JPH08154602A - 炊飯用油脂 - Google Patents
炊飯用油脂Info
- Publication number
- JPH08154602A JPH08154602A JP6164554A JP16455494A JPH08154602A JP H08154602 A JPH08154602 A JP H08154602A JP 6164554 A JP6164554 A JP 6164554A JP 16455494 A JP16455494 A JP 16455494A JP H08154602 A JPH08154602 A JP H08154602A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oil
- rice
- cooking
- fat
- acid ester
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Cereal-Derived Products (AREA)
- Edible Oils And Fats (AREA)
- Fats And Perfumes (AREA)
Abstract
性、米飯の食感、艶、保存性を改善し、使用量が従来の
2分の1以下で済む炊飯用油脂を提供する。 【構成】液状油脂、ポリグリセリン縮合リシノレイン酸
エステルと柑橘類種子抽出物若しくは紫蘇油より成る油
溶性保存料とより成る、または液状油脂、ポリグリセリ
ン縮合リシノレイン酸エステル、レシチンと上記油溶性
保存料とより成る、油脂組成物を用いる。
Description
のである。さらに詳しくは液状油脂と乳化剤として、ポ
リグリセリン縮合リシノレイン酸エステル又はそれとレ
シチンを含み、それに油溶性保存料を加えて成ることを
特徴とする炊飯用油脂に関するものであり、炊飯時又は
炊飯後の飯粒の付着性の改善及び米飯の風味、食感、
艶、保存性等を改善することを目的とするものである。
ン等の炊飯に際し、米飯の風味、食感、艶、ベトツキ及
び炊飯米のほぐれ等の改良を目的として、洗米後又は加
熱時に、油脂又はそれと乳化剤、有機酸、アミノ酸等を
加える方法が報告されている。油脂又は乳化剤を加えた
油脂を加えて炊飯する例として、(A)特開昭56−6
8366、(B)特開平1−262762、(C)同3
−175940、(D)同3−175937等があり、
(E)油脂と乳化剤にアミノ酸や有機酸を加えて油中水
型エマルジョンにした炊飯用油脂(特開平4−1754
51)が知られている。また腐敗防止等の目的で(F)
アスコルビン酸を加えて炊飯する方法(特公昭60−4
0814)や(G)有機酸を加えて炊飯する方法(特開
昭60−172262)が知られている。
飯用油脂は、それぞれ問題がある。すなわち(A)は、
古米、古古米に炊飯時にサラダ油等の食用油を加えて炊
飯する方法であるが、洗米を入れた釜の水面に油脂を加
えて炊飯するために、油脂が米に均一に混じらず、米飯
の表面が均一に覆われないことから、効果も均一に得ら
れず、ほぐれが悪く、べとつきが残り、容器や機械等に
付着しやすく、十分な効果が得られない。(B)は、O
/W型乳化物として油脂を加えているので、(A)に比
較して効果は均一になるが、米飯の内部に浸透していく
ために、色艶が悪く、それを良くするために乳化物を多
く加えると、界面活性剤が多く加えられるために、食味
が低下する欠点がある。また乳化物であることからその
保存において温度により乳化破壊が起こり、細菌や黴の
発生の恐れもあり、さらに冷蔵保存の必要があるという
欠点がある。(C)は乳化剤としてポリグリセリン縮合
リシノレイン酸エステルと他の乳化剤とを油脂に加えて
なる米飯類用油脂であるが、乳化剤の組み合わせから米
