発されたディジタル駆動法を持つPDP、
LCDなどのパネルでは、表示データによっては、入力
レベルがNよりもN+1の方が暗く表示される場合があ
るが、本発明によれば、反転区間分だけシフトするよう
にしたので、反転区間があっても必ず入力レベルがNよ
りもN+1の方が明るく表示される。したがって、映像
に違和感が生じるということがない。
【0027】(2)誤差拡散処理回路の前段に、発光輝
度特性取得回路11と、レベル比較回路14と、ゲート
回路15と、加算回路16を付加するだけであり、簡単
な構成で目的を達成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるディスプレイ装置の階調補正回路
の一実施例を示すブロック図である。
【図2】図1における発光輝度特性取得回路11の詳細
なブロック図である。
【図3】表示面積率と輝度偏差の関係を示す特性線図で
ある。
【図4】本発明により反転区間をシフトした発光輝度特
性線図である。
【図5】代表的な発光輝度特性線図である。
【図6】反転区間を有する発光輝度特性線図である。
【符号の説明】
10…映像データ入力端子、11…発光輝度特性取得回
路、12…反転開始レベルの信号、13…反転区間の信
号、14…レベル比較回路、15…ゲート回路、16…
加算回路、17…出力端子、18…各ビットの表示数カ
ウンタ、19…表示面積率演算回路、20…メモリ、2
1…輝度偏差量演算回路、22…輝度比較回路。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G09G 3/36 H04N 5/66 A (72)発明者 小林 正幸 神奈川県川崎市高津区末長1116番地 株式 会社富士通ゼネラル内 (72)発明者 傳田 勇人 神奈川県川崎市高津区末長1116番地 株式 会社富士通ゼネラル内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ディジタル化された映像入力信号により
    表示パネルを直接駆動して表示するようにしたディスプ
    レイ装置において、フレーム中の反転開始レベルの信号
    12と反転区間の信号13とを出力する発光輝度特性取
    得回路11と、新たな映像データ入力端子10からのデ
    ータと前記反転開始レベルの信号12とを比較するレベ
    ル比較回路14と、このレベル比較回路14の出力によ
    り開閉制御され、前記反転区間の信号13を出力するゲ
    ート回路15と、新たな映像データ入力端子10のデー
    タと反転区間の信号13とを加算する加算回路16とか
    らなることを特徴とするディスプレイ装置の階調補正回
    路。
  2. 【請求項2】 ディジタル化された映像入力信号により
    表示パネルを直接駆動して表示するようにしたディスプ
    レイ装置において、フレーム中の反転開始レベルの信号
    12と反転区間の信号13とを出力する発光輝度特性取
    得回路11と、新たな映像データ入力端子10からのデ
    ータと前記反転開始レベルの信号12とを比較するレベ
    ル比較回路14と、このレベル比較回路14の出力によ
    り開閉制御され、前記反転区間の信号13を出力するゲ
    ート回路15と、新たな映像データ入力端子10のデー
    タと反転区間の信号13とを加算する加算回路16とか
    らなり、前記発光輝度特性取得回路11は、各ビットの
    表示数カウンタ18、表示面積率演算回路19、メモリ
    20、輝度偏差量演算回路21および輝度比較回路22
    からなることを特徴とするディスプレイ装置の階調補正
    回路。
  3. 【請求項3】 ディジタル化された映像入力信号により
    PDP、LCDなどからなる表示パネルを直接駆動して
    表示するようにしたディスプレイ装置において、フレー
    ム中の反転開始レベルの信号12と反転区間の信号13
    とを出力する発光輝度特性取得回路11と、新たな映像
    データ入力端子10からのデータと前記反転開始レベル
    の信号12とを比較するレベル比較回路14と、このレ
    ベル比較回路14の出力により開閉制御され、前記反転
    区間の信号13を出力するゲート回路15と、新たな映
    像データ入力端子10のデータと反転区間の信号13と
    を加算する加算回路16とを具備し、この加算回路16
    の出力を誤差拡散処理回路を介してPDP、LCDなど
    からなる表示パネル10に供給するようにしたことを特
    徴とするディスプレイ装置の階調補正回路。
  4. 【請求項4】 ディジタル化された映像入力信号により
    PDP、LCDなどの表示パネルを直接駆動して表示す
    るようにしたディスプレイ装置において、フレーム中の
    反転開始レベルの信号12と反転区間の信号13とを出
    力する発光輝度特性取得回路11と、新たな映像データ
    入力端子10からのデータと前記反転開始レベルの信号
    12とを比較するレベル比較回路14と、このレベル比
    較回路14の出力により開閉制御され、前記反転区間の
    信号13を出力するゲート回路15と、新たな映像デー
    タ入力端子10のデータと反転区間の信号13とを加算
    する加算回路16とからなり、前記発光輝度特性取得回
    路11は、複数ビットの映像データをそれぞれのビット
    に対応したメモリでカウントする各ビットの表示数カウ
    ンタ18と、表示ドット数を全ドット数で割って表示面
    積率を求める演算を行なう表示面積率演算回路19と、
    予め表示素子の表示面積率に対する輝度偏差の特性を記
    憶したルックアップテーブルからなるメモリ20と、各
    ビットの輝度偏差を求める輝度偏差量演算回路21と、
    各レベルの輝度比較を行ない、反転開始レベルの信号1
    2と反転区間の信号13を出力する輝度比較回路22と
    からなることを特徴とするディスプレイ装置の階調補正
    回路。
JP6166120A 1994-06-24 1994-06-24 ディスプレイ装置の階調補正回路 Expired - Fee Related JP2820036B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6166120A JP2820036B2 (ja) 1994-06-24 1994-06-24 ディスプレイ装置の階調補正回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6166120A JP2820036B2 (ja) 1994-06-24 1994-06-24 ディスプレイ装置の階調補正回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0816126A true JPH0816126A (ja) 1996-01-19
JP2820036B2 JP2820036B2 (ja) 1998-11-05

Family

ID=15825408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6166120A Expired - Fee Related JP2820036B2 (ja) 1994-06-24 1994-06-24 ディスプレイ装置の階調補正回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2820036B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1049046A (ja) * 1996-08-07 1998-02-20 Sumitomo Wiring Syst Ltd 画像表示装置
JP2003271091A (ja) * 2002-03-15 2003-09-25 Fujitsu Hitachi Plasma Display Ltd 表示装置およびその駆動方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1049046A (ja) * 1996-08-07 1998-02-20 Sumitomo Wiring Syst Ltd 画像表示装置
JP2003271091A (ja) * 2002-03-15 2003-09-25 Fujitsu Hitachi Plasma Display Ltd 表示装置およびその駆動方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2820036B2 (ja) 1998-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100379703B1 (ko) 디스플레이의구동방법및장치
US6344839B1 (en) Drive method and drive circuit of display device
US6335735B1 (en) Dynamic image correction method and dynamic image correction circuit for display device
JPH07175439A (ja) ディスプレイ装置の駆動方法
EP0707302B1 (en) Gray scale processing using error diffusion
US20040155891A1 (en) Method and apparatus for displaying grayscale of plasma display panel
JP3430593B2 (ja) ディスプレイ装置の駆動方法
JPH0764505A (ja) Pdp駆動方法
KR20020014766A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 표시계조 처리방법
JP2003177697A (ja) 映像表示装置
JPH0816126A (ja) ディスプレイ装置の階調補正回路
JP3690860B2 (ja) 画像処理装置
JP2760295B2 (ja) ディスプレイ装置の誤差拡散処理装置
JP2820037B2 (ja) ディスプレイ装置の誤差拡散回路
JP3521591B2 (ja) ディスプレイ装置の誤差拡散処理装置
JP3469733B2 (ja) 表示装置の駆動制御方法
EP1732055B1 (en) Display device
JP3312517B2 (ja) ディスプレイ装置の誤差拡散処理装置
JP3334401B2 (ja) ディスプレイ装置の誤差拡散処理装置
JPH0990902A (ja) 擬似中間調処理回路
JPH096282A (ja) 擬似紋様処理回路
JP3521592B2 (ja) ディスプレイ装置の誤差拡散処理装置
JP3346107B2 (ja) 誤差拡散処理回路
JPH09222872A (ja) ディスプレイ装置の階調反転補正回路
JPH08179720A (ja) 誤差演算回路

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070828

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080828

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080828

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080828

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080828

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090828

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090828

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100828

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110828

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees