JPH0814854A - 計算機ホログラムを有する平板及びそれを用いた計測 方法 - Google Patents

計算機ホログラムを有する平板及びそれを用いた計測 方法

Info

Publication number
JPH0814854A
JPH0814854A JP16877294A JP16877294A JPH0814854A JP H0814854 A JPH0814854 A JP H0814854A JP 16877294 A JP16877294 A JP 16877294A JP 16877294 A JP16877294 A JP 16877294A JP H0814854 A JPH0814854 A JP H0814854A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hologram
inspected
flat plate
measurement
wavefront
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16877294A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Sugiyama
美穂 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP16877294A priority Critical patent/JPH0814854A/ja
Publication of JPH0814854A publication Critical patent/JPH0814854A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Holo Graphy (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 計算機ホログラムを用いて光学的に被検物
体、特に非球面の形状測定を行う場合に好適な計算機ホ
ログラムを有する平板及びそれを用いた計測方法を提供
すること。 【構成】 透明な平板上に被検査非球面の等価波面を発
生する測定用計算機ホログラムと、干渉計に対する基板
位置合わせ用の計算機ホログラムに加えて、測定用ホロ
グラムに対する被検査非球面の正しい設置位置を確認す
る為の被検物位置出し計算機ホログラムを設けた平板を
使用し、干渉計を使用してガラス平板の位置合わせ、被
検面の適切な位置設定、被検面の検査を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は計算機ホログラムを用い
て被検物体、特に非球面の形状測定を光学的に行う場合
に好適な計算機ホログラムを有する平板及びそれを用い
た計測方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、光学系に新しい機能が求められる
のに伴い光学系への非球面の適用が盛んになってきてい
る。コンパクトビデオカメラ、走査光学系など新しく開
発された分野では非球面が積極的に活用されている。
【0003】非球面を用いる場合の問題点の一つに、で
き上がった非球面の形状検査がある。特に非球面量が大
きくなると、通常のフィゾー型の干渉計では発生する干
渉縞の数が多くなりすぎ、実質的に測定が困難になると
いう問題がある。
【0004】このため従来、非球面の測定では通常の干
渉計による球面測定とは異なる手法が用いられている。
接触プローブを用いて機械的に非球面を測定する方法
や、計算機ホログラムを用いて被測定面(非球面)に対
する等価波面を発生させて計測する方法などが一般的に
知られている。
【0005】特に計算機ホログラムを用いる方法は任意
の波面を発生させることができ、又、干渉縞の形で被測
定面を測定できるため、高精度、高速で被測定面全体を
2次元測定できるということで注目されている。
【0006】従来、計算機ホログラムを使用する測定の
場合、測定用ガラス基板上には測定用の計算機ホログラ
ムのみが描画されている場合があった。又本出願人は特
開平5-157532号公報において同一ガラス基板上に測定用
の計算機ホログラムに加えてガラス基板の位置合わせ用
の計算機ホログラムを設け、測定に際しては、まず基板
位置合わせ用の計算機ホログラムを使用して干渉計に対
してガラス基板の位置合わせを行い、しかる後に基板を
その基板面に沿って所定量移動して測定用の計算機ホロ
グラムを所定位置にセットし、非球面の形状を測定して
いる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
ようにガラス基板上に測定用計算ホログラムと同ガラス
基板の位置合わせ用の計算機ホログラムのみが設けられ
ている場合には、被検物を測定装置にセットするのに機
械的な位置精度により被検物の位置出しを行う方法しか
なかった。しかしながら機械的な位置精度で被検査面を
正しい位置をセットするには一般的に精度不足であり、
被検査面の製作誤差を正確に観察、測定することは困難
であった。
【0008】本発明は、透明な平板の面上に目的の異な
