JPH0815342A - インピーダンス測定装置 - Google Patents

インピーダンス測定装置

Info

Publication number
JPH0815342A
JPH0815342A JP6170061A JP17006194A JPH0815342A JP H0815342 A JPH0815342 A JP H0815342A JP 6170061 A JP6170061 A JP 6170061A JP 17006194 A JP17006194 A JP 17006194A JP H0815342 A JPH0815342 A JP H0815342A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
measurement
voltage
contact
impedance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6170061A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3415681B2 (ja
Inventor
Toshiyuki Yagi
利幸 矢木
Yasuaki Komatsu
保明 小松
Masahiro Ikeda
正博 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hewlett Packard Japan Inc
Original Assignee
Hewlett Packard Japan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Japan Inc filed Critical Hewlett Packard Japan Inc
Priority to JP17006194A priority Critical patent/JP3415681B2/ja
Priority to US08/490,355 priority patent/US5600249A/en
Publication of JPH0815342A publication Critical patent/JPH0815342A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3415681B2 publication Critical patent/JP3415681B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/50Testing of electric apparatus, lines, cables or components for short-circuits, continuity, leakage current or incorrect line connections
    • G01R31/66Testing of connections, e.g. of plugs or non-disconnectable joints

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measurement Of Resistance Or Impedance (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】インピーダンスの測定の際に測定対象と測定端
子との接触を簡易な回路を用いて確実に判定する。 【構成】インピーダンス測定装置において、測定端子と
測定対象との接触が不良のとき測定値の実部を強制的に
負にする手段を備え、該測定値の実部の値を接触良否判
定基準値と比較し、測定値の実部が該基準値より負のと
き接触不良と判定する。接触良否判定基準値は、測定値
の実部のばらつきの大きさ以上の負の値とし、測定値の
ばらつきによる誤判定を除去する。測定値の実部を強制
的に負にする回路は、信号源1の出力端子に反転増幅器
2の入力を接続し、反転増幅器の出力は抵抗R2を介し
て高圧電圧端子Hpに接続し、高圧電圧端子と接地間に
抵抗R4を接続し、また信号源1の出力端子と低圧電圧
