JPH08138461A - 導電性薄膜を有する基板の製造方法 - Google Patents
導電性薄膜を有する基板の製造方法Info
- Publication number
- JPH08138461A JPH08138461A JP26945894A JP26945894A JPH08138461A JP H08138461 A JPH08138461 A JP H08138461A JP 26945894 A JP26945894 A JP 26945894A JP 26945894 A JP26945894 A JP 26945894A JP H08138461 A JPH08138461 A JP H08138461A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- thin film
- chromium
- substrate
- copper
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)
- Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
Abstract
1)、次いで、この下地用Cr層の上にCu−Cr混合
層を形成する(P2)。次に、下地用Cr層とCu−C
r混合層とを所望の形状にパターニングし(P3)、そ
の後、熱処理してCu−Cr混合層をCu層とCr層と
の2層に分離させる(P4)。 【効果】 大規模集積回路や大面積のアクティブマトリ
クス型液晶表示装置に適用できる低抵抗で、耐腐食性及
び基板との密着性に優れ、かつ、高解像度で正確にパタ
ーニングされた薄膜電極や配線等を形成することができ
る。
Description
リクス型の液晶大面積表示装置、或いは超高集積回路等
に用いられる、薄膜電極や配線等の導電性薄膜を有する
基板の製造方法に関するものである。
やアクティブマトリクス型液晶表示装置において、トラ
ンジスタやダイオード等の装置を構成する薄膜電極材料
及びこれらに電圧や信号等を供給する配線材料として
は、タンタル(Ta:抵抗率12.5×10-6Ω・c
m),モリブデン(Mo:抵抗率5.2×10-6Ω・c
m),タングステン(W:抵抗率5.65×10-6Ω・c
m),チタン(Ti:抵抗率42.0×10-6Ω・c
m),クロム(Cr:抵抗率12.9×10-6Ω・cm)
等の高融点金属や、これらTa,Mo,W,Ti,Cr
等の高融点金属とシリコンとの合金であるシリサイドが
広く使用されている。
費電力の観点からできる限り低抵抗率なものが望まれ
る。例えばアルミニウム(Al)は、抵抗率が2.66×
10-6Ω・cmと非常に低抵抗で導電性に優れた材質で
あると共に耐腐食性にも優れ、配線材料として望ましい
材料の一つである。しかしながら、Alの融点は高々6
60℃であり、今日の集積回路のプロセス温度(大規模
集積回路では1000℃程度)に比べてかなり低温であ
る。そして、近年の微細化されたデバイスを考えると
き、薄膜電極と配線とを一体化し、コンタクト部を省く
ことは必要不可欠である。したがって、Alを配線材料
として用いるには、プロセスの低温化が必須要件であ
り、現況ではAlを薄膜電極および配線に使用すること
は非常に困難である。
ale Integrated Circuit) の分野においては、高集積化
・高速化指向に伴い、上記したTa,Mo,W,Ti,
Cr等の高融点金属、或いはシリサイド等からなる配線
では抵抗率がまだまだ大きく、より低抵抗の配線を開発
することが重大な開発課題となっている。また、アクテ
ィブマトリクス型液晶表示装置においても、大面積化に
伴う配線距離の増加により、上記した材料からなる配線
では抵抗率が大きく、同様に開発課題となっている。
上に低抵抗で導電性に優れた材質である銅(Cu:抵抗
率=1.67×10-6Ω・cm)を配線材料とする試みが
成されている。しかしながら、Cuは、ドライエッチン
グが困難であるため、配線を高解像度で正確にパターニ
ングできず、かつ、耐腐食性に劣る等の欠点を有してい
る。このうち、耐腐食性に劣る欠点は、例えばCu薄膜
の上にCr薄膜等の耐腐食性に優れた高融点金属の薄膜
をスパッタ法等の薄膜形成法にて設けることで、耐腐食
性を向上させることができる。
エッチングが困難で、高解像度で正確にパターニングで
きないという問題点については、未だ解決案が提案され
ておらず、そのため、Cuを用いた配線は、今もって活
用されていないのが現状である。
法は、上記課題に鑑みて成されたもので、その目的は、
大規模集積回路や大面積のアクティブマトリクス型液晶
表示装置に適用できる低抵抗で、耐腐食性に優れ、高解
像度で正確にパターニングされた導電性薄膜を形成する
ことにある。
導電性薄膜を有する基板の製造方法は、上記の課題を解
決するために、基板上に銅とクロムとからなる薄膜を形
成し、所定の形状にパターニングした後、銅を多く含む
層とクロムを多く含む層とに分離すべく上記薄膜を熱処
理することを特徴としている。
る基板の製造方法は、上記の課題を解決するために、上
記請求項1記載の導電性薄膜を有する基板の製造方法に
おいて、基板上に下地用のクロム薄膜を形成し、このク
ロム薄膜の上に銅とクロムとからなる薄膜を形成するこ
とを特徴としている。
とからなる混合物(以下、Cu−Cr混合物と称する)
の薄膜を熱処理すると、このCu−Cr混合物のCu原
子及びCr原子の分布率が膜厚方向に変化して、Cr原
子の分布率は表層側で高くなる一方、Cu原子の分布率
は基板側で高くなることを見い出し、このCu−Cr混
合物の熱処理による分布率変化に着眼して、本発明の導
電性薄膜を有する基板の製造方法を提案するに至った。
まず、基板上にCuとCrとからなる薄膜を形成し、こ
の薄膜を所定の形状にパターニングするようになってい
る。従来、Cuのみの薄膜は、ドライエッチングが困難
で、高解像度で正確なパターニングができなかったが、
これによれば、CuはCrとの混合物であるので、ドラ
イエッチングによるパターニングが可能で、高解像度で
正確なパターニングが可能となる。
ターニングを行った後は、この薄膜を、Cuを多く含む
層とCrを多く含む層とに分離すべく熱処理するように
なっている。Cu−Cr混合物は、熱処理されること
で、上述したようにCu原子とCr原子との分布率が膜
厚方向に変化して、Cr原子の分布率は表層側で高くな
る一方、Cu原子の分布率は基板側で高くなり、基板側
にCu原子を多く含むCu層、表層側にCr原子を多く
含むCr層が形成される。そして、このCu層により、
Cu−Cr混合物全体としての抵抗率が下がり、650
℃程度の比較的低い熱処理温度にて、アルミニウムと同
等、或いは、それ以下の低抵抗率となり、一方、表層側
のCr層の働きにより、耐腐食性に劣るCu層を保護
し、耐腐食性が向上する。
とCrとの分離(分布率変化)の程度は、Cu−Cr混
合物薄膜の抵抗率を測定することで観測でき、本発明の
実施例の説明図である図4、図5に示すように、熱処理
温度を高温にする程、或いは熱処理時間を長くする程、
2層の分離がすすむ。
膜である薄膜電極や配線を形成することで、Cuを用い
た場合でも、そのパターニングは高解像度で正確なもの
となり、かつ、耐腐食性も向上され、その結果、大規模
集積回路や大面積のアクティブマトリクス型液晶表示装
置に適用できる低抵抗で、耐腐食性に優れ、高解像度で
正確にパターニングされた導電性薄膜を形成することが
できる。
は、基板上に下地用のCr薄膜を形成し、このCr薄膜
の上にCu−Cr混合物の薄膜を形成するようになって
いる。したがって、Cu−Cr混合物薄膜を熱処理して
得られるCu原子を多く含むCu層は、基板がガラス基
板等の酸化物の場合、剥離し易くなる虞れを有している
が、この下地用のCr薄膜の上に形成されることで、酸
化物基板との間にも密着性が得られ、より剥離し難い導
電性薄膜を形成することができる。
基づいて説明すれば、以下の通りである。但し、本実施
例は、大面積のアクティブマトリクス型液晶表示装置を
製造する工程におけるガラス基板上に導電性薄膜である
薄膜電極及び配線を形成する工程を例示しているが、本
発明はこの実施例に何ら限定されるものではなく、大規
模集積回路(LSI:Large Scale Integrated Circui
t) を製造する工程等にも適用できることは言うまでも
ない。
る基板の製造方法を用いた薄膜電極及び配線を形成する
工程にて製造された薄膜電極・配線付き基板の、配線部
分の配線の長手方向に沿った断面を模式的に示す。ガラ
ス基板1の上には、クロム(Cr)からなる下地用Cr
層(薄膜)2が薄膜状に形成されると共に、さらにその
上に銅(Cu)とクロムとの混合物(以下、Cu−Cr
混合物と称する)からなるCu−Cr混合層3が薄膜状
に形成されており、これら下地用Cr層2とCu−Cr
混合層3とで、配線部4が形成されている。
層3は、その膜厚方向でCu原子とCr原子との分布率
が変化しており、Cr原子の分布率は表層側で高くなる
一方、Cu原子の分布率はガラス基板1側(下地用Cr
層2側)で高くなり、ガラス基板1側にCu原子を多く
含むCu層3a、表層側にCr原子を多く含むCr層3
bが形成されている。つまり、上記配線部4は、ガラス
基板1上にCr/Cu/Cr3層積層薄膜となってい
る。
となることで、配線部4は、優れた導電性を有すると共
に、耐腐食性に優れ、かつ、ガラス基板1との優れた密
着性を備えたものとなっている。より詳細に説明する
と、Cu層3aにより優れた導電性を示し、また、表層
側のCr層3bにより耐腐食性に劣る銅層3aを保護す
ることで優れた耐腐食性を示し、下地用Cr層2により
酸化物であるガラス基板1との密着性を向上させてい
る。しかも、上記配線部4は、後述のようにドライエッ
チングにてパターニングされているので、高解像度で正
確にパターニングされている。
の配線部4を備えた薄膜電極・配線付き基板は、図1の
工程図に示すプロセス1からプロセス4の工程を経て製
造される。
(a)に示すように、ガラス基板1上に下地用Cr層2
が膜厚100nmでスパッタ法にて形成される。
(b)に示すように、ガラス基板1上の下地用Cr層2
の上に、Cr:Cuの混合比が2:3のCr−Cu混合
層3が膜厚240nmでスパッタ法にて薄膜形成され
る。スパッタリングには例えばAr+ イオンガスが使用
され、アルゴン圧力は0.3torrとする。
−Cu混合層3とが形成されると、続いてプロセス3
(P3)にて、図3(c)に示すように、Cr層2とC
r−Cu混合層3とが、フォトリソグラフィー技術によ
り所定の薄膜電極及び配線形状にパターニングされる。
この場合のエッチングは、例えば基板温度を350℃と
した、CCl4 プラズマエッチングが用いられる。尚、
フォトリソグラフィーを用いたパターニングは周知技術
であるので、ここではその説明を省略する。
熱処理される。熱処理は、例えば650℃のN2 雰囲気
中で、処理時間1時間とする。このような条件化で熱処
理することで、ガラス基板1上の下地用Cr層2の上に
形成されていたCr−Cu混合層3は、図3(d)に示
すように、Cu原子及びCr原子の分布率が膜厚方向で
変化し、表層側にCr原子を多く含むCr層3b、ガラ
ス基板1側にCu原子を多く含むCu層3aというよう
に、Cr/Cu2層に分離し、このようにして、前記図
2に示す薄膜電極・配線付き基板が形成される。そし
て、このとき、表面側には必ずCr原子の分布率が高く
なり、Cr層3bが形成される。
する機構を説明すると、経験的にもCuとCrとは合金
化しないことが知られており、CuとCrとは融点差が
800℃もあり、Cuは融点よりも遙に低い温度で軟化
が進行するという性質を有している。このため、Cr−
Cu混合層3を熱処理すると、Cu分子同士が650℃
以下でも固相内で活発に移動して分子結合していき、そ
の結果、Cr層3bとCu層3aというように層分離が
起こることとなる。このとき、表面側のCu分子は、片
側のみから吸引されるため、移動方向として内部に吸い
込まれるのみであり、そのため表面側と内部側とでCu
原子の濃度差が生じる。そして、これがマクロ的に進行
したとき、Cu原子が中心部に凝集し、中心部のCr原
子を押し上げた結果、表面側には必ずCr原子の分布率
が高くなり、Cr層3bが形成されることとなる。
混合層3のCr/Cu2層分離の程度は、Cr−Cu混
合層3の抵抗率の変化から観察でき、その程度は熱処理
温度及び熱処理時間により決定される。
率の熱処理温度依存性を示すグラフaに示すように、熱
処理温度が高い程、Cu−Cr混合層3の抵抗率は低下
し、Cu−Cr混合層3の分離が進む。このグラフa
は、本実施例の場合と同じCu−Cr混合物を240n
mの膜厚で形成したCu−Cr混合薄膜を、熱処理時間
1時間で熱処理した場合の熱処理温度依存性を示してい
る。
の熱処理時間依存性を示すグラフbに示すように、熱処
時間が長い程、Cu−Cr混合層3の抵抗率は低下し、
Cu−Cr混合層3の分離が進む。このグラフbは、本
実施例の場合と同じCu−Cr混合物を240nmの膜
厚で形成したCu−Cr混合薄膜を、熱処理温度400
℃で熱処理した場合の熱処理時間依存性を示している。
うに、本実施例のように650℃で1時間熱処理した場
合、その抵抗率は約5.8×10-6Ω・cmとなり、アル
ミニウム(Al)と同等程度の抵抗率を有するものとな
る。
1上にCu−Cr混合層3を形成し(P2)、このCu
−Cr混合層3を所定の形状にパターニングした後(P
3)、熱処理してCu原子及びCr原子の分布率を変化
させて(P4)、表層側にCr層3b、ガラス基板1側
にCu層3aとCu/Cr2層に分離させるようになっ
ている。
用いた場合でも、そのパターニングは高解像度で正確な
ものとなり、かつ、表層側に形成されたCr層3bによ
りCu層3aの耐腐食性も向上され、その結果、大規模
集積回路や大面積のアクティブマトリクス型液晶表示装
置に適用できる低抵抗で、耐腐食性に優れ、高解像度で
正確にパターニングされた薄膜電極や配線等を形成する
ことができる。しかも、熱処理に要する温度は、650
℃程度と低温で可能である。
ガラス基板1上に下地用Cr層2を形成し、このCr層
2の上にCu−Cr混合層3を形成するようになってい
るので、Cu−Cr混合層3を熱処理してガラス基板1
側に形成されるCu層3aは、ガラス基板1のように下
地が酸化物の場合、剥離し易くなる虞れを有している
が、この下地用Cr層2の上に形成されることで、ガラ
ス基板1との間にも良好な密着性が得られ、剥離し難い
構成とすることができる。
CuとCrとの混合比、Cu−Cr混合層3の膜厚、及
び薄膜形成法、その際の諸条件はこれらに限定されるも
のではない。さらに、本実施例ではN2 雰囲気中、65
0℃で1時間熱処理したが、図4・図5にも示したよう
に、熱処理温度を上げれば上げる程、熱処理時間を長く
すればする程、低抵抗な配線や薄膜電極を形成できるの
で、所望とする抵抗率に合わせて、処理条件を調整して
設定すればよい。
する基板の製造方法は、以上のように、基板上に銅とク
ロムとからなる薄膜を形成し、所定の形状にパターニン
グした後、銅を多く含む層とクロムを多く含む層とに分
離すべく上記薄膜を熱処理するものである。
ターニングは高解像度で正確なものとなり、かつ、耐腐
食性も向上され、その結果、大規模集積回路や大面積の
アクティブマトリクス型液晶表示装置に適用できる低抵
抗で、耐腐食性に優れ、高解像度で正確にパターニング
された薄膜電極や配線等を形成することができるという
効果を奏する。
る基板の製造方法は、以上のように、上記請求項1記載
の導電性薄膜を有する基板の製造方法において、基板上
に下地用のクロム薄膜を形成し、このクロム薄膜の上に
銅とクロムとからなる薄膜を形成するものである。
熱処理して得られる銅原子を多く含む銅層は、基板がガ
ラス基板等の酸化物の場合、剥離し易くなる虞れを有し
ているが、この下地用のクロム薄膜の上に形成されるこ
とで、酸化物基板との間にも良好な密着性が得られ、剥
離し難い構成とすることができるという効果を上記請求
項1の構成による効果に加えて奏する。
電極・配線付き基板の製造工程を示す工程図である。
的に示す要部断面図である。
ロセスを説明する説明図であり、(a)はプロセス1に
てガラス基板上に下地用Cr層が形成された状態を示
し、(b)はプロセス2にて下地用Cr層の上にCu−
Cr混合層が形成された状態を示し、(c)はプロセス
3にて下地用Cr層とCu−Cr混合層とがパターニン
グされた状態を示し、(d)はプロセス4にてパターニ
ングされた下地用Cr層とCu−Cr混合層とが熱処理
されて2層に分離した状態を示している。
を示すグラフである。
を示すグラフである。
Claims (2)
- 【請求項1】基板上に銅とクロムとからなる薄膜を形成
し、所定の形状にパターニングした後、銅を多く含む層
とクロムを多く含む層とに分離すべく上記薄膜を熱処理
することを特徴とする導電性薄膜を有する基板の製造方
法。 - 【請求項2】基板上に下地用のクロム薄膜を形成し、こ
のクロム薄膜の上に銅とクロムとからなる薄膜を形成す
ることを特徴とする請求項1記載の導電性薄膜を有する
基板の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6269458A JP3048858B2 (ja) | 1994-11-02 | 1994-11-02 | 導電性薄膜を有する基板の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6269458A JP3048858B2 (ja) | 1994-11-02 | 1994-11-02 | 導電性薄膜を有する基板の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08138461A true JPH08138461A (ja) | 1996-05-31 |
JP3048858B2 JP3048858B2 (ja) | 2000-06-05 |
Family
ID=17472723
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6269458A Expired - Lifetime JP3048858B2 (ja) | 1994-11-02 | 1994-11-02 | 導電性薄膜を有する基板の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3048858B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2000036641A1 (en) * | 1998-12-14 | 2000-06-22 | Frontec Incorporated | Wiring, thin-film transistor substrate with the wiring, method of manufacture thereof, and liquid crystal display device |
US7994503B2 (en) | 2006-12-04 | 2011-08-09 | Kobe Steel, Ltd. | Cu alloy wiring film, TFT element for flat-panel display using the Cu alloy wiring film, and Cu alloy sputtering target for depositing the Cu alloy wiring film |
US8482189B2 (en) | 2009-01-16 | 2013-07-09 | Kobe Steel, Ltd. | Display device |
US8558382B2 (en) | 2009-07-27 | 2013-10-15 | Kobe Steel, Ltd. | Interconnection structure and display device including interconnection structure |
-
1994
- 1994-11-02 JP JP6269458A patent/JP3048858B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2000036641A1 (en) * | 1998-12-14 | 2000-06-22 | Frontec Incorporated | Wiring, thin-film transistor substrate with the wiring, method of manufacture thereof, and liquid crystal display device |
US6956236B1 (en) | 1998-12-14 | 2005-10-18 | Lg. Phillips Lcd Co., Ltd. | Wiring, TFT substrate using the same and LCD |
US7804174B2 (en) | 1998-12-14 | 2010-09-28 | Lg Display Co., Ltd. | TFT wiring comprising copper layer coated by metal and metal oxide |
US7994503B2 (en) | 2006-12-04 | 2011-08-09 | Kobe Steel, Ltd. | Cu alloy wiring film, TFT element for flat-panel display using the Cu alloy wiring film, and Cu alloy sputtering target for depositing the Cu alloy wiring film |
US8482189B2 (en) | 2009-01-16 | 2013-07-09 | Kobe Steel, Ltd. | Display device |
US8558382B2 (en) | 2009-07-27 | 2013-10-15 | Kobe Steel, Ltd. | Interconnection structure and display device including interconnection structure |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3048858B2 (ja) | 2000-06-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2839579B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
EP0256568B1 (en) | Process for obtaining thin-film circuits and passive circuit made by said process | |
JPS5846192B2 (ja) | 接点構造体 | |
JPH08138461A (ja) | 導電性薄膜を有する基板の製造方法 | |
EP0068843B1 (en) | Method of producing a conductor in a desired pattern on a semiconductor substrate | |
JP3125745B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH03244126A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS61242039A (ja) | 半導体装置 | |
JPH04242960A (ja) | 集積回路用配線 | |
JP2992524B2 (ja) | 半導体素子の配線形成方法 | |
JP2652018B2 (ja) | 液晶表示パネル基板,液晶表示パネルおよびその製造方法 | |
JPH01268150A (ja) | 半導体装置 | |
JPH0341732A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH06302951A (ja) | 配線基板及びその製造方法 | |
JPH0437035A (ja) | 薄膜半導体装置 | |
JPH03262125A (ja) | 半導体装置 | |
JPH02272736A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH03155134A (ja) | 集積回路装置の配線電極 | |
JPS62154759A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JPH05267300A (ja) | 半導体装置 | |
JPS582065A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH02140955A (ja) | 半導体装置 | |
JPS6390839A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS63272064A (ja) | 薄膜抵抗体を有する半導体装置 | |
JPS624317A (ja) | 半導体集積回路の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080324 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 9 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090324 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 10 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100324 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100324 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110324 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120324 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120324 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 13 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130324 |