飯の表面への均一な皮膜が形成され難く、かつ乳化剤の
添加量が少ないため、炊飯時の油脂の分散性が低く、従
って均一な効果が得られ難いという欠点がある。(D)
は油脂にレシチンと他の食品用界面活性剤を加えた炊飯
油であり、米飯に均一に分散吸着することで一定の効果
が得られるが、レシチンと組み合わせる界面活性剤から
水への分散性が十分ではなく、米飯粒への被膜形成の均
一性が劣るため水分蒸発性が高くなるという問題があ
る。また(E)はW/O型の乳化形態を取り、乳化剤に
ポリグリセリン縮合リシノレイン酸エステルを使用し、
水相にアミノ酸や有機酸を加えて乳化しており、(B)
のO/W型乳化物の欠点は改善されるが、製造が煩雑に
なり、乳化破壊が起こったり、保存性が低下する等の欠
点と共に食味が油っぽくなるという等の問題がある。ま
た(F)、(G)は保存性は高くなるが、有機酸,アス
コルビン酸が風味を低下させると言う欠点がある。この
ような従来技術の問題点を解決すべく検討を行った結果
本発明に到達したものである。
発明は、液状油脂、ポリグリセリン縮合リシノレイン酸
エステルと油溶性保存料よりなることを特徴とする炊飯
用油脂であり、第二の発明は、液状油脂、ポリグリセリ
ン縮合リシノレイン酸エステル、レシチンと油溶性保存
料とより成ることを特徴とする炊飯用油脂であり、さら
に上記第一、第二発明の油溶性保存料が柑橘類種子抽出
物または紫蘇油である発明である
状を保つ油脂であるが、植物油脂類が主に使われ、大豆
油、綿実油、菜種油、米糠油、サフラワ−油、カポック
油、落花生油、胡麻油等が挙げられ、また椰子油、パ−
ム油、牛脂、ラ−ド及び上記植物油脂の硬化油等の常温
で固体又は半固体の油脂から分別によって得られる液体
油も用いることが出来る。またさらに油脂どうしでエス
テル交換を行って得られる油脂をそのまままたは分別し
て得られる液体油や炭素数4〜10の脂肪酸をエステル
交換等の反応によりトリグリセリドの中に取り入れた中
鎖脂肪酸トリグリセリド(MCT)も用いることが出来
る。これらの油脂は単独又は二種以上を混合して用いる
ことが出来る。
ステルは、グリセリン重合度2〜15のポリグリセリン
と重合度2〜7の縮合リシノレイン酸とを反応して得ら
れるエステルが用いられ、グリセリン重合度は4〜10
であるのが好ましく、縮合リシノレイン酸の重合度は3
〜6であるのが好ましい。
物、紫蘇種子抽出物等が用いられ、柑橘類種子抽出物と
しては、温州蜜柑、オレンジ、夏みかん、レモン、ネ−
ブル、グレ−プフル−ツ、柚子、金柑、だいだい等の種
子から抽出して得られる抽出物が用いられるが、抽出物
はこれらの柑橘類の種子を物理的に搾油して得るか、ま
たは有機溶剤を用いて抽出を行って得られたものを用い
る。また紫蘇種子抽出物は紫蘇の種子から物理的に搾油
するか、有機溶剤を用いて抽出を行って得られる液状油
を用いることが出来る。
が用いられ、粗製レシチン及び精製レシチンのいずれも
用いることが出来るが、高純度レシチンが好ましい。
ポリグリセリン縮合リシノレイン酸エステルと油溶性保
存料より成るものと、さらにそれにレシチンを加えて成
るものとが有るが、いずれに対しても炊飯油脂中にポリ
グリセリン縮合リシノレイン酸エステルを1〜15重量
%、油溶性保存料を0.01〜1重量%を含むのが好ま
しく、レシチンを加えて成るものの場合にはそれらにレ
シチンを1〜15重量%加えるのが好ましく、残りが油
脂より成るものである。ポリグリセリン縮合リシノレイ
ン酸エステルが1重量%未満であると、炊飯時の油脂の
分散性が低く、従って米に均一に付着し難くなるため米
飯が付着し易く、食感と艶等が劣るという問題が生じ、
15重量%を越えると、ポリグリセリン脂肪酸エステル
特有の影響として風味の低下が著しく、油脂による効果
が出難いという問題が生じる。また油溶性保存料が0.
01重量%未満であると必要とする抗菌性が得られない
と共に、乳化剤との併用、特にポリグリセリン縮合リシ
ノレイン酸エステルによる風味の低下の抑制効果及び炊
飯に対する水分蒸発の抑制の効果も低く、1重量%を越
えると製品中に結晶が生じて不均一になり、製品の安定
性が低下して好ましくない。またレシチンが1重量%未
満であると、油脂の分散力と飯粒への被膜形成力が十分
でなく、15重量%を越えると風味の低下が大きくな
り、またコストアップと成り好ましくない。さらにこれ
らの添加量はポリグリセリン縮合リシノレイン酸エステ
ル、油溶性保存料、レシチンの各々が1.5〜5重量
%、0.1〜0.7重量%、3〜10重量%であるのが
より好ましい。
定はされないが、油脂にポリグリセリン縮合リシノレイ
ン酸エステル、レシチン、油溶性保存剤を順次加えて溶
解することにより得られるが、溶解に際し加熱する方が
好ましく、温度は40〜80℃程度が良く、高温に曝す
と着色する恐れがあり、90℃以上の温度には曝さない
ほうが良い。最も望ましい方法は、油脂を50〜60℃
に加熱しておき、それに界面活性剤、保存剤を加え、溶
解後なるべく速やかに冷却するのが好ましい。また上記
以外の乳化剤も併用することが出来る。他の乳化剤とし
てグリセリンモノステアレ−ト、しょ糖脂肪酸エステ
ル、ソルビタン脂肪酸エステル等を挙げられる。ポリグ
リセリン縮合リシノレイン酸エステルとレシチンを併用
する場合には、前者と後者の比率が1:0.6〜5の範
囲で用いるのが、ほぐれ性、被膜形成性に優れており好
ましく、保存性も向上させることが出来る。
米と混合するか、炊飯器等に米と規定の水を入れた上か
ら必要量の油脂を加えるか、先に油脂を入れてから洗米
を加えて用いる。均一で高い効果を得ようとするなら
ば、油脂を加えた後分散する程度に軽く混合するのが好
ましい。連続炊飯ラインに適用する場合にも、同様に洗
米に加えて混合して用いるか、上から散布して用いる。
また連続炊飯ラインの蒸気加熱後の米飯に加える場合に
は、加熱して熱いうちに、または冷却後に噴霧して攪拌
し、均一に油脂が米飯粒を覆うようにする。その場合に
油脂はそのまま用いることも出来るが、乳化液として噴
霧する方が少ない油脂で均一に米飯粒を覆うことが出来
る。乳化液には水の代わりに、ピラフ用、炊き込み用等
の調味液を用いて米飯に味を付けて、後の調理に利用す
ることが出来る。炊飯用油脂の添加量は、米に対してに
対して0.2〜3重量%であるのが好ましく、さらに
0.2〜3重量%であるのがより好ましい。
る。
脂95.4重量部に対し、ポリグリセリン縮合リシノレ
イン酸エステル(グリセリン重合度5、縮合リシノレイ
ン酸の重合度4)4.5重量部とグリセリンモノステア
レ−ト0.6重量部を加えて、50℃で攪拌して溶解
後、グレ−プフル−ツ種子抽出物0.1重量部を加えて
攪拌して、炊飯用油脂を得た。
じポリグリセリン縮合リシノレイン酸エステル1.5重
量部と紫蘇油0.1重量部を加え、実施例1と同様にし
て炊飯用油脂を得た。
エステル、レシチンとグレ−プフル−ツ種子抽出物又は
紫蘇油を実施例1と同様に加えて、加熱攪拌し溶解して
6種の炊飯用油脂を得た。
ムに成るように、120分間静置した後、表−1に示す
様に実施例1〜8と比較例2〜8の炊飯用油脂を、精白
米重量に対し0.3〜0.8 %の範囲で加えて、常圧
で電気炊飯器を用いて炊飯した。炊飯後の米飯について
ほぐれ性を、冷却後20℃で保存して2、6、24と4
8時間後の艶と食感と水分減少量を下記の基準及び試験
方法で判定又は測定した。また炊飯後25℃で24時間
放置後の米飯につき下記の様に細菌繁殖試験を行った。
それらの結果を表−2に示す。
て、油脂のみを加えた例を比較例2として、その他油脂
に、乳化剤のみを加えた例、他の乳化剤と油溶性保存剤
を加えた例及び油溶性保存剤のみを加えた例を、各々表
−1に示す様に調製して、表2に示す量を加えて炊飯を
行い、次いで実施例9と同様に試験を行い、その結果を
表−2に示す。
れ易さを下記の基準により判定した ◎:米飯粒が、すぐほぐれ、極めて作業がし易い。 ○:米飯粒が、ほぼすぐほぐれ、作業がし易い。 Δ:米飯粒に僅かに塊があり、作業がし難い。 ×:米飯粒に大きな塊があり、極めて作業がし難い。 2)艶と食感:炊飯後2、6、24、48時間経過後の
米飯につき、肉眼で艶を観察し、次いで口に入れて噛ん
だ時の食感を次の基準で判定した。 ◎:米飯粒の光沢が優れ、粘りが有り、食感も極めて優
れている。 ○:米飯粒に光沢もあり、粘りも有り、食感も優れてい
る。 Δ:米飯粒に光沢がなく、粘りも少なく食感も劣る。 ×:米飯粒に光沢は全くなく、べたつきが多く食感が悪
い。 3)水分減少量:炊飯後の飯粒をマイクロ波照射による
水分の蒸発量を測定し、減少量を重量%として示し、被
膜形成性の尺度とした。 4)細菌繁殖試験:炊飯後の経過時間後の米飯を希釈水
と共に粉砕した後、水層を取り培地にて繁殖試験を次の
様に行い、一般生菌数、乳酸菌、真菌(カビと酵母)の
菌数又は有無を判定した。 A)一般生菌数:寒天培地にて37℃、48時間後の検
体1g中の菌数を測定し次の基準により判定した。 ◎:300個/g未満(検出せず) ○:300〜1000個/g △:1000〜10000個/g ×:10000個/gを越える B)乳酸菌:BCPカロプレ−ト寒天培地にて37℃、
72時間後の着色の有無により判定した。 C)真菌:ポテトデキストロ−ス寒天培地にて25℃、
120時間後のカビと酵母による汚染度を次の基準によ
り判定した ◎:全くカビと酵母の菌叢が認められない。 ○:ほとんどカビと酵母の菌叢が認められない。 △:明らかにカビと酵母の菌叢が認められる。 ×:ほぼ全体にカビと酵母の菌叢が認められる。
は、炊飯時の米飯のほぐれ性、艶と食感、水分減少量を
改善し、冷後もその効果は高く、これらの効果は従来知
られている油脂及び油脂に乳化剤を加えた場合に比較し
て高く、さらに添加量が従来品に比して半分以下と少な
くて済み、それらは本発明の油溶性保存剤の併用による
ものであり、その添加により被膜形成性が向上したこと
が大きく起因していると考えられ、同時に保存性も高
く、米飯の家庭用並びに業務用における食性及び保存性
に役立ち、さらに店頭での商品性を高めると同時に機械
的製造において機械への付着が少なく、製造工程の合理
化が行われる等の効果を有する。
Claims (3)
- 【請求項1】液状油脂、ポリグリセリン縮合リシノレイ
ン酸エステルと油溶性保存料より成ることを特徴とする
炊飯用油脂。 - 【請求項2】液状油脂、ポリグリセリン縮合リシノレイ
ン酸エステル、レシチンと油溶性保存料より成ることを
特徴とする炊飯用油脂。 - 【請求項3】油溶性保存料が柑橘類種子抽出物または紫
蘇油である請求項1、2に記載の炊飯用油脂。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16455494A JP3373051B2 (ja) | 1994-06-23 | 1994-06-23 | 炊飯用油脂 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16455494A JP3373051B2 (ja) | 1994-06-23 | 1994-06-23 | 炊飯用油脂 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08154602A true JPH08154602A (ja) | 1996-06-18 |
JP3373051B2 JP3373051B2 (ja) | 2003-02-04 |
Family
ID=15795373
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16455494A Expired - Fee Related JP3373051B2 (ja) | 1994-06-23 | 1994-06-23 | 炊飯用油脂 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3373051B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005048734A1 (ja) * | 2003-11-18 | 2005-06-02 | Taiyo Kagaku Co., Ltd. | 強化米又は強化麦 |
JP2008043306A (ja) * | 2006-08-21 | 2008-02-28 | J-Oil Mills Inc | 麺用ツヤ出し剤 |
KR20160080530A (ko) * | 2014-12-29 | 2016-07-08 | 동국대학교 산학협력단 | 즉석 밥의 제조 방법 |
JP2019041632A (ja) * | 2017-08-31 | 2019-03-22 | 株式会社J−オイルミルズ | 食品の製造方法及び食品の照り付与用油脂組成物 |
JP2020137434A (ja) * | 2019-02-27 | 2020-09-03 | 株式会社J−オイルミルズ | 炊飯用油脂組成物の改良 |
WO2024085200A1 (ja) * | 2022-10-21 | 2024-04-25 | 日清オイリオグループ株式会社 | 食品コーティング剤、食品、及び食品の製造方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6215188B2 (ja) * | 1980-04-08 | 1987-04-06 | Lion Corp | |
JPH03175937A (ja) * | 1989-12-02 | 1991-07-31 | Honen Corp | 炊飯油 |
JPH03175940A (ja) * | 1989-09-28 | 1991-07-31 | Nippon Oil & Fats Co Ltd | 米飯類用油脂 |
JPH04179451A (ja) * | 1990-07-06 | 1992-06-26 | Ajinomoto Co Inc | W/o乳化油脂組成物を配合した食品の製造法 |
JPH0556773A (ja) * | 1990-05-25 | 1993-03-09 | Takeda Chem Ind Ltd | 柑橘種子抽出物含有低温貯蔵加工食品、柑橘種子抽出物含有組成物及びその用途 |
-
1994
- 1994-06-23 JP JP16455494A patent/JP3373051B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6215188B2 (ja) * | 1980-04-08 | 1987-04-06 | Lion Corp | |
JPH03175940A (ja) * | 1989-09-28 | 1991-07-31 | Nippon Oil & Fats Co Ltd | 米飯類用油脂 |
JPH03175937A (ja) * | 1989-12-02 | 1991-07-31 | Honen Corp | 炊飯油 |
JPH0556773A (ja) * | 1990-05-25 | 1993-03-09 | Takeda Chem Ind Ltd | 柑橘種子抽出物含有低温貯蔵加工食品、柑橘種子抽出物含有組成物及びその用途 |
JPH04179451A (ja) * | 1990-07-06 | 1992-06-26 | Ajinomoto Co Inc | W/o乳化油脂組成物を配合した食品の製造法 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005048734A1 (ja) * | 2003-11-18 | 2005-06-02 | Taiyo Kagaku Co., Ltd. | 強化米又は強化麦 |
JP2008043306A (ja) * | 2006-08-21 | 2008-02-28 | J-Oil Mills Inc | 麺用ツヤ出し剤 |
KR20160080530A (ko) * | 2014-12-29 | 2016-07-08 | 동국대학교 산학협력단 | 즉석 밥의 제조 방법 |
JP2019041632A (ja) * | 2017-08-31 | 2019-03-22 | 株式会社J−オイルミルズ | 食品の製造方法及び食品の照り付与用油脂組成物 |
JP2020137434A (ja) * | 2019-02-27 | 2020-09-03 | 株式会社J−オイルミルズ | 炊飯用油脂組成物の改良 |
WO2024085200A1 (ja) * | 2022-10-21 | 2024-04-25 | 日清オイリオグループ株式会社 | 食品コーティング剤、食品、及び食品の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3373051B2 (ja) | 2003-02-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN109600984A (zh) | 乳酪风味的赋予增强用组合物、乳酪风味的赋予增强用组合物的制备方法、食品的乳酪风味的赋予增强方法及乳酪风味经赋予增强的食品的制造方法 | |
JP3381745B2 (ja) | 調理用油脂 | |
JP3373051B2 (ja) | 炊飯用油脂 | |
JP5167230B2 (ja) | 酸性液状調味料の製造方法 | |
KR102074800B1 (ko) | 관능성 및 저장 안정성이 우수한 소스 조성물 및 이의 제조방법 | |
JPH09143491A (ja) | 液状油脂の品質改良剤及びこれを含有する油脂組成物 | |
CA1286535C (en) | Liquid seasoning composition | |
JP2017153472A (ja) | 炊飯用油脂組成物及び米飯類の製造方法 | |
JPH07298843A (ja) | 炊飯用油脂組成物 | |
JPH08154603A (ja) | 米飯用油脂 | |
JPS58162258A (ja) | 液体スパイスの製造法 | |
US20230071051A1 (en) | Edible oil/fat composition having bacteriostatic effect | |
JPH01262762A (ja) | 炊飯方法 | |
JP6458360B2 (ja) | 油中水型乳化物 | |
JP4651327B2 (ja) | 離型油 | |
JP7356793B2 (ja) | 風味付飯類及びその製造方法 | |
JPH07274859A (ja) | 米飯調理用油脂組成物 | |
Robertson et al. | Flavor and chemical evaluation of partially hydrogenated sunflower oil as a potato chip frying oil | |
JP2001017100A (ja) | 米飯類用油脂組成物及びそれを含む米飯類等 | |
JP2001204436A (ja) | 香気の改良された胡麻加工品及び前記胡麻加工品を使用した食品 | |
JP2002153209A (ja) | 炊飯用油脂組成物 | |
JP2001275589A (ja) | 米飯用品質改良剤製剤、及びそれを用いた米飯類の製造方法 | |
US20240277014A1 (en) | Tempeh chips with improved acid value stability and method of manufacturing the same | |
JPS6143976A (ja) | スプレツド食品及びその製造方法 | |
JPH03175937A (ja) | 炊飯油 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071122 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081122 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081122 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091122 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131122 Year of fee payment: 11 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |