JPH0814084A - 2サイクルエンジンの燃焼制御装置 - Google Patents

2サイクルエンジンの燃焼制御装置

Info

Publication number
JPH0814084A
JPH0814084A JP6143668A JP14366894A JPH0814084A JP H0814084 A JPH0814084 A JP H0814084A JP 6143668 A JP6143668 A JP 6143668A JP 14366894 A JP14366894 A JP 14366894A JP H0814084 A JPH0814084 A JP H0814084A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
air
fuel ratio
fuel
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6143668A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3226720B2 (ja
Inventor
Kazuhiro Nakamura
和広 中村
Kimihiro Nonaka
公裕 野中
Masahiko Kato
雅彦 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Marine Co Ltd
Original Assignee
Sanshin Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanshin Kogyo KK filed Critical Sanshin Kogyo KK
Priority to JP14366894A priority Critical patent/JP3226720B2/ja
Priority to US08/476,089 priority patent/US5613480A/en
Publication of JPH0814084A publication Critical patent/JPH0814084A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3226720B2 publication Critical patent/JP3226720B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/008Controlling each cylinder individually
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1439Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the position of the sensor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/025Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle two
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2400/00Control systems adapted for specific engine types; Special features of engine control systems not otherwise provided for; Power supply, connectors or cabling for engine control systems
    • F02D2400/04Two-stroke combustion engines with electronic control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/008Controlling each cylinder individually
    • F02D41/0082Controlling each cylinder individually per groups or banks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 多気筒エンジンで各気筒にセンサを設け
ることなくエンジンの空燃比を最適制御することのでき
る2サイクルエンジンの燃焼制御装置を提供する。 【構成】 ストイキO2 センサ35により番気筒
の空燃比を検出し、該検出値が目標空燃比となるように
番気筒への燃料供給量を制御する。そして、該番気
筒への燃料供給量を、各気筒への空気量のばらつきを示
すマップに基づいてエンジン回転数に応じて補正して
,番気筒への燃料供給量とする。この場合、ECU
30が、上記番気筒への燃料供給量を制御する基本燃
料供給量制御手段60として、また、上記空気量のばら
つきを求める空気量検出手段71として、さらに、上記