る計算機ホログラムを複数個形成し、この計算機ホログ
ラムを有する平板を用いて、該平板の位置合わせ、被検
物をセットする被検物セット治具の位置出し、測定用計
算機ホログラムの位置合わせ及び被検査面の位置出しが
容易に、且つ正確に行え、従って被検査面としての非球
面の製作誤差を容易に且つ高精度で観察、測定できる計
算機ホログラムを有する平板及びそれを用いた計測方法
を提供することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の計算機ホログラ
ムを有する平板は、 (1−1) 透明な平板の面上に被検査面を計測する為
の波面を所定の入射光波面に対して発生させる透過型の
測定用計算機ホログラム及び該測定用計算機ホログラム
に対する該被検査面の適切な位置を設定する為の透過回
折光を発生する透過型の被検物位置出し計算機ホログラ
ムを形成していることを特徴としている。特に、(1−
1−1) 前記被検物位置出しホログラムは所定の入射
波面に対して球面波面を発生すること、(1−1−2)
前記平板の面上に前記入射光波面の位相共役波面を有
する回折光束を発生する反射型の計算機ホログラムを形
成している、等を特長としている。
【0010】又、本発明の計測方法は、 (1−2) 透明な平板の面上に被検査面を計測する為
の波面を所定の入射光波面に対して発生させる透過型の
測定用計算機ホログラム及び該測定用計算機ホログラム
に対する該被検査面の適切な位置を設定する為の球面波
の透過回折光を発生する透過型の被検物位置出し計算機
ホログラムを形成している計算機ホログラムを有する平
板を使用し、該被検査面の適切な位置を設定する際に、
被検査面を有する被検物体を保持する治具上、もしくは
該治具から所定の関係にある位置に、球面もしくは平面
の反射面を設定して、被検物位置出し計算機ホログラム
を用いて該球面もしくは平面を適切な位置に位置合わせ
をした後、該平板を所定量移動させて測定用計算機ホロ
グラムを位置合わせし、該被検査面の測定を行うことを
特徴としている。
【0011】特に、(1−2−1) 前記平板に入射光
波面に対して位相共役波面をなす反射回折光を発生する
基板位置合わせ計算機ホログラムにより前記平板の位置
を設定した後に該平板を所定量移動して被検物の位置出
しを行うこと等を特徴としている。
【0012】
【実施例】図1〜図3は本発明の計算機ホログラムを有
する平板を用いた計測方法の実施例1の光学系の要部概
略図である。図中1は被検レンズ(被検物)であり、1
aは被検物1の被検査面としての非球面(被検査面)で
ある。101は本発明の計算機ホログラムを有する平板
である。2は計算機ホログラムが形成されている透明な
平板、例えばガラス平板(基板)である。3はガラス基
板2上に描画している非球面測定用の測定用計算機ホロ
グラム(以後「測定用ホログラム」と略称する)であ
り、30 はその中心である。4は被検査面としての非球
面1aの位置出しをする為の被検物位置出し計算機ホロ
グラム(以後「被検物位置出しホログラム」と略称す
る)であり、40 はその中心である。5は集光レンズで
ある。集光レンズ5の一方の面5aは参照面である。参
照面5aは入射光を数%反射して、基準光束を形成す
る。6はビームスプリッタ、7は結像レンズ、8はCC
Dカメラ、9はレーザー光源、10はコリメーター、1
1はガラス基板2上に描画している基板位置合わせ用の
基板位置合わせ計算機ホログラム(以後「基板位置合わ
せホログラム」と略称する)であり、110 はその中心
である。20は被検物セット治具であり、不図示の治具
取り付け台に取り付けて使用する。12は被検査面1a
の位置出しを行う際に補助として使用する球面レンズで
あり、12aは位置出しに使用する球面である。球面レ
ンズ12は部材13にマウントして位置出し治具14を
構成している。
【0013】以上の各要素の内、レーザー光源9、コリ
メーターレンズ10、ビームスプリッター6、集光レン
ズ5、結像レンズ7、CCDカメラ8等は干渉計100
の一要素を構成している。
【0014】図4は本発明の計算機ホログラムを有する
平板の実施例1の説明図である。本実施例では図に示す
ようにガラス基板2上に基板位置合わせホログラム11
と測定用ホログラム3と本発明の特徴である被検物位置
出しホログラム4とを設けている。
【0015】本実施例による非球面形状の測定方法につ
いて説明する。
【0016】まず計算機ホログラムを形成しているガラ
ス基板2を測定光学系(干渉計100)に対して所定の
位置に位置合わせする。その手順は次のとおりである。
まず図1にしめすように基板位置合わせホログラム11
を集光レンズ5に対しておおよそ正しい位置にセットす
る。そして干渉計100を動作させれば、レーザー光源
9から射出した光はコリメーターレンズ10を通って広
がった平行光束となり、ビームスプリッタ6を通って集
光レンズ5に入射する。集光レンズ5では大部分の光が
透過して収束球面波光束(参照波)となる。一方、集光
レンズ5の中の参照面5aで反射した数%の光は集光レ
ンズ5を出ると平行光束となりビームスプリッター6で
反射して結像レンズ7を通りCCDカメラ8に入射す
る。この光束は常に基準光束となる。
【0017】集光レンズ5を透過した収束球面波光束
(参照波)は基板位置合わせホログラム11に入射す
る。入射した光束は上記ホログラム11により反射回折
し、その内のある次数の回折光束は上記ホログラム11
への入射光束と略同じ経路を辿って集光レンズ5へ戻
り、ビームスプリッタ6、結像レンズ7を介してCCD
カメラ8へ達する。これは参照光束である。そしてこの
参照光束の波面と基準光束の波面とが干渉してCCDカ
メラ8上で干渉縞を発生する。
【0018】この干渉縞を観察しながらガラス基板2の
位置及び傾きを調節し、干渉縞をヌルの状態(干渉縞が
ない状態)にする。ヌル干渉縞の状態が達成されれば基
板位置合わせホログラム11を参照波に対して正確に位
置合わせしていることになる。即ちガラス基板2を干渉
計100に対して正しい位置にセットしている。
【0019】次に被検物の位置出しを行う。上記の手順
でガラス基板2を干渉計100に対して正しい位置にセ
ットした後、ガラス基板2を機械的にずらして基板位置
合わせホログラム11の在った位置に被検物位置出しホ
ログラム4をセットする(図2)。これはガラス基板上
での両ホログラム4、11の位置関係が予め分かってい
るので、その位置関係に基づきホログラム面内でガラス
基板2をシフトさせ、被検物位置出しホログラム4の中
心40 を基板位置合わせホログラム11の中心110
在った位置に設定すれば良い。以上の作業によって被検
物位置出しホログラム4は干渉計100に対して正しい
位置にセットしている。
【0020】次に、図2に示すように被検物セット治具
20に球面レンズ12をマウントしている位置出し治具
14を取り付け、被検物位置出しホログラム4の後方の
治具取り付け台(不図示)にセットする。この状態で干
渉計100を動作させれば集光レンズ5から参照波が射
出して被検物位置出しホログラム4に入射して透過回折
光を発生する。本発明ではその内の特定の次数の回折光
束を使用する。この光束は収束球面波であり、もし被検
物セット治具20が正しい位置に設定されておれば球面
12aに垂直に入射する光束である。
【0021】そしてこの光束は球面12aに入射し、反
射された光束はそのまま被検物位置出しホログラム4に
再び戻り、再び透過回折光を発生し、その内の特定の次
数の回折光束が集光レンズ5、ビームスプリッター6、
結像レンズ7を介してCCDカメラ8に達する。この光
束は参照光束である。
【0022】この参照光束の波面と集光レンズ5の参照
面5aで反射した来た基準光束の波面が干渉し、CCD
カメラ8上で干渉縞が観察される。
【0023】この干渉縞を観察しながら被検物セット治
具20の位置等を調節し、干渉縞をヌルの状態にする。
ヌル干渉縞の状態が達成されれば被検物セット治具20
を被検物位置出しホログラム4に対して正確に位置出し
したことになる。
【0024】最後に、被検査面1aの検査を行う。その
手順は次のとおりである。上記の手順でガラス基板2に
対して被検物セット治具20を正しい位置にセットした
後、ガラス基板2を機械的にずらして被検物位置出しホ
ログラム4の在った位置に測定用ホログラム3をセット
する(図3)。これはガラス基板上での両ホログラムの
位置関係が予め分かっているので、その位置関係に基づ
きホログラム面内でガラス基板2をシフトさせ、測定用
ホログラム3の中心30 を被検物位置出しホログラム4
の中心40 が在った位置に設定すれば良い。以上の作業
によって測定用ホログラム3は干渉計100に対して正
しい位置にセットしている。
【0025】次いで、被検物セット治具20から位置出
し治具14を取り外し、図3に示すように被検物1を取
り付ける。もともと、被検物セット治具20に位置出し
治具14を取り付けて被検物位置出しホログラム4によ
って球面12aの位置出しを行った場合、被検物位置出
しホログラム4を測定用ホログラム3に換え、被検物セ
ット治具20の位置はそのままにして位置出し治具14
に換って被検物1をセットすれば被検査面1aは測定用
ホログラム3からの測定光束に対して所定の位置に設定
されるように構成している。そこで今の場合、被検査面
1aは自動的に測定用ホログラム3に対して正しい位置
にセットされていることになる。
【0026】以上の動作を行った後、干渉計100を動
作させれば、集光レンズ5から参照波が射出して測定用
ホログラム3に入射して透過回折光を発生する。本発明
ではその内の特定の次数の回折光束を使用する。この光
束は設計非球面の等価波面を形成する収束波であり、も
し被検査面1aに製作誤差が無ければ被検査面1aに垂
直に入射する光束である。
【0027】そしてこの光束は被検査面1aに入射し、
反射された光束はそのまま測定用ホログラム3に再び戻
り、再び透過回折光を発生し、その内の特定の次数の回
折光束が集光レンズ5、ビームスプリッター6、結像レ
ンズ7を介してCCDカメラ8に達する。この光束は測
定光束である。 この測定光束の波面と集光レンズ5の
参照面5aで反射した来た基準光束の波面が干渉し、C
CDカメラ8上で干渉縞が観察される。被検査面1aに
製作誤差がなければ測定用ホログラム3に戻ってくる光
束は被検査面1aの入射光束の位相共役波となってお
り、測定用ホログラム3で再回折した光が参照波の位相
共役波となってCCDカメラ8上ではヌルの干渉縞が形
成される。被検査面1aに製作誤差があればそれが測定
光束の波面の乱れとなってCCDカメラ8上で干渉縞と
して観察される。
【0028】本実施例では以上の手順により、ガラス基
板2の位置あわせ、被検物1をセットする被検物セット
治具20の位置出し、測定用ホログラム3の位置合わせ
及び被検査面1aの位置出しが容易に、且つ正確に行え
る。従って非球面の製作誤差の観察、測定が高精度で短
時間に実施できる。
【0029】図5は本発明の計算機ホログラムを有する
平板を用いた計測方法の実施例2の説明図である。本実
施例の計測方法が実施例1と異なるところは被検物の位
置出しの部分であり、その他の構成は同じである。即
ち、本実施例では位置出し治具17は小さい平面鏡(平
面ガラスでも良い)15を部材16にマウントして構成
している。そしてこの位置出し治具17は被検物セット
治具20に取り付けて使用する。更に、被検物位置出し
ホログラム4も後記のように実施例1とは異なってい
る。
【0030】本実施例では位置出し治具17を被検物セ
ット治具20にセットした場合の平面鏡15のミラー面
15aの位置は、被検物1を被検物セット治具20にセ
ットした場合の被検面の頂点の位置と同じになるように
位置出し治具17を構成している。
【0031】本実施例による測定手順は次のとおりであ
る。被検物位置出しホログラム4を干渉計100に対し
て正しい位置にセットした後、被検物セット治具20に
位置出し治具17を取り付け、被検物位置出しホログラ
ム4の後方の治具取り付け台にセットする。この状態で
干渉計を動作させれば集光レンズ5から参照波が射出し
て被検物位置出しホログラム4に入射して透過回折光を
発生する。本発明ではその内の特定の次数の回折光束を
使用する。この光束は収束球面波であり、もし被検物セ
ット治具20が正しい位置に設定されておればミラー面
15a上の1点に結像する光束である。
【0032】そしてこの光束はミラー面15aに結像
し、そこで反射された光束はそのまま被検物位置出しホ
ログラム4に再び戻り、再び透過回折光を発生し、その
内の特定の次数の回折光束が集光レンズ5、ビームスプ
リッター6、結像レンズ7を介してCCDカメラ8に達
する。この光束は参照光束である。
【0033】この参照光束の波面と集光レンズ5の参照
面5aで反射した来た基準光束の波面が干渉し、CCD
カメラ8上で干渉縞が観察される。
【0034】この干渉縞を観察しながら被検物セット治
具20の位置等を調節し、干渉縞をヌルの状態にする。
ヌル干渉縞の状態が達成されればミラー面15aを被検
物位置出しホログラム4の結像点にセットしたことにな
り、被検物セット治具20を被検物位置出しホログラム
4に対して正確に位置出ししたことになる。 この後、
被検物位置出しホログラム4の在った位置に測定用ホロ
グラム3をシフトし、被検物セット治具20から位置出
し治具17を取り外し、被検物1を被検物セット治具2
0にセットすれば被検査面1aは測定用ホログラム3に
対して正しい位置にセットされている。
【0035】本実施例では実施例1のように工数の掛か
る面の良い球面レンズに代わって簡単に作成できる小さ
な平面ミラーで測定できる利点がある。特に、本実施例
は被検面1aをその光軸方向だけについて位置設定する
場合に有効である。
【0036】図6は本発明の計算機ホログラムを有する
平板を用いた計測方法の実施例3の説明図である。本実
施例の計測方法が実施例2と異なるところは、被検物の
位置出しに際して実施例2では平面ミラー13を被検査
面の位置に対応する場所に置き、被検物セット治具の位
置出しをしたが本実施例では被検物1を被検物セット治
具20にセットして、被検物の非球面1aそのもので位
置出しをするところであり、その他の構成は同じであ
る。
【0037】実施例3は実施例2で挙げた平面ミラー1
3の必要がなく、直接被検物の位置出しを行うことがで
きる。
【0038】実施例2と実施例3は同じ原理で被検物の
位置出しを行っているが、実施例2が面の良い平面ミラ
ー13を使用するので位置出しが極めて容易という利点
がある。従って、被検物の非球面の平滑度、面形状に応
じて実施例2もしくは実施例3を選択すれば良い。
【0039】
【発明の効果】本発明の計算機ホログラムを有する平板
は、被検査面としての非球面の等価波面を発生する測定
用ホログラムと基板位置合わせホログラムに加えて、測
定用ホログラムに対する被検査面の正しい設置位置を確
認する為の被検物位置出しホログラムを設けている。
【0040】本発明の計算機ホログラムを有する平板を
用いた計測方法は、かかる計算機ホログラムを有する平
板を使用するので、ガラス基板2の位置合わせ、被検物
1をセットする被検物セット治具20の位置出し、測定
用ホログラム3の位置合わせ及び被検査面1aの位置出
しが容易に、且つ正確に行える。
【0041】従って被検査面としての非球面の製作誤差
を容易に且つ高精度で観察、測定できる。
【0042】また、この結果を加工工程へフィードバッ
クし、更に正確な加工を行うことによって非球面レンズ
を高精度、かつ高速で製作することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の計算機ホログラムを有する平板を用
いた計測方法の実施例1の説明図ガラス基板の位置合わ
せ説明図
【図2】 実施例1の説明図被検物の位置出しの説明図
【図3】 実施例1の説明図非球面検査の説明図
【図4】 本発明の計算機ホログラムを有する平板の説
明図
【図5】 本発明の計算機ホログラムを有する平板を用
いた計測方法の実施例2の説明図
【図6】 本発明の計算機ホログラムを有する平板を用
いた計測方法の実施例3の説明図
【符号の説明】
1 被検レンズ(被検物) 1a 被検査非球面(被検面) 2 ガラス基板 3 測定用の計算機ホログラム (測定用ホログラム) 4 被検物の位置出し用の計算機ホログラム (被検物位置出しホログラム) 5 集光レンズ 6 ビームスプリッタ 7 結像レンズ 8 CCDカメラ 9 レーザ光源 10 コリメータ 11 ガラス基板の位置出し用の計算機ホログラム (基板位置合わせホログラム) 12 球面レンズ 13 球面レンズマウント部材 15 平面鏡 15a ミラー面 16 平面ミラーマウント部材 14、17 位置出し治具 20 被検物セット治具 100 干渉計 101 計算機ホログラムを有する平板

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透明な平板の面上に被検査面を計測する
    為の波面を所定の入射光波面に対して発生させる透過型
    の測定用計算機ホログラム及び該測定用計算機ホログラ
    ムに対する該被検査面の適切な位置を設定する為の透過
    回折光を発生する透過型の被検物位置出し計算機ホログ
    ラムを形成していることを特徴とする計算機ホログラム
    を有する平板。
  2. 【請求項2】 前記被検物位置出しホログラムは所定の
    入射波面に対して球面波面を発生することを特徴とする
    請求項1の計算機ホログラムを有する平板。
  3. 【請求項3】 前記平板の面上に前記入射光波面の位相
    共役波面を有する回折光束を発生する反射型の計算機ホ
    ログラムを形成していることを特徴とする請求項1又は
    2の計算機ホログラムを有する平板。
  4. 【請求項4】 透明な平板の面上に被検査面を計測する
    為の波面を所定の入射光波面に対して発生させる透過型
    の測定用計算機ホログラム及び該測定用計算機ホログラ
    ムに対する該被検査面の適切な位置を設定する為の球面
    波の透過回折光を発生する透過型の被検物位置出し計算
    機ホログラムを形成している計算機ホログラムを有する
    平板を使用し、 該被検査面の適切な位置を設定する際に、被検査面を有
    する被検物体を保持する治具上、もしくは該治具から所
    定の関係にある位置に、球面もしくは平面の反射面を設
    定して、被検物位置出し計算機ホログラムを用いて該球
    面もしくは平面を適切な位置に位置合わせをした後、該
    平板を所定量移動させて測定用計算機ホログラムを位置
    合わせし、該被検査面の測定を行うことを特徴とする計
    測方法。
  5. 【請求項5】 前記平板に入射光波面に対して位相共役
    波面をなす反射回折光を発生する基板位置合わせ計算機
    ホログラムにより前記平板の位置を設定した後に該平板
    を所定量移動して被検物の位置出しを行うことを特徴と
    する請求項4の計測方法。
JP16877294A 1994-06-28 1994-06-28 計算機ホログラムを有する平板及びそれを用いた計測 方法 Pending JPH0814854A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16877294A JPH0814854A (ja) 1994-06-28 1994-06-28 計算機ホログラムを有する平板及びそれを用いた計測 方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16877294A JPH0814854A (ja) 1994-06-28 1994-06-28 計算機ホログラムを有する平板及びそれを用いた計測 方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0814854A true JPH0814854A (ja) 1996-01-19

Family

ID=15874179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16877294A Pending JPH0814854A (ja) 1994-06-28 1994-06-28 計算機ホログラムを有する平板及びそれを用いた計測 方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0814854A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100449711B1 (ko) * 2001-12-21 2004-09-22 삼성전자주식회사 오목면과 홀로그램을 가지는 비구면 측정장치 및 방법
JP2005315850A (ja) * 2004-03-29 2005-11-10 Kgt Inc 三次元位置計測装置
CN107782254A (zh) * 2017-09-29 2018-03-09 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 一种混合补偿式子孔径拼接面形检测方法
JP2020512586A (ja) * 2017-03-21 2020-04-23 カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー メトロロジターゲット

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100449711B1 (ko) * 2001-12-21 2004-09-22 삼성전자주식회사 오목면과 홀로그램을 가지는 비구면 측정장치 및 방법
JP2005315850A (ja) * 2004-03-29 2005-11-10 Kgt Inc 三次元位置計測装置
JP2020512586A (ja) * 2017-03-21 2020-04-23 カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー メトロロジターゲット
CN107782254A (zh) * 2017-09-29 2018-03-09 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 一种混合补偿式子孔径拼接面形检测方法
CN107782254B (zh) * 2017-09-29 2019-05-21 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 一种混合补偿式子孔径拼接面形检测方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100225923B1 (ko) 이상 회절 간섭계
US4812042A (en) Holographic interferometer
KR20100134609A (ko) 물체의 표면 형태를 측정하기 위한 장치 및 방법
JP2000097666A (ja) 面形状計測用干渉計、波面収差測定機、前記干渉計及び前記波面収差測定機を用いた投影光学系の製造方法、及び前記干渉計の校正方法
JP2003232608A (ja) 凹面及びホログラムを有する非球面測定装置及び方法
JPH0666537A (ja) システムエラー測定方法及びそれを用いた形状測定装置
US6909510B2 (en) Application of the phase shifting diffraction interferometer for measuring convex mirrors and negative lenses
US6674521B1 (en) Optical method and system for rapidly measuring relative angular alignment of flat surfaces
JP2003042731A (ja) 形状計測装置および形状計測方法
CN110631510B (zh) 一种基于迈克尔逊结构的高精度测角装置及测角方法
US6924897B2 (en) Point source module and methods of aligning and using the same
JPH0814854A (ja) 計算機ホログラムを有する平板及びそれを用いた計測 方法
US5033855A (en) Fizeau interference measuring method and apparatus therefor
JPH08313205A (ja) 斜入射干渉計装置
JPH07229721A (ja) 非球面波発生装置及びそれを用いた非球面形状測定方法
JPH08240418A (ja) 計算機ホログラムを有する平板及びそれを用いた計測方法
JPH07311117A (ja) 多眼レンズ位置測定装置
JPH05157532A (ja) 測定用計算機ホログラム及びそれを用いた計測方法
JPH08110214A (ja) 計算機ホログラムを有する平板及びそれを用いた面精度の計測方法
JPH11311600A (ja) 屈折率分布測定方法及び測定装置
JP3410800B2 (ja) 耐振動型干渉計
JP2000230883A (ja) 偏芯測定装置及びその調整方法
JPH0513441B2 (ja)
JP2003014415A (ja) ポイントディフラクション干渉計及び露光装置
JPH0540025A (ja) 形状測定装置