JPH08146523A - マルチ映像装置用スクリーン - Google Patents

マルチ映像装置用スクリーン

Info

Publication number
JPH08146523A
JPH08146523A JP6289340A JP28934094A JPH08146523A JP H08146523 A JPH08146523 A JP H08146523A JP 6289340 A JP6289340 A JP 6289340A JP 28934094 A JP28934094 A JP 28934094A JP H08146523 A JPH08146523 A JP H08146523A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fresnel lens
screen
lens sheet
unit
image device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6289340A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Abe
良夫 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP6289340A priority Critical patent/JPH08146523A/ja
Publication of JPH08146523A publication Critical patent/JPH08146523A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Overhead Projectors And Projection Screens (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 単位スクリーン間の継ぎ目による陰が極小化
されたマルチ映像装置用スクリーンを提供する。 【構成】 レンチキュラーレンズシートと、複数の単位
フレネルレンズシートとを構成要素とするマルチ映像装
置用スクリーンにおいて、各単位フレネルレンズシート
1の端面に光線入射側の深さが連結部材の厚さより大き
い溝2が設けられており、上記溝にはめ込まれる連結部
材3を介して、各単位投写装置からの有効光線4が及ば
ない領域に配置された支持部材5によって、各単位フレ
ネルレンズシートを接合することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数の画像投写装置を
用いて1つの大きな画像を表示するマルチ映像装置に用
いられるスクリーンに関し、特に単位スクリーン間の接
合部分の構造に特徴を有するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、公共の広場、大規模会議室等にお
ける多人数での視聴に用いられる大画面の映像装置が求
められるようになってきた。背面投写型映像装置は、比
較的容易に70インチ以上の大画面が実現されるものと
して、注目されている。しかし、100インチ以上とな
ると投写距離が長くなるため、奥行きが大きくなりすぎ
るといった問題やスクリーンを製造するために必要な金
型の加工が困難となるためコストが高くなるといった問
題が生じる。そのために複数の比較的小型の画像投写装
置を縦横に配列して1つの大画面映像を得るというマル
チ映像装置が提案され実用化されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このマルチ映像装置に
用いられるスクリーンは、それぞれ個々の投写装置(単
位投写装置)からの投写光を一定方向に向けるフレネル
レンズシートと、画像が結像し、映像光を拡散するレン
チキュラーレンズシートとからなっている。そして、従
来のマルチ映像装置では、それぞれの投写装置に対応す
るフレネルレンズシート(単位フレネルレンズシート)
およびレンチキュラーレンズシートを2〜5mmの幅を
有する金属製または合成樹脂製の枠に入れて取りつける
ことによりスクリーンを構成することが一般的であっ
た。この構成によれば単位スクリーン間に大きな幅の陰
が生じざるを得ず、大画面の連結性および一体感が損な
われるという問題があった。
【0004】本発明は上記課題に鑑みてなされたもの
で、その目的は、単位スクリーン間の継ぎ目による陰が
極小化されたマルチ映像装置用スクリーンを提供するこ
とにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する本発
明のマルチ映像装置用スクリーンは、レンチキュラーレ
ンズシートと、複数の単位フレネルレンズシートとを構
成要素とするマルチ映像装置用スクリーンにおいて、各
単位フレネルレンズシートに入射する各単位投写装置か
らの光線が及ぶ有効光線領域の外側に設けられた固定部
材によって、各単位フレネルレンズシートを接合するこ
とを特徴とする。ここに、接合には、各単位フレネルレ
ンズシートが物理的に接する場合のみならず、実用上問
題のない程度の隙間が生じている場合も含む。また、有
効光線領域とは、各フレネルレンズシートの出射側の最
端部(接合面側)から出射する光線の軌跡により形成さ
れる角錐台の内側の部分のことである。
【0006】本発明のマルチ映像装置用スクリーンとし
ては、次の構成を用いることができる。すなわち、マル
チ映像装置用スクリーンの構成要素の1つであるフレネ
ルレンズシートにおいて、各単位フレネルレンズシート
の端面に入射側の深さが連結部材の厚さよりも大きい溝
を設ける。そしてこの溝にL型金具等の連結部材をはめ
込み、その一端を各単位投写装置からの有効光線の存在
しない自由領域に配置された支持部材に連結することに
より各単位フレネルレンズシートを固定する。ここで、
入射側の深さが連結部材の厚さよりも大きくすることに
より各単位フレネルレンズシートの出射側が互いに接触
し、継ぎ目は極小化されることとなる。また、各単位フ
レネルレンズシート間の継ぎ目部分の有効光線の存在し
ない自由領域に溝を設けることにより該溝部分が陰とな
って見えることがない。
【0007】なお、マルチ映像装置用スクリーンのもう
1つの構成要素である、レンチキュラーレンズシートに
ついては、大画面の上下方向分の長さをもつ数枚のレン
チキュラーレンズシートを接着し、1枚化したものを用
いることが、大画面の中に固定部材が存在せず大画面の
連結性及び一体感が損なわれることがないことから好ま
しい。ここで、接着位置をフレネルレンズシート間の継
ぎ目部分と一致させることによりさらに外観性能は向上
する。
【0008】
【作用】フレネルレンズシートの固定方法に関し、フレ
ネルレンズシートの出射側が継ぎ目部分で接触してお
り、また固定部材が有効光線領域外に設けてあるため継
ぎ目部分が陰となって見えることがない。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例を具体的に説明する。
図1は、単位フレネルレンズシート1に設ける溝2及び
L型金具3についてフレネルレンズシート1の断面方向
から見たものである。溝2およびL型金具3は有効光線
領域4の外側に設けてあり、フレネルレンズシート1の
出射側は、接触している。溝2は、強度を損なわずかつ
L型金具3が外れない限度内でなるべく小さく、かつ各
単位投写装置からの光線の入射側の近くに設けることが
好ましい。これは溝2が大きくなればなるほど、また、
出射側に近くなればなるほどフレネルレンズシート1の
厚さを大きくして溝2を有効光線領域4の中に入れない
ようにしなければならないためである。フレネルレンズ
シート1の厚さが大きくなると製造が困難である、製造
コストが高くなる、重量が増す等の問題が生じる。L型
金具3は、支持部材5に連結され、これによりフレネル
レンズシート1は固定される。
【0010】図2は、溝部の拡大図である。図中の溝2
の各部の寸法は、aは0.3〜1.0mm、bは0.5
〜2.0mm、cは0.5〜2.0mm、dは0.2〜
1.0mmの範囲を用いるのが好ましい。
【0011】L型金具3は、0.2〜0.5mm厚さの
鋼材に投写光の反射防止のための黒色塗装を施したもの
を用いるのが好ましい。
【0012】図3は、単位フレネルレンズシート1、L
型金具3および支持部材5で構成される単位ユニットを
表した斜視図である。左端および下端にも溝2およびL
型金具3が設けられるが図の簡素化表示のため省略して
ある。この単位ユニットは、縦横に並べられ、所定のス
クリーンサイズとされる。図には表示していないが支持
部材5に投写装置(プロジェクター)を組み込んだもの
を用いてもよい。
【0013】次に上記のように縦横に組み上げられたフ
レネルレンズシートと組み合わせて使用されるレンチキ
ュラーレンズシートについて図4に示す。図4のレンチ
キュラーレンズシート6は、一例として4列に組み上げ
られたフレネルレンズシートと組み合わせるものを示し
てある。縦長レンチキュラーレンズシートは、4枚接着
され固定用枠7にセットされている。ここで接着の継ぎ
目8は、フレネルレンズシートの継ぎ目と位置を合わせ
ることが美麗な映像を写し出す上で好ましい。枠にセッ
トされたレンチキュラーレンズシートは、フレネルレン
ズシートの前面に設置され、投写スクリーンとなる。
【0014】
【発明の効果】本発明によれば、単位スクリーンの継ぎ
目による不連続部の極めて小さい良質のマルチ映像装置
用スクリーンを提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明におけるフレネルレンズシートの断面図
である。
【図2】本発明におけるフレネルレンズシートの溝部の
拡大図である。
【図3】本発明におけるフレネルレンズシートの単位ユ
ニットの斜視図である。
【図4】本発明で用いられるレンチキュラーレンズシー
トの一例の斜視図である。
【符号の説明】
1 フレネルレンズシート 2 溝 3 L型金具 4 有効光線領域 5 支持部材 6 レンチキュラーレンズシート

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レンチキュラーレンズシートと、複数の
    単位フレネルレンズシートとを構成要素とするマルチ映
    像装置用スクリーンにおいて、各単位フレネルレンズシ
    ートに入射する各単位投写装置からの光線が及ぶ有効領
    域の外側に設けられた固定部材によって、各単位フレネ
    ルレンズシートを接合することを特徴とするマルチ映像
    装置用スクリーン。
  2. 【請求項2】 各単位フレネルレンズシートの端面に光
    線入射側の深さが連結部材の厚さより大きい溝が設けら
    れており、上記溝にはめ込まれる連結部材を介して、各
    単位投写装置からの光線が及ぶ領域の外側に配置された
    支持部材によって、各単位フレネルレンズシートを接合
    することを特徴とする請求項1記載のマルチ映像装置用
    スクリーン。
JP6289340A 1994-11-24 1994-11-24 マルチ映像装置用スクリーン Pending JPH08146523A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6289340A JPH08146523A (ja) 1994-11-24 1994-11-24 マルチ映像装置用スクリーン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6289340A JPH08146523A (ja) 1994-11-24 1994-11-24 マルチ映像装置用スクリーン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08146523A true JPH08146523A (ja) 1996-06-07

Family

ID=17741939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6289340A Pending JPH08146523A (ja) 1994-11-24 1994-11-24 マルチ映像装置用スクリーン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08146523A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001031399A1 (en) * 1999-10-22 2001-05-03 Scan Vision Screen Aps A system for mounting a projection screen

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001031399A1 (en) * 1999-10-22 2001-05-03 Scan Vision Screen Aps A system for mounting a projection screen

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5096278A (en) Reflective screen for front-projection television
CA1250773A (en) Projection screen
US5206760A (en) Multiprojection apparatus
JPH0830848B2 (ja) マルチスクリーンプロジェクタ
JPH05188477A (ja) 背面投射型プロジェクター
US3622223A (en) Projection screens
JPH0593956A (ja) 後方スクリーン型映写装置
JP3004208B2 (ja) 背面プロジェクションtvセットの投射スクリーン
JP3499276B2 (ja) 透過型スクリーン
JPH08146523A (ja) マルチ映像装置用スクリーン
WO2001029614A1 (fr) Ecran de projection de grande dimension
CN213780627U (zh) 一种抗环境光的投影幕布
JPH0218540A (ja) 透過式背面スクリーン
US4219253A (en) Screen
JP3478964B2 (ja) 円弧形マルチビジョン
JP4741830B2 (ja) 背面投射型プロジェクタ
JPH0743711Y2 (ja) 背面投写型プロジェクションテレビのスクリーン
JP2771502B2 (ja) マルチスクリーン表示装置
JP2960512B2 (ja) 多面マルチ・プロジェクションテレビ
JPH06294998A (ja) マルチビジョン
JP3053100B2 (ja) 多面マルチプロジエクタ
JP3240704B2 (ja) スクリーン及び背面投射型プロジェクター
JP3357171B2 (ja) マルチ映像装置用スクリーン
JP2000347299A (ja) マルチプロジェクションシステム
JP3258703B2 (ja) マルチプロジェクションユニット