JPH08156873A - 多目的型のボート - Google Patents

多目的型のボート

Info

Publication number
JPH08156873A
JPH08156873A JP6305791A JP30579194A JPH08156873A JP H08156873 A JPH08156873 A JP H08156873A JP 6305791 A JP6305791 A JP 6305791A JP 30579194 A JP30579194 A JP 30579194A JP H08156873 A JPH08156873 A JP H08156873A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
boat
covering
posture
open surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6305791A
Other languages
English (en)
Inventor
Taizo Nakanishi
泰三 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Zosen Corp
Original Assignee
Hitachi Zosen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Zosen Corp filed Critical Hitachi Zosen Corp
Priority to JP6305791A priority Critical patent/JPH08156873A/ja
Publication of JPH08156873A publication Critical patent/JPH08156873A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bridges Or Land Bridges (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 ボート本体2に、目的物1を搭乗させて航行
する場合、各被覆殻3A,3Bを被覆姿勢Yとし、門橋
として使用する場合、切替え装置15を駆動して両被覆
殻3A,3Bを開放姿勢Zとして両被覆殻3A,3Bを
浮体とし、昇降旋回装置39を駆動して支持体35を収
納姿勢Mから支持姿勢Nとして、門橋を構築し、支持体
35に目的物(例えば車両)1を載置し、海上などを航
行して目的地まで輸送する。 【効果】 ボート本体に被覆体を備えて、この被覆体を
被覆姿勢とすることにより、目的物を保護して航行時の
安全性を向上させることができ、また、一台のボート本
体に被覆体および支持体を備えて、被覆殻を開放姿勢と
する操作および支持体を開放姿勢とする操作を自動的に
行なうことにより、人手をほとんど介することなく容易
に門橋とすることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、河川や海岸あるいは湖
沼において、人員や資材を輸送したり、あるいはそれ自
体で門橋や浮橋を構築して車両などを輸送したりする多
目的型のボートに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、河川や海岸あるいは湖沼におい
て、人員や資材を輸送したり、あるいはそれ自体で門橋
や浮橋を構築して車両などを輸送したりする多目的型の
ボートがある。
【0003】例えばこのボートを門橋として使用して車
両を輸送する場合、複数隻(例えば三〜六隻)のボート
を海上に並べて配置し、各ボートを人手によって連結手
段で連結し、各ボート上に車両載置材を差渡すようにし
て設置して、車両を車両載置材に通過させるようにして
いる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の多目的ボー
トにおいて、門橋として使用するごとに、人手により連
結手段でボートどうしを連結する作業や、車両載置材を
差渡す作業が必要であり、このための作業に多くの時間
を必要とするといった課題がある。
【0005】そこで本発明は、上記課題を解決し得る多
目的ボートの提供を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明における課題を解
決するための手段は、ボート本体に、該ボート本体の上
側開放面を被覆するための被覆体が設けられ、該被覆体
はその一側開放面をボート本体の上側開放面に対向して
上方から被覆する被覆姿勢と、被覆体の側部がボート本
体の側部に隣合うとともに一側開放面が上方に位置して
被覆を開放した開放姿勢とに切替え自在とされ、被覆体
を被覆姿勢と開放姿勢とに切替えるための切替え装置が
設けられたものである。
【0007】また、前記被覆体に、目的物を載置したり
走行させたりするための所定の長さを有する支持体が設
けられ、該支持体が被覆体の長手方向に収納された収納
姿勢と、被覆体の開放姿勢で上昇させるとともに被覆体
の長手方向と直角な方向に回動した支持姿勢とに切替え
自在とされ、前記被覆体に、支持体を収納姿勢と支持姿
勢とに切替えるための昇降旋回装置が設けられたもので
ある。
【0008】
【作用】上記課題解決手段において、ボート本体に人員
や資材などの目的物を載せる場合、被覆体をその一側開
放面がボート本体の上側開放面に対向して上方から被覆
した被覆姿勢とし、これにより目的物を雨や陽射し、あ
るいは攻撃に対して保護する。
【0009】また車両などの目的物に対しては、切替え
装置により、被覆体の側部がボート本体の側部に隣合う
とともに一側開放面が上方に位置して被覆を開放した開
放姿勢に切替え、さらに昇降旋回装置により、支持体を
被覆体の長手方向に収納された収納姿勢から被覆体の長
手方向と直角な方向に回動した支持姿勢に切替え、支持
体に目的物を載置して目的地まで輸送する。
【0010】
【実施例】以下、本発明多目的型のボートの実施例を図
1〜図5に基づいて説明すると、これは、図1の斜視図
に示すように、河川や海岸あるいは湖沼において、目的
物(人員や資材あるいは車両など)1を輸送するもので
ある。
【0011】この多目的型のボートは、平面視略長楕円
形のボート本体2と、該ボート本体2の上側開放面を被
覆するための被覆体3(例えば、アラミド繊維や耐弾ア
ルミニウム製)とが設けられ、前記ボート本体2はその
後部に、ボート本体2を高速で航行可能とするエンジン
(図示せず)を内装したエンジン室4を有し、該エンジ
ン室4の前側が人員収納室5とされている。
【0012】図2の斜視図に示すように、前記被覆体3
は、平面視してボート本体2の外周端に一致する長楕円
形に形成されるとともに、ボート本体2と略等しい高さ
を有し、この被覆体3は、その長手方向(航行方向)D
1に中央で二分割された一対の被覆殻3A,3Bから構
成されている。
【0013】この各被覆殻3A,3Bは一側が開放さ
れ、各被覆殻3A,3Bの一方の側壁10A,10Bど
うしが当接するとともに開放面がボート本体2の上側開
放面に対向した被覆姿勢Yと、図1および図3に示すよ
うに、他方の側壁11A,11Bどうしがボート本体2
の各側壁2Aに隣合うとともに開放面が上方を向いた開
放姿勢Zとに切替え自在とされている。
【0014】そして各被覆殻3A,3Bを被覆姿勢Yと
開放姿勢Zとに切替えるための切替え装置15が設けら
れ、該切替え装置15は、図1および図3に示すよう
に、ボート本体2の船底2Bにヒンジ部材(図示せず)
を介して鉛直面内で回動自在に支持されたシリンダー装
置16と、ボート本体2の船底2Bの側壁2A寄りに配
置されて基端部がヒンジ部材17を介して鉛直面内で回
動自在に支持されるとともに、前記シリンダー装置16
のロッド16aに連結された回動部材18と、ボート本
体2の各側壁2Aと各被覆殻3A,3Bの他方の側壁1
1A,11Bとを連結する連結体19と、前記回動部材
18と連結体19とを連結する連結杆20とから構成さ
れている。
【0015】そして前記連結体19は、ボート本体2の
側壁2A端面25に上方に突出した一対の突起26,2
6に枢支されたV字形の第一連結片27と、被覆殻3
A,3Bの他方の側壁11A,11B端面45に突出し
た一対の突起28,28に枢支されるとともに第一連結
片27にヒンジ部材29を介して連結された第二連結片
30とから構成され、ヒンジ部材29は、被覆殻3A,
3Bが被覆姿勢Yから開放姿勢Zに到る途中まで、前記
第一連結片27と第二連結片30とが所定の離間角度を
有して折り畳まれた状態を保持する構成になっており、
前記第一連結片27はその脚部材27a間の途中に差渡
した差渡し杆31を有し、前記連結杆20は回動部材1
8の先端部と差渡し杆31の中間部との間に連結されて
いる。
【0016】また図1、図3および図4の斜視図に示す
ように、各被覆殻3A,3Bに、前記目的物(車両)1
を載置するための所定の長さを有する折り畳み式の支持
体35が設けられ、該各支持体35は、図4に示すよう
に、その側部に直角な方向に突出する突出杆36を有
し、該突出杆36どうしはその先端部がヒンジ部材37
を介して連結され、図示しないが支持体35を折り畳ん
だり開いたりするためのシリンダー装置を有している。
【0017】また支持体35は、被覆殻3A,3Bの収
納凹部38に被覆殻3A,3Bの長手方向D2に折り畳
んで収納された収納姿勢Mと、被覆殻3A,3Bの開放
姿勢Zで上昇させるとともに被覆殻3A,3Bの長手方
向と直角な方向に回動した支持姿勢Nとに切替え自在と
され、各被覆殻3A,3Bに支持体35を収納姿勢Mと
支持姿勢Nとに切替えるための昇降旋回装置39が設け
られ、該昇降旋回装置39は、図4に示すように、被覆
殻3A,3Bの収納凹壁40と一方の支持体35の裏面
との間に取付けたジャッキ装置39Aと、支持体35側
に取付けた旋回装置(図示せず)とからなる。
【0018】そして前記ボート本体2の側壁2A端面2
5の長手方向中央部に、各支持体35の支持姿勢Nで支
持体35の側部に嵌合する突起25aが形成されてい
る。上記構成において、ボート本体2に、人員や資材を
搭乗させて航行する場合は、図2に示すように、各被覆
殻3A,3Bを被覆姿勢Yとしておく。
【0019】このとき、ボート本体2側の突起26,2
6と被覆殻3A,3B側の突起28,28どうしが当接
して、ボート本体2と被覆殻3A,3Bとの間に採光
用、通気用および監視用の隙間(窓)が形成される。
【0020】このように、被覆殻3A,3Bを被覆姿勢
Yとすることにより、人員や資材を雨、陽射しから防ぐ
ことができ、また攻撃に対して防護することができる。
ところで、本発明の実施例における多目的型のボートを
門橋として使用する場合、まず、シリンダー装置16を
駆動すると、傾倒状態にあった回動部材18が回動し、
またヒンジ部材29を介して折り畳まれていた第一連結
片27、第二連結部材30が上方に押されて回動し、第
一連結片27、第二連結部材30が所定の位置に到ると
開き、また両被覆殻3A,3Bが開いて着水して開放姿
勢Zとなり、この両被覆殻3A,3Bが浮体となる。
【0021】次に、昇降旋回装置39を駆動して支持体
35を所定の高さまで上昇させ、続いて昇降旋回装置3
9のロッド部を90°だけ回転させると、支持体35が
被覆殻3A,3Bの長手方向D2と直角な方向に位置す
るので、シリンダー装置を駆動して支持体35を開き、
昇降旋回装置39のロッド部をわずかに下降させて支持
体35の側部を突起25aに嵌合して支持姿勢Nとす
る。これにより、三台の浮体(ボート)を連結した門橋
を構築することができる。
【0022】このようにした状態で、例えば岸から車両
1を支持体35上の中央部まで移動して、輪留めを行な
い、海上などを航行して目的地まで車両1を輸送する。
なお、被覆殻3A,3Bの開放姿勢Zでボート本体2と
被覆殻3A,3Bとの離間距離は、連結体19の長さを
変化させることで、所望の値に設定できる。
【0023】また図3に示すように、被覆殻3A,3B
を被覆姿勢Yから回動して開放姿勢Zとする途中でシリ
ンダー装置16の駆動を停止することにより、側方から
の陽射しや攻撃に対して人員を護ることもできる。
【0024】さらに、被覆殻3A,3Bを開放姿勢Zと
し、支持体35を上昇旋回させた状態で、図5に示すよ
うに複数個並べ、隣合った被覆殻3A,3Bどうしを連
結することにより、支持体35に複数台の車両1を載置
して、目的地まで輸送することもできる。
【0025】また、連結体19の長さを長く設定して、
被覆殻3A,3Bを開放姿勢Zとしたものを複数台並
べ、二列の配置の支持体35を一列にして対岸に掛渡す
ことにより浮橋として使用することもできる。
【0026】なお被覆殻3A,3Bを被覆姿勢Yに戻す
場合は、昇降旋回装置39を駆動して支持体35をわず
かに上昇させて突起25aとの嵌合を外し、シリンダー
装置を駆動して支持体35を折り畳み、再び昇降旋回装
置39を駆動して支持体35を90°だけ旋回して被覆
殻3A,3Bの長手方向D2に沿わせ、支持体35を下
降させて収納姿勢Mとし、シリンダー装置16を駆動し
て回動部材18を傾倒させると、連結体19がこれに引
かれて折り畳まれ、被覆殻3A,3Bが被覆姿勢Yとな
る。
【0027】このように本発明の実施例によれば、ボー
ト本体2に被覆殻3A,3Bを備えて、この被覆殻3
A,3Bを被覆姿勢Yとすることにより、人員や資材を
雨や陽射し、あるいは攻撃から防ぐことができ、航行時
の安全性を向上させることができる。
【0028】また、門橋として使用する際であっても、
一台のボート本体2に被覆体3および支持体35を備え
て、被覆殻3A,3Bを開放姿勢Zとする操作および支
持体35を開放姿勢Zとする操作を自動的に行なうこと
により、人手をほとんど介することなく短時間で容易に
門橋とすることができ、三台分の浮体で車両1を確実に
支持して目的地まで輸送することができ、さらに、ボー
ト本体2に予め被覆殻3A,3B、支持体35およびそ
れらの部材を作動させるための装置を備えているので、
管理すべき部材が極小で済む。
【0029】なお上記実施例では、被覆体3を二分割し
てそれぞれを被覆姿勢Yと開放姿勢Zとに切替える切替
え装置15を設けたがこれに限定されるものではなく、
例えば、一個の被覆殻でボート本体2を被覆するように
し、この被覆殻に支持体35を設置して、切替え装置1
5でボート本体2の片側に被覆殻を展開するよう構成し
ても、陽射しや攻撃から人員や資材を防護することがで
きるとともに、一台で二台分の浮体となって、門橋とし
て使用したり、浮橋として使用することができる。
【0030】また被覆殻3A,3Bは、所定の剛性を有
する枠組み体と、これに取付けた皮あるいは布とから構
成しても、上記実施例と同様の使用をし得る。
【0031】
【発明の効果】以上の説明から明らかな通り、本発明
は、ボート本体にその上側開放面を被覆するための被覆
体を設け、被覆体を被覆姿勢と開放姿勢とに切替えるた
めの切替え装置を設けたので、人手をほとんど介するこ
となく短時間で被覆体を被覆姿勢と開放姿勢とに切替え
ることができ、被覆体を被覆姿勢とすることにより人員
や資材などの目的物を雨や陽射し、あるいは攻撃から防
いで、航行時の安全性を向上させることができる。
【0032】また、被覆体に昇降旋回装置を介して、収
納姿勢と支持姿勢とに切替え自在な支持体を設けたの
で、被覆体を開放姿勢とした状態で支持体を支持姿勢と
することにより、複数の浮体で目的物を確実に支持し
て、目的地まで輸送することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す多目的型のボートを門橋
として使用している状態の斜視図である。
【図2】同じく被覆殻を被覆姿勢にして航行している状
態の斜視図である。
【図3】同じく一方の被覆殻を開放姿勢とし他方の被覆
殻を被覆姿勢と開放姿勢の途中の状態とした斜視図であ
る。
【図4】同じく支持体を上昇させ旋回させている状態の
斜視図である。
【図5】同じく二台を並べて門橋とした状態の概略平面
図である。
【符号の説明】
1 車両 2 ボート本体 2A 側壁 2B 船底 3 被覆体 3A 被覆殻 3B 被覆殻 15 切替え装置 16 シリンダー装置 18 回動部材 19 連結体 20 連結杆 31 差渡し杆 39 昇降旋回装置 M 収納姿勢 N 支持姿勢 Y 被覆姿勢 Z 開放姿勢

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ボート本体に、該ボート本体の上側開放
    面を被覆するための被覆体が設けられ、該被覆体はその
    一側開放面をボート本体の上側開放面に対向して上方か
    ら被覆する被覆姿勢と、被覆体の側部がボート本体の側
    部に隣合うとともに一側開放面が上方に位置して被覆を
    開放した開放姿勢とに切替え自在とされ、被覆体を被覆
    姿勢と開放姿勢とに切替えるための切替え装置が設けら
    れたことを特徴とする多目的型のボート。
  2. 【請求項2】 被覆体に、目的物を載置したり走行させ
    たりするための所定の長さを有する支持体が設けられ、
    該支持体が被覆体の長手方向に収納された収納姿勢と、
    被覆体の開放姿勢で上昇させるとともに被覆体の長手方
    向と直角な方向に回動した支持姿勢とに切替え自在とさ
    れ、前記被覆体に、支持体を収納姿勢と支持姿勢とに切
    替えるための昇降旋回装置が設けられたことを特徴とす
    る請求項1記載の多目的型のボート。
JP6305791A 1994-12-09 1994-12-09 多目的型のボート Pending JPH08156873A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6305791A JPH08156873A (ja) 1994-12-09 1994-12-09 多目的型のボート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6305791A JPH08156873A (ja) 1994-12-09 1994-12-09 多目的型のボート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08156873A true JPH08156873A (ja) 1996-06-18

Family

ID=17949406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6305791A Pending JPH08156873A (ja) 1994-12-09 1994-12-09 多目的型のボート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08156873A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2406267T3 (es) Métodos de tratamiento usando G-CSF glicopegilado
ES2406420T3 (es) Conjunto de plataforma móvil para un barco, en particular para el acarreo o el lanzamiento de embarcaciones auxiliares y similares
FR2762580A1 (fr) Moyens de manutention pour navire porte-conteneurs
US5165823A (en) Portable dock apparatus
JPH08156873A (ja) 多目的型のボート
US3978812A (en) Self-propelled crossing and floating bridge implement also usable as a land vehicle
EP0209551A1 (en) Aerofoils for floating vessels
EP0383920B1 (en) Portable folding boat
US3643618A (en) Amphibious vehicle with auxiliary floating elements
JPS5828959Y2 (ja) 高速艇の減揺装置
JPH0133408B2 (ja)
JP3260277B2 (ja) 双胴型清掃船
JPS632398Y2 (ja)
JP4666552B2 (ja) コンテナ船のセルガイド
JPH0431161Y2 (ja)
FR2623467A1 (fr) Bateau a voile a voilure entrainee en rotation par le gouvernail
JPS61163084A (ja) 船舶におけるボートの揚げ降ろし装置
JPH0720130Y2 (ja) 揚網用ネットホーラー装置
FR2491861A1 (fr) Engin automobile de manutention susceptible d'evoluer sur l'eau, sur terre et/ou sur terrain marecageux
JP4183208B2 (ja) 船艇のシーアンカー装置
JP2605700B2 (ja) 双胴型輸送船
JPH0517299Y2 (ja)
FR2768392A1 (fr) Dispositif correcteur d'assiette des embarcations notamment a voiles limitant la gite
JPS5931516Y2 (ja) ノズル付き船舶
JPS59134089A (ja) 起倒式帆柱

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees