JPH08147407A - 文字認識方法及びその装置 - Google Patents

文字認識方法及びその装置

Info

Publication number
JPH08147407A
JPH08147407A JP6285063A JP28506394A JPH08147407A JP H08147407 A JPH08147407 A JP H08147407A JP 6285063 A JP6285063 A JP 6285063A JP 28506394 A JP28506394 A JP 28506394A JP H08147407 A JPH08147407 A JP H08147407A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
recognition
determination conditions
displayed
character recognition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6285063A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroto Yoshii
裕人 吉井
Tsuneichi Arai
常一 新井
Katsuhiko Sakaguchi
克彦 阪口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP6285063A priority Critical patent/JPH08147407A/ja
Publication of JPH08147407A publication Critical patent/JPH08147407A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Character Discrimination (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ユーザが文字認識に用いる認識方法を簡単に
指定して文字認識できる文字認識方法及びその装置を提
供することを目的とする。 【構成】 文字認識の対象となる文字パターンを指定す
ると、その指定された文字パターンを表示する(30
1)と共に、その認識対象の文字パターンの類似文字パ
ターンを表示する(302)。この表示された認識対象
文字と、その類似文字とを判別して認識するための認識
条件を、その認識条件に含まれる複数の判定条件の関連
を識別可能に、例えばGUI等を採用して表示する(3
03)とともに、これら複数の判定条件のうち、指定さ
れた判定条件(1)の詳細を、その尺度304及びパラ
メータ305を用いて表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は文字認識方法及びその装
置に関し、例えば手書き文字パターンを入力して文字認
識する文字認識方法及びその装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】座標入力装置を用い、この座標入力装置
の座標入力面に手書きにより入力された筆跡に基づい
て、描画された文字パターンを認識する文字認識装置が
知られている。このような文字認識装置における文字認
識方法には、例えば、始点及び終点との整合を取って文
字を認識する手法がある。しかし、このような手法を用
いて文字を認識する場合、例えば、類似文字の多い低画
数の文字、例えば、「3」と「ろ」、或は「ら(1画の
続け文字)」等の認識は、始点及び終点のみ整合の解析
だけでは認識不可能であった。
【0003】これに対し、文字毎に固有の特徴を抽出
し、その文字パターンを解析することによって、その文
字を特定する、いわゆる文字毎の“詳細認識ルーチン”
で対処する方法がある。例えば「3」と「ろ」とを区別
するために、「3」の場合には、始点の入射角がある値
より上向きの時に「3」と認識するというようにしてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この個々の文
字に固有の認識方法(文字毎の“詳細認識ルーチン”)
を適用することは不可能である。これは通常、これら固
有の方法が認識プログラムにおけるアルゴリズムとして
埋もれてしまっているため、個々に指示することができ
ないためである。また、類似文字を除外して精度良く認
識するために、ユーザーズ・マニュアル等において、
「類似文字の書き方」が記述されている。このような記
述を参照すると、ある程度は文字毎の“詳細認識ルーチ
ン”の内容をかいま見ることができるが、その文字の判
定条件の全てを見ることはできないのが普通である。
【0005】また、その文字の判定条件を全てマニュア
ルに記述したとしても、判定条件が二重、三重になって
くると、ユーザにはほとんど理解不可能である。更に、
このような文字認識装置の開発者としては、認識ルーチ
ンを変更する毎に、そのマニュアルなどを書換えなけれ
ばならない。本発明は上記従来例に鑑みてなされたもの
で、ユーザが文字認識に用いる認識方法を簡単に指定し
て文字認識できる文字認識方法及びその装置を提供する
ことを目的とする。
【0006】又本発明の目的は、ユーザが文字認識にお
ける文字の判定条件を変更できる文字認識方法及びその
装置を提供することにある。また本発明の他の目的は、
文字認識に用られる複数の判定条件が存在する時、それ
らの内の所望の条件を指定し、或はそれらを任意の条件
の基に組合わせることにより文字認識のためのアルゴリ
ズムを決定できる文字認識方法及び装置を提供すること
にある。
【0007】更に本発明の目的は、ユーザの筆跡に合っ
た文字認識アルゴリズムを選択して文字認識できる文字
認識方法及びその装置を提供することにある。また本発
明の他の目的は、ユーザに筆跡などに合わせて、文字の
認識率を向上できる文字認識方法及びその装置を提供す
ることにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の文字認識方法は以下のような構成を備える。
即ち、入力された文字パターンに基づく文字認識を行う
文字認識方法であって、認識対象の文字パターンを指定
する工程と、その指定された文字パターンを認識する認
識条件を表示する工程と、前記表示された認識条件に含
まれる複数の判定条件の関連を識別可能に表示する工程
と、前記複数の判定条件の少なくとも1つの詳細を表示
する工程とを備える。
【0009】上記目的を達成するために本発明の文字認
識装置は以下のような構成を備える。即ち、入力された
文字パターンに基づく文字認識を行う文字認識装置であ
って、指定された認識対象の文字パターンを表示する対
象文字表示手段と、前記対象文字表示手段に表示された
文字パターンを認識する際、前記認識の条件に含まれる
複数の判定条件の関連を識別可能に表示する表示手段
と、前記複数の判定条件のうちの指示された少なくとも
1つの詳細を表示する詳細表示手段とを備える。
【0010】
【作用】以上の構成において、認識対象の文字パターン
を指定すると、その指定された文字パターンを認識する
認識条件を表示する。この表示された認識条件に含まれ
る複数の判定条件の関連を識別可能に表示するととも
に、更に、これら複数の判定条件の少なくとも1つの詳
細を表示することができる。
【0011】
【実施例】以下、添付図面を参照して本発明の好適な実
施例を詳細に説明する。図1は、本発明の一実施例の文
字認識装置の概略構成を示すブロック図である。図1に
おいて、座標入力部101は、表示部102の表示面と
ほぼ同じサイズの座標入力面を有し、表示部102の上
側に設けられている。ユーザは、この座標入力面上で手
書きで文字パターンを入力したり、或は表示部102に
表示されているメニューやアイコン等を指示して、所望
の処理を選択することができる。表示部102は、座標
入力部101で入力された文字パターンや、文字認識後
の文字パターンなどを表示したり、各種メニューやユー
ザへのメッセージ等を表示する。103はCPU(中央
処理装置)で、座標入力部101より入力される文字パ
ターンに基づく文字認識処理や、表示部102への各種
データの表示処理等を実施して装置全体を制御してい
る。メモリ104は、後述する図2乃至図5における各
ステップ及びGUI(グラフィック・ユーザ・インター
フェース:Graphic User Intereface)を実行するCP
U103の制御プログラムや、各種データを記憶してい
る。尚、以下の実施例では、文字パターンは座標入力部
101より入力される文字パターンの場合で示すが、本
発明はこれに限定されるものでなく、例えば回線や記憶
装置等より入力されるパターン情報であっても良い。
【0012】ここで、座標入力部101は、例えばデジ
タイザと、デジタイザの入力面上で座標を指示する入力
ペンとを有し、デジタイザの座標入力面上に、その入力
ペンによって指示された座標データをCPU103に渡
す。表示部102は、座標入力部101で入力された座
標データや、CPU103が指示したグラフィックデー
タなどに基づく画像を表示する。メモリ104は、CP
U103が使用するプログラムなどを記憶したり、ユー
ザにより入力されたデータや、プログラムが使用する変
数やデータ等を一次的に記録する。なお、座標入力部1
01としては、一般的なマウスやトラックボール等のポ
インティングデバイス或は専用のスイッチ等を利用して
も良い。
【0013】次に、本実施例の文字認識装置の動作を図
2乃至図4を参照して説明する。なお、注意点として、
以下の説明において、“詳細認識ルーチン”と“判定条
件”はほとんど同様に用いているが、“詳細認識ルーチ
ン”が比較的広義なのに比べ、“判定条件”は狭義であ
る。つまり、明示的に“判定条件”といった場合、ある
1つの判定条件を示している。これに対し、“詳細認識
ルーチン”といった場合、複数の判定条件と、その間の
関係を全部ひっくるめた、正に対象文字の“詳細認識ル
ーチン”を示す。
【0014】本実施例はGUIを用いた、所謂イベント
・ドリブンのプログラムなので、明確な実行手順(フロ
ーチャート)があるわけではない。よって、その全体的
な動作を、図2のデータフロー・ダイアグラムと、図3
のGUI説明図を参照して説明する。図2に示す各ステ
ップは、図3のGUIにそれぞれ対応している。以下、
順次説明する。
【0015】対象文字表示ステップ201は、このプロ
グラムが対象としている文字、即ち、その文字に対する
判定条件(詳細認識ルーチン)を表示しようとする文字
(対象文字)を表示する。図3の場合は、この対象文字
は「3」である。この対象文字の指定は、例えば図3に
示すように、文字を表示する表示枠301に、ユーザが
直接手書きで文字を書き、その書かれた文字を認識する
ことによって行ってもよく、また、通常のペンによる文
字入力作業の途中で、この対象文字表示ステップ201
を起動することによって行っても良い。
【0016】202は類似文字表示ステップで、対象文
字と類似した文字、つまり、認識プログラムにとって、
対象文字と認識が競合する文字を表示する。例えば図3
の場合、対象文字「3」の類似文字として「ろ」「ら
(1画の続け文字)」が挙げられる。これら類似文字を
どのようにして取得するかについて、ここでは2つの方
法を説明する。
【0017】1つ目の方法は、対象文字が決定した時点
で、その文字を認識プログラムに通してみて、類似した
文字(類似度がある閾値より高い文字)を導き出す方法
である。2つ目の方法は、予め対象文字の詳細認識ルー
チン206に組み込んでおく方法である。これは、ある
文字の詳細認識ルーチン206は、その文字にどのよう
な類似文字があるかによって変わってくるためである。
つまり、認識詳細ルーチン206の内容は、その類似文
字に依存している。例えば、英語の場合、対象文字
「3」と競合する文字としては筆記体の「n」(斜めに
書いた場合)が考えられるが、この類似文字の場合は、
始点の入射角を判定しても「3」か「n」かを区別でき
ない。
【0018】このように、対象文字の判定条件(詳細認
識ルーチン206)が、どの文字と区別するためにある
のかという情報が、判定条件(詳細認識ルーチン)に含
まれていていても良い。203は複数条件関係表示ステ
ップで、これは詳細認識ルーチン206の中で判定条件
が複数ある場合、その関係を表示する。この複数条件関
係表示ステップ203は、基本的に判定条件番号と「か
つ(&)」と「または(or)」とを表示する。
【0019】例えば図3の303で示す場合では、判定
条件が4つ(“1”〜“4”)あり、対象文字が「3」
と認識されるためには、(判定条件1=(真)YES)
かつ(&)(判定条件2=YES)または(or)(判
定条件3=YES)かつ(&)(判定条件4=YES)
の結果が真(=1(真))でなければならない。また、
これより複雑な関係を表示したい場合、「(」や「)」
を用いてまとめてもよい。この例を図4に示す。
【0020】図4では、(判定条件1=YES)かつ
(&)(判定条件2=YES)であるか、または(o
r)(判定条件3=YES)かつ(&)(判定条件4=
YES)の結果が、真でなければならない場合を示して
いる。204は複数判定条件選択ステップで、この複数
条件関係表示ステップ204で表示された複数の条件の
内、ある1つを選択して表示する。これは判定条件が多
数ある場合、その全てを表示できない場合などに使用さ
れる。具体的には、図3の、例えば303で表示されて
いる判定条件番号(“1”〜“4”)のいずれかを指示
する(例えば、入力ペンで指示するか、或はポインティ
ングデバイスなどでクリツクする)ことで実現される。
このとき、図3の306で示すように、判定条件を示す
番号(1)の周りの円の線を太くして表示しても良く、
或は選択された判定条件を示すために、その判定条件番
号が白黒反転されても良い。
【0021】205は判定条件表示ステップで、本実施
例の場合、複数判定条件選択ステップ204において選
択された判定条件をGUIを用いて表示する。尚、詳細
認識ルーチン206を構成する判定条件の数が多くて
も、これら条件を表示するスペースが表示部102の画
面上に十分ある場合、これら判定条件の全てを同時に表
示しても何等差し支えない。図3の例では、判定条件
(1)の判定条件が304及び305で示されている。
【0022】図3に示す例では、判定条件表示ステップ
205は、テキストフィールド304とグラフィックフ
ィールド305とによって構成されている。テキストフ
ィールド304は判定条件を表示しており、図3の場合
「始点入射角」という尺度を表示し、「20−60度」
という始点入射角のパラメータをも表示している。
【0023】グラフィックフィールド305では、これ
と全く同じ内容をグラフィックを用いて表示する。図3
の場合「3」の文字の始点に2つの矢印307,308
が表示されており、始点の入射角が、これら2つの矢印
で囲まれた範囲内であることを表わしている。 [第2実施例]以下、図5を参照して本発明の第2実施
例を説明する。尚、この第2実施例の文字認識装置の構
成は、前述の第1実施例の文字認識装置の構成と同様で
あるので、その説明を省略する。
【0024】図5は、本実施例における図2の判定条件
表示ステップ205のGUI例を示した図である。本実
施例において、判定条件表示ステップ205により表示
部102の表示画面上に表示されるエリアは、対象点表
示エリア501と尺度(判定アルゴリズム)表示エリア
502、及びパラメータ表示エリア503とを含んでい
る。
【0025】対象点表示エリア501は、判定条件を求
めるために必要な点を表示する。図5において、それぞ
れ、始点、1/3点、2/3点、終点、右極大点、左極
大点、上極大点、下極大点の8つのエリアがあり、各エ
リアにおいて、小さい“○”で、その対象点の位置が示
されている。但し、対象点となる始点と、第1右極大点
のみが大きな“○”で示されている。そして、504が
実際に尺度を求めるのに使用する対象点を示すエリアで
あり、ここには、対象点である始点と、第1右極大点の
みが大きな“○”で表示されている。
【0026】尺度(判定アルゴリズム)と表示エリア5
02は、上記対象点の間の何を尺度にするかということ
を表示する。図5の502の場合は「直線度」が表示さ
れており、これにより始点と第1右極大点の間の「直線
度」を尺度として文字を判定することがわかる。ここで
尺度(判定アルゴリズム)というように、あえて、
“(判定アルゴリズム)”としたのは、始点と第1右極
大点の間の「直線度」を求めることが、この判定条件を
決定する判定アルゴリズムそのものであるからである。
この尺度502としては、図5に示す「直線度」の他
に、例えば「2点の上下関係」、「2点の左右関係」、
「2点の方向」等、更には「2点間の距離」も尺度(判
定アルゴリズム)としても良い。また、対象点を3点と
して、それらの対象点で囲まれる面積等を、尺度(判定
アルゴリズム)としてもよい。
【0027】パラメータ表示エリア503には、上記尺
度(判定アルゴリズム)で求めた値の有効値が表示され
る。図5の場合、始点と第1右極大点の間の「直線度」
を求めて、この直線度が“10”以下ならば肯定と判断
する。この第2実施例では、尺度(判定アルゴリズム)
と表示エリア502,パラメータ表示エリア503は、
テキスト形式で表示してあるが、前述の第1実施例と同
様に、グラフィックで表示しても良い。また例えば、尺
度(判定アルゴリズム)と表示エリア502とをアイコ
ン等で表示し、パラメータ表示エリア503は、例えば
実寸或はそれに該当する形状などで表示してもよい。
【0028】尚、本発明は、複数の機器から構成される
システムに適用しても1つの機器から成る装置に適用し
ても良い。また、本発明は、システム或は装置に本発明
を実施するプログラムを供給することによって達成され
る場合にも適用できる。以上説明したように本実施例に
よれば、個々の文字に依存する認識ルーチンの表示をG
UIを用いて行うことによって、ユーザに今まで知らさ
れていなかった認識処理の詳細がユーザにより把握で
き、また容易にその認識方法を指定したり、変更できる
ようになる。
【0029】また、手書きにより文字を入力して文字認
識を指示する際、その認識が失敗する毎に、本実施例の
詳細認識ルーチンを表示させてその認識処理を変更する
ことにより、詳細認識ルーチンをカスタマイズして、そ
の認識率を向上できる。更に、詳細認識ルーチンの改良
を含む認識エンジンのバージョンアップが成された場合
でも、ユーザズ・マニュアルなどの変更、或は差し替え
などの必要がなくなる。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、ユ
ーザが文字認識に用いる認識方法を簡単に指定して文字
認識できる効果がある。又本発明によれば、ユーザが文
字認識における文字の判定条件を変更できる効果があ
る。
【0031】また本発明によれば、文字認識に用られる
複数の判定条件が存在する時、それらの内の所望の条件
を指定し、或はそれらを任意の条件の基に組合わせるこ
とにより文字認識のためのアルゴリズムを決定できる。
更に本発明によれば、ユーザの筆跡に合った文字認識ア
ルゴリズムを選択して文字認識できる効果がある。
【0032】また本発明によれば、ユーザに筆跡などに
合わせて、文字の認識率を向上できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例の文字認識装置の概略構成を示すブロ
ック図である。
【図2】本実施例の文字認識装置における処理ルーチン
の関係を説明する図である。
【図3】本実施例の文字認識装置の詳細認識ルーチンの
GUIを説明する図である。
【図4】本実施例における複数条件関係表示ステップの
一例を表す図である。
【図5】本発明の第2実施例の判定条件表示ステップの
表示例を示す図である。
【符号の説明】
101 座標入力部 102 表示部 103 CPU(中央処理装置) 104 メモリ 203 複数条件関係表示ステップ 204 複数判定条件選択ステップ 205 判定条件表示ステップ 206 詳細認識ルーチン

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力された文字パターンに基づく文字認
    識を行う文字認識方法であって、 認識対象の文字パターンを指定する工程と、 その指定された文字パターンを認識する認識条件を表示
    する工程と、 前記表示された認識条件に含まれる複数の判定条件の関
    連を識別可能に表示する工程と、 前記複数の判定条件の少なくとも1つの詳細を表示する
    工程と、を備えることを特徴とする文字認識方法。
  2. 【請求項2】 前記複数の判定条件の関連は、GUIを
    用いて表示されることを特徴とする請求項1に記載の文
    字認識方法。
  3. 【請求項3】 前記複数の判定条件の関連は、論理式を
    用いた数式で表現されることを特徴とする請求項1に記
    載の文字認識方法。
  4. 【請求項4】 前記複数の判定条件の少なくとも1つの
    詳細の表示は、判定条件の尺度と、そのパラメータ情報
    を含むことを特徴とする請求項1に記載の文字認識方
    法。
  5. 【請求項5】 前記認識対象の文字パターンに類似する
    文字パターンを表示する工程を更に有することを特徴と
    する請求項1に記載の文字認識方法。
  6. 【請求項6】 前記複数の判定条件は、前記認識対象の
    文字パターンと、それに類似する類似文字パターンとの
    判別条件であることを特徴とする請求項5に記載の文字
    認識方法。
  7. 【請求項7】 入力された文字パターンに基づく文字認
    識を行う文字認識装置であって、 指定された認識対象の文字パターンを表示する対象文字
    表示手段と、 前記対象文字表示手段に表示された文字パターンを認識
    する際、前記認識の条件に含まれる複数の判定条件の関
    連を識別可能に表示する表示手段と、 前記複数の判定条件のうちの指示された少なくとも1つ
    の詳細を表示する詳細表示手段と、を備えることを特徴
    とする文字認識装置。
  8. 【請求項8】 前記複数の判定条件の関連は、GUIを
    用いて表示されることを特徴とする請求項7に記載の文
    字認識装置。
  9. 【請求項9】 前記複数の判定条件の関連は、論理式を
    用いた数式で表現されることを特徴とする請求項7に記
    載の文字認識装置。
  10. 【請求項10】 前記複数の判定条件の少なくとも1つ
    の詳細の表示は、判定条件の尺度と、そのパラメータ情
    報を含むことを特徴とする請求項7に記載の文字認識装
    置。
  11. 【請求項11】 前記認識対象の文字パターンに類似す
    る文字パターンを表示する手段を更に有することを特徴
    とする請求項7に記載の文字認識装置。
  12. 【請求項12】 前記複数の判定条件は、前記認識対象
    の文字パターンと、それに類似する類似文字パターンと
    の判別条件であることを特徴とする請求項11に記載の
    文字認識装置。
JP6285063A 1994-11-18 1994-11-18 文字認識方法及びその装置 Pending JPH08147407A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6285063A JPH08147407A (ja) 1994-11-18 1994-11-18 文字認識方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6285063A JPH08147407A (ja) 1994-11-18 1994-11-18 文字認識方法及びその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08147407A true JPH08147407A (ja) 1996-06-07

Family

ID=17686684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6285063A Pending JPH08147407A (ja) 1994-11-18 1994-11-18 文字認識方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08147407A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008107998A1 (ja) * 2007-03-08 2008-09-12 Fujitsu Limited 文字認識プログラム、文字認識方法および文字認識装置
JP2011076481A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Fujitsu Ltd 検証装置、検証方法、検証プログラム及び作成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008107998A1 (ja) * 2007-03-08 2008-09-12 Fujitsu Limited 文字認識プログラム、文字認識方法および文字認識装置
JP2011076481A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Fujitsu Ltd 検証装置、検証方法、検証プログラム及び作成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3486459B2 (ja) 電子情報機器及びその制御方法
EP1145101B1 (en) Pen based edit correction interface method
US6356281B1 (en) Method and apparatus for displaying translucent overlapping graphical objects on a computer monitor
EP0603669B1 (en) Character input method and apparatus
JPH08212197A (ja) 文書編集装置
EP0519714A2 (en) Apparatus and method for recognizing characters
JP2001337944A (ja) カーソル表示を制御するプログラムを格納した記憶媒体及びカーソル表示制御装置
JPH09244599A (ja) ペンベースのコンピューティングにおける消去機能
EP0926588A2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and storage medium containing a program for controlling information processing apparatus
JPH09231393A (ja) 命令入力装置
JPH07200154A (ja) 手書き図形入力装置
JP3357760B2 (ja) 文字図形入力編集装置
JPH08147407A (ja) 文字認識方法及びその装置
JP4148867B2 (ja) 筆跡処理装置
JP3704777B2 (ja) ペン入力型情報処理装置及びコマンド入力方法
JP3388524B2 (ja) イメージ入力装置
JPH06301472A (ja) 手書き入力装置
JPH07287634A (ja) 文書作成装置及びその図形作成方法
JP2994176B2 (ja) 罫線入力装置
JPH08292870A (ja) 操作シンボル表示装置と方法
JPH08190603A (ja) 文字認識装置及びその候補文字表示方法
JP2984272B2 (ja) 文字処理方法及び装置
JPH0498414A (ja) 手書文字入力装置
JPH05189139A (ja) コマンド入力方法および情報処理装置
JP4251856B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040813

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041007

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041105