JPH08155444A - 脱臭機能付き水処理装置 - Google Patents

脱臭機能付き水処理装置

Info

Publication number
JPH08155444A
JPH08155444A JP6319510A JP31951094A JPH08155444A JP H08155444 A JPH08155444 A JP H08155444A JP 6319510 A JP6319510 A JP 6319510A JP 31951094 A JP31951094 A JP 31951094A JP H08155444 A JPH08155444 A JP H08155444A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
biological treatment
tank
cover member
treatment tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6319510A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Takeda
幸雄 武田
Katsunori Arai
克憲 荒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
I AQUA TEC KK
Iwasaki Denki KK
Original Assignee
I AQUA TEC KK
Iwasaki Denki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by I AQUA TEC KK, Iwasaki Denki KK filed Critical I AQUA TEC KK
Priority to JP6319510A priority Critical patent/JPH08155444A/ja
Publication of JPH08155444A publication Critical patent/JPH08155444A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Physical Water Treatments (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】大掛かりな建物や設備を必要とすることなく臭
気が周囲に放散しないようにして汚水などの原水を処理
できる脱臭機能付き水処理装置を提供する。 【構成】生物処理槽2の上方を内面に光触媒が固定され
ている覆い部材3で覆うと共に、生物処理槽の水面2a
と覆い部材3で囲まれる気相部4に300nm以上の波
長の光線を放射するランプ5を配置して、ランプの光線
が生物処理槽の水中に照射されて生物処理を活性化させ
ると共に、光線が覆い部材の内面の光触媒に照射される
ことにより生ずる光化学作用により、気相部の臭気成分
を分解して脱臭する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は水処理装置、殊に脱臭機
能付き水処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、下水道終末処理場、合併浄化槽、
屎尿処理場、農村集落排水処理施設、有機産業排水の活
性汚泥処理場等では、微生物を利用した活性汚泥方法、
接触曝気式生物処理方法等の好気処理方法や、或いは嫌
気性消化方法や上向流式スラッジブランケット法(UA
SB)等の嫌気処理方法を、処理すべき原水中の有機物
の組成、濃度及び排水量等からみて最適となるよう単独
で或いは組合せて使用している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
施設では原水自体が有する臭気成分や、有機性成分を分
解する過程で発生する低沸点の臭気成分によって臭気が
周囲の住宅地域に放散し、二次公害を引き起こすことが
多い。そのため施設全体を建屋で覆うと共に脱臭設備を
設けて屋外に臭気が出ないようにしているため建設費が
多大になり、施工側にとっては多大の負担となってい
た。
【0004】本発明は、大掛かりな建物や設備を必要と
することなく臭気が周囲に放散しないようにして汚水な
どの原水を処理できる脱臭機能付き水処理装置を提供す
ることを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに本発明の脱臭機能付き水処理装置では、生物処理槽
の上方を内面に光触媒が固定されている覆い部材で覆う
と共に、生物処理槽の水面と覆い部材で囲まれる気相部
に300nm以上の波長の光線を放射するランプを配置
して、ランプの光線が生物処理槽の水中に照射されて生
物処理を活性化させると共に、光線が覆い部材の内面の
光触媒に照射されることにより生ずる光化学作用によ
り、気相部の臭気成分を分解して脱臭するように構成さ
れている。
【0006】生物処理槽としては、例えば活性汚泥方
法、接触曝気式生物処理方法等の好気処理方法や、或は
嫌気性消化方法や上向流式スラッジブランケット法(U
ASB)等の嫌気処理方法による処理槽が挙げられる。
【0007】覆い部材の内面に固定される光触媒として
は、例えば二酸化チタン、酸化鉄、酸化ビスマス等を使
用することができる。これらは例えば塗布するなどして
固定される。二酸化チタン等の光触媒はそれ自体臭気物
質を吸着する作用を有し、ランプが不点灯の状態でも吸
着による脱臭作用を有する。
【0008】ランプは300nm以上の波長の光線を放
射するものが使用され、300nm以下の波長の光線で
は生物処理槽内の微生物が死滅するおそれがある。使用
し得るランプとしては例えば、低圧水銀ランプ、中・高
圧の水銀ランプ等がある。
【0009】覆い部材には排気ポンプなどの排気装置を
設置して脱臭された気体を積極的に排気し、脱臭効率を
高めるようにしてもよい。
【0010】また例えば好気性生物処理槽等の場合に
は、生物処理槽内に散気装置等を設置し、空気や酸素を
水中に供給してエア−レ−ションにより生物処理を活性
化させて水処理を促進するようにしてもよい。供給され
た空気や酸素は水処理槽内を臭気成分と共に上昇し、生
物処理槽の水面と覆い部材で囲まれる空間即ち気相部で
脱臭処理され外部に排出される。
【0011】
【作用】生物処理槽内では微生物と溶存酸素とで有機物
の酸化分解が行われ、光線の照射はこのような生物処理
の活性を向上させる。一方、生物処理の結果、硫化水
素、アンモニア、メチルメルカプタン等の低沸点の臭気
成分が形成され、覆い部材で囲まれた気相部に集まる
が、光線が覆い部材の内面の光触媒に照射されることに
より生ずる光化学作用、即ち光触媒の光励起により作り
出される活性酸素、過酸化水素、OHラジカルイオン等
の強い酸化力により、臭気成分は酸化分解されて脱臭さ
れる。
【0012】
【実施例1】図1において、本発明の脱臭機能付き水処
理装置1は、生物処理槽として活性汚泥方法曝気槽2
(以下曝気槽という)を有し、曝気槽2には覆い部材3
がかぶせられている。覆い部材3は例えば鋼板やFRP
などからなり、その内面には光触媒として二酸化チタン
が固定されている。二酸化チタンは白色で例えば10μ
mの厚さに塗布されることにより固定されている。
【0013】覆い部材3で覆われることにより曝気槽2
の水面2aと覆い部材3との間に生ずる気相部4には、
300nm以上の波長の光線を放射する低圧水銀ランプ
5が配置されている。
【0014】曝気槽2内の底部には散気装置6が配置さ
れ、パイプ7を介して空気が供給され、曝気槽2内がエ
ア−レ−ション(曝気)される。
【0015】原水は導入口8から曝気槽2内に導入さ
れ、処理水は排出口9から排出される。生物処理槽内で
は微生物と溶存酸素とで有機物の酸化分解が行われる。
処理中、曝気槽2には散気装置6から空気が送られ生物
処理が促進され、また、光線、殊に波長300〜500
nmの光線の水中への照射は曝気槽中の微生物を活性化
させ生物処理の活性度を向上させる。
【0016】処理中に生じた臭気成分は空気と共に上昇
し気相部4に溜る。気相部4に配置されている低圧水銀
ランプ5から放射された光線は覆い部材3の内面に固定
された二酸化チタンに照射される。すると光化学作用、
即ち二酸化チタンが光励起され、これにより作り出され
る活性酸素、過酸化水素、OHラジカルイオン等の強い
酸化力により、臭気成分は酸化分解され脱臭される。こ
のような作用は光線の波長が360〜450nmの範囲
で特に顕著である。
【0017】また二酸化チタンは臭気成分を吸着する作
用を有し、吸着された臭気成分も酸化分解される。脱臭
された気相部4内の空気は排気口3aから排気される。
【0018】
【実施例2】図2の脱臭機能付き水処理装置10は、生
物処理槽が生物接触曝気槽11からなり、生物接触曝気
槽11内には微生物を付着させた多数の接触材12が充
填されている。その他は実施例1の装置と同じである。
生物接触曝気槽11内に導入された原水は生物処理され
排出される。水面11aと覆い部材3とで囲まれた気相
部4の臭気成分は二酸化チタンの光化学作用により酸化
分解され脱臭されて排気される。
【0019】
【実施例3】図3の脱臭機能付き水処理装置15は、生
物処理槽が有機性汚泥の嫌気性消化槽(以下消化槽とい
う)16からなり、消化槽16の上部の開口は内面に二
酸化チタンが固定されている覆い部材3により覆われ、
水面16cと覆い部材3とで囲まれた気相部4には30
0nm以上の波長の光線を放射する防爆型の低圧水銀ラ
ンプ5が配置されている。
【0020】消化槽16には導入口16aから有機性汚
