JPH0813998B2 - 増粘された水性清掃組成物 - Google Patents

増粘された水性清掃組成物

Info

Publication number
JPH0813998B2
JPH0813998B2 JP62241043A JP24104387A JPH0813998B2 JP H0813998 B2 JPH0813998 B2 JP H0813998B2 JP 62241043 A JP62241043 A JP 62241043A JP 24104387 A JP24104387 A JP 24104387A JP H0813998 B2 JPH0813998 B2 JP H0813998B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sulfonate
weight
cleaning composition
thickened aqueous
composition according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62241043A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6390600A (ja
Inventor
レーリック ハンス
ポルタ ノルベルト
Original Assignee
アクゾ・ナームローゼ・フェンノートシャップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アクゾ・ナームローゼ・フェンノートシャップ filed Critical アクゾ・ナームローゼ・フェンノートシャップ
Publication of JPS6390600A publication Critical patent/JPS6390600A/ja
Publication of JPH0813998B2 publication Critical patent/JPH0813998B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/34Organic compounds containing sulfur
    • C11D3/3418Toluene -, xylene -, cumene -, benzene - or naphthalene sulfonates or sulfates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/38Cationic compounds
    • C11D1/62Quaternary ammonium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/66Non-ionic compounds
    • C11D1/75Amino oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D17/00Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties
    • C11D17/0008Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties aqueous liquid non soap compositions
    • C11D17/003Colloidal solutions, e.g. gels; Thixotropic solutions or pastes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、少い量の第四級アンモニウム塩又はアミン
オキサイド界面活性剤を含み、明瞭な剪断低粘度化(th
inning)挙動すなわち低い剪断速度では高い粘度を示す
水性組成物に関する。このタイプの挙動は、水平でない
構造物表面、たとえば壁、窓及び衛生器具たとえば流
し、風呂、シャワー、洗濯たらい及び便所などに用いら
れる清掃組成物において特に有利である。
本発明は特に、衛生器具の表面に通常用いられる水性
の酸含有組成組成物に関する。
〔従来の技術とその問題点〕 液状組成物の粘度が高くなればなる程、それが壁のよ
うな非水平表面に施与された時に長い時間滞留すること
が周知である。この粘度は、多くの方法で増大できる。
特に次亜塩素酸漂白物を含む組成物のために種々の処方
が提案されているが、pH7.0以下の水性清掃組成物のた
めに増粘系も提案されている。たとえば英国特許第1,24
0,469号明細書は、金属、ガラス及び塗装された表面を
清掃するのに適する組成物を開示し、その組成物は、7.
0以下のpHを持ち、(a)無機酸、有機酸又は酸性塩、
(b)カチオン性洗浄剤、及び(c)上記(b)で述べ
た化合物以外の水不溶性又は部分的に水溶性の共有結合
化合物であって酸素又はハロゲン及び少くとも一つの炭
素数4以上の炭化水素鎖を含むものを含有する。
より詳しくは成分(c)として、無機酸のエステル、
脂肪酸又は脂肪酸エステル、アルコールに由来する炭化
水素鎖が少くとも4個の炭素原子を持つカルボン酸エス
テル、アルキルクロライド、ヒドロキシル化合物又は置
換ヒドロキシ化合物を用いることができ、ヒドロキシ化
合物は好ましくは水不溶性であり、たとえば少くとも一
つのアルキル鎖において4〜30個の炭素原子を含む脂肪
アルコールである。
カチオン性洗浄剤としては、特別の構造のアミンオキ
サイドのみが述べられており、多数の例示がある。しか
し、第四級アンモニウム塩の使用は、一般的表現として
も、又特別の例示としても開示されていない。
米国特許第3,997,453号明細書は、安定な冷水分散性
の繊維柔軟剤組成物を開示し、それは、約60〜20重量%
のカチオン性第四級アンモニウム柔軟剤、有機アニオン
性スルホネートを含み、カチオン性柔軟剤対アニオン性
洗浄剤の重量比は約40:1〜50:1である。アニオン性スル
ホネートはなかんずく、ベンゼン又はナフタレンスルホ
ネート、又はアルキル基の一つが18個以下の炭素原子を
持ち、残りのアルキル基の各々が2個以下の炭素原子を
持つポリアルキル置換芳香族スルホネートから選ばれ
る。
上記の米国特許第3,997,453号明細書の第1欄、第42
〜45行及び第57〜64行の記載から見て、増粘組成物とし
てカチオン性第四級化合物とアニオン性スルホネートの
組合せを試みることは、むしろ遠ざけられるであろうこ
とは明らかである。当業者は、クニショフ(Kunishov)
ら、Tr.Mezhdunar.Kongr.Paverkhn.−Akt.Veshchestva
m、7th、1976(1978発行)、3、150−8、Nats.Komm.S
SSR Poverchn.−Akt.Veschchestvam Moscow,USSRの故
に、上記の予断を確信し、そこから出なかった。
たとえばジャーナル オブ コロイド アンド イン
ターフェース サイエンス(Journal of Colloid and I
nterface Science)、57巻、3号、1976年12月、575−5
77;ジャーナル オブ フィジカル ケミストリー(Jou
rnal of Physical Chemistry)、83巻、17号、1979、22
32−2236;Ber.Bunsenges.Phys.Chem.85、255−276(198
1)及び同86、37−42(1982)から、サリチル酸、m−
クロム安息香酸及びp−クロル安息香酸から誘導される
第四級アンモニウム化合物を含む粘弾性界面活性剤溶液
に関する研究に大きな興味が持たれることになり、一方
またはジャーナル オブ コロイド アンド インター
フェースサイエンス、57巻、3号、1976年12月、576
頁、及びWan.L.S.C.、J.Pham.Sci.55、1395(1966)か
ら、たとえばセチルトリメチルアンモニウムブロマイド
と共に用いられる有機酸に依存する1.6〜2.5の範囲のpH
では粘度の望む増大は一般に達成できないと当業者は推
測できた。
また、第四級アンモニウムイオン及びサリチル酸及び
アルキルのスルホネートを含む水性組成物のレオロジー
特性に過去数年間持たれている異例の興味が、たとえば
セイフェン−オーレ−フェテン−ワヒセ(Seifen−Ole
−Fetten−Wachse)−111Jg.No.15/1985、467−471及び
200−202、及びジャーナル オブ コロイド アンド
インターフェース サイエンス、106巻、1号、1985年
7月、222−225から明らかに現われ、一方、ヨーロッパ
特許出願第0,144,166号及び第0,137,871号から、当業者
が改善された代替増粘系を探索するときに、或る特定の
組成における第三アミンオキサイドの使用をまず考える
ことは明らかである。
これら二つの特許出願明細書から、クメンスルホネー
ト、キシレンスルホネート又はトルエンスルホネートな
どが水性溶液の増粘組成物において用いるには全く魅力
的でないという先の予断が、まだ継続していることが判
るであろう。
特にヨーロッパ特許第0,137,871号の第3頁第5〜8
行、第5頁第4〜25行、特に第11〜12行から、特定のア
ミンオキサイドと、クメンスルホネート、キシレンスル
ホネート、トルエンスルホネートとは本質的に異り、か
つ、より複雑な構造を持ち、従って取扱いがより困難で
あるアニオン性界面活性剤との別の組合せを主として当
業者が探索したことは明らかである。また、そのような
化合物は、より高価である。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者は、幅広い研究と実験の結果、驚くべきこと
に改善された、増粘された水性単一相清掃組成物を見い
出した。それは、下記を含有する。
(a)(1)窒素原子に結合された炭化水素基の少くと
も一つが少くとも12個の炭素原子、好ましくは16〜20個
の炭素原子を含む、飽和又は不飽和の直鎖状又は分枝状
アルキル基であり、窒素原子に結合された基の二又は三
つが夫々独立に、1〜6個の炭素原子を含む非置換又は
置換アルキル基であり、上記アルキル基の一つ以上がア
リール置換基を含んでもよく又はアリール基で置き代え
られてもよく、アニオンたとえばハライド、アセテー
ト、メトスルフェートなどが存在してもよいところの第
四級アンモニウム化合物、及び(2)窒素原子に結合さ
れた炭化水素基の少くとも一つが少くとも16個の炭素原
子好ましくは16〜20個の炭素原子を含む、飽和又は不飽
和の直鎖状又は分枝状アルキル基であり、窒素原子に結
合された基の二つが夫々独立に、1〜6個の炭素原子を
含む非置換又は置換アルキル基であり、上記アルキル基
の一つ以上がアリール置換基を含んでもよく又はアリー
ル基で置き代えられてもよいところの第三アミンオキサ
イドより成る群から選ばれた界面活性剤の0.1〜10重量
%、 (b)酸又は塩の形でのクメンスルホネート、キシレン
スルホネート及びトルエンスルホネート、及びこれらの
混合物より成る群から選ばれた有機アニオン性スルホネ
ートの0.01〜3重量%、及び (c)水、 但し、一又は二以上の清掃剤、消毒剤および/又は芳香
剤が溶解又は分散されていてもよく、重量%は水性組成
物全体の重量に基づく。
本発明の好ましい一実施態様は、7以下、好ましくは
0〜6、より好ましくは0〜4のpHを有し、清掃組成物
で通常のように1〜15重量%の酸を含み増粘された水性
清掃組成物である。
上記(a)で述べた第四級アンモニウム化合物の典型
例は、下記のものである。
エチル−ジメチル−ステアリルアンモニウムクロライ
ド、 エチル−ジメチル−ステアリルアンモニウムブロマイ
ド、 ココアリル−トリメチルアンモニウムクロライド、 水素化タロー(tallow)−トリメチルアンモニウムクロ
ライド、 水素化タロー(tallow)−トリメチルアンモニウムブロ
マイド、 ステアリル−トリメチル アンモニウムクロライド、 ステアリル−トリメチル アンモニウムブロマイド、 トリメチル−セチル−アンモニウムブロマイド、 ジメチル−エチル−ラウリルアンモニウムクロライド、 タロー トリメチルアンモニウムクロライド、 タロー トリメチルアンモニウムブロマイド、 プロピルミリスチルジメチルアンモニウムクロライド、 及び 対応するメトスルフェート、アセテートなど。
カチオン性アンモニウム化合物の好ましい群は下記の
ものである。
(水素化)タロー−トリメチルアンモニウムクロライ
ド、 (水素化)タロー−トリメチルアンモニウムブロマイ
ド、 タロー トリメチルアンモニウムブロマイド、 タロー トリメチルアンモニウムクロライド、 ソヤ(soja)アルキル−トリメチルアンモニウムクロラ
イド、 ソヤアルキル−トリメチルアンモニウムブロマイド、 セチル−トリメチルアンモニウムクロライド、 及び メチル−ビス(2−ヒドロキシエチル)オレイルアンモ
ニウムクロライド。
最も好ましくは、タロー−トリメチルアンモニウムク
ロライドが用いられる。
上記(a)で述べた第三アミンオキサイドの典型例
は、下記のものである。
ビス(2−ヒドロキシエチル)セチルアミンオキサイ
ド、 ビス(2−ヒドロキシエチル)タローアミンオキサイ
ド、 ビス(2−ヒドロキシエチル)水素化アローアミンオキ
サイド、 ビス(2−ヒドロキシエチル)ステアリルアミンオキサ
イド、 ビス(2−ヒドロキシプロピル)タローアミンオキサイ
ド、 ビス(2−ヒドロキシプロピル)ステアリルアミンオキ
サイド、 ジメチルタローアミンオキサイド、 ジメチルセチルアミンオキサイド、 ジメチルステアリルアミンオキサイド、及びジエチルス
テアリルアミンオキサイド。
好ましいアミンオキサイドの群は、 ジメチルセチルアミンオキサイド、及びビス(2−ヒド
ロキシエチル)タローアミンオキサイドである。
最も好ましくは、ビス(2−ヒドロキシエチル)タロ
ーアミンオキサイドが用いられる。
アミンオキサイド及び/又は第四級アンモニウム化合
物は好ましくは、組成物の全重量に対して0.1〜5重量
%の量で用いられ、望む粘度及び剤のタイプに依存す
る。
本発明の好ましい一実施態様は、上述したスルホネー
トの塩の一種以上を含む増粘された組成物である。上記
(b)で述べたスルホネートの典型的な塩は、ナトリウ
ム、カリウム、アンモニウム、低級アミン及びアルカノ
ールアミン塩であり、ナトリウム塩が好ましい。
本発明の組成物で用いることのできる典型的な酸は、
硫酸、リン酸、スルファミン酸、塩酸、クエン酸、酢
酸、ギ酸又は清掃用組成物で慣用されるタイプの酸性塩
又はこれらの組合せの1〜15重量%の量である。より好
ましくは、クエン酸又は塩酸を全組成物に対して1〜10
重量%の量で用いる。
本発明の組成物は、ハークロートビスコ RV100ビス
コシメーターを用いて20℃、剪断速度0.1sec-1で測定し
て少くとも200m.Pa.sの粘度を示す。
組成物が最適増粘効果を示すためには、第四級アンモ
ニウム化合物又は第三級アミンオキサイド対スルホネー
トの重量比が0.1〜6、好ましくは1.5〜2.5、より好ま
しくは約2.0前後の範囲にある。
本発明の好ましい一実施態様は、 タロートリメチルアンモニウムクロライド(50%溶液と
して商標Arquad T50) 2.24重量% キシレンスルホン酸ナトリウム(40%) 1.26重量% クエン酸一水和物 5 重量% パヒュームフロラルローズ(IFF)(香料) 0.1 重量% 水 91.4 重量% を含む、増粘された清掃組成物であり、これは、種々の
剪断速度で下記の粘度を示した。測定はハークロードビ
スコ(Haak Rotovisco)RV100ビスコシメーターを用い
て行った。
剪断速度sec-1 粘度(20℃)mPa.s 0.1 300 0.3 200 3 130 30 87 300 18 上記の粘度系は、放物線状の粘度温度関係を示し、最
高粘度は0〜30℃の範囲の温度で示される。第四級アン
モニウムイオンまたはアミンオキサイド中の比較的高級
なアルキル鎖の鎖長が大きくなると、一般に上記ピーク
が起る温度が高くなる。一方、この比較的高級なアルキ
ル鎖長の減少及び/又はこのアルキル基の分枝化は、系
により最高粘度が得られる温度を下げる。
当業者により使用を必ずや拒絶されたであろう界面活
性剤と特定のスルホネートとの配合物を用いる本発明の
組成物によって、実際の家庭での使用条件で見られる温
度範囲すなわち5〜25℃に亘って組成物の粘度が温度に
依存しないという理想的状況が達成される。
本発明の組成物の最適特性は、界面活性剤(第四級ア
ンモニウムイオン又はアミンオキサイド)の特定の種
類、スルホネートの種類、組成物中の酸の種類、全組成
物中の酸電解質濃度の大きさ、界面活性剤−スルホネー
ト組合せの重量比、及びスルホネートの対イオンにより
支配されるであろう。しかし本発明の増粘化組成物は、
出来上った水性清掃組成物に含まれる他のタイプの成分
たとえば芳香剤に対してはむしろ敏感でない。
たとえば最適の結果のために、4.5重量%のクエン酸
(100%)溶液すなわち5%の水和クエン酸におけるタ
ロートリメチルアンモニウムクロライドとキシレンスル
ホン酸ナトリウムの重量比は2.0〜2.5、より好ましくは
2.15〜2.25で変ることができ、一方実用目的に許容でき
る組成物は0.5〜4.0の比を示しうる(100%成分に基づ
く)。
本発明の別の特徴は、少くとも下記を含有する増粘用
プレミックス清掃組成物である。
(a)先に定義した第四級アンモニウム化合物及び第三
アミンオキサイドより成る群から選ばれた界面活性剤、
及び (b)酸又は塩の形でのクメンスルホネート、キシレン
スルホネート及びトルエンスルホネート、及びこれらの
混合物より成る群から選ばれた有機アニオン性スルホネ
ート。両成分の重量比は、前述した通りである。
このような増粘用プレミックス組成物の利用は、最終
清掃組成物における他の成分たとえば芳香剤の存在に対
し、より純感である。
このような増粘用プレミックス組成物は、成分(a)
と(b)の均質混合物より成り、永い貯蔵安定性を持つ
ことが判った。水又は水性溶液と混合されたとき、それ
は驚くべき増粘効果を示す。
本発明のもう一つの特徴は、壁、窓及び衛生器具のよ
うな水平でない表面を清掃する特定目的の通常の方法に
従って、増粘された水性単一層組成物を用いることであ
る。
本発明を下記の実施例により更に説明するが、それら
は本発明を限定するものではない。
実施例1 キシレンスルホネート及びタロートリメチルアンモニウ
ムクロライドを含む増粘された清掃組成物の調製 クエン酸一水和物(5.0g)を約85.0mlの脱鉱物質水に
20℃で撹拌下で溶解し、次に2.2gのタロートリメチルア
ンモニウムクロライド〔50%溶液Arquad(商標)T50と
して〕を加え、撹拌を継続しながら1.25gのキシレンス
ルホン酸ナトリウム(40%溶液として)を加えた。スル
ホネートの添加の間に粘度が直ちに増大した。6.5mlの
脱鉱物質水に予め溶解したAcidol Blue BE/NW(商標)
染料0.001g及び0.1gのFloral Rose Perfume(商標)香
料を撹拌下に加え、香料が完全に分散するまで(用いる
香料のタイプに依存して約1〜15分間)撹拌を続けた。
出来上りの組成物中の香料の分散を容易にするために、
香料をタロートリメチルアンモニウムクロライドと混合
してもよい。
得られた組成物は、下記を含有する。
2.2重量%のタロートリメチルアンモニウムクロライド
(50%) 1.25重量%のキシレンスルホン酸ナトリウム(40%) 5.0重量%の水和クエン酸 0.001重量%の染料(Acidol Blue BE/NW) 0.1%の香料、及び 残部の水 組成物は良好な粘度を示し、高められた温度(40℃)
で完全に明澄かつ安定である。色は貯蔵の間に変化しな
い。
粘度はブルックフィールドLVT、60rpmで測定して、23
0mPa.s(20℃)であった。組成物は、0℃への冷却、及
び95℃への加熱で曇点を示さなかった。
実施例2 64重量%のタロートリメチルアンモニウムクロライド
(Arquad T50)と36重量%のキシレンスルホン酸ナトリ
ウム(40%)を含む増粘用プレミックス組成物から出発
して、下記の表に示す組成物を実施例1記載のように調
製した。
粘度は、ブレックフィールドLVT 60rpmを用いて測定
した。
なお、上記表の最後のケースにおいて、ハークロート
ビスコ RV100ビスコシメーターを用いて20℃、剪断速
度0.1sec-1で測定した粘度は、300mPa.sであった。
実施例3 夫々下記を含む組成物を調製した。
上記のパーセント値は、全組成物重量に対する重量%
である。
両組成物への香料の添加に関し、組成物Iは曇り、粘
度低下した。一方、組成物IIは明澄なままであり、20℃
で190mPa.sの粘度を持った。なお、ハークロートビスコ
RV100ビスコシメーターを用いて20℃、剪断速度0.1se
c-1で測定した粘度は、275mPa.sであった。同じ挙動
が、クメンスルホン酸ナトリウム又はトルエンスルホン
酸ナトリウムを含む類似組成物においても観察され、香
料に対して敏感でなく、このことはスルホネート−第四
級アンモニウム誘導体に由来するプレミックス組成物の
使用を許す。
組成物Iは、たとえば10%HCl及び5%H2SO4において
顕著な増粘効果を示さなかったが、組成物IIは実施例2
で述べた総ての酸に用いることができた。
実施例4 ビス(2−ヒドロキシエチル)タローアミンオキサイ
ド(Aromox T12:商標)の3〜7重量%、キシレンスル
ホン酸ナトリウム、トルエンスルホン酸ナトリウム、ク
メンスルホン酸ナトリウム、又は次式のsec.n−アルカ
ンスルホネートの0〜2重量% 及びR−SO3Na 〔ここでR及びR1は13〜18個の炭素原子のアルカン残基
を示す。Hostapur(商標)SASであり、C13−n−アルカ
ンスルホネートは組成物の3%、C14−n−アルカンス
ルホネートは25%、C15−n−アルカンスルホネートは3
0%、C16−アルカンスルホネートは25%、C17−n−ア
ルカンスルホネートは15%、C18−n−アルカンスルホ
ネート2%であり、この組成はヨーロッパ特許第0,137,
871号の実施例に従う。〕、及び水和クエン酸、塩酸、
ギ酸、ホスホン酸、硫酸及びアミドスルホン酸から出発
して、実施例1の方法に従って組成物を調製した。
種々の量(3〜7重量%)のアミンオキサイドを含む
上記水性組成物の20℃での粘度の比較は、アミンオキサ
イドとキシレンスルホネート、トルエンスルホネート又
はクメンスルホネートのナトリウム塩より成る組合せI
がアミンオキサイドとn−アルケンスルホネート(従来
技術に従う)より成る組合せIIよりも顕著に良い増粘特
性を持つことを示した。
又、アミンオキサイドとオレフィンスルホネート(た
とえばELFAN OS46:商標)を含む組成物IIIの増粘特性
は、組合せIに比べて劣る増粘特性を示し、かつ強い黄
色を持っていた。
上記のテストした組成物のうち、アミンオキサイド
(Aromox T12:商標)とキシレンスルホン酸ナトリウム
が最も良い特性を示した。

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記を含有する増粘された水性単一相清掃
    組成物 (a)(1)窒素原子に結合された炭化水素基の少なく
    とも一つが少なくとも12個の炭素原子を含む、飽和又は
    不飽和の直鎖状又は分枝状アルキル基であり、窒素原子
    に結合された基の二又は三つが夫々独立に、1〜6個の
    炭素原子を含む非置換又は置換アルキル基であり、上記
    アルキル基の一つ以上がアリール置換基を含んでもよく
    又はアリール基で置き代えられてもよく、アニオンが存
    在してもよいところの第四級アンモニウム化合物、及び
    (2)窒素原子に結合された炭化水素基の少なくとも一
    つが少なくとも16個の炭素原子を含む、飽和又は不飽和
    の直鎖状又は分枝状アルキル基であり、窒素原子に結合
    された基の二つが夫々独立に、1〜6個の炭素原子を含
    む非置換又は置換アルキル基であり、上記アルキル基の
    一つ以上がアリール置換基を含んでもよく又はアリール
    基で置き代えられてもよいところの第三アミンオキサイ
    ドより成る群から選ばれた界面活性剤の0.1〜10重量
    %、 (b)酸又は塩の形でのクメンスルホネート、キシレン
    スルホネート及びトルエンスルホネート、及びこれらの
    混合物より成る群から選ばれた有機アニオン性スルホネ
    ートの0.01〜3重量%、及び (c)水、 但し、重量%は水性組成物全体の重量に基づく。
  2. 【請求項2】0〜6のpHを持つ特許請求の範囲第1項記
    載の増粘された水性単一相清掃組成物。
  3. 【請求項3】少なくともタロートリメチルアンモニウム
    クロライドを含む特許請求の範囲第1項又は第2項記載
    の増粘された水性単一相清掃組成物。
  4. 【請求項4】組成物全重量に対して0.1〜5.0重量%の第
    四級アンモニウム化合物を含む特許請求の範囲第1〜3
    項のいずれか一つに記載の増粘された水性単一相清掃組
    成物。
  5. 【請求項5】スルホネートのナトリウム塩を含む特許請
    求の範囲第1〜4項のいずれか一つに記載の増粘された
    水性単一相清掃組成物。
  6. 【請求項6】キシレンスルホネートのナトリウム塩を含
    む特許請求の範囲第5項記載の増粘された水性単一相清
    掃組成物。
  7. 【請求項7】組成物の全重量に対して1〜15重量%の酸
    を更に含有する特許請求の範囲第1〜6項のいずれか一
    つの記載の増粘された水性単一相清掃組成物。
  8. 【請求項8】一以上の清掃剤、消毒剤及び/又は芳香剤
    を溶解又は分散して含む特許請求の範囲第1〜7項のい
    ずれか一つに記載の増粘された水性単一相清掃組成物。
  9. 【請求項9】下記を含有する増粘用プレミックス清掃組
    成物 (a)窒素原子に結合された炭化水素基の少なくとも一
    つが少なくとも12個の炭素原子を含む、飽和又は不飽和
    の直鎖状又は分枝状アルキル基であり、窒素原子に結合
    された基の二又は三つが夫々独立に、1〜6個の炭素原
    子を含む非置換又は置換アルキル基であり、上記アルキ
    ル基の一つ以上がアリール置換基を含んでもよく又はア
    リール基で置き代えられてもよく、アニオンが存在して
    もよいところの第四級アンモニウム化合物より成る群か
    ら選ばれた界面活性剤、及び (b)酸又は塩の形でのクメンスルホネート、キシレン
    スルホネート及びトルエンスルホネート、及びこれらの
    混合物より成る群から選ばれた有機アニオン性スルホネ
    ート。
  10. 【請求項10】第四級アンモニウム化合物とスルホネー
    トの重量比が1.5〜2.5の範囲にある特許請求の範囲第9
    項記載の組成物。
  11. 【請求項11】少なくともタロートリメチルアンモニウ
    ムクロライドを含有する特許請求の範囲第9項又は第10
    項記載の組成物。
JP62241043A 1986-09-29 1987-09-28 増粘された水性清掃組成物 Expired - Lifetime JPH0813998B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP86201667 1986-09-29
EP86201667.2 1986-09-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6390600A JPS6390600A (ja) 1988-04-21
JPH0813998B2 true JPH0813998B2 (ja) 1996-02-14

Family

ID=8195803

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61278924A Pending JPS6390586A (ja) 1986-09-29 1986-11-25 改良された接着タブ系
JP62241043A Expired - Lifetime JPH0813998B2 (ja) 1986-09-29 1987-09-28 増粘された水性清掃組成物

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61278924A Pending JPS6390586A (ja) 1986-09-29 1986-11-25 改良された接着タブ系

Country Status (5)

Country Link
US (2) US4842771A (ja)
JP (2) JPS6390586A (ja)
DE (1) DE3789533T3 (ja)
ES (1) ES2051729T5 (ja)
NO (1) NO169598C (ja)

Families Citing this family (75)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6390586A (ja) * 1986-09-29 1988-04-21 リ−・フア−マス−テイカルズ・インコ−ポレイテツド 改良された接着タブ系
US5011538A (en) * 1987-11-17 1991-04-30 The Clorox Company Viscoelastic cleaning compositions and methods of use therefor
US5833764A (en) * 1987-11-17 1998-11-10 Rader; James E. Method for opening drains using phase stable viscoelastic cleaning compositions
US5055219A (en) * 1987-11-17 1991-10-08 The Clorox Company Viscoelastic cleaning compositions and methods of use therefor
US5336426A (en) * 1987-11-17 1994-08-09 Rader James E Phase stable viscoelastic cleaning compositions
US4900467A (en) * 1988-05-20 1990-02-13 The Clorox Company Viscoelastic cleaning compositions with long relaxation times
US5298195A (en) * 1992-03-09 1994-03-29 Amway Corporation Liquid dishwashing detergent
US5215676A (en) * 1992-09-14 1993-06-01 Stone John A Rust and stain removal composition
ZA935882B (en) * 1992-10-19 1994-03-11 Clorox Co Composition and method for developing extensional viscosity in cleaning compositions.
US5851979A (en) * 1992-11-16 1998-12-22 The Procter & Gamble Company Pseudoplastic and thixotropic cleaning compositions with specifically defined viscosity profile
GB9225333D0 (en) * 1992-12-03 1993-01-27 Jeyes Group Plc Lavatory cleansing compositions
CA2107938C (en) * 1993-01-11 2005-01-11 Clement K. Choy Thickened hypochlorite solutions with reduced bleach odor and methods of manufacture and use
CA2107939C (en) * 1993-01-13 2001-01-30 Stephen B. Kong Acidic aqueous cleaning compositions
AU699991B2 (en) * 1993-03-30 1998-12-17 Minnesota Mining And Manufacturing Company Multi-surface cleaning compositions and method of use
DE69422081T2 (de) * 1993-04-19 2000-07-20 Reckitt & Colman Inc Allzweckreinigungsmittelzusammensetzung
US5460742A (en) * 1993-05-18 1995-10-24 Reckitt & Colman Inc. Aqueous acidic hard surface cleaner with abrasive
DE69425142T2 (de) 1993-06-01 2001-03-22 Ecolab Inc Verdickte reiniger fuer harte oberflaechen
US5476615A (en) * 1994-05-20 1995-12-19 Lonza Inc. Low foam sanitizers
BR9507810A (pt) * 1994-05-31 1997-09-16 Procter & Gamble Composições de limpeza
US5576280A (en) * 1994-10-21 1996-11-19 Colgate-Palmolive Company Solid personal cleansing composition comprising a precomplex of cationic surfactants and anionic materials
TW319763B (ja) * 1995-02-01 1997-11-11 Epix Medical Inc
US5910473A (en) * 1995-05-31 1999-06-08 The Procter & Gamble Company Colored acidic aqueous liquid compositions comprising a peroxy-bleach
EP0745663A1 (en) * 1995-05-31 1996-12-04 The Procter & Gamble Company Colored acidic aqueous liquid compositions comprising a peroxy-bleach
US5728665A (en) * 1995-09-13 1998-03-17 The Clorox Company Composition and method for developing extensional viscosity in cleaning compositions
EP0784091A1 (en) * 1996-01-12 1997-07-16 The Procter & Gamble Company Stable perfumed bleaching composition
US6248705B1 (en) 1996-01-12 2001-06-19 The Procter & Gamble Company Stable perfumed bleaching compositions
CZ218898A3 (cs) * 1996-02-23 1999-02-17 The Procter & Gamble Company Dezinfekční prostředky a způsob dezinfekce povrchů
US6010993A (en) * 1996-02-23 2000-01-04 The Procter & Gamble Company Disinfecting compositions
NZ327015A (en) * 1996-02-23 2000-04-28 Procter & Gamble Disinfecting compositions comprising peroxygen bleach, at least one amine oxide surfactant, glutaraldehyde and an antimicrobial essential oil.
DE19731398A1 (de) 1997-07-22 1999-01-28 Henkel Ecolab Gmbh & Co Ohg Verwendung enzymhaltiger Lösungen zum Reinigen von Gär- und Lagertanks
GB2329901A (en) * 1997-09-30 1999-04-07 Reckitt & Colman Inc Acidic hard surface cleaning and disinfecting compositions
CA2260607C (en) 1998-02-02 2007-01-23 Playtex Products, Inc. Stable compositions for removing stains from fabrics and carpets
US7390432B2 (en) * 1998-06-30 2008-06-24 Sandia Corporation Enhanced formulations for neutralization of chemical, biological and industrial toxants
US6566574B1 (en) * 1998-06-30 2003-05-20 Sandia Corporation Formulations for neutralization of chemical and biological toxants
US6723890B2 (en) 1998-06-30 2004-04-20 Sandia Corporation Concentrated formulations and methods for neutralizing chemical and biological toxants
US6010729A (en) * 1998-08-20 2000-01-04 Ecolab Inc. Treatment of animal carcasses
US5985813A (en) * 1999-04-07 1999-11-16 Colgate-Palmolive Co. Liquid cleaning compositions based on cationic surfactant, nonionic surfactant and nonionic polymer
US6627657B1 (en) 2000-03-22 2003-09-30 Ecolab Inc. Peroxycarboxylic acid compositions and methods of use against microbial spores
DE60114174T2 (de) * 2000-04-28 2006-07-20 Ecolab Inc., St. Paul Antimikrobielle zusammensetzung
US7150884B1 (en) * 2000-07-12 2006-12-19 Ecolab Inc. Composition for inhibition of microbial growth
US6663902B1 (en) 2000-09-19 2003-12-16 Ecolab Inc. Method and composition for the generation of chlorine dioxide using Iodo-Compounds, and methods of use
US6479454B1 (en) 2000-10-05 2002-11-12 Ecolab Inc. Antimicrobial compositions and methods containing hydrogen peroxide and octyl amine oxide
US6514556B2 (en) * 2000-12-15 2003-02-04 Ecolab Inc. Method and composition for washing poultry during processing
US7316824B2 (en) * 2000-12-15 2008-01-08 Ecolab Inc. Method and composition for washing poultry during processing
AU2002250386A1 (en) * 2001-03-22 2002-10-08 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Expansin protein and polynucleotides and methods of use
EP1266875A3 (en) * 2001-06-15 2009-10-21 Kao Corporation Slurry rheology modifier
US6635286B2 (en) * 2001-06-29 2003-10-21 Ecolab Inc. Peroxy acid treatment to control pathogenic organisms on growing plants
CN1612766B (zh) * 2001-10-01 2010-10-13 三帝公司 用于中和化学,生物和工业毒物的增强制剂
JP4549667B2 (ja) * 2002-12-16 2010-09-22 花王株式会社 レオロジー改質剤
US7622606B2 (en) 2003-01-17 2009-11-24 Ecolab Inc. Peroxycarboxylic acid compositions with reduced odor
US7087190B2 (en) * 2003-03-20 2006-08-08 Ecolab Inc. Composition for the production of chlorine dioxide using non-iodo interhalides or polyhalides and methods of making and using the same
US7504123B2 (en) 2004-01-09 2009-03-17 Ecolab Inc. Methods for washing poultry during processing with medium chain peroxycarboxylic acid compositions
US7887641B2 (en) * 2004-01-09 2011-02-15 Ecolab Usa Inc. Neutral or alkaline medium chain peroxycarboxylic acid compositions and methods employing them
US7771737B2 (en) 2004-01-09 2010-08-10 Ecolab Inc. Medium chain peroxycarboxylic acid compositions
JP2007520479A (ja) * 2004-01-09 2007-07-26 イーコラブ インコーポレイティド 中鎖ペルオキシカルボン酸組成物
US7507429B2 (en) * 2004-01-09 2009-03-24 Ecolab Inc. Methods for washing carcasses, meat, or meat products with medium chain peroxycarboxylic acid compositions
US8999175B2 (en) * 2004-01-09 2015-04-07 Ecolab Usa Inc. Methods for washing and processing fruits, vegetables, and other produce with medium chain peroxycarboxylic acid compositions
US20050161636A1 (en) * 2004-01-09 2005-07-28 Ecolab Inc. Methods for washing and processing fruits, vegetables, and other produce with medium chain peroxycarboxylic acid compositions
US20050272630A1 (en) * 2004-06-02 2005-12-08 Inderjeet Ajmani Binary surfactant systems for developing extensional viscosity in cleaning compositions
US7776362B2 (en) * 2005-01-11 2010-08-17 Clean Earth Technologies, Llc Formulations for the decontamination of toxic chemicals
WO2006076334A1 (en) * 2005-01-11 2006-07-20 Clean Earth Technologies, Llc Peracid/ peroxide composition and use thereof as an anti-microbial and a photosensitizer
US7754670B2 (en) 2005-07-06 2010-07-13 Ecolab Inc. Surfactant peroxycarboxylic acid compositions
US7261160B2 (en) * 2005-09-13 2007-08-28 Halliburton Energy Services, Inc. Methods and compositions for controlling the viscosity of viscoelastic surfactant fluids
US20070060482A1 (en) * 2005-09-13 2007-03-15 Halliburton Energy Services, Inc. Methods and compositions for controlling the viscosity of viscoelastic surfactant fluids
JP4884848B2 (ja) * 2006-06-01 2012-02-29 花王株式会社 レオロジー改質剤
US8075857B2 (en) 2006-10-18 2011-12-13 Ecolab Usa Inc. Apparatus and method for making a peroxycarboxylic acid
US7547421B2 (en) 2006-10-18 2009-06-16 Ecolab Inc. Apparatus and method for making a peroxycarboxylic acid
JP5337350B2 (ja) * 2007-04-10 2013-11-06 ディバーシー株式会社 除菌性洗浄剤組成物およびそれを用いた除菌洗浄方法
US20100098782A1 (en) * 2008-10-16 2010-04-22 Johnsondiversey, Inc. Use of sodium acid sulfate as a disinfectant
US9752105B2 (en) 2012-09-13 2017-09-05 Ecolab Usa Inc. Two step method of cleaning, sanitizing, and rinsing a surface
US20140308162A1 (en) 2013-04-15 2014-10-16 Ecolab Usa Inc. Peroxycarboxylic acid based sanitizing rinse additives for use in ware washing
US9637708B2 (en) 2014-02-14 2017-05-02 Ecolab Usa Inc. Reduced misting and clinging chlorine-based hard surface cleaner
JP6956339B2 (ja) * 2017-06-16 2021-11-02 ジュネル株式会社 ネイルチップ用接着シート
RU2677476C1 (ru) * 2017-09-15 2019-01-17 Российская Федерация, от имени которой выступает Министерство обороны Российской Федерации Способ теплохимической дезинфекции и сушки вещевого имущества
AU2019222696B2 (en) 2018-02-14 2024-02-29 Ecolab Usa Inc. Compositions and methods for the reduction of biofilm and spores from membranes

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL271301A (ja) * 1960-11-14
US3440063A (en) * 1965-09-30 1969-04-22 Procter & Gamble Emulsion composition and process for use in automatic car washes
US3496110A (en) * 1966-04-01 1970-02-17 Colgate Palmolive Co Shampoo
ZA674667B (ja) * 1966-08-11
GB1240469A (en) * 1967-08-08 1971-07-28 Atlas Preservative Company Ltd Improvements in or relating to cleaning compositions
GB1294642A (en) * 1969-05-29 1972-11-01 Colgate Palmolive Co Fabric softening composition and process
GB1349567A (en) * 1971-04-14 1974-04-03 Procter & Gamble Ltd Hard surface treating composition
ZA732200B (en) * 1972-05-04 1974-11-27 Colgate Palmolive Co Softener dispersion
US3892669A (en) * 1972-10-27 1975-07-01 Lever Brothers Ltd Clear fabric-softening composition
FR2207984B1 (ja) * 1972-11-27 1975-11-21 Reckitt & Colmann Sa
US3943234A (en) * 1973-08-09 1976-03-09 The Procter & Gamble Company Acidic emollient liquid detergent composition
US3997453A (en) * 1974-02-11 1976-12-14 Colgate-Palmolive Company Softener dispersion
FR2264085B1 (ja) * 1974-03-15 1976-12-17 Procter & Gamble Europ
US3993575A (en) * 1975-05-27 1976-11-23 Fine Organics Inc. Hard surface acid cleaner and brightener
NO150275C (no) * 1977-08-18 1984-09-19 Albright & Wilson Organiske nitrogenholdige forbindelser og fremgangsmaate til deres fremsilling, samt anvendelse av forbindelsene i sjampo
DE2849225A1 (de) * 1977-11-18 1979-05-23 Unilever Nv Giessfaehige, fluessige bleichmittel
GB2010892B (en) * 1977-12-22 1982-06-23 Unilever Ltd Liquid detergent composition
GB2012837A (en) * 1978-01-23 1979-08-01 Halliburton Co Aqueous acid galling agents and acid solutions gelled therewith
FR2459830A1 (fr) * 1979-06-26 1981-01-16 Voreppe Ind Chimiques Compositions nettoyantes et detartrantes a base d'acide sulfamique, ayant une viscosite stable
GB8312619D0 (en) * 1983-05-07 1983-06-08 Procter & Gamble Surfactant compositions
US4587030A (en) * 1983-07-05 1986-05-06 Economics Laboratory, Inc. Foamable, acidic cleaning compositions
ATE47423T1 (de) * 1983-10-14 1989-11-15 Procter & Gamble Reinigungsmittelzusammensetzungen.
GB8330158D0 (en) * 1983-11-11 1983-12-21 Procter & Gamble Ltd Cleaning compositions
DE3431003A1 (de) * 1984-08-23 1986-03-06 Henkel KGaA, 4000 Düsseldorf Fluessiges reinigungsmittel
US4800036A (en) * 1985-05-06 1989-01-24 The Dow Chemical Company Aqueous bleach compositions thickened with a viscoelastic surfactant
DE3661481D1 (en) * 1985-05-28 1989-01-26 Unilever Nv Liquid cleaning and softening compositions
GB8513293D0 (en) * 1985-05-28 1985-07-03 Procter & Gamble Ntc Ltd Cleaning compositions
US4683008A (en) * 1985-07-12 1987-07-28 Sparkle Wash, Inc. Method for cleaning hard surfaces
JPS6390586A (ja) * 1986-09-29 1988-04-21 リ−・フア−マス−テイカルズ・インコ−ポレイテツド 改良された接着タブ系

Also Published As

Publication number Publication date
DE3789533T2 (de) 1994-10-20
DE3789533T3 (de) 1999-01-07
ES2051729T5 (es) 1998-10-01
ES2051729T3 (es) 1994-07-01
US4842771A (en) 1989-06-27
JPS6390600A (ja) 1988-04-21
NO874038D0 (no) 1987-09-25
NO169598C (no) 1992-07-15
DE3789533D1 (de) 1994-05-11
JPS6390586A (ja) 1988-04-21
NO874038L (no) 1988-03-30
US5078896A (en) 1992-01-07
NO169598B (no) 1992-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0813998B2 (ja) 増粘された水性清掃組成物
EP0265979B1 (en) Thickened aqueous cleaning compositions
CA2218725C (en) Compositions containing diol and/or diol alkoxylate
US4923635A (en) Liquid detergent composition containing alkylbenzene sulfonate, alkyl ethanol ether sulfate, alkanolamide foam booster and magnesium and triethanolammonium ions
EP0013780B1 (en) Concentrated fabric softening composition
EP0214868B1 (en) Surfactants for use in cleaning compositions
US2955047A (en) Cleaning compositions
CA2110413C (en) Self-thickened cleaning compositions
US4659487A (en) Concentrated fabric softeners
US6191099B1 (en) Method for cleaning hydrocarbon-containing soils from surfaces
US5096622A (en) Liquid detergent composition containing alkylbenzene sulfonate, alkyl ethonal ether sulfate, alkanolamide foam booster and magnesium and triethanolammonium ions
US5656580A (en) Acidic cleaning compositions self-thickened by a mixture of cationic and nonionic surfactants
DE1084415B (de) Klares, fluessiges Wasch- und Reinigungs-mittel
CA2496423A1 (en) Multi-phase liquid hard surface cleaning and/or disinfecting compositions
US4302253A (en) Thickeners for acid cleaning compositions
WO2012084151A1 (de) Zusammensetzungen enthaltend sekundäres paraffinsulfonat und alkoholalkoxylat
EP0793707B1 (en) Thickened bleaching compositions, method of use and process for making them
US4604233A (en) Thickened aqueous hydrochloric acid composition for descaling, or treatment of subterranean formations
US5686023A (en) C7 -C12 diol and diol alkoxylates as coupling agents for surfactant formulations
EP0601990A1 (en) Self-thickened acidic cleaning composition
JPH051838B2 (ja)
CA2150914C (en) Self-thickened acidic cleaning composition
JPS6366112A (ja) 改良された懸濁性を有するフケ止めシャンプ−組成物
JP2628512B2 (ja) 水中油型エマルジョンの製造方法
JPH0765072B2 (ja) 食器洗浄用液体組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080214

Year of fee payment: 12