JPH08147445A - 文書管理方法及びそれを実現する文書処理装置 - Google Patents

文書管理方法及びそれを実現する文書処理装置

Info

Publication number
JPH08147445A
JPH08147445A JP6281862A JP28186294A JPH08147445A JP H08147445 A JPH08147445 A JP H08147445A JP 6281862 A JP6281862 A JP 6281862A JP 28186294 A JP28186294 A JP 28186294A JP H08147445 A JPH08147445 A JP H08147445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
document
management
management data
page
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6281862A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirohiko Hashimoto
裕彦 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP6281862A priority Critical patent/JPH08147445A/ja
Priority to US08/557,466 priority patent/US5926824A/en
Publication of JPH08147445A publication Critical patent/JPH08147445A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 デジタル画像として蓄積された文書画像デー
タの再利用及びデータの再構成を容易に行なえるように
する文書管理方法及びそれを実現する文書処理装置を提
供することを目的とする。 【構成】 文書データ106を内容を表す属性に対応し
て分割して、分割された各領域のデータ107を文書デ
ータ管理の最小単位とし、前記最小単位のデータを各領
域毎に管理する第1の管理データ108を設け、前記第
1の管理データに基づいて、前記最小単位のデータの登
録及び検索を管理する。複数の前記最小単位のデータを
各ページ毎に管理する第2の管理データ109を更に設
け、前記第2の管理データと第1の管理データとのリン
クに基づいて、更にページ単位の文書データを管理す
る。複数の前記ページ単位のデータを各文書毎に管理す
る第3の管理データ110を更に設け、前記第3の管理
データと第2の管理データとのリンクに基づいて、更に
文書単位の文書データを管理する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は文書管理方法及びそれを
実現する文書処理装置、例えばスキャナ等の画像入力装
置で読み取ってデジタル化され、コンピュータで取り扱
うことが可能であるようにした画像データ、特に文書画
像データを管理するの文書管理方法及びそれを実現する
文書処理装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】現在、オフィス情報の大半を占めている
紙による情報も、オフィススペースの有効活用と情報の
有効活用とのためや、コンピュータ及びスキャナやプリ
ンタ等のコンピュータ周辺装置の普及に伴い、一旦デジ
タル化して蓄積し、完全な再利用または新しい文書情報
の作成のために使用するということが容易に行なわれる
ようになってきている。
【0003】このような状況において、オフィスで扱わ
れる紙文書をデジタル情報化することのメリット、即ち
スペース効率と容易な情報管理と利用という点を最大限
に生かすために、特にデジタル化された紙文書情報をど
のように管理し有効活用するかということが大きな問題
となっている。かかる状況において、図9に一例を示す
従来の文書管理方法では、例えばスキャナ等の画像入力
装置で読み取られてデジタル化された文書画像データを
管理する。図9で、用紙701は、プリンタやその他の
出力装置によって出力された紙を媒体とする文書を有す
る。この用紙701上の文書は、コンピュータに接続さ
れるスキャナ等の画像入力装置により読み取られデジタ
ルデータに変換されて、ハードディスクや光磁気ディス
ク等の蓄積装置に保存される。
【0004】データファイル702は、実際に蓄積装置
へ保存される場合のファイル形式の様子を示すものであ
る。通常、デジタルデータとしてコンピュータの機能を
使用して保存される場合、コンピュータ上のオペレーテ
ィングシステムの機能であるファイルシステムと呼ばれ
るファイル管理機能のもとに、1つのファイルとして保
存されることになる。データファイル702はその時の
データ形式の一例を示したものである。
【0005】データファイル702のヘッダ部7020
の情報の一例としては、コンピュータのCPUによって
異なる「バイトオーダ」,「x方向の画素数」,「y方
向の画素数」,「解像度の単位」,「x方向の解像
度」,「y方向の解像度」,「圧縮方法」等の情報があ
る。実データ部には、「生画像データ」かまたは種々の
圧縮方法によって圧縮された「圧縮画像データ」が存在
する。データファイル702は、用紙701の1ページ
に対して1つのデータファイル702を割り当てたもの
であるが、用紙701の複数ページに対して1つのデー
タファイル702を割り当てることももちろん可能であ
る。
【0006】データファイル702からなる文書情報
は、ページ管理データと文書管理データとにより管理さ
れる。以下に、ページ管理データと文書管理データの形
式例を示す。ページ管理データ形式703は、データフ
ァイル702の情報において、ページ毎の管理をするた
めのデータ形式の一例である。ページ管理データ形式7
03の一例としては、データファイル702のページデ
ータ毎に付けられた「ページNo.」とそれぞれのペー
ジのページ情報7030とがある。ページ情報7030
は、データが登録された「登録日」、データファイルの
保存されているファイル形式を表す「ファイルフォーマ
ット」、文書を管理している番号によってこのページが
どの文書に含まれるページであるかを示す「文書N
o.」、データファイル702の「ファイル名」、デー
タファイル702がファイルシステムのどこに存在する
かを示す「ディレクトリパス名」等を含む。また上記に
述べたように、用紙701の複数ページに対して1つの
データファイル702を割り当てた場合には、ページ情
報として、同一データファイル中の何番目のファイルか
を示す「データファイル内No.」が必要になる。
【0007】文書管理データ形式704は、上記に説明
したページ管理データ形式703の情報に対して、各々
のページのリンク情報を管理することにより、通常は複
数のページで構成される一文書ごとの管理を行なうデー
タ形式の一例である。文書管理データ形式704として
は、文書ごとに管理データ内で通番で付けられた「文書
No.」と、文書ごとの文書情報7040と、文書を構
成しているページの管理を行なうため、文書の何ページ
目が上記ページ管理データ形式のどの「ページNo.」
に相当するかを示す「ページリンク情報」とがある。文
書情報7040は、文書が初めて作成された「作成
日」、文書に対して更新がかけられた日を表す「更新
日」、文書のバージョン管理を行なう「バージョンN
o.」、文書を登録した「ユーザ名」、文書全体の「ペ
ージ数」等を含む。
【0008】図10は、図9に示した管理データによる
従来の文書管理方法を実現するためのプログラムの構成
を示したものである。文書管理プログラム801は、前
述のページ管理データ形式703を有するページ管理デ
ータ802と、文書管理データ形式704を有する文書
管理データ803を管理して新規作成や更新を行なうと
共に、データファイル702の登録,検索,削除等の動
作を行なう。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来技術に示した構成では、画像入力装置によってデジタ
ル化された文書画像データの管理単位はあくまでも1ペ
ージ単位のデータであり、1ページ内に様々な属性、例
えば、「見だし」,「自然画像」,「線図形」などの領
域が含まれている場合、これら領域毎の情報やデータを
有効に活用することが簡単には出来ない構成となってい
た。特に、新聞や雑誌等の場合、1ページ中には通常の
「本文文字」の他に「写真」等が数多く含まれるため、
非常に多くの情報が混在し、1ページ単位のデータの管
理ではデータの再利用及びデータの再構成という面にお
いて、非常に融通性のないデータ管理方法であった。
【0010】本発明は、前記従来の欠点を除去し、デジ
タル画像として蓄積された文書画像データの再利用及び
データの再構成を容易に行なえるようにする文書管理方
法及びそれを実現する文書処理装置を提供することを目
的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
めに、本発明の文書管理方法は、デジタル化された文書
データを管理する文書管理方法であって、文書データを
内容を表す属性に対応して分割して、分割された各領域
のデータを文書データ管理の最小単位とし、前記最小単
位のデータを各領域毎に管理する第1の管理データを設
け、前記第1の管理データに基づいて、前記最小単位の
データの登録及び検索を管理することを特徴とする。
【0012】ここで、複数の前記最小単位のデータを各
ページ毎に管理する第2の管理データを更に設け、前記
第2の管理データと第1の管理データとのリンクに基づ
いて、更にページ単位の文書データを管理する。また、
複数の前記ページ単位のデータを各文書毎に管理する第
3の管理データを更に設け、前記第3の管理データと第
2の管理データとのリンクに基づいて、更に文書単位の
文書データを管理する。また、前記第1の管理データと
第1の管理データとのリンクを管理する第4の管理デー
タを更に設け、前記第4の管理データに基づいて、更に
前記最小単位の文書データを管理する。また、前記第4
の管理データを前記属性単位に設け、前記4の管理デー
タに基づいて、更に同じ属性グループの文書データを管
理する。
【0013】又、本発明の文書処理装置は、デジタル化
された文書データを処理する文書処理装置において、文
書データを記憶する第1の記憶手段と、内容を表す属性
に対応して分割された各領域単位で文書データを管理す
る第1の管理データを記憶する第2の記憶手段と、前記
第1の管理データに基づいて、前記各領域単位のデータ
の登録及び検索を管理する第1の管理手段とを備えるこ
とを特徴とする。
【0014】ここで、前記第2の記憶手段は、複数の前
記最小単位のデータを各ページ毎に管理する第2の管理
データを更に備え、前記第2の管理データと第1の管理
データとのリンクに基づいて、ページ単位の文書データ
を管理する第2の管理手段を更に備える。また、前記第
2の記憶手段は、複数の前記ページ単位のデータを各文
書毎に管理する第3の管理データを更に備え、前記第3
の管理データと第2の管理データとのリンクに基づい
て、文書単位の文書データを管理する第3の管理手段を
更に備える。また、前記第2の記憶手段は、前記第1の
管理データと第1の管理データとのリンクを管理する第
4の管理データを更に備え、前記第4の管理データに基
づいて、前記最小単位の文書データを管理する第4の管
理手段を更に備える。また、前記第4の管理データを前
記属性単位に設け、前記4の管理データに基づいて、同
じ属性グループの文書データを管理する第5の管理手段
を更に備える。
【0015】
【実施例】以下、本発明の実施例を添付図面を用いて詳
細に説明する。図1は、本実施例の文書処理装置のシス
テム構成図である。図中、1は演算・制御用の中央演算
部(CPU)、2はROM,RAM等の記憶部であり、
例えばROMには文書登録プログラム2aや文書検索プ
ログラム2b等の文書管理プログラムが、RAMにはコ
ンテンツ管理データ2c,ペイジ管理データ2d,文書
管理データ2eが格納されている。3は文書入力あるい
はオペレータ指示用のキーを有するキーボード(KB
D)、4は文書情報あるいは指示アイコン等を表示する
表示部(CRT)、5は表示された指示アイコンをクリ
ックしたりカーソルを移動させるマウス、6はRAMに
ロードされて実行されるプログラム等を格納するフロッ
ピーディスク(FD)、7はRAMの各管理データに基
づいて文書管理プログラムで管理される文書のデータフ
ァイル7aを蓄積するハードディスク(HDD)や光磁
気ディスク(MO)等の外部記憶装置、8は用紙から文
書を読み取るスキャナ、9は文書情報の送受信をする通
信インターフェイス、11は上記各部位を接続するバス
である。
【0016】図2の用紙101上の文書(文書101と
呼ぶことにする)は、文書1ページ内にどの様な属性を
もつ領域があるかを示した例である。文書101には、
「見だし」102,「本文」103,「自然画像」10
4,「線図形」105の属性をもつ領域が存在してい
る。これら領域の属性は文書を管理するユーザがユーザ
毎の使用形態に基づいて設定し、また領域を指定するも
のでもよいし、プログラムで自動的に属性判別,領域判
別ができるものでもよい。
【0017】<実施例1>図3は、図2に示す用紙のデ
ジタル文書画像データからなる文書を管理するための実
施例1の管理データの構成を示すものである。図3の用
紙106は、デジタル画像データに変換される紙を媒体
とした文書であり、図9で説明した用紙701と同様の
ものである。用紙106上の文書(文書106と呼ぶこ
とにする)は、コンピュータに接続されるスキャナ8等
の画像入力装置によりデジタルデータに変換され、ユー
ザかまたはプログラムにより図2の文書101に示した
ような属性判別情報(「見出し」等)と領域判別情報と
が得られる。
【0018】図3に示すデータファイル107は、前記
それぞれの属性の領域ごとにデータとして作成されたフ
ァイルであり、実際にハードディスクや光磁気ディスク
記憶装置7等のコンピュータに接続された蓄積装置に保
存される場合の、ファイル形式の様子を示した一例であ
る。データファイル107のヘッダ部1070の情報の
一例としては、コンピュータのCPUによって異なる
「バイトオーダ」、「x方向の画素数」、「y方向の画
素数」、「解像度の単位」、「x方向の解像度」、「y
方向の解像度」、「圧縮方法」等を含む。実データ部に
は、「生画像データ」かまたは種々の圧縮方法によって
圧縮された「圧縮画像データ」が存在する。データファ
イル107は用紙106の1ページの中の1コンテンツ
に対して1つのデータファイル107を割り当てたもの
であるが、用紙1ページに対して1データファイル10
7を割り当てることももちろん可能である。ただし、こ
の場合もデータ管理の最小単位は、上記属性の領域毎に
作成されたデータであることにはかわりない。
【0019】コンテンツ管理データ形式108は、デー
タファイル107の情報において、コンテンツ毎の情報
を管理するためのデータの形式の一例である。コンテン
ツ管理データ形式108としては、データファイル10
7のコンテンツデータ毎に付けられた「コンテンツN
o.」とそれぞれのコンテンツ情報1080とを有して
いる。
【0020】コンテンツ情報1080は、「見だし」や
「本文」といったコンテンツの属性を示す「コンテンツ
属性」、データが登録された「登録日」、データファイ
ルのファイル形式を示す「ファイルフォーマット」、ペ
ージを管理している番号によって、このコンテンツがど
のページに含まれるコンテンツであるかを示す「ページ
No.」、データファイル107の「ファイル名」、デ
ータファイル107がファイルシステムのどこに存在す
るかを示す「ディレクトリパス名」、データファイル1
07のデータが、ページのどの位置に存在していたかを
示す座標「ページ内x位置」,「ページ内y位置」等を
含む。
【0021】ページ管理データ形式109は、上記に説
明したコンテンツ管理データ形式108の情報に対し
て、各ページに含まれる各々のコンテンツのリンク情報
を管理することにより、通常は複数のコンテンツによっ
て構成される1ページごとの管理を行なうデータベース
の形式の一例である。ページ管理データ形式109とし
ては、ページごとに管理データ内でつけられた「ページ
No.」と、ページごとのページ情報1090と、ペー
ジを構成しているコンテンツの管理を行なうため、上記
コンテンツ管理データ形式108に示したどの「コンテ
ンツNo.」がページ内に含まれるかを示した情報であ
る「コンテンツリンク情報」とを有する。
【0022】ページ情報1090は、ページが作成され
た「作成日」、更新された「更新日」、ページの「バー
ジョン」、ページ内に含まれるコンテンツの属性毎にい
くつコンテンツが含まれるかを示した「コンテンツ属性
毎カウント」等を含む。文書管理データ形式110は、
上記に説明したページ管理データ形式109の情報に対
して、各々のページのリンク情報を管理することによ
り、通常は複数のページで構成される1文書ごとの管理
を行なうデータベースの形式の一例である。文書管理デ
ータ形式110としては、文書ごとに管理データ内で通
番で付けられた「文書No.」と、文書ごとの文書情報
1100と、文書を構成しているページの管理を行なう
ため、文書の何ページ目が上記ページ管理データ形式の
どの「ページNo.」に相当するかを示す「ページリン
ク情報」とがある。
【0023】文書情報1100は、文書が初めて作成さ
れた「作成日」、文書に対して更新がかけられた日を表
す「更新日」、文書のバージョン管理を行なう「バージ
ョンNo.」、文書を登録した「ユーザ名」、文書全体
の「ページ数」等を含む。図4は、図3に示した各管理
データを基に本実施例の文書管理方法を実現するための
プログラムの構成図を示したものである。
【0024】文書管理プログラム201は、コンテンツ
管理データ形式108を有するコンテンツ管理データ2
02、ページ管理データ形式109を有するページ管理
データ203、文書管理データ形式110を有する文書
管理データ204を管理しながら、文書のデータファイ
ルの追加,削除,更新等の管理を行なう。図5は、図4
に示した文書管理プログラム201が文書の登録を行な
う場合の本実施例のフローチャートを示したものであ
る。なお、用紙の文書を画像入力装置で読み取ってデジ
タルデータに変換された文書画像データが既に用意され
ているものとする。
【0025】ステップS301で1文書の新規登録がス
タートし、次のステップS302で、1ページ文の入力
イメージデータが文書管理プログラム201に渡され
る。ここで、入力されたデータに対して、ユーザがユー
ザ毎の使用形態に基づいて、属性を設定し属性毎の領域
を指定するか、またはプログラムで自動的に属性を設定
して属性毎の領域を指定させてもよい。
【0026】次にステップS303では、分割された領
域に基づいて領域毎のデータファイル107を作成し、
ステップS304では、データファイル107の管理情
報をコンテンツ管理データ202に登録する。コンテン
ツ管理データ202に基づき、ステップS305でペー
ジ管理データ203への登録を行なう。ステップS30
6で次のページがある場合はステップ302に戻って、
ステップ302からステップ305を繰り返す。次のペ
ージがない場合は、ステップS307で、ページ管理デ
ータ203に基づき文書管理データ204に登録して、
ステップS308の文書登録の終了となる。
【0027】図6は、図4に示した文書管理プログラム
201が文書検索を行なう場合の本実施例のフローチャ
ートである。例えば、文書内のコンテンツの属性とし
て、文書101のように自然画像104が指定されてい
る場合、以下図6を用いて説明するように文書検索が可
能となる。ステップS401より自然画像をもつ文書を
検索スタートすると、ステップS402で、図4に示す
文書管理プログラム201がコンテンツ管理データ20
3の検索を「自然画像」の属性で行ない、ステップS4
03で検索結果をユーザに提供し、ステップS404で
検索を終了する。ここで、ユーザに提示する検索結果と
しては、自然画像が含まれ文書管理データ204で管理
されている文書の情報、ページ管理データ203で管理
されているページの情報、コンテンツ管理データ202
で管理されているコンテンツの情報がある。
【0028】<実施例2>図7は、本発明による他の文
書管理方法を実現する管理データ例と、検索表示例を示
すものである。図7の(a)は、コンテンツ管理データ
202に基づき、コンテンツの1つの属性の例である
「見だし」用のデータを再構成した場合の見だし管理デ
ータ形式501の一例を示したものである。見だし管理
データ形式501は、上記に示したコンテンツ管理デー
タ形式108の1つの項目である「コンテンツ属性」の
項目から、「見だし」の属性をもつものを抜き出して並
べたものを「見だし」専用の管理データ形式としたもの
である。
【0029】図7の(b)に示す502は、見だし管理
データ形式501によって作成されたデータをもとにし
て検索された見だしデータの表示例である。各属性専用
の管理データを構築することにより、検索が高速に行な
われるようになる。 <実施例3>図8は、本発明による更に他の文書管理方
法を実現する管理データ例と、コンテンツのリンク例を
示すものである。
【0030】図8の(a)は、コンテンツとコンテンツ
とのリンク情報を新たに作成した場合のコンテンツリン
ク管理形式の1例である。コンテンツリンク管理形式6
01は、文書管理プログラム201でコンテンツのリン
ク情報を管理するために付けられた「リンクNo.」
と、そのリンクの内容を示す2つの「コンテンツN
o.」からなる。
【0031】図8の(b)では、コンテンツ602に対
して、コンテンツ603とコンテンツ604とがリンク
されている様子を示す。ユーザは、ページ単位毎を基準
とするのではなく、そのページに含まれるコンテンツ毎
のリンク情報を設定することができる。コンテンツ60
2からコンテンツ603,604を引き出すことができ
るし、逆にコンテンツ603,604からコンテンツ6
02を容易に引き出すことができる。
【0032】尚、管理対象データの元となるデジタル画
像データは、スキャナ等の画像入力装置によって読み込
まれたものだけでなく、コンピュータ上のワードプロセ
ッサソフトウェアやディスクトップパブリッシング(D
TP)ソフトウェアなどによって作成されたソフトウェ
アデータを画像データに変換したものでもよい。又、本
発明は、複数の機器から構成されるシステムに適用して
も1つの機器から成る装置に適用しても良い。また、本
発明は、システム或は装置にプログラムを供給すること
によって達成される場合にも適用できることはいうまで
もない。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように、本発明にかかる文
書管理方法及びそれを実現する文書処理装置によれば、
データの再構成や再利用に対して柔軟に対応できる上、
ユーザにとっては、ページ毎の管理を意識することな
く、データとして何があるのかという情報だけを意識す
ればよいため、データ再利用の可能性が高まり、データ
の価値を増す効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例の文書処理装置のシステム構成図であ
る。
【図2】本実施例の文書管理方法を説明するための用紙
(文書)の例である。
【図3】実施例1による文書管理方法を実現する管理デ
ータを説明するための構成図である。
【図4】実施例1による文書管理方法を示すプログラム
の構成図である。
【図5】実施例1による文書登録方法の手順を示すフロ
ーチャートである。
【図6】実施例1による文書検索方法の手順を示すフロ
ーチャートである。
【図7】実施例2による文書管理方法を実現する管理デ
ータ及び検索表示例を示す図である。
【図8】実施例3による文書管理方法を実現する管理デ
ータ及びコンテンツのリンク例を示す図である。
【図9】従来の文書管理方法を実現する管理データの構
成例を示す図である。
【図10】従来の文書管理方法を示すプログラムの構成
図である。
【符号の説明】
1 中央演算装置(CPU) 2 記憶部(ROM、RAM) 2a 文書登録プログラム 2b 文書検索プログラム 2c コンテンツ管理データ 2d ページ管理データ 2e 文書管理データ 3 キーボード(KBD) 4 表示部(CRT) 5 マウス 6 フロッピーディスク(FD) 7 外部記憶装置(HDD、MO) 7a データファイル 8 スキャナ 9 通信インターフェイス 10 バス 101,106 用紙(文書) 102 見出し 103 本文 104,602 自然画像 105 線図形 107 データファイル 108 コンテンツ管理データ形式 109 ページ管理データ形式 110 文書管理データ形式 201 文書管理プログラム 202 コンテンツ管理データ 203 ページ管理データ 204 文書管理データ 501 見出し管理データ形式 502 検索された見出しデータの例 601 コンテンツ管理データ形式 603,604 コンテンツ

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 デジタル化された文書データを管理する
    文書管理方法であって、 文書データを内容を表す属性に対応して分割して、分割
    された各領域のデータを文書データ管理の最小単位と
    し、 前記最小単位のデータを各領域毎に管理する第1の管理
    データを設け、 前記第1の管理データに基づいて、前記最小単位のデー
    タの登録及び検索を管理することを特徴とする文書管理
    方法。
  2. 【請求項2】 複数の前記最小単位のデータを各ページ
    毎に管理する第2の管理データを更に設け、 前記第2の管理データと第1の管理データとのリンクに
    基づいて、更にページ単位の文書データを管理すること
    を特徴とする請求項1記載の文書管理方法。
  3. 【請求項3】 複数の前記ページ単位のデータを各文書
    毎に管理する第3の管理データを更に設け、 前記第3の管理データと第2の管理データとのリンクに
    基づいて、更に文書単位の文書データを管理することを
    特徴とする請求項2記載の文書管理方法。
  4. 【請求項4】 前記第1の管理データと第1の管理デー
    タとのリンクを管理する第4の管理データを更に設け、 前記第4の管理データに基づいて、更に前記最小単位の
    文書データを管理することを特徴とする請求項1乃至3
    のいずれか1つに記載の文書管理方法。
  5. 【請求項5】 前記第4の管理データを前記属性単位に
    設け、 前記4の管理データに基づいて、更に同じ属性グループ
    の文書データを管理することを特徴とする請求項4記載
    の文書管理方法。
  6. 【請求項6】 デジタル化された文書データを処理する
    文書処理装置において、 文書データを記憶する第1の記憶手段と、 内容を表す属性に対応して分割された各領域単位で文書
    データを管理する第1の管理データを記憶する第2の記
    憶手段と、 前記第1の管理データに基づいて、前記各領域単位のデ
    ータの登録及び検索を管理する第1の管理手段とを備え
    ることを特徴とする文書処理装置。
  7. 【請求項7】 前記第2の記憶手段は、複数の前記最小
    単位のデータを各ページ毎に管理する第2の管理データ
    を更に備え、 前記第2の管理データと第1の管理データとのリンクに
    基づいて、ページ単位の文書データを管理する第2の管
    理手段を更に備えることを特徴とする請求項6記載の文
    書処理装置。
  8. 【請求項8】 前記第2の記憶手段は、複数の前記ペー
    ジ単位のデータを各文書毎に管理する第3の管理データ
    を更に備え、 前記第3の管理データと第2の管理データとのリンクに
    基づいて、文書単位の文書データを管理する第3の管理
    手段を更に備えることを特徴とする請求項7記載の文書
    処理装置。
  9. 【請求項9】 前記第2の記憶手段は、前記第1の管理
    データと第1の管理データとのリンクを管理する第4の
    管理データを更に備え、 前記第4の管理データに基づいて、前記最小単位の文書
    データを管理する第4の管理手段を更に備えることを特
    徴とする請求項6乃至8のいずれか1つに記載の文書処
    理装置。
  10. 【請求項10】 前記第4の管理データを前記属性単位
    に設け、 前記4の管理データに基づいて、同じ属性グループの文
    書データを管理する第5の管理手段を更に備えることを
    特徴とする請求項9記載の文書処理装置。
JP6281862A 1994-11-16 1994-11-16 文書管理方法及びそれを実現する文書処理装置 Withdrawn JPH08147445A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6281862A JPH08147445A (ja) 1994-11-16 1994-11-16 文書管理方法及びそれを実現する文書処理装置
US08/557,466 US5926824A (en) 1994-11-16 1995-11-14 System and method for retrieving a document by inputting a desired attribute and the number of areas in which the attribute occurs as a retrieval condition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6281862A JPH08147445A (ja) 1994-11-16 1994-11-16 文書管理方法及びそれを実現する文書処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08147445A true JPH08147445A (ja) 1996-06-07

Family

ID=17645037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6281862A Withdrawn JPH08147445A (ja) 1994-11-16 1994-11-16 文書管理方法及びそれを実現する文書処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08147445A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7055092B2 (en) 2001-12-05 2006-05-30 Canon Kabushiki Kaisha Directory for multi-page SVG document
US7349577B2 (en) 2003-02-21 2008-03-25 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method and image processing system
US7391917B2 (en) 2003-02-13 2008-06-24 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method
JP2009064080A (ja) * 2007-09-04 2009-03-26 Ricoh Co Ltd 画像処理装置と画像処理方法とプログラム
US7664321B2 (en) 2003-01-31 2010-02-16 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method, system, program, program storage medium and information processing apparatus

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7055092B2 (en) 2001-12-05 2006-05-30 Canon Kabushiki Kaisha Directory for multi-page SVG document
US7664321B2 (en) 2003-01-31 2010-02-16 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method, system, program, program storage medium and information processing apparatus
US7391917B2 (en) 2003-02-13 2008-06-24 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method
US7349577B2 (en) 2003-02-21 2008-03-25 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method and image processing system
JP2009064080A (ja) * 2007-09-04 2009-03-26 Ricoh Co Ltd 画像処理装置と画像処理方法とプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6169547B1 (en) Method for displaying an icon of media data
US8271512B2 (en) Presenting digitized content on a network using a cross-linked layer of electronic documents derived from a relational database
US7424490B2 (en) System for document management and information processing
US20010002471A1 (en) System and program for processing special characters used in dynamic documents
JPH10275222A (ja) 文書情報管理システム
JPH08147445A (ja) 文書管理方法及びそれを実現する文書処理装置
US6040789A (en) Data conversion system
US20020038322A1 (en) Information processing apparatus, method therefor,and computer-readable memory
JP4532872B2 (ja) 文書処理方法及び文書処理装置
JPH09245035A (ja) ドキュメント管理装置
JP6881920B2 (ja) 情報処理装置、制御方法、及びプログラム
JP2001175648A (ja) 文書管理システム
JP6457249B2 (ja) 電子ドキュメント管理装置、電子ドキュメント管理システムおよび電子ドキュメント管理用プログラム
JP3808657B2 (ja) ファイル情報掲示装置及びプログラム記録媒体
JP3444620B2 (ja) ファイリングシステム装置
JP3384017B2 (ja) データ抽出システム
EP0330796A2 (en) Method for processing data of a document having multiple distributed formats
JPH0762842B2 (ja) 文書管理装置
JP2000305873A (ja) 文書管理システム
JP2023142628A (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP3198942B2 (ja) 情報処理装置及び記録媒体
JPH0317751A (ja) ファイル管理装置
JP3571794B2 (ja) 電子ファイリング装置および登録文書通知方法
JP4093977B2 (ja) 帳票データ出力装置、帳票データ出力方法、プログラム及び帳票データ出力システム
JP2006018386A (ja) 電子帳票と連携した文書管理・閲覧システム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020205