JPH08145859A - 分析用鉄鋼試料の冷却方法および冷却装置 - Google Patents

分析用鉄鋼試料の冷却方法および冷却装置

Info

Publication number
JPH08145859A
JPH08145859A JP6291298A JP29129894A JPH08145859A JP H08145859 A JPH08145859 A JP H08145859A JP 6291298 A JP6291298 A JP 6291298A JP 29129894 A JP29129894 A JP 29129894A JP H08145859 A JPH08145859 A JP H08145859A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
temperature
cooling
valve
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6291298A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Fukui
勲 福井
Fumikazu Ogishi
史和 大岸
Yuichi Kuratani
雄一 蔵谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP6291298A priority Critical patent/JPH08145859A/ja
Publication of JPH08145859A publication Critical patent/JPH08145859A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • C04B28/08Slag cements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • C04B28/06Aluminous cements
    • C04B28/065Calcium aluminosulfate cements, e.g. cements hydrating into ettringite

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Investigating And Analyzing Materials By Characteristic Methods (AREA)
  • Devices For Use In Laboratory Experiments (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 元素分析用の赤熱した鉄鋼試料を割れを起こ
さずに可能な限り短い時間で冷却する。 【構成】 試料温度を計測する温度センサ2と、複数の
冷却媒体を試料1にかけるノズル3と、そのノズルに供
給する冷却媒体を切り替えるバルブ4と、前記温度セン
サからの信号に基づいて前記バルブを切り替える制御器
7を備え、試料の割れが起こりやすい温度範囲では空気
10を試料に吹き付けて徐冷することによって試料の割
れを防ぎ、その他の温度範囲では水9を吹き付けて急速
に冷却する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】採取したばかりの赤熱した鉄鋼試
料を、発光分析装置や蛍光X線分析装置で分析できるよ
うに、およそ常温まで冷却する方法およびその冷却装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】製鉄所などで各種の鉄鋼材料を製造する
過程で品質管理の目的で発光分析装置や蛍光X線分析装
置を使って元素分析することは広く行われている。分析
用の試料として採取したばかりの鉄鋼試料は800℃程
度の温度の赤熱状態であり、そのままではそれらの分析
装置に入れることができないので20℃〜40℃程度の
常温まで試料を冷却する必要がある。従来そのためには
赤熱した鉄鋼試料を常温の水の中に沈めて一気に冷却し
ていた。管理分析のためには試料の採取や前処理を含め
た総合的な分析時間はできるだけ短くしたいので、水で
一気に冷却することは分析時間を短くする上で意味のあ
ることであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし鉄鋼試料の組成
によっては、従来のように水で急激に冷却すると試料に
割れが生じ分析用試料としては使えなくなる場合があっ
た。とくに鉄鋼試料のうち炭素濃度が1%以上と高いも
のは割れが生じる場合が多かった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者等は試料の割れ
の原因を種々検討した結果、ある温度範囲で試料を急激
に冷却すると割れが生じやすいという知見を得た。
【0005】そこで上記課題を解決するために本発明
は、赤熱した分析用鉄鋼試料を常温まで冷却する場合
に、試料温度を計測しながら、試料の割れやすい温度範
囲外では常温の水流を試料にかけて冷却し、試料の割れ
やすい温度範囲内では常温の空気または霧状の水を吹き
付けて冷却するという冷却方法を提供するものである。
【0006】さらに、その方法を実現する冷却装置とし
て、試料温度を計測する温度センサと、冷却媒体を試料
にかける一つまたは複数のノズルと、そのノズルに供給
する冷却媒体を切り替える一つまたは複数のバルブと、
前記温度センサからの信号に基づいて前記バルブを切り
替える制御器を備えた構成の装置を提供するものであ
る。
【0007】
【作用】採取したときの鉄鋼試料温度をT0 、割れやす
い試料温度をT1 〜T2 、試料の最終温度をT3 (T0
>T1 >T2 >T3 )とする。試料温度を温度センサで
監視しながら、試料温度がT0 からT1 の間は試料に十
分な量の水流をかけて急激に冷却するが、この温度範囲
では試料の割れは起こらない。T1 からT2 の間は急激
に冷却すると試料が割れやすいので空気または霧状の水
を吹き付けてゆっくりと冷却する。試料温度がT2 から
T3 の間は再び試料に十分な量の水流をかけて急激に冷
却するが、この温度範囲でも試料の割れは起こらない。
こうすることによって試料の割れは起こさずに、しかも
試料の冷却に要する時間は可能な限り短くすることがで
きる。
【0008】
【実施例】図1に本発明の一実施例の構成を示す。分析
用の試料として採取され、いまだ赤熱状態の鉄鋼試料1
は、試料から放射される赤外線を利用した放射温度計な
どの温度センサ2によりその温度を計測されている。試
料を冷却するための冷媒としては通常水9や空気10が
使われるが、その冷媒を試料に吹き付けるノズル3が試
料の分析面8に向けて設置されている。さらにそのノズ
ルに供給される冷媒、すなわち水9と空気10を切り替
えるバルブ4が設けられており、必要に応じて冷却の方
法(すなわち冷却速度)を変更できるようになってい
る。また、このバルブ4は水9および空気10を両方と
も遮断することもできる。この実施例では試料の分析面
の反対側を冷却するもう一組のノズル5とバルブ6が設
置されている。このノズルとバルブの組み合わせは、1
組または2組に限定されることなく3組以上であっても
よいことはもちろんである。制御器7は温度センサ2か
らの温度出力を読みとり、試料の温度に応じてバルブ4
およびバルブ6を切り替え、冷却速度を変更する。
【0009】図3を用いて冷却の方法を説明する。採取
したばかりの分析用試料の温度をT0 であるとし、急激
に冷却すると割れやすい試料温度範囲ををT1 〜T2 、
分析に使用できるような試料の温度をT3 (T0 >T1
>T2 >T3 )とする。試料温度を例示すると、採取し
たばかりの分析用鉄鋼試料の温度は800℃、割れやす
い温度は250〜150℃、分析に適した温度は30℃
程度である。試料を冷却装置にセットするまではバルブ
4とバルブ6を閉じておき、水9も空気10もノズル3
およびノズル5から出ないようにしておく。
【0010】試料を冷却装置にセットしたあとにバルブ
4とバルブ6をノズルから水9がでる方向に切り替え、
ノズル3およびノズル5から多量の水流を試料にかけて
急激に冷却する。急激に冷却するのは冷却に要する時間
をなるべく短くするためである。試料の温度は赤外線式
の放射温度計などの温度センサ2によって常に監視して
おり、試料温度がT1 になった時点でバルブ4とバルブ
6をノズルから空気10がでる方向に切り替える。空気
10を試料に吹き付ける冷却方法は水をかける方法に比
べて冷却速度が緩やかであるから試料の割れを防ぐこと
ができる。試料の温度がT2 まで下がったら再びバルブ
4とバルブ6をノズルから水がでる方向に切り替えて試
料をなるべく速く冷却する。こうして試料温度が分析に
適した温度T3 まで下がったらバルブ4とバルブ6を閉
じて水9や空気10の吹き付けを停止する。温度センサ
2による温度の監視やバルブ4、6の開閉は制御器7が
上述のタイミングで制御している。
【0011】図4は冷却方法の変形例を示している。温
度範囲の記号は図3の場合と同様である。この例では試
料の分析面に冷媒を吹き付ける側のバルブ4と試料の裏
側に冷媒を吹き付ける側のバルブ6の動作を別々にし
て、冷却時間をさらに短くする方法の例である。試料の
分析面を冷却する側のバルブ4は図3と同様にT1 〜T
2 の温度範囲では空気10を試料に吹き付けることによ
り分析面を急激に冷却しないようにしているが、試料の
裏側を冷却する側のバルブ6は冷却期間のあいだ常に水
9を試料に吹き付けることによって、より速く温度を下
げるようにしている。このときの温度は、例えば、T1
を300℃、T2 を120℃、T3 を50℃と設定す
る。
【0012】上述の説明では試料を徐冷する温度範囲T
1 〜T2 では試料に空気を吹き付けて冷却すると説明し
たが、その空気の代わりに霧状の水を試料に吹き付けて
もよい。
【0013】また、図1では冷媒を噴出するひとつのノ
ズルに水と空気を切り替えて供給するためのバルブを備
えた構成を示したが、図2に示すように、水と空気を噴
出するノズルを別々に設け、それぞれのノズルに開閉の
ためのバルブを接続してもよい。水9で冷却するときに
はバルブ12を開けてノズル11から水を試料に吹き付
ける。そのときバルブ14は閉じておく。空気10で試
料を冷却するときには逆にバルブ12を閉じてバルブ1
4を開け、ノズル13から空気を試料に吹き付ける。こ
のような構成でも図3と図4を使って説明した冷却の方
法を実行することができる。
【0014】本発明の構成は次のような温度範囲を限定
した構成を含むものである。赤熱した分析用鉄鋼試料を
常温まで冷却する場合に、試料温度を計測しながら、試
料の割れやすい下記の温度範囲外では常温の水流を試料
にかけて冷却し、試料の割れやすい300℃から120
℃の温度範囲内では常温の空気または霧状の水を吹き付
けて冷却することを特徴とする分析用鉄鋼試料の冷却方
法。
【0015】
【発明の効果】急激に冷却すると鉄鋼試料の割れやすい
温度範囲では、空気または霧状の水を試料に吹き付けて
ゆっくりと冷却するので試料の割れは起こらない。その
ほかの温度範囲では十分な量の水流を試料にかけて急激
に冷却するので、試料の冷却に要する時間は必要最小限
にすることができ、総合的な分析時間を可能な限り短く
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】冷却装置の構成を示す。
【図2】ノズルおよびバルブの構成の変形例を示す。
【図3】冷却するための冷媒の吹き付けタイミングを示
す。
【図4】冷媒の吹き付けタイミングの変形例である。
【符号の説明】
1…試料 2…温度センサ 3…ノズル
4…バルブ 5…ノズル 6…バルブ 7…制御器
8…分析面 9…水 10…空気
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G01N 33/20 G // C21D 1/18 F X

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 赤熱した分析用鉄鋼試料を常温まで冷却
    する場合に、試料温度を計測しながら、試料の割れやす
    い温度範囲外では常温の水流を試料にかけて冷却し、試
    料の割れやすい温度範囲内では常温の空気または霧状の
    水を吹き付けて冷却することを特徴とする分析用鉄鋼試
    料の冷却方法。
  2. 【請求項2】 試料温度を計測する温度センサと、複数
    の冷却媒体を試料にかける一つまたは複数のノズルと、
    そのノズルに供給する前記冷却媒体を切り替える一つま
    たは複数のバルブと、前記温度センサからの信号に基づ
    いて前記バルブを切り替える制御器を備えたことを特徴
    とする分析用鉄鋼試料の冷却装置。
JP6291298A 1994-11-25 1994-11-25 分析用鉄鋼試料の冷却方法および冷却装置 Pending JPH08145859A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6291298A JPH08145859A (ja) 1994-11-25 1994-11-25 分析用鉄鋼試料の冷却方法および冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6291298A JPH08145859A (ja) 1994-11-25 1994-11-25 分析用鉄鋼試料の冷却方法および冷却装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08145859A true JPH08145859A (ja) 1996-06-07

Family

ID=17767083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6291298A Pending JPH08145859A (ja) 1994-11-25 1994-11-25 分析用鉄鋼試料の冷却方法および冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08145859A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110546485A (zh) * 2017-04-17 2019-12-06 株式会社岛津制作所 发光分光分析装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110546485A (zh) * 2017-04-17 2019-12-06 株式会社岛津制作所 发光分光分析装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5482524A (en) Atmospheric pressure, elevated temperature gas desorption apparatus
CN106404967A (zh) 一种用于在线观测大气痕量挥发性有机物的装置及方法
US3759087A (en) Sampling apparatus for analyzing gas
JPH0334024B2 (ja)
DE60222173D1 (de) Verfahren zum schmelzen von aluminium unter verwendung der analyse der ofenabgase
JPH08145859A (ja) 分析用鉄鋼試料の冷却方法および冷却装置
US2817691A (en) Catalyst regeneration analysis and control
NO985941L (no) FremgangsmÕte for Õ regulere avl÷psgasstemperaturen og spenningstilf÷rselen i et elektrostatisk utfellingsapparat for et sementproduksjonsanlegg
DE19724655A1 (de) Vorrichtung zum Erfassen und Analysieren von Adsorbaten
CN115980308A (zh) 一种污染土壤热修复测试装置及方法
JPH06300748A (ja) 熱分析装置
JPH10282086A (ja) 溶融金属の試料採取方法並びに溶融金属試料採取プローブ
JP3093514B2 (ja) ロール焼入れ制御装置
JP3104032B2 (ja) 熱分解生成物の分析方法及び装置
DE69318488D1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur programmierten thermischen Desorption
JP2003075309A (ja) 車両排ガス測定装置およびその排ガスパージ方法
RU2217749C2 (ru) Способ проведения испытания древесных материалов и изделий из них на выделение ими летучих веществ
JPH0510884A (ja) 高温高圧液中の懸濁物質分析装置
JP2986311B2 (ja) 鉄鋼分析用赤熱試料の冷却制御方法
Lohrmann et al. Characterization of the quenching behavior of gases
KR100517647B1 (ko) 연속소둔로 다중 이슬점 자동분석 장치
JPH09126999A (ja) 硫黄成分測定装置
Ishihara et al. Distribution of Corrosion Fatigue Crack Lengths in Carbon Steel: 1st Report, The Cracks Which Grow Individually
JPH11281539A (ja) ガス導入装置およびガス分析装置
Domsa et al. Possibilities of characterizing and evaluating the internal stresses of ceramic materials