JPH0815684A - 液晶表示素子 - Google Patents

液晶表示素子

Info

Publication number
JPH0815684A
JPH0815684A JP16752694A JP16752694A JPH0815684A JP H0815684 A JPH0815684 A JP H0815684A JP 16752694 A JP16752694 A JP 16752694A JP 16752694 A JP16752694 A JP 16752694A JP H0815684 A JPH0815684 A JP H0815684A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
display element
display area
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16752694A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsunobu Sakaishi
勝信 坂石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP16752694A priority Critical patent/JPH0815684A/ja
Publication of JPH0815684A publication Critical patent/JPH0815684A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 表示領域と非表示領域の識別を目視で簡単に
行うことができる液晶表示素子を提供することである。 【構成】 電極21が形成された基板11上に絶縁性樹
脂等を印刷し、表示領域と同一サイズの絶縁膜23を形
成する。この際、盛り上がり部23aが液晶表示素子の
表示領域と非表示領域の境界に位置するように形成す
る。絶縁膜23が形成された基板11及び電極31が形
成された基板13上に配向膜25、33を形成する。そ
の後、基板11と13をシール材15を介して接合し、
真空注入法等を用いて両基板11、13とシール材15
で形成される領域に液晶17を注入する。最後に、シー
ル材15の液晶注入口を封止して、液晶セルが完成す
る。盛り上がり部23aは表示領域と非表示領域を判別
するためのラインとなり、両領域を容易に識別できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、液晶表示素子に関
し、特に、表示領域と非表示領域を目視で明確に識別で
きる液晶表示素子に関する。
【0002】
【従来の技術】液晶表示装置を製造する場合、通常、一
対の基板間に液晶材料を封入して液晶表示素子を作成し
た後、位相差板や偏光板等の光学素子を貼付する。この
製造工程において、液晶表示素子を作成した段階で配向
むら等の欠陥が表示画面となる表示領域に発生している
液晶表示素子を不良品として除去することにより、位相
差板や偏光板等の光学素子を液晶表示素子と共に無駄に
廃棄することが回避され、液晶表示装置の製造原価が低
減される。しかし、液晶表示素子作成後の検査段階で
は、未だカバーケースが装着されていないため、画面の
表示領域と表示に供しない非表示領域との境界がわかり
にくい。このため、従来では、外部マスクを検査対象の
液晶表示素子に当てて表示領域を識別したり、図6に示
すように、透明導電膜等を用いて表示領域の境界61を
示すマーク63を液晶表示素子上に形成することによ
り、検査段階で領域の識別を行っていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、外部マスクを
検査対象の液晶表示素子にあてがって、領域を識別する
手法では、作業がわずらわしく、検査に手間がかかる。
また、透明導電膜等からなるマークを用いる手法では、
目視ではマークが識別しにくく、検査に手間がかかると
いう問題がある。
【0004】この発明は上記実状に鑑みてなされたもの
で、液晶表示素子の表示領域と非表示領域の識別を目視
で簡単に行うことができ、 液晶表示装置の原価低減に
寄与する液晶表示素子を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、この発明の液晶表示素子は、それぞれに電極が形成
された一対の基板と、前記一対の基板の前記電極上に配
置され、予め設定されている表示領域と非表示領域の境
界に盛り上がり部が形成された薄膜と、前記一対の基板
を接合するシール材と、前記一対の基板とシール材から
形成される領域に封入された液晶と、から構成され、表
示領域と非表示領域の境界が前記盛り上がり部により識
別可能に形成されていることを特徴とする。
【0006】前記薄膜は、例えば、その端部が前記表示
領域と非表示領域の境界に位置するように印刷により形
成され、前記薄膜の端部に前記盛り上がり部が形成され
る。また、前記薄膜は、例えば、前記電極上に形成され
た絶縁膜と、その絶縁膜上に形成された配向膜から構成
され、前記絶縁膜の端部に前記盛り上がり部が形成され
ている。
【0007】
【作用】薄膜上に形成された盛り上がり部は他の平坦な
部分とは目視で判別することができる。この発明では、
その盛り上がり部を表示領域と非表示領域の境界上に配
置しているので、目視で容易かつ確実に表示領域と非表
示領域を判別することができる。凸版印刷等を用いて薄
膜を形成した場合、形成された薄膜の端部に凸部が形成
される性質がある。このため、印刷形成された薄膜の端
部が表示領域と非表示領域の境界と重なるようにすれ
ば、無作為に所望の盛り上がり部が形成され、盛り上が
り部を形成するための追加の工程を設けずに、表示領域
と非表示領域の境界を示すラインが形成される。
【0008】
【実施例】以下、この発明の実施例にかかる単純マトリ
クスタイプの液晶表示素子を図面を参照して説明する。
図1はこの実施例の液晶表示素子の構成を示す平面図、
図2は図1の断面図である。図示するように、この実施
例の液晶表示素子は、対向する一対の透明基板11、1
3をシール材15を介して接合し、一対の透明基板1
1、13とシール材15で形成される領域に液晶17を
封止して形成される。
【0009】図2において下側の透明基板11の内面に
は、ITO等からなる透明電極21が形成され、透明電
極21の上には絶縁膜23が形成されている。絶縁膜2
3はこの液晶表示素子の表示領域のサイズとほぼ同一サ
イズで表示領域に対応する位置に形成され、その端部に
は凸部(盛り上がり部)23aが形成されている。絶縁
膜23の上にはラビング等の配向処理が施された配向膜
25が形成されている。配向膜25の、盛り上がり部2
3aに対応する部分は、下層の盛り上がりに対応して盛
り上がっている。
【0010】図2において上側の透明基板13の内面に
は、ITO等からなる透明電極31が下側の透明電極2
1に交差するように形成され、透明電極31にはラビン
グ等の配向処理が施された配向膜33が被覆されてい
る。
【0011】上記構成の液晶表示素子によれば、絶縁膜
23の端部の盛り上がり部23aにより、図1に示すよ
うに、表示領域と非表示領域の境界部分にラインが形成
され、目視で両領域の境界を容易に判別する事ができ
る。従って、液晶表示素子の検査段階において、欠陥の
存在する領域が表示領域か否かを目視で迅速に判別でき
る。
【0012】次に、上記構成の液晶表示素子の製造方法
について説明する。まず、ガラス等からなる透明基板1
1、13上にITO膜等の透明導電膜をスパッタリング
等により形成し、これをパターンニングして透明電極2
1、31を形成する。
【0013】次に、透明電極21が形成された透明基板
11上に凸版印刷機等を用いて、絶縁性樹脂等を印刷
し、表示領域と同一サイズの絶縁膜23を形成する。凸
版印刷機は、例えば、図3に示すように構成される。ま
ず、一対のローラ41と42がほぼ接触して配置され、
ノズル43がこのローラ41と42の接触部の上部に配
置されている。ドラム44がローラ42に近接して配置
される。ドラム44の表面に、印刷すべき絶縁膜23の
パターンに対応した形状の凸状パターン45が配置され
ている。凸状パターン45は、ローラ42に接触する。
ドラム44の下を電極21が形成された透明基板11が
矢印の水平方向に搬送される。
【0014】ノズル43から被印刷材料46、例えば、
絶縁性樹脂の溶液が滴下されると、これはローラ41、
42の表面に広がり、次に、凸状パターン45表面に転
写される。ドラム44が透明基板11の搬送に同期して
回転し、凸状パターン45上の絶縁性樹脂が透明基板1
1に再転写される。この場合、凸状パターン45の壁面
45aにも樹脂溶液が付着しており、その樹脂溶液もあ
る程度透明基板11に再転写されるため、絶縁膜23の
端部には盛り上がり部23aが無作為に形成される、さ
らに、時間の経過に伴ってその端部が流れて、なだらか
になる。
【0015】次に、絶縁膜23が形成された透明基板1
1及び電極31が形成された透明基板13上に印刷等に
より配向膜25、33を形成する。この際、配向膜2
5、33の端部に盛り上がり部が形成されても、この部
分は非表示領域であるため、問題は生じない。その後、
透明基板11と13をシール材15を介して接合し、真
空注入法等を用いて両透明基板11、13とシール材1
5で形成される領域に液晶17を注入する。最後に、シ
ール材15の液晶注入口を封止して、液晶セルが完成す
る。
【0016】このような製造方法によれば、追加或いは
専用の工程を設けることなく、表示領域と非表示領域を
判別するためのラインとなる盛り上がり部23aを形成
できる。
【0017】上記実施例では、絶縁膜23の端部に盛り
上がり部23aを形成したが、例えば、図4に示すよう
に、絶縁膜23を表示領域のサイズより大きいサイズに
形成し、表示領域と非表示領域の境界上に印刷パターン
で盛り上がり部23bを形成してもよい。絶縁膜23
は、電極間の絶縁を確実にするためのもので、大型の液
晶表示素子では不可欠のものである。しかし、小型の液
晶表示素子等で、絶縁膜を配置する必要のないものにつ
いては、例えば、図5に示すように、配向膜25又は3
3に盛り上がり部を形成するようにしてもよい。
【0018】上記実施例では、単純マトリクスタイプの
液晶表示素子を例にこの発明を説明したが、この発明
は、TFT等をアクティブ素子として使用したアクティ
ブマトリクス型の液晶表示素子にも適用可能である。こ
の場合は、例えば、アクティブ素子と画素電極上に形成
された絶縁膜等に盛り上がり部を形成する。また、盛り
上がり部は、表示領域を取り囲むように配置する必要は
なく、一部のみに配置するようにしてもよい。また、盛
り上がり部は、表示領域と非表示領域の境界線上に配置
する必要はなく、例えば、境界線上よりも若干非表示領
域側に配置するようにしてもよい。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように、この発明の液晶表
示素子によれば、盛り上がり部により、その表示領域と
非表示領域を目視で簡単かつ正確に判別することができ
る。その結果、液晶表示装置の製造工程数が低減され、
原価低減が促進される。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例にかかる液晶表示素子の平
面図である。
【図2】図1に示す液晶表示素子の断面図である。
【図3】図1及び図2に示す液晶表示素子の製造方法を
説明するための図である。
【図4】図1及び図2に示す液晶表示素子の変形例を示
す図である。
【図5】図1及び図2に示す液晶表示素子の変形例を示
す図である。
【図6】従来の液晶表示素子の一例を示す平面図であ
る。
【符号の説明】
11・・・透明基板、13・・・透明基板、15・・・シール
材、17・・・液晶、21・・・透明電極、23・・・絶縁膜、
23a・・・盛り上がり部、23b・・・盛り上がり部、25
・・・配向膜、31・・・透明電極、33・・・配向膜、41・・・
ローラ、42・・・ローラ、43・・・ノズル、44・・・ドラ
ム、45・・・凸状パターン

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】それぞれに電極が形成された一対の基板
    と、 前記一対の基板の前記電極上に配置され、予め設定され
    ている表示領域と非表示領域の境界又はその近傍に盛り
    上がり部が形成された薄膜と、 前記一対の基板を接合するシール材と、 前記一対の基板とシール材から形成される領域に封入さ
    れた液晶と、から構成され、表示領域と非表示領域の境
    界が前記盛り上がり部により識別可能に形成されている
    ことを特徴とする液晶表示素子。
  2. 【請求項2】前記薄膜はその端部が前記表示領域と非表
    示領域の境界に位置するように印刷により形成され、前
    記薄膜の端部に沿って前記盛り上がり部が延在形成され
    ていることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示素
    子。
  3. 【請求項3】前記薄膜は、前記電極上に形成された絶縁
    膜と、その絶縁膜上に形成された配向膜から構成され、
    前記絶縁膜の端部に前記盛り上がり部が形成されている
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の液晶表示素
    子。
JP16752694A 1994-06-28 1994-06-28 液晶表示素子 Pending JPH0815684A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16752694A JPH0815684A (ja) 1994-06-28 1994-06-28 液晶表示素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16752694A JPH0815684A (ja) 1994-06-28 1994-06-28 液晶表示素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0815684A true JPH0815684A (ja) 1996-01-19

Family

ID=15851335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16752694A Pending JPH0815684A (ja) 1994-06-28 1994-06-28 液晶表示素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0815684A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007079359A (ja) * 2005-09-16 2007-03-29 Ricoh Co Ltd 画像表示装置。
JP2008068257A (ja) * 2007-10-29 2008-03-27 Seiko Epson Corp 液晶表示装置及び電子機器
US8383211B2 (en) 2004-07-02 2013-02-26 Seiko Epson Corporation Method of forming thin film

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8383211B2 (en) 2004-07-02 2013-02-26 Seiko Epson Corporation Method of forming thin film
JP2007079359A (ja) * 2005-09-16 2007-03-29 Ricoh Co Ltd 画像表示装置。
JP2008068257A (ja) * 2007-10-29 2008-03-27 Seiko Epson Corp 液晶表示装置及び電子機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7629613B2 (en) Display device and method of manufacturing the same
US8593600B2 (en) Liquid crystal panel fabrication method
US6795141B2 (en) Liquid crystal display device and color filter substrate having spacers formed directly on black matrix
JP2009128761A (ja) 基板装置及びその製造方法並びに表示装置
KR100698042B1 (ko) 액정표시소자 및 그 제조방법
JPH0815684A (ja) 液晶表示素子
JP2002333628A (ja) 液晶表示装置、カラーフィルタ基板およびアレイ基板
JP3899806B2 (ja) 電気光学装置の製造方法、電気光学装置および電子機器
US6567152B2 (en) Method of fabricating liquid crystal display
JPH11242215A (ja) 反射型液晶表示装置
CN109637353B (zh) 显示基板及其制作方法、显示面板及其制作方法、装置
KR20020056235A (ko) 액정 디스플레이 패널 및 그 제조방법
JPH03146927A (ja) Tftアクティブマトリックス型液晶表示パネルおよびその製造方法
US7446846B2 (en) Liquid crystal display device and fabrication method thereof
KR20050058106A (ko) 액정패널의 불량픽셀 리페어 공정
KR19980063692A (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
KR100304265B1 (ko) 액정표시기의배향막불량검사방법
JP4632741B2 (ja) 液晶表示装置用の基板の製造方法
JPH06138485A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
KR101022279B1 (ko) 액정표시장치 및 이의 제조방법
KR20020053462A (ko) 액정 디스플레이 패널
JP2000193923A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JP2007065063A (ja) 液晶表示装置の製造方法
KR0142134B1 (ko) 평판 디스플레이 가스켓폭 산정방법
JP3950788B2 (ja) 液晶表示パネルおよびその製法