基本燃料供給量を上述のように補正して制御する補正燃
料供給量制御手段72として機能する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、2サイクルエンジンの
燃焼制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車や船外機等のエンジンにあって
は、空燃比を制御することにより、エンジンの燃焼状態
を良好にし、もってエンジン出力の向上を図るとともに
排気ガス中の有害成分を低減するようにしている。この
空燃比の制御では、排ガスセンサを設置して排ガス中の
酸素量を検出し、該検出値から空燃比を求め、これが目
標空燃比に一致するように燃料供給量を制御するのが一
般的である。
【0003】一方、2サイクルエンジンは、新気により
既燃ガスを排出する掃気行程を備えており、そのため2
サイクルエンジンでは排気ガス中に新気が混合する吹き
抜け現象がある。従って排気管内を流れる排気ガス中の
酸素濃度を検出した場合、正確な空燃比を求めることは
できない。そこで、2サイクルエンジンの空燃比制御で
は、燃焼室内の既燃ガスの酸素濃度を検出し、これによ
り空燃比を求めるようにしている。この酸素濃度の検出
においては、位相差を有する隣接気筒同士を検出通路で
連通接続し、該通路にO2 センサを介設し、一方の気筒
から他方の気筒に既燃ガスを流動させることにより被検
出ガスを採取することが考えられる。
【0004】なお、本発明において、既燃ガスとは吹き
抜けガスを含まない燃焼ガスのみのガス,又は吹き抜け
ガスの含有量が酸素濃度検出にそれほど支障にならない
程度である場合のガスの意味であり、排気ガスとは吹き
抜けガスと燃焼ガスとの混合ガスの意味である。また、
混合気とは、新気と燃料との混合ガスの意味である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上述の隣接
気筒同士を接続する検出通路にO2 センサを介設する方
法を多気筒エンジンにおいて採用する場合、各気筒の排
気ポートを1つの排気通路に集合させた排気系では、各
排気ポートから排気通路までの距離が各気筒によって異
なるため、吸入空気量が各気筒毎に異なり、各気筒毎に
センサが必要となることから、構造が複雑になってコス
ト増となる問題がある。
【0006】本発明は、上記従来の問題点に鑑みてなさ
れたもので、多気筒エンジンの場合でも各気筒にセンサ
を設けることなくエンジンの空燃比を最適制御すること
のできる2サイクルエンジンの燃焼制御装置を提供する
ことを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、各気
筒の排気ポートを1つの排気通路に集合させた排気系を
備えた2サイクルエンジンの燃焼制御装置において、特
定気筒の既燃ガスの性状から混合気の空燃比を求める空
燃比演算手段と、該求められた空燃比が目標空燃比とな
るように、上記特定気筒への燃料供給量を制御する基本
燃料供給量制御手段と、エンジンの運転状態に応じて上
記特定気筒への空気量と残りの各気筒への空気量との比
率を求める空気量検出手段と、上記特定気筒への燃料供
給量を上記比率に応じて補正することにより、残りの各
気筒への燃料供給量を制御する補正燃料供給量制御手段
とを備えたことを特徴としている。
【0008】請求項2の発明は、請求項1において、上
記空燃比演算手段が、ストイキO2センサを備えている
ことを特徴としている。
【0009】請求項3の発明は、請求項2において、上
記補正燃料供給量制御手段が、上記特定気筒以外の各気
筒の目標空燃比を特定気筒の目標空燃比よりもリッチに
なるように燃料供給量を制御するよう構成されているこ
とを特徴としている。
【0010】請求項4の発明は、請求項1において、上
記空燃比演算手段が、リニヤO2 センサを備えているこ
とを特徴としている。
【0011】請求項5の発明は、請求項1ないし4の何
れかにおいて、上記空燃比演算手段が、既燃ガスの酸素
濃度を検出するO2 センサを備えており、該O2 センサ
は位相差を有する一方の気筒と他方の気筒とを連通する
検出通路の途中に介設されており、該検出通路の導入口
は上記一方の気筒の排気ポートと掃気ポートとの間に位
置しており、排出口は上記他方の気筒の上記排気ポート
より下死点側に位置しており、上記導入口,排出口が、
一方の気筒の排気行程開始後の一定期間と上記他方の気
筒の圧縮行程開始前の一定期間とにおいて同時に開き、
この期間において一方の気筒の既燃ガスが他方の気筒に
向かって流れるように上記位相差が設定されていること
を特徴としている。
【0012】
【作用】請求項1の発明の2サイクルエンジンの燃焼制
御装置によれば、特定気筒の混合気の空燃比が目標空燃
比となるよう特定気筒への燃料供給量をフィードバック
制御し、この時の燃料供給量を上記特定気筒と残りの各
気筒とに供給されるそれぞれの空気量の比率に応じて補
正することにより、上記残りの各気筒への燃料供給量を
制御する。