端子Lc間及び低圧電圧端子Lpと接地端子間にそれぞ
れ抵抗R3とR5を接続する、構成である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の技術分野】本発明は一般にインピーダンス測定
装置に関し、特にインピーダンス測定装置の測定端子と
測定対象との接触の良否を判定する装置及び方法に関す
る。電子部品等の抵抗またはインピーダンス等を測定す
る際、測定対象と測定端子との接触が不完全な場合、測
定値に誤りを生じる。電子部品の製造工程でこのような
接触不良が起こると、不良部品を良品として出荷した
り、良品の部品を廃棄してしまう可能性がある。このよ
うな問題は、高品質の部品を低コストで大量生産したい
電子部品メーカにとって重大な問題である。本発明は、
インピーダンス測定装置において、測定端子と測定対象
との接触の良否を判定する手段を提案するものである。
特に接触する回路数が多い4端子、5端子、4端子対構
造の測定端子では接触不良が起こる確率が高いので、こ
れらの測定装置について有効な方法を提案する。以下、
4端子、5端子、4端子対構造を総称して4端子構造と
呼ぶことにする。また本明細書において、インピーダン
スには抵抗、アドミッタンスなどを含むものとし、イン
ピーダンス測定装置にはLCRメータ、mΩメータ、イ
ンピーダンス・アナライザなどを含むものとする。
【0002】
【従来技術と問題点】インピーダンスの測定方法には、
大きく分けて2端子測定と4端子測定がある。2端子測
定の場合の接触不良の判定は、測定結果の大小により行
うのが一般的である。4端子測定の場合は、測定結果の
大小だけでは判定できない場合がある。その例を以下に
述べる。図3は4端子測定法の原理図である。測定対象
3の一端子4には測定端子である高圧電流端子Hcと高
圧電圧端子Hpが接触し、他の端子5には低圧電流端子
Lcと低圧電圧端子Lpが接触している。これらHc、
Hp、LcとLpが4端子を構成している。信号源1は
抵抗R1を介し高圧電流端子Hcに接続され、測定対象
に電流を供給する。信号源の他の端子は接地または仮想
接地されている。低圧電流端子Lcも接地または仮想接
地されている。測定電流は信号源1から抵抗R1、測定
端子Hcを介して測定対象の端子4に供給され、端子5
から測定端子Lcを経て信号源1に環流する。測定電流
は、図示していないがこのループ内の電流計で測定され
る。例えば抵抗R1の両端の電圧を測定して電流値を求
める。他の方法はLc端子に電流計を接続する。この場
合、Lc端子を仮想接地するために、演算増幅器と抵抗
で構成される電流計が通常用いられる。
【0003】測定電流によって生じた測定対象の端子間
の電圧は、高圧電圧端子Hpと低圧電圧端子Lpを介し
てそれぞれ差動増幅器8の入力端子6と7に印加され、
差動増幅器8の出力端子に接続される電圧計(図示して
いない)で測定される。通常のインピーダンス測定器で
は、この電圧計と電流計で測定された値のベクトル比を
演算処理で求め、測定値として出力する。ここで、低圧
電圧端子Lpが接触不良で開放になった場合を考察す
る。この状態では、測定電流は正常に流れる。端子Lp
が開放の状態でも、差動増幅器の端子7の電位が接地電
位に近い値になる場合には、測定値は正常な接触状態の
値に近い値になる。すなわち、測定結果の大小では接触
不良を判別することは出来ない。電子部品の検査におい
てこのような状態になっとき、本来なら規格外で不良品
になる筈の部品を良品と判定する可能性がある。これは
高品質を保証する電子部品メーカにとって、大きな問題
である。このような問題を解決するために、特願平3−
308485で接触判定回路及び接触判定方法が提案さ
れている。この提案は、端子Lpの接触の判定のために
測定器にスイッチ及び直流電源と直流電圧計を追加して
いる。従って、測定器の構成が複雑になりまた価格の上
昇を招いている。
【0004】
【発明の目的】本発明の目的は、インピーダンス測定装
置においてハードウェアの増加を小さく押さえ、4端子
測定に有効な接触判定を行う手段をを提示することであ
る。
【0005】
【発明の概要】本発明は、現実の受動電子部品ではイン
ピーダンスの実部(抵抗成分)は負にならないことを利
用している。つまり測定対象と測定端子との間が接触不
良になった場合に、測定値のインピーダンスの実部が負
になるような回路を測定装置に付加し、測定値の実部が
負になれば接触が不良と判別する。本発明は、4端子構
成の高圧電圧端子Hp及び低圧電圧端子Lp端子の接触
不良を検出する方法である。端子Hc及び端子Lcの接
触不良及び2端子測定の場合については、特願平3−3
08485の方法によっても、ハードウェアの増加無し
に検出可能である。
【0006】
【発明の実施例】現実の受動部品では、インピーダンス
の実部(抵抗成分)が負になることはあり得ない。そこ
で本発明の基本的な実施例は、測定対象と測定端子が接
触不良のとき実部が負を示す手段を付加し、インピーダ
ンス測定値の実部が負になったき測定端子が接触不良で
あると判定する方法である。しかし通常のインピーダン
ス測定装置では、雑音電圧などによる測定の偶然誤差の
ため、ある程度測定値がばらつく。このため、抵抗成分
の非常に小さな測定対象、例えば空気コンデンサのよう
なものを測定した場合、正常な接触状態であってもイン
ピーダンスの実部が偶然負になってしまうことがある。
従って、実部が負になれば接触不良であるとする判定に
は、ばらつきによる誤判定を含むことになる。
【0007】この誤判定を避け、信頼性の高い判定をす
る実施例では、接触良否の判定を測定値の実部の正負で
行うのではなく、負の値の接触良否判定基準値と比較
し、該測定値の実部が該基準値より負になるとき接触不
良と判定する。接触判定基準値の絶対値を、測定値の実
部のばらつきの大きさ以上の値に設定し、ばらつきで接
触不良の誤判定をしないようにする。これを図2のイン
ピーダンスの複素平面で詳述する。図の虚軸の右側の範
囲つまり実部が正の範囲が受動部品のインピーダンスの
取り得る範囲である。接触不良と判定する範囲は、図の
接触良否判定基準線の左側の網掛けで示した範囲であ
る。該基準線は、虚軸ではなく実軸上の負側にずれてい
る。この基準線と虚軸との間の範囲は、接触が良好であ
ってもばらつきによって測定値が偶然存在し得る範囲で
ある。逆にいえば、接触が正常のときばらつきがあって
も不良の範囲(網掛領域)に入り込まないように基準線
を設定するのである。また接触不良のときは、後述する
方法で実部を強制的に基準線よりさらに負側にさせるの
で、接触良好の誤判定をすることはない。図2では、本
発明の基本を示すために、接触良否判定基準線を虚軸に
平行な直線としたが、ばらつきの取り得る範囲を避けて
いれば、直線でなくてもよい。インピーダンスの大き
さ、測定レンジによってばらつきが変わるのが通常のた
め、基準線を折り線や曲線あるいはその組合せにして最
適な値にすることも可能である。
【0008】次に、接触不良になった場合に、測定され
るインピーダンスの実部を強制的に負の値にする実施例
について述べる。図1にこの回路を示す。図3と同様の
機能を有する素子には同じ参照番号を付してある。図1
は図3と同じ機能を有する素子すなわち信号源1、抵抗
R1、測定対象3、4端子のHc、Hp、Lp、Lc、
及び差動増幅器8に、インピーダンス測定値の実部を負
にする次の回路を付加している。2は利得が負の増幅器
すなわち反転増幅器、R2、R3,R4及びR5はそれ
ぞれ抵抗器である。信号源1の出力端子に反転増幅器2
の入力端子を接続し、該反転増幅器の出力端子から抵抗
R2を介して高圧電圧端子Hpに接続し、さらに高圧電
圧端子Hpと接地端子間に抵抗R4を接続する。また信
号源1の出力端子には抵抗R3の一端が接続され、抵抗
R3の他端は低圧電圧端子Lpに接続される。さらに低
圧電圧端子Lpと接地端子間に抵抗R5を接続する。各
測定端子が正常に接触している場合、接触判定のために
付加された回路は、後述する方法で通常の測定動作に影
響を与えないように抵抗R2、R3,R4及びR5の値
が選ばれているものとする。この場合、差動増幅器8の
出力には測定対象の両端の電圧が出力されインピーダン
スが正しく測定される。高圧電圧端子Hpが接触不良の
場合、差動増幅器8の入力端子6にはVs*(−A)*
R4/(R2+R4)の電圧が入力される(Vsは信号
源1の出力電圧、−Aは反転増幅器の利得)。端子7の
電圧はほぼ零である。従って、差動増幅器の出力端子に
は測定対象の両端の電圧ではなく、信号源に逆相の電圧
が出力される。一方、高圧電流端子Hcと低圧電流端子
Lcは正常に接続されているため、測定対象に流れる電
流は正しく測定される。この場合、測定電流が信号源と
逆相になることはありえない。従って、測定電流と電圧
が逆相になるため、測定された値の実部は負になる。
【0009】また、低圧電圧端子Lpが接触不良の場
合、正常に接続されている端子6の電圧より、端子7の
電圧が高くなるよう、R1からR5の値と差動増幅器の
利得を選んでおく。このようにすると差動増幅器の出力
端には、信号源と逆相の電圧が出力され、測定される値
の実部は負になる。高圧電圧端子Hp、低圧電圧端子L
pが両方同時に接触不良になった場合も、同様にインピ
ーダンスの実部は負になる。R1からR5の値を適切に
選べば負の値の絶対値は、正常な接触の場合のばらつき
の大きさに比べ十分大きくなる。このようにして、端子
Hp、端子Lpが接触不良のとき、測定されるインピー
ダンスの実部は、上に述べた接触良否判定基準に比べ十
分負になり、測定端子の接触良否の判定が行える。なお
端子Hc、端子Lcの接触不良および2端子測定の場合
については、特願平3−308485に提案されている
方法によって接触判定が可能である。
【0010】各測定端子が正常に接続されている場合、
接触良否判定のために付加された回路が、通常の測定動
作に影響を与えない方法を述べる。これは、まず影響を
極力小さくするように抵抗R2、R3,R4及びR5の
値を選定し、次に残った微少な影響を補正により取り除
く方法である。抵抗の値は、次のようにして選ぶ。R2
はR1に比べて十分大きな値とする。R1の両端の電圧
を測定して測定対象に流れる電流を測定する方式の場合
は、R2に流れる電流が測定誤差になる。これを避ける
ためにR2は測定対象に比べて十分大きな値とする。R
4は測定対象3に並列に接続されるので測定誤差にな
る。これを避けるため、R4は測定対象に比べて十分大
きな値とする。R3及びR5は、端子LcおよびLpの
接触抵抗に比べて十分大きな値とする。Lc端子に電流
計を接続して測定対象に流れる電流を測定する方式では
R3及びR5に流れる電流が測定誤差になるので、これ
を避けるためにR3及びR5は十分大きな値とする。こ
れらにより、接触良否判定の付加回路が正常な接触のと
きの測定に与える影響を低減できる。
【0011】上述のように、これらの抵抗は測定対象に
比べて大きくなければならない。言い換えれば、正常な
接触状態での測定値は、測定対象のインピーダンスが高
いときに、大きな誤差を受けることである。従って、上
述の条件に加えて、さらにこれらの抵抗による誤差を取
り除くには、OPEN校正機能を用いる。この校正方法
は、まず測定端子を開放した状態でインピーダンスを測
定しておき、測定対象を接続してインピーダンスを測定
した測定値に演算により補正を施して誤差を取り除く方
法である。OPEN校正法はインピーダンス測定装置の
誤差を補正する3点校正方法の中の一つである。3点校
正法については特願平5−85545及び特願平5−3
52215を参照のこと。以上に本発明の実施例を示し
たが、例示の様式、部分形、配置、その他に限定するも
のでなく、必要に応じて本発明の要旨を失うことなく構
成の変形も許容される。例えば、図1の実施例では交流
のインピーダンス測定について述べたが、直流の抵抗測
定器においても本発明が適応出来る。
【0012】
【発明の効果】本発明によれば、抵抗あるいはインピー
ダンスの測定を行う機器において、しばしば問題となる
測定対象と測定端子の接触不良を検出することが、従来
の方法に比べて簡単に可能になり実用に供して有益であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す図である。
【図2】本発明の接触良否判定基準を示す図である。
【図3】4端子測定の原理を示す図である。
【符号の説明】
1:信号源 2:反転増幅器 3:測定対象 4:測定対象の端子 5:測定対象の端子 6:差動増幅器の入力端子 7:差動増幅器の入力端子 8:差動増幅器 R1:抵抗 R2:抵抗 R3:抵抗 R4:抵抗 R5:抵抗

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】インピーダンス測定装置において、測定端
    子と測定対象との接触が不良のときインピーダンス測定
    値の実部を負にする手段を備え、該測定値の実部の値を
    接触良否判定基準値と比較し、該測定値の実部が該基準
    値より負のとき該接触が不良であると判定することを特
    徴とするインピーダンス測定装置。
  2. 【請求項2】前記接触良否判定基準値を零とすることを
    特徴とする請求項1記載のインピーダンス測定装置。
  3. 【請求項3】前記接触良否判定基準値を、前記測定値の
    実部のばらつきの大きさ以上の負の値とする請求項1記
    載のインピーダンス測定装置。
  4. 【請求項4】測定対象の一端が接続される高圧電流端子
    及び高圧電圧端子と、測定対象の他端が接続される低圧
    電流端子及び低圧電圧端子を有し、高圧各端子と低圧各
    端子との間に接続される測定対象にインピーダンス測定
    信号を与える信号源と、高圧電流端子と低圧電流端子間
    に流れる電流および高圧電圧端子と低圧電圧端子間の電
    圧を測定する手段を有し、該電流と電圧のベクトル比を
    演算してインピーダンスを測定する4端子測定法のイン
    ピーダンス測定装置において、インピーダンス測定値の
    実部を負にして高圧電圧端子と測定対象との接触不良及
    び低圧電圧端子と測定対象との接触不良を検出する手段
    を備えたインピーダンス測定装置。
  5. 【請求項5】前記4端子測定法において、 前記信号源の出力端子に反転増幅器の入力端子を接続
    し、該反転増幅器の出力端子から抵抗を介して高圧電圧
    端子に接続し、さらに高圧電圧端子と接地端子間に抵抗
    を接続することによって高圧電圧端子と測定対象間が接
    触不良のときインピーダンス測定値の実部を負にする手
    段と、 該信号源の出力端子と低圧電圧端子間及び該低圧電圧端
    子と接地端子間にそれぞれ抵抗を接続することによって
    該低圧電圧端子と測定対象間が接触不良のときインピー
    ダンス測定値の実部を負にする手段と、を有してなる請
    求項4記載のインピーダンス測定装置。
  6. 【請求項6】前記測定端子と測定対象との接触が不良の
    とき前記測定値の実部を負にする手段において、反転増
    幅器の出力端と高圧電圧端子間に接続した抵抗、該高圧
    電圧端子と接地間に接続した抵抗、信号源の出力端子と
    低圧電圧端子間に接続した抵抗及び該低圧電圧端子と接
    地間に接続した抵抗を、測定対象のインピーダンス及び
    測定端子間の接触抵抗に比べ大きな値とし、測定端子と
    測定対象との接触が正常のとき該手段がインピーダンス
    測定値に与える誤差を小さくした請求項5記載のインピ
    ーダンス測定装置。
  7. 【請求項7】前記測定端子と測定対象との接触が不良の
    とき前記測定値の実部を負にする手段において、反転増
    幅器の出力端と高圧電圧端子間に接続した抵抗、該高圧
    電圧端子と接地間に接続した抵抗、信号源の出力端子と
    低圧電圧端子間に接続した抵抗及び該低圧電圧端子と接
    地間に接続した抵抗を、測定対象のインピーダンス及び
    測定端子間の接触抵抗に比べ大きな値とし、測定端子と
    測定対象との接触が正常のとき該手段がインピーダンス
    測定値に与える誤差を小さくし、さらに測定端子を開放
    した状態の測定値を用いて該誤差を取り除く補正を行う
    請求項5記載のインピーダンス測定装置。
JP17006194A 1994-06-29 1994-06-29 インピーダンス測定装置 Expired - Fee Related JP3415681B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17006194A JP3415681B2 (ja) 1994-06-29 1994-06-29 インピーダンス測定装置
US08/490,355 US5600249A (en) 1994-06-29 1995-06-14 Determining contact quality of an impedance meter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17006194A JP3415681B2 (ja) 1994-06-29 1994-06-29 インピーダンス測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0815342A true JPH0815342A (ja) 1996-01-19
JP3415681B2 JP3415681B2 (ja) 2003-06-09

Family

ID=15897910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17006194A Expired - Fee Related JP3415681B2 (ja) 1994-06-29 1994-06-29 インピーダンス測定装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5600249A (ja)
JP (1) JP3415681B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009216528A (ja) * 2008-03-11 2009-09-24 Hioki Ee Corp 絶縁検査方法および絶縁検査装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5999002A (en) * 1997-08-15 1999-12-07 Keithley Instruments, Inc. Contact check for remote sensed measurement
US5933309A (en) * 1998-06-02 1999-08-03 International Business Machines Corporation Apparatus and method for monitoring the effects of contact resistance
GB2363855B (en) * 1999-08-05 2002-06-26 Murata Manufacturing Co Impedance measuring apparatus for electronic component
JP3402274B2 (ja) 1999-08-05 2003-05-06 株式会社村田製作所 電子部品のインピーダンス測定装置
US7598741B2 (en) * 1999-12-24 2009-10-06 Baker Hughes Incorporated Method and apparatus for internal calibration in induction logging instruments
JP2001264128A (ja) * 2000-03-22 2001-09-26 Mitsubishi Electric Corp センサの異常検出装置、車両の制御装置
US7548819B2 (en) * 2004-02-27 2009-06-16 Ultra Electronics Limited Signal measurement and processing method and apparatus
US9651596B2 (en) * 2013-08-30 2017-05-16 Keysight Technologies, Inc. System and apparatus for measuring capacitance

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3866117A (en) * 1973-02-12 1975-02-11 Gen Electric Method and means for measuring the phase angle between current and voltage
JP3262819B2 (ja) * 1991-10-28 2002-03-04 アジレント・テクノロジー株式会社 接触判定回路を備えるインピーダンス測定装置及びその接触判定方法
JP3214766B2 (ja) * 1992-08-06 2001-10-02 アジレント・テクノロジーズ・インク 接続検査のための装置
US5336990A (en) * 1993-01-13 1994-08-09 United Technologies Automotive, Inc. Electrical test shunt having dual contact point mating terminals
US5386188A (en) * 1993-01-15 1995-01-31 Keithley Instruments, Inc. In-circuit current measurement
US5491424A (en) * 1994-08-12 1996-02-13 At&T Corp. System for measuring contamination resistance

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009216528A (ja) * 2008-03-11 2009-09-24 Hioki Ee Corp 絶縁検査方法および絶縁検査装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5600249A (en) 1997-02-04
JP3415681B2 (ja) 2003-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9322871B2 (en) Current measurement circuit and method of diagnosing faults in same
US6252411B1 (en) Method and apparatus for testing frequency-dependent electrical circuits
US5416470A (en) Contact judging circuit and contact judging method for impedance measuring apparatus
JP3415681B2 (ja) インピーダンス測定装置
US6674295B1 (en) Impedance measuring apparatus for electronic component
US6803776B2 (en) Current-comparator-based four-terminal resistance bridge for power frequencies
US6960290B2 (en) Testing and calibration device for an oxygen probe evaluation circuit and method of use of the device
JP3675678B2 (ja) プローブ接触状態検出方法およびプローブ接触状態検出装置
JP3527665B2 (ja) コンデンサのインピーダンス測定装置
JP3283986B2 (ja) インピーダンス測定装置
JP4421062B2 (ja) インピーダンス測定方法及び装置
JP2954449B2 (ja) 容量測定回路及びそれを備えたlcrメ−タ
JP2004184374A (ja) インピーダンス測定装置
JPH05196678A (ja) 電気回路試験装置
KR20020094117A (ko) 인쇄회로기판상의 저항 인덕터 및 커패시터 병렬 회로의검사를 위한 방법
JP2024123803A (ja) 電気抵抗の測定方法
JPH0572243A (ja) 集積回路装置の計測方法
JPS637349B2 (ja)
JPH0814590B2 (ja) 回路素子測定器の端子接続状態検出回路
JPH08105935A (ja) 半導体集積回路の検査装置
JPH04138378A (ja) 電流測定装置
JPH0245155B2 (ja)
JPH0814591B2 (ja) 回路素子測定器の端子接続状態検出回路
JPH0572259A (ja) 半導体集積回路装置の測定方法
JPH0886827A (ja) 部分放電検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090404

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090404

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100404

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees