JPH08161111A - 座標入力装置 - Google Patents

座標入力装置

Info

Publication number
JPH08161111A
JPH08161111A JP6304098A JP30409894A JPH08161111A JP H08161111 A JPH08161111 A JP H08161111A JP 6304098 A JP6304098 A JP 6304098A JP 30409894 A JP30409894 A JP 30409894A JP H08161111 A JPH08161111 A JP H08161111A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
moving
coordinate
coordinate input
input device
moving part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6304098A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayoshi Narisawa
正吉 成澤
Shoichi Toda
彰一 戸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP6304098A priority Critical patent/JPH08161111A/ja
Publication of JPH08161111A publication Critical patent/JPH08161111A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 空間的制約を受けずに配置でき、入力操作に
対するX,Y軸方向の各変位量の低下を抑えられる座標
入力装置を提供することを目的とする。 【構成】 操作者が画面上の座標を入力するため操作部
Sの移動部7を操作した際には、移動部7は、扁平球状
の中心部6に接しながら扁平球状の状態で移動し、この
移動部7の移動量に比例して、マイクロコンピュータが
座標移動信号を出力する。このようにして、球状の回転
体に対する投影面積を変えずに、装置の厚さを薄く構成
することを可能にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コンピュータの画面の
座標を入力する座標入力装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、コンピュータの小型化が進んでい
る。一方、コンピュータの画面のカーソル移動などを行
う座標入力装置としては、トラックボールと呼ばれる球
状の回転体を有するものが使用されている。
【0003】以下に従来の座標入力装置について説明す
る。図6、図7は従来の座標入力装置についての構成を
示したものである。但し、ここでは、変位量を検出する
ために必要な構成部分のみを示し、外装などについては
省略する。
【0004】図6、図7において、1は球状の回転体、
2と3は軸、4と5はエンコーダである。以上のような
構成要素からなる座標入力装置について、その動作を以
下に説明する。
【0005】使用者は座標入力装置の球状の回転体1を
回転させる。この球状の回転体1に当接するように、軸
2と軸3が直交位置に設置されているので、矢印Dに示
すようなY軸方向(図面上の縦方向)の変位については
軸2が回転し、矢印Cに示すようなX軸方向(図面上の
横方向)の変位については軸3が回転する。
【0006】このようにして、2方向に分割された回転
体1の回転量は、エンコーダ4、5で検出され、それら
に接続された電気回路(図示せず)によって、コンピュ
ータの画面上の座標を指示する座標信号に変換され、こ
の座標信号がコンピュータに入力される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような従来の座標入力装置では、この座標入力装置を小
型のコンピュータに組み込む場合、座標入力装置に球状
の回転体を使用しているため、高さ制限などの空間的制
約により球状の回転体の大きさを小さくする必要があ
り、回転体の大きさを小さくすることによって、座標入
力装置への一回の入力操作に対して、X軸方向およびY
軸方向の各座標における変位量が低下するという問題点
を有していた。
【0008】本発明は、上記の問題点を解決し、小型の
コンピュータに組み込んだ場合でも、高さ制限などの空
間的制約を受けることなく、一回の入力操作に対するX
軸方向およびY軸方向の各座標における変位量の低下を
抑えることができる座標入力装置を提供することを目的
とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明の座標入力装置は、画面上の座標を入力する
ため操作される操作部を有する座標入力装置において、
前記操作部を、扁平球状の中心部と、この中心部を覆い
前記中心部に接しながら移動する移動部とで構成し、前
記移動部の移動量に応じて、前記座標を指示する座標信
号を出力する制御部を備えた構成とする。
【0010】
【作用】上記の構成によると、画面上の座標を入力する
ため操作部を操作した際には、移動部は、扁平球状の中
心部に接しながら扁平球状の状態で移動し、この移動部
の移動量に比例して、制御部が座標信号を出力する。
【0011】以上により、球状の回転体に対する投影面
積を変えずに、装置の厚さを薄く構成することを可能に
する。
【0012】
【実施例】以下、本発明の一実施例の座標入力装置につ
いて、図面を参照しながら説明する。
【0013】図1、図2は本実施例の座標入力装置の機
構部の構成図である。図1、図2において、6は中心
部、7は移動部、8、9は軸、10、11はエンコー
ダ、12は機構部を納める筐体内で中心部および移動部
を支持するためのベアリングであり、13、14はキー
である。ここで、エンコーダ10は、矢印Bに示すよう
なY軸方向(図面上の縦方向)の移動量を検出する。ま
た、エンコーダ11は、矢印Aに示すようなX軸方向
(図面上の横方向)の移動量を検出する。また、中心部
6と移動部7とにより操作部Sを構成している。
【0014】図5は本実施例の座標入力装置の電気回路
部のブロック図である。図5において、15は、エンコ
ーダ10およびエンコーダ11から出力されたパルス信
号を処理する制御部としてのマイクロコンピュータ(以
下、マイコンと略称する)である。
【0015】この座標入力装置は、2個のキー13、1
4と、中心部6と移動部7と軸8と軸9とエンコーダ1
0とエンコーダ11とからなる座標入力部16とで構成
されており、中央に座標入力部16、左側、右側にそれ
ぞれキー13、14を配置し、機能的に従来のマウスと
の互換性を持たせている。
【0016】以下、図3、図4に基づいて、座標入力部
16についてその動作を説明をする。図3、図4は、図
1、図2に示す座標入力装置の機構部を構成する座標入
力部16の構成図である。
【0017】図3、図4において、表面の摩擦係数が低
い材質で構成された扁平球状の中心部6をおおう伸縮性
のある移動部7を、操作者が指先などで移動することに
より、移動部7に当接した軸8および軸9が回転し、そ
れぞれの端に接続されているエンコーダ10およびエン
コーダ11が回転し、その回転数に比例した数のパルス
信号がエンコーダ10、11から出力される。このパル
ス信号は移動部7の移動量に比例して出力される。
【0018】このパルス信号に対して、図5に示すマイ
コン15により処理を加え、従来の座標入力装置(マウ
スなど)と互換性のある座標移動信号(座標信号)を出
力する。
【0019】以上により、操作者であるユーザーは扁平
球状の操作部Sを操作することにより、画面上の座標を
従来の座標入力装置(マウスなど)などと同様に違和感
無く入力することができる。
【0020】そのため、小型のコンピュータに組み込ん
だ場合でも、高さ制限などの空間的制約を受けることな
く、一回の入力操作に対するX軸方向およびY軸方向の
各座標における変位量の低下を抑えることができる。
【0021】その結果、小型のコンピュータや、その
他、機構上厚さ制限のある機器に組み込むことにより、
カーソルの移動操作に対して優れた操作性を実現するこ
とができる。
【0022】なお、上記の実施例では、移動部7の移動
量を、これに当接する軸8,9およびこれらの回転によ
りパルス信号を出力するエンコーダ10,11を使用
し、エンコーダ10,11から出力されたパルス信号に
対応させて検出するように構成したが、移動部7の移動
量を、その他の機械的、光学的、磁気的方法、またそれ
らを複合的に用いて検出するように構成することもで
き、これらの構成によっても同様の効果が得られる。
【0023】また、上記の実施例では、2個のキーを機
構部の左右に配置して、機能的に従来のマウスとの互換
性を持たせるように構成したが、応用装置の用途に応じ
て、キーの数や配置を変えて構成してもよい。この構成
によっても同様の効果が得られる。
【0024】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、画面上の
座標を入力するため操作部を操作した際には、移動部
は、扁平球状の中心部に接しながら扁平球状の状態で移
動し、この移動部の移動量に比例して、制御部が座標信
号を出力するため、球状の回転体に対する投影面積を変
えずに、装置の厚さを薄く構成することができる。
【0025】そのため、小型のコンピュータに組み込ん
だ場合でも、高さ制限などの空間的制約を受けることな
く、一回の入力操作に対するX軸方向およびY軸方向の
各座標における変位量の低下を抑えることができる。
【0026】その結果、小型のコンピュータや、その
他、機構上厚さ制限のある機器に組み込むことにより、
カーソルの移動操作に対して優れた操作性を実現するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の座標入力装置の機構部の内部
側面図
【図2】同実施例の機構部の内部平面図
【図3】同実施例の座標入力部の側面図
【図4】同実施例の座標入力部の平面図
【図5】同実施例の電気回路部のブロック図
【図6】従来の座標入力装置の座標入力部の側面図
【図7】同従来例の座標入力部の平面図
【符号の説明】
6 中心部 7 移動部 15 マイクロコンピュータ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画面上の座標を入力するため操作される
    操作部を有する座標入力装置において、前記操作部を、
    この中心部を覆い前記中心部に接しながら移動する移動
    部とで構成し、前記移動部の移動量に応じて、前記座標
    を指示する座標信号を出力する制御部を備えた座標入力
    装置。
JP6304098A 1994-12-08 1994-12-08 座標入力装置 Pending JPH08161111A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6304098A JPH08161111A (ja) 1994-12-08 1994-12-08 座標入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6304098A JPH08161111A (ja) 1994-12-08 1994-12-08 座標入力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08161111A true JPH08161111A (ja) 1996-06-21

Family

ID=17929006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6304098A Pending JPH08161111A (ja) 1994-12-08 1994-12-08 座標入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08161111A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1998029946A1 (en) A pointing and/or directional control device
JPH067371B2 (ja) 3次元コンピユータ入力装置
JP2003050668A (ja) ポインティングデバイス
JP2009272093A (ja) 多方向入力装置
CN110061730B (zh) 一种按键结构、终端设备及终端设备的控制方法
JPH08161111A (ja) 座標入力装置
JP2004094450A (ja) タッチセンサ式座標入力装置
EP1528460A1 (en) Method and system for generating cursor control data in relation to a users input action
JP3058216B2 (ja) コンピュータ装置
JP3939877B2 (ja) 位置情報入力装置
RU2230354C2 (ru) Устройство для ввода информации
JP4033782B2 (ja) 入力装置及びこれを備えた電子機器
JP2000047812A (ja) 入力装置
WO2021075194A1 (ja) ポインティングデバイス、及び電子機器
JPH086709A (ja) ポインティングデバイス並びに情報処理装置の情報入力装置並びに携帯型情報処理端末装置
JP2728005B2 (ja) ポインティングデバイス
JPH05158610A (ja) 入力装置
JPH10254620A (ja) 三次元データ入力装置
KR100327502B1 (ko) 퍼스널 컴퓨터의 마우스
JPH04108242U (ja) 座標入力装置
CN114259724A (zh) 检测装置以及操作装置
JPH05257596A (ja) マウス装置
JPH0592848U (ja) グリップ型トラックボール
JPH0743632B2 (ja) 3次元トラツクボ−ル
JPH0736613A (ja) データ入力装置