【0013】このように、特定気筒については目標空燃
比となるよう制御し、残りの各気筒については、上記特
定気筒への燃料供給量を空気量のばらつきに応じて補正
した量を供給するようにしたので、1つの気筒の空燃比
を検出することで、全気筒を適正な空燃比の燃焼状態に
制御することができる。ここで残りの各気筒の目標空燃
比は、上記空気量のばらつきに応じた補正により所望の
値に設定可能であり、最適制御が実現できる。
【0014】請求項2の発明の2サイクルエンジンの燃
焼制御装置によれば、上記特定気筒にストイキO2 セン
サを設けて空燃比を検出するようにしたので、コストを
低減でき、構造を簡単にできる。また、特定気筒につい
ては、ストイキO2 センサによる検出A/F範囲が狭い
ことから最適空燃比近傍の制御となるものの、残りの各
気筒については自由に設定した目標空燃比どおりの、つ
まり最適空燃比制御が可能である。
【0015】一般に2サイクルエンジンでは、シリンダ
内に既燃ガスがとどまるため、ストイキO2 センサで検
出できるA/F値よりもリッチ側が最適空燃比となる。
そのため、請求項3の発明の2サイクルエンジンの燃焼
制御装置によれば、上記特定気筒以外の各気筒の目標空
燃比を特定気筒の目標空燃比よりもリッチになるように
燃料供給量を制御したので、特定気筒については目標空
燃比近傍の、残りの気筒については最適空燃比の制御が
可能である。
【0016】請求項4の発明の2サイクルエンジンの燃
焼制御装置によれば、上記特定気筒にリニアO2 センサ
を設けて空燃比を検出するようにしたので、特定気筒及
び残りの各気筒についても最適空燃比制御が可能であ
る。
【0017】請求項4の発明によれば、位相差を有する
一方の気筒と他方の気筒とを、一方の気筒が排気行程開
始時で、他方の気筒が圧縮行程開始前の所定期間のみ連
通する検出通路で接続し、該通路の途中に既燃ガスの酸
素濃度を検出するO2 センサを介設したので、吹き抜け
ガスをほとんど含まない略既燃ガスのみの空燃比を検出
することができ、フィードバック制御の精度を向上する
ことができ、エンジンの燃焼状態を常に安定化できる。
【0018】
【実施例】以下、本発明の実施例を図に基づいて説明す
る。図1ないし図6は、請求項1〜3,5の発明に係る
第1実施例による2サイクルエンジンの燃焼制御装置を
説明するための図であり、図1は本実施例装置が適用さ
れた船外機用3気筒2サイクルエンジンの概略構成図、
図2はO2 センサの取り付け構造を説明するための模式
図、図3は番気筒クランク角度と筒内圧との関係を示
す特性図、図4はO2 センサの出力と目標A/F値との
関係を示す特性図、図5はエンジン回転数による各気筒
毎の吸入空気量のばらつきを示す特性図、図6は機能ブ
ロック図である。
【0019】図1において、1はクランク軸縦置き3気
筒2サイクル船外機用エンジンであり、これはシリンダ
ブロック2のシリンダボア3a内にピストン3を摺動自
在に配置し、該ピストン3をコンロッド4でクランク軸
5に連結した構造のものである。なお、図1のA−A断
面中、〜は気筒番号を示しており、各気筒〜の
位相差は120°に設定されている。
【0020】上記シリンダブロック2の合面にはシリン
ダヘッド6が装着されており、該シリンダヘッド6に形
成された燃焼凹部内には点火プラグ7が挿入されてい
る。なお、2aは排気ポート、2bは掃気ポートであ
る。上記3つの排気ポート2aは1つの排気通路に集合
している。上記シリンダヘッド6には筒内圧を測定する
ための圧力センサ31が装着され、上記クランク軸5に
はクランク角度(エンジン回転数)を検出するための角
度センサ33が設けられている。上記シリンダブロック
2の反ヘッド側にはクランク室8が設けられている。該
クランク室8には吸気温または機関の温度を測定するた
めの温度センサ32と、クランク室内圧を測定するため
の圧力センサ34とが設けられている。
【0021】また番気筒(他方の気筒)と番気筒
(一方の気筒)との間にはバイパス通路(検出通路)4
0が配設されており、該通路40の途中部分に、既燃ガ
スの空燃比を検出するためのO2 センサ35が設けられ
ている。この場合、図2に示すように、上記バイパス通
路40の導入口65は、番気筒の排気ポート2aの開
タインミング位置H1と掃気ポート2bの開タイミング
位置H2との間に、例えば排気ポート2aと同時に開閉
されるように配設されている。また、上記通路40の排
出口68は、番気筒の上記排気ポート2aの閉タイミ
ング位置H1より進角側(下死点側)位置に、例えば掃
気ポート2bの開直前に開き、閉直後に閉じるように配
設されており、上記各導入口65,排出口68はそれぞ
れの気筒のピストン3により開閉される。
【0022】ここで、図3に示すように、番気筒のシ
リンダ内圧力P2と、番気筒のシリンダ内圧力P1と
は、両気筒の位相差 120°をもって変動する。また上記
導入口65は、番気筒において、上記排気ポート2a
の開タインミングクランク角Aから閉タイミングクラン
ク角Bまで開となる。一方、上記排出口68は、番気
筒の掃気ポート2bの開タイミングクランク角(図示せ
ず)から閉タイミング直後クランク角Dまで開となる。
従って、上記導入口65と排出口68とは上記クランク
角A〜Dの期間は同時に開き、この間は圧力差によって
ガスが番気筒から番気筒に向かって流動する。な
お、符号Eは番気筒の排気ポート2aの閉タイミング
クランク角を示す。
【0023】ここで上記導入口65を番気筒の排気ポ
ート2aと掃気ポート2bとの間に配置したのは排気ポ
ート2aより上死点側に配置すると、番気筒の圧縮過
程で、圧縮されるべき新気が上記通路40を通って逃
げ、圧縮効率が低下してしまうからである。また、掃気
ポート2bより下死点側に配置すると導入口65と排出
口68とが同時に開き、既燃ガスが番気筒から番気
筒に向かって流れる期間が短くなってしまうからであ
る。
【0024】通路40の導入口65,排出口68の位置
を上述のように設定したので、番気筒のピストン3に
よって導入口65が排気行程開始直後に開いたときに
は、番気筒の流出口68は圧縮行程開始直前位置に位
置するピストン3によってまだ開いているので、上記導
入口65の開と同時に、番気筒及び番気筒間のシリ
ンダ内圧力の圧力差によって、番気筒内の既燃ガスが
導入口65から排出口68へ向かって上記通路40内を
流れ、上記センサ35がこの既燃ガスの中の酸素量を測
定する。なお、排出口68が、番気筒において掃気ポ
ート2bが開く直前に閉じるので、上記通路40内を流
れる既燃ガス中に吹き抜け新気が含まれない。このた
め、上記センサ35は、吹き抜け新気を含まない既燃ガ
ス中の酸素量を測定でき、吹き抜け新気を含まない既燃
ガスの空燃比を検出できる。
【0025】また、上記通路40は絞り部がない均一径
に形成されているので、船外機のトローリング運転時の
ようなエンジン1の極低速運転時に、不完全燃焼によっ
てカーボンやスラッジ等が発生しても、これらのカーボ
ン等によって上記通路40内が閉塞されることはない。
【0026】更に、上記通路40の導入口65,排出口
68は番気筒,番気筒のそれぞれのピストン3によ
り開閉操作され、上述のようにクランク角A〜Dの期間
のみ同時に開くようになっており、つまりいずれかの開
口がほとんど常時閉じているので、導入口65又は排出
口68から上記通路40内へいずれかの気筒内の既燃ガ
スが逆流することはない。
【0027】また、上記通路40はシンプルな構成であ
るため、流体抵抗が少なく、このため、例えば過度運転
時においてもサイクル毎の空燃比を検出でき、過度運転
時に最適な空燃比制御が実施できる。
【0028】なお、上記実施例ではエンジン1が3気筒
2サイクルエンジンの場合を説明したが、各気筒間に位
相差があり、上記通路40の導入口65,排出口68を
適切なタイミング位置に配置できれば良いので、V型4
気筒あるいはV型6気筒の2サイクルエンジンについて
も適用できる。
【0029】また、上記O2 センサ35は、理論空燃比
近傍の狭い範囲の空燃比のみを検出できるいわゆるスト
イキセンサであり、これの出力は、図4の特性線7−1
に示すように、A/Fが理論空燃比近傍のa〜bのとき
にa´〜b´となる。本実施例では、目標A/F値をエ
ンジン運転状態に応じて上記(a〜b)の範囲で可変制
御するものである。なお、上記O2 センサとして図4の
特性線7−2に示すような直線的な出力特性を備えるリ
ニア型のセンサを用いても良い。このリニヤ型センサを
用いた場合には目標A/Fの可変範囲を大幅に拡大でき
る。
【0030】上記各クランク室8には吸気通路10がシ
リンダボア3aを介して連通するようにそれぞれ接続さ
れている。該各吸気通路10のクランク室側開口近傍に
は、吸気の逆流を防止するためのリードバルブ11が配
設されている。また上記各吸気通路10には該吸気通路
内に燃料を噴射するためのインジェクタ12が装着され
ており、該インジェクタ12には燃料供給装置13が接
続されている。なお、インジェクタを全気筒共通として
もよい。この場合には吸気マニホールドの集合部に設け
ることになる。また上記吸気通路10内にはスロットル
バルブ15が配設されており、該スロットルバルブ15
の回転量すなわちスロットル角はセンサ41により検出
されるようになっている。さらに船外機本体50には、
トリム角βを検出するためのトリム角検出センサ42が
設けられている。
【0031】上記エンジン1は制御部としてのECU3
0を備えている。該ECU30には、上記筒内圧検出セ
ンサ31,吸気温検出センサ32,クランク角度検出セ
ンサ33,クランク室内圧検出センサ34,O2 センサ
35,背圧検出センサ36,エンジン温度検出センサ3
7,スロットル角検出センサ41,大気圧検出センサ,
シフトスイッチ,冷却水温度検出センサ,及びエンジン
振動センサの各検出信号が入力されている。
【0032】また、上記ECU30は、図6に示すよう
に、上記O2 センサ35からの検出値によって求められ
た混合気の空燃比が目標空燃比となるように特定気筒
(番気筒)の燃料噴射弁12からの燃料噴射量をフィ
ードバック制御する基本燃料供給量制御手段60として
機能する。また、上記ECU30は、上記番気筒への
空気量と他の,番気筒への空気量との比率(空気量
ばらつき)をエンジン運転状態たるエンジン回転数に応
じて求める空気量検出手段71としても機能しており、
具体的には空気量ばらつきをエンジン回転数毎に示す図
5のマップ図を格納している。さらにまた、上記番気
筒への燃料供給量を上記マップ値に応じて補正して、上
記,番気筒への燃料供給量を求める補正燃料供給量
制御手段72としても機能する。なお、上記図5に示す
マップデータは予め実験によって求められたものであ
り、各気筒毎の吸入空気量は、エンジン回転数が大きく
なると番気筒への空気量は減少し、他の,番気筒
への空気量は増加する傾向を有している。
【0033】次に、本実施例の動作について説明する。
本実施例装置では、特定気筒(番気筒)においては、
上記ストイキO2 センサ35により既燃ガスのA/F値
が検出され、該検出値が目標空燃比(図4のa〜bの範
囲)となるように燃料噴射量がフィードバック制御され
る。また、残りの気筒(,番気筒)においては、上
記特定気筒への燃料噴射量が上記図5のマップデータに
基づいて補正され、供給される。この場合、番気筒で
はストイキ型センサの検出範囲の狭さから最適空燃比近
傍に制御される。
【0034】この場合、例えばエンジン回転数3000
rpm ,スロットル全開運転域では、図5から明らかなよ
うに番気筒の空気量より番気筒の空気量は多く、
番気筒の空気量は少なくなっている。従って各気筒同一
A/Fの場合、番気筒への燃料量より番気筒への燃
料量は多くなるように、番気筒への燃料量は少なくな
るようにそれぞれ補正されている。
【0035】このように、本実施例の2サイクルエンジ
ンの燃焼制御装置では、ストイキ型センサにより番気
筒の空燃比を検出するようにしたので、番気筒では最
適空燃比近傍に制御でき、,番気筒では目標空燃比
どおりの最適空燃比に制御することができ、もって、各
気筒にセンサを設けることなくエンジンの燃焼状態を適
正な空燃比に制御することができる。
【0036】なお、上記残りの気筒(,番気筒)へ
の燃料供給量は、該,番気筒の目標空燃比が上記特
定気筒(番気筒)の目標空燃比よりリッチとなるよう
制御しても良い。この場合は、一般に2サイクルエンジ
ンではシリンダ内に既燃ガスがとどまるためストイキO
2 センサで検出できるA/F値よりもリッチ側が最適空
燃比となることから、番気筒では最適空燃比近傍に、
,番気筒では目標空燃比どおりの最適空燃比に制御
することができる。
【0037】次に、請求項1,4,5の発明に係る第2
実施例による2サイクルエンジンの燃焼制御装置を説明
する。なお、本実施例装置は上記第1実施例装置のO2
センサ35にリニア型のO2 センサを適用したものであ
り、構成についての説明は省略する。
【0038】本実施例の燃焼制御装置では、O2 センサ
35に、図4の特性線7−2に示すような直線的な出力
特性を備えるリニア型のセンサを用いて構成する。
【0039】このように、本実施例装置では上記O2
ンサ35にリニア型のセンサを用いたので、上述のスト
イキ型センサを用いた場合と比べて目標A/Fの可変範
囲を大幅に拡大することができるため、上記番気筒に
おいても目標空燃比どおりの最適空燃比に制御すること
が可能となり、もって、上記特定気筒及び他の気筒につ
いても最適空燃比制御が可能となり、エンジンの燃焼状
態を適正な空燃比に制御することができる。
【0040】なお、上記実施例では、一方の気筒と他方
の気筒とを連通する検出通路の途中にO2 センサを設け
た場合を示したが、これ以外のO2 センサの設置方法も
採用可能である。即ち、番気筒に連結された通路の一
端を、該通路の断面積よりも大きな断面積を有する蓄圧
室に連結し、この蓄圧室にO2 センサを臨ませ、該蓄圧
室内に蓄えられた既燃ガスの酸素濃度を検出する方法が
採用できる。ここで、上記蓄圧室に導かれた既燃ガスを
排出する通路の設け方としては、他気筒に接続する、
排気通路に接続する、既燃ガスが流入する入口側通
路をそのまま使って自気筒(番気筒)に戻す、等の方
法が採用できる。このようにすることによって、排出通
路を設ける自由度,即ちレイアウトの自由度を拡大でき
る。
【0041】
【発明の効果】以上のように請求項1の発明に係る2サ
イクルエンジンの燃焼制御装置では、特定気筒の空燃比
が目標空燃比となるように、該特定気筒への基本燃料供
給量を制御するとともに、該基本燃料供給量を各気筒へ
の空気量の比率に基づいて補正して、残りの各気筒への
燃料供給量としたので、1つの気筒の空燃比を検出する
ことで全ての気筒を最適空燃比又は最適空燃比近傍に制
御することができる効果がある。
【0042】また、請求項2の発明に係る2サイクルエ
ンジンの燃焼制御装置では、特定気筒の空燃比をストイ
キO2 センサで検出するようにしたので、コストを低減
しながら全ての気筒の燃焼状態を最適空燃比又はそれに
近い状態に制御することができる効果がある。
【0043】また、請求項3の発明に係る2サイクルエ
ンジンの燃焼制御装置では、特定気筒以外の気筒の目標
空燃比が特定気筒の目標空燃比よりリッチになるよう燃
料供給量を制御したので、全ての気筒の燃焼状態を最適
空燃比に制御することができる効果がある。
【0044】また、請求項4の発明に係る2サイクルエ
ンジンの燃焼制御装置では、特定気筒の空燃比をリニア
2 センサで検出するようにしたので、目標A/F値の
可変範囲を大幅に拡大でき、もって1つの気筒にセンサ
を設けることで、全ての気筒の空燃比を最適空燃比に制
御することができる効果がある。
【0045】請求項4の発明に係る2サイクルエンジン
の燃焼制御装置では、位相差を有する一方,他方の気筒
を、一方が排気行程開始時で、他方が圧縮行程開始前の
所定期間のみ連通する検出通路で接続し、該検出通路の
途中に、既燃ガスの酸素濃度を検出するO2 センサを設
けたので、吹き抜け新気を含まない既燃ガスのみの空燃
比を検出できる効果があり、もって上記既燃ガスのみの
空燃比によりフィードバック制御することでエンジンの
運転状態を常に安定化できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による2サイクルエンジンの
燃焼制御装置の概略構成図である。
【図2】上記実施例装置の検出通路の取り付け位置を説
明するための模式図である。
【図3】上記実施例装置の,番気筒のクランク角
度,筒内圧及び検出通路の開閉の関係を示す特性図であ
る。
【図4】上記実施例装置のO2 センサの出力と目標A/
F値との関係を示す特性図である。
【図5】上記実施例装置のエンジン回転数による各気筒
毎の吸入空気量のばらつきを示す特性図である。
【図6】上記実施例装置の機能ブロック図である。
【符号の説明】
2a 排気ポート 2b 掃気ポート 30 ECU(基本燃料供給量制御手段,空気量検出手
段,補正燃料供給量制御手段) 35 O2 センサ(空燃比演算手段) 40 検出通路 65 導入口 68 排出口 残りの気筒(他方の気筒) 特定気筒(一方の気筒)

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 各気筒の排気ポートを1つの排気通路に
    集合させた排気系を備えた2サイクルエンジンの燃焼制
    御装置において、特定気筒の既燃ガスの性状から混合気
    の空燃比を求める空燃比演算手段と、該求められた空燃
    比が目標空燃比となるように、上記特定気筒への燃料供
    給量を制御する基本燃料供給量制御手段と、エンジンの
    運転状態に応じて上記特定気筒への空気量と残りの各気
    筒への空気量との比率を求める空気量検出手段と、上記
    特定気筒への燃料供給量を上記比率に応じて補正するこ
    とにより、残りの各気筒への燃料供給量を制御する補正
    燃料供給量制御手段とを備えたことを特徴とする2サイ
    クルエンジンの燃焼制御装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、上記空燃比演算手段
    が、ストイキO2 センサを備えていることを特徴とする
    2サイクルエンジンの燃焼制御装置。
  3. 【請求項3】 請求項2において、上記補正燃料供給量
    制御手段が、上記特定気筒以外の各気筒の目標空燃比を
    特定気筒の目標空燃比よりもリッチになるように燃料供
    給量を制御するよう構成されていることを特徴とする2
    サイクルエンジンの燃焼制御装置。
  4. 【請求項4】 請求項1において、上記空燃比演算手段
    が、リニヤO2 センサを備えていることを特徴とする2
    サイクルエンジンの燃焼制御装置。
  5. 【請求項5】 請求項1ないし4の何れかにおいて、上
    記空燃比演算手段が、既燃ガスの酸素濃度を検出するO
    2 センサを備えており、該O2 センサは位相差を有する
    一方の気筒と他方の気筒とを連通する検出通路の途中に
    介設されており、該検出通路の導入口は上記一方の気筒
    の排気ポートと掃気ポートとの間に位置しており、排出
    口は上記他方の気筒の上記排気ポートより下死点側に位
    置しており、上記導入口,排出口が、一方の気筒の排気
    行程開始後の一定期間と上記他方の気筒の圧縮行程開始
    前の一定期間とにおいて同時に開き、この期間において
    一方の気筒の既燃ガスが他方の気筒に向かって流れるよ
    うに上記位相差が設定されていることを特徴とする2サ
    イクルエンジンの燃焼制御装置。
JP14366894A 1994-06-24 1994-06-24 2サイクルエンジンの燃焼制御装置 Expired - Fee Related JP3226720B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14366894A JP3226720B2 (ja) 1994-06-24 1994-06-24 2サイクルエンジンの燃焼制御装置