泥17が導入され、消化槽16内で嫌気性消化され、処
理水は排出口16bから排出される。消化槽16の外に
は攪拌ポンプ18が配置され、処理中の有機性汚泥17
がパイプ19を介して循環せしめられる。気相部4に溜
った嫌気性ガスは二酸化チタンの光化学作用により脱臭
されて排気口3aから排出される。
【0021】
【実施例4】図4の脱臭機能付き水処理装置20は、生
物処理槽が実施例3とは別のタイプの、有機性汚泥の嫌
気性消化槽21からなり、槽内は嫌気性消化汚泥固定材
22で充填されている。嫌気性消化槽21の上部は内面
に二酸化チタンが固定されている覆い部材3により覆わ
れ、水面21aと覆い部材3とで囲まれた気相部4には
300nm以上の波長の光線を放射する防爆型の低圧水
銀ランプ5が配置されている。
【0022】処理すべき有機性汚泥は導入口23から導
入され、嫌気性消化汚泥固定材22により嫌気性消化さ
れ処理水として排出口24から排出される。嫌気性消化
により生ずる嫌気性処理ガスは傘状の仕切り壁25によ
り集約されて気液分離され易くなり固液分離区域26で
処理水と嫌気性処理ガスとに分離され、気相部4に集ま
った嫌気性処理ガスは光化学処理されて脱臭された後排
気口3aから排気される。
【0023】
【試験例】図2の実施例2の脱臭機能付き水処理装置1
0を使用して、脱臭性能及び水処理性能の試験を行っ
た。原水として下水を使用し、処理量は200m3
d、生物接触曝気槽11の容量は60m3 、気相部4の
容量は5m3 、覆い部材3の二酸化チタン面積は18m
2 、ランプ5として出力65W低圧水銀ランプ10本使
用、散気空気量は2m3 /min、微生物(一般的な活
性汚泥)を付着させた接触材12の総面積は1200m
2
【0024】試験結果を表1(脱臭性能)、表2(水処
理性能)に示す。なお表1の単位はppm。表2中、p
Hを除く単位はmg/リットル、*はランプ不点灯を意
味する。
【0025】
【表1】
【0026】
【表2】
【0027】脱臭効果を示す表1のように、本発明装置
によれば臭気成分であるメチルメルカプタン、硫化水
素、トリメチルアミン、アンモニア、硫化メチル、二硫
化メチル等のすべてに対して処理がなされており、排出
ガスの臭気強度は2.5となり、直接大気中に放出して
もよい状態まで脱臭されていることがわかる。
【0028】水処理効果を示す表2から、本発明装置で
はランプを点灯することによりBOD及びCODで顕著
な処理効果が表れていることがわかる。
【0029】
【発明の効果】本発明の脱臭機能付き水処理装置では、
生物処理槽の上方を内面に光触媒が固定されている覆い
部材で覆うと共に、生物処理槽の水面と覆い部材で囲ま
れる気相部に300nm以上の波長の光線を放射するラ
ンプを配置して、ランプの光線が生物処理槽の水中に照
射されて生物処理を活性化させると共に、光線が覆い部
材の内面の光触媒に照射されることにより生ずる光化学
作用により、気相部の臭気成分を分解して脱臭するの
で、水処理装置を覆う大掛かりな建物や設備を必要とす
ることなく、従来の生物処理槽に光化学処理する覆い部
材を設けるだけで臭気が周囲に放散しないようにしなが
ら脱臭および水処理ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の脱臭機能付き水処理装置の実施例1を
示す図。
【図2】実施例2を示す図。
【図3】実施例3を示す図。
【図4】実施例4を示す図。
【符号の説明】
1 脱臭機能付き水処理装置 2 生物処理槽(活性汚泥方法曝気槽或いは単に曝気
槽) 2a 水面 3 覆い部材 3a 排気口 4 気相部 5 ランプ(低圧水銀ランプ) 6 散気装置 7 パイプ 8 導入口 9 排出口 10 脱臭機能付き水処理装置 11 生物処理槽(生物接触曝気槽) 11a 水面 12 接触材 15 脱臭機能付き水処理装置 16 生物処理槽(嫌気性消化槽或いは単に消化槽) 16a 導入口 16b 排出口 16c 水面 17 有機性汚泥 18 攪拌ポンプ 19 パイプ 20 脱臭機能付き水処理装置 21 嫌気性消化槽 21a 水面 22 嫌気性消化汚泥固定材 23 導入口 24 排出口 25 仕切り壁 26 固液分離区域
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B01D 53/86 ZAB C02F 3/06 ZAB B01D 53/36 D E ZAB H

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】生物処理槽の上方を内面に光触媒が固定さ
    れている覆い部材で覆うと共に、生物処理槽の水面と覆
    い部材で囲まれる気相部に300nm以上の波長の光線
    を放射するランプを配置して、ランプの光線が生物処理
    槽の水中に照射されて生物処理を活性化させると共に、
    光線が覆い部材の内面の光触媒に照射されることにより
    生ずる光化学作用により、気相部の臭気成分を分解して
    脱臭することを特徴とする脱臭機能付き水処理装置。
JP6319510A 1994-11-30 1994-11-30 脱臭機能付き水処理装置 Pending JPH08155444A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6319510A JPH08155444A (ja) 1994-11-30 1994-11-30 脱臭機能付き水処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6319510A JPH08155444A (ja) 1994-11-30 1994-11-30 脱臭機能付き水処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08155444A true JPH08155444A (ja) 1996-06-18

Family

ID=18111036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6319510A Pending JPH08155444A (ja) 1994-11-30 1994-11-30 脱臭機能付き水処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08155444A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020050393A (ko) * 2000-12-21 2002-06-27 신현준 냄새유발물질 제거용 음용수 정수처리방법
KR100395427B1 (ko) * 2001-01-09 2003-08-27 신영길 탈취기
JP2005111321A (ja) * 2003-10-03 2005-04-28 Shoji Kensetsu Kk 合併浄化槽の排気脱臭装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020050393A (ko) * 2000-12-21 2002-06-27 신현준 냄새유발물질 제거용 음용수 정수처리방법
KR100395427B1 (ko) * 2001-01-09 2003-08-27 신영길 탈취기
JP2005111321A (ja) * 2003-10-03 2005-04-28 Shoji Kensetsu Kk 合併浄化槽の排気脱臭装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1234802B1 (en) Improved method and apparatus for water treatment
KR101033291B1 (ko) 살균기능을 겸하는 악취제거 탈취탑 및 이의 이용방법
US5582741A (en) Method for treating polluted water
JPH05228480A (ja) 生物難分解性物質の処理装置
JPH05228481A (ja) 生物難分解性物質の処理装置
JP3476293B2 (ja) 悪臭ガスの脱臭方法および装置
CN101837142A (zh) 一种光解除臭装置及方法
JPH08155444A (ja) 脱臭機能付き水処理装置
JPH10128042A (ja) 悪臭ガスの生物的処理方法
JP2006026194A (ja) 有機物除去装置
JPH10305287A (ja) オゾン触媒反応装置
JP2006239626A (ja) 廃棄物の処理方法及び処理設備
JPH1177031A (ja) 紫外線殺菌浄化方法とその装置
KR19980056659U (ko) 광화학 탈취장치가 설치된 음식물쓰레기 처리장치
KR20120029574A (ko) 정화조 악취제거 장치
KR102138176B1 (ko) 수산기(oh)반응 용해교반조를 갖는 폐수 고도 전처리 시스템
JPH08155445A (ja) 水処理装置
JPH09267095A (ja) 水処理方法
JP2004024964A (ja) 水処理における排オゾンガス処理方法
JPH07184805A (ja) 悪臭防止装置及びコンポストトイレ
JP3529284B2 (ja) 難分解性有機物の分解方法
KR100524387B1 (ko) 악취 제거 장치 및 방법
KR200373415Y1 (ko) 악취 제거 장치
JPH11300349A (ja) 水面の清浄処理方法
EP3789351A1 (en) Water deodorizer and method for making it