US08/476,089 US5613480A (en) 1994-06-24 1995-06-07 Fuel control system for multiple cylinder engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14366894A JP3226720B2 (ja) 1994-06-24 1994-06-24 2サイクルエンジンの燃焼制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0814084A true JPH0814084A (ja) 1996-01-16
JP3226720B2 JP3226720B2 (ja) 2001-11-05

Family

ID=15344165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14366894A Expired - Fee Related JP3226720B2 (ja) 1994-06-24 1994-06-24 2サイクルエンジンの燃焼制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5613480A (ja)
JP (1) JP3226720B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013083210A (ja) * 2011-10-11 2013-05-09 Toyota Motor Corp 車両および車両用制御方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3627881B2 (ja) * 1996-04-30 2005-03-09 ヤマハマリン株式会社 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP3883231B2 (ja) * 1996-06-17 2007-02-21 ヤマハマリン株式会社 エンジンの運転制御装置
US6055970A (en) * 1997-10-24 2000-05-02 Sanshin Kogyo Kabushiki Kaisha Control system for an outboard motor
US5915342A (en) * 1997-10-29 1999-06-29 Daimlerchrysler Corporation Method of compensating for boil-off alcohol in a flexible fueled vehicle without a PVC solenoid
JP3883025B2 (ja) 1998-03-26 2007-02-21 ヤマハマリン株式会社 筒内燃料噴射式エンジン
US6098605A (en) * 1999-01-21 2000-08-08 Tjb Engineering, Inc. Method and apparatus for operation of an internal combustion engine in a true closed loop fuel control
JP2001132527A (ja) 1999-11-02 2001-05-15 Sanshin Ind Co Ltd 燃料噴射式4サイクルエンジン
DE10047003A1 (de) * 2000-09-22 2002-04-25 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine
US6484688B1 (en) * 2000-11-28 2002-11-26 Bombardier Motor Corporation Of America Control methodology for an internal combustion engine that utilizes a combustion condition sensor
JP2007046463A (ja) * 2005-08-05 2007-02-22 Yamaha Motor Co Ltd 排気システムならびにそれを備えるエンジン装置および車両
DE102011011337B3 (de) * 2011-02-16 2012-02-16 Iav Gmbh Ingenieurgesellschaft Auto Und Verkehr Verfahren zur Zylindergleichstellung einer Mehrzylinder-Verbrennungskraftmaschine
US10914246B2 (en) 2017-03-14 2021-02-09 General Electric Company Air-fuel ratio regulation for internal combustion engines

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57102529A (en) * 1980-12-16 1982-06-25 Nippon Denso Co Ltd Air-fuel ratio controlling method
JPS57122144A (en) * 1981-01-20 1982-07-29 Nissan Motor Co Ltd Air fuel ratio feedback control unit
GB8705905D0 (en) * 1987-03-12 1987-04-15 Lucas Ind Plc Combustion monitoring
KR940002956B1 (ko) * 1987-09-29 1994-04-09 미쓰비시전기주식회사 내연기관의 공연비 제어장치
US4831820A (en) * 1987-12-11 1989-05-23 Outboard Marine Corporation Engine with exhaust gas sensing
DE3800176A1 (de) * 1988-01-07 1989-07-20 Bosch Gmbh Robert Steuereinrichtung fuer eine brennkraftmaschine und verfahren zum einstellen von parametern der einrichtung
US4903648A (en) * 1989-04-14 1990-02-27 Outboard Marine Corporation Engine with improved exhaust gas sensing
US5377654A (en) * 1992-11-12 1995-01-03 Ford Motor Company System using time resolved air/fuel sensor to equalize cylinder to cylinder air/fuel ratios with variable valve control

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013083210A (ja) * 2011-10-11 2013-05-09 Toyota Motor Corp 車両および車両用制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3226720B2 (ja) 2001-11-05
US5613480A (en) 1997-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4913118A (en) Fuel injection control system for an automotive engine
JP3979506B2 (ja) 筒内燃料噴射式エンジンの制御装置
JP3226720B2 (ja) 2サイクルエンジンの燃焼制御装置
JPH0233439A (ja) 2サイクル直噴エンジンの燃料噴射制御装置
JPH10103115A (ja) 筒内燃料噴射式2サイクルエンジン
JPH0814092A (ja) 2サイクルエンジンの燃焼制御装置
EP0719913B1 (en) Two-cycle stroke engine with catalytic exhaust gas purification
JPH11182283A (ja) 筒内燃料噴射式2サイクルエンジンの制御装置
JPH0814093A (ja) 2サイクルエンジンの始動制御装置
JP3883231B2 (ja) エンジンの運転制御装置
JPH11182289A (ja) 筒内燃料噴射式2サイクルエンジンの制御装置
JPH08200115A (ja) エンジンの燃焼制御装置
JP3621147B2 (ja) 船外機用燃料噴射式2サイクルエンジンの運転制御装置
JPH11182291A (ja) 筒内燃料噴射式エンジンの制御装置
JPH0518294A (ja) 2サイクル内燃機関の電子制御燃料噴射装置
JP2000291476A (ja) 筒内噴射式内燃機関
JP4170427B2 (ja) 直接筒内噴射式2サイクルエンジン
JP3559811B2 (ja) 2サイクルエンジンの燃焼制御装置
JP2012057480A (ja) 多気筒内燃機関の空燃比気筒間インバランス判定装置
JPH11182282A (ja) 筒内燃料噴射式エンジンの制御装置
JP2004316545A (ja) 圧縮着火式内燃機関の気筒別制御装置
JPH0814085A (ja) 2サイクルエンジンの燃焼制御装置
JP2004308532A (ja) 多気筒エンジンの燃料噴射制御装置
JP3352819B2 (ja) 2サイクルエンジンの燃焼制御装置
JP3437266B2 (ja) エンジンの空燃比検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010821

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 9

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees