JPH08133935A - 酸化染毛剤 - Google Patents

酸化染毛剤

Info

Publication number
JPH08133935A
JPH08133935A JP7207534A JP20753495A JPH08133935A JP H08133935 A JPH08133935 A JP H08133935A JP 7207534 A JP7207534 A JP 7207534A JP 20753495 A JP20753495 A JP 20753495A JP H08133935 A JPH08133935 A JP H08133935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair
dye
component
color
dyeing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7207534A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3631297B2 (ja
Inventor
Herbert Dr Mager
マーガー ヘルベルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Deutschland GmbH
Original Assignee
Wella GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wella GmbH filed Critical Wella GmbH
Publication of JPH08133935A publication Critical patent/JPH08133935A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3631297B2 publication Critical patent/JP3631297B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/10Preparations for permanently dyeing the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/41Amines
    • A61K8/411Aromatic amines, i.e. where the amino group is directly linked to the aromatic nucleus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/41Amines
    • A61K8/415Aminophenols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/41Amines
    • A61K8/418Amines containing nitro groups

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 顕色成分とカップリング成分の組合せ物およ
び赤色系のニトロ染料を含有する酸化染毛剤で、染料濃
度を高めることができ、しかも均一な染色を可能とする
薬剤を提供する。 【解決手段】 顕色成分とカップリング成分の組合せ物
および直接性染料を含有する酸化染毛剤において、直接
性染料として2−クロル−6−エチルアミノ−4−ニト
ロフェノールを、カップリング成分として5−アミノ−
2−メチルフェノールを使用し、かつ顕色成分として
1、4−ジアミノベンゼン、2、5−ジアミノトルエン
および2、5−ジアミノフェニルエタノールからなる群
から選ばれるものを使用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、基本的に顕色成分
とカップリング成分の組合せ物および赤色系のニトロ染
料を含有する毛髪の酸化染色用薬剤を対象とする。
【0002】
【従来の技術】毛髪の染色において酸化染毛剤は非常に
重要な位置を占めている。この場合に染色は毛幹内にお
いて適当な酸化剤の存在下に特定の顕色成分と特定のカ
ップリング成分が反応することによって行われる。微妙
な色合いを出すために、顕色成分およびカップリング成
分の他に、酸化染毛剤に対して補助的に直接性染料が添
加される。
【0003】人の毛髪を染色するためには、酸化染毛剤
および直接性染料に対してきびしい条件が多数課せられ
る。すなわちこのような染毛剤は毒物学上および皮膚科
学上問題のないものでなければならず、またこれによっ
て所定の濃度に染色できるものでなければならない。さ
らにこれによって得られる毛髪染色物は、日光、パーマ
ネント加工、酸および摩擦に対して堅牢であることを要
する。いずれにしてもこのような毛髪染色物は、少なく
とも4ないし6週間は、日光、摩擦および化学薬剤によ
って損傷されることなく、安定でなければならない。
【0004】現代的な色合いを得るために、特に直接性
ニトロ染料である2−クロル−6−エチルアミノ−4−
ニトロフェノールが使用されている。
【0005】酸化剤の存在下に2−クロル−6−エチル
アミノ−4−ニトロフェノールを単独で使用することに
よって、現代的な赤色が得られる。しかしこの赤色染色
強度は限られており、染料濃度を高めることによってわ
ずかに強めることができるに過ぎない。しかも染料の溶
解度には限界がるために、使用する染毛剤において染料
濃度を高めることにも限度があり、目的の域まで染料濃
度を高めることができるとは限らない。
【0006】さらにまた、傷んだ毛髪あるいは長い毛髪
を2−クロル−6−エチルアミノ−4−ニトロフェノー
ルを用いて染色する場合に、所望どうり均一な染色を行
うことができるとは限らない。このような状況を鑑み
て、良好な染色結果を得ることができるよう改善するこ
とが望まれる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、基本的に顕
色成分とカップリング成分の組合せ物および赤色系のニ
トロ染料を含有する毛髪の酸化染色用薬剤で、染料濃度
を高めることができ、しかも均一な染色を可能とする薬
剤を提供することを課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】ここに驚くべきことに、
2−クロル−6−エチルアミノ−4−ニトロフェノール
を、酸化剤の存在下で、カップリング成分の5−アミノ
−2−メチルフェノールおよび顕色成分の1、4−ジア
ミノベンゼンおよび/あるいは2、5−ジアミノトルエ
ンおよび/あるいは2、5−ジアミノフェニルエタノー
ルと一緒に、酸化染毛剤中に、使用することによって、
上述のような問題点を回避することができることを見い
出した。
【0009】すなわち本発明は、顕色成分とカップリン
グ成分の組合せ物および直接性染料を含有する毛髪の酸
化染色用薬剤において、直接性染料として2−クロル−
6−エチルアミノ−4−ニトロフェノールを含有し、カ
ップリング成分として5−アミノ−2−メチルフェノー
ルを含有すること、および顕色成分が1、4−ジアミノ
ベンゼン、2、5−ジアミノトルエンおよび2、5−ジ
アミノフェニルエタノールからなる群から選ばれること
を特徴とする毛髪の酸化染色用薬剤を対象とする。
【0010】本発明による酸化染毛剤を用いて染色する
ことによって、毛髪はむらなく濃い赤色ないし赤紫色に
染色される。
【0011】本発明による染毛剤には2−クロル−6−
エチルアミノ−4−ニトロフェノールが0.01ないし
2重量パーセント含有されている。他方カップリング成
分である5−アミノ−2−メチルフェノールの使用量は
0.001ないし3重量パーセントである。
【0012】顕色成分である1、4−ジアミノベンゼ
ン、2、5−ジアミノトルエンおよび2、5−ジアミノ
フェニルエタノールはそれぞれ単独で、あるいは相互に
混合して使用されるが、その場合にこれらの顕色成分の
合計使用量は0.001ないし4重量パーセントであ
る。
【0013】上に挙げた染料は、他の染料を添加せずに
これらだけを使用することによって、良好な染色特性を
得ることができることが証明されている。しかし自明の
ことであるが、カップリング成分として5−アミノ−2
−メチルフェノールの他に、一般に使用されている、た
とえば4−ヒドロキシインドール、2−メチルレゾルシ
ン、1−ナフトール、3−アミノフェノール、3、5−
ジアミノ−2、6−ジメトキシピリジンのようなカップ
リング成分も、補助的に使用することができる。
【0014】さらに顕色成分として1、4−ジアミノベ
ンゼン、2、5−ジアミノトルエンおよび2、5−ジア
ミノフェニルエタノールの他に、一般に使用されてい
る、たとえば4−アミノ−3−メチルフェノールのよう
な顕色成分も使用することができる。このような毛髪の
染色に使用することのでき顕色成分は、特にE.Sag
arinの著書「化粧品、科学および工業」(195
7)、Interscience出版社、New Yo
rk、503ページ以下およびH.Janistynの
著書「化粧品および香料ハンドブック」(1973)、
第3巻、388ページ以下に記載されている。
【0015】カップリング成分および顕色成分は本発明
による染毛剤中にそれぞれ別々に含有されても、混合し
て含有されてもよい。
【0016】ここに記載の染毛剤中に含有される顕色成
分とカップリングの組合せ物の合計量は0.1ないし
5.0重量パーセントであるが、特に好ましいのは0.
5ないし4.0重量パーセントである。顕色成分はカッ
プリング成分に関して通常ほぼ等モル量使用される。し
かし顕色成分はカップリング成分に関してある程度過剰
であっても、あるいはある程度過小であっても何等差し
支えない。
【0017】本発明による染毛剤は上記以外の染料成
分、たとえば6−アミノ−2−メチルフェノールおよび
2−アミノ−5−メチルフェノール、並びに一般に使用
されている直接性染料、たとえばベーシック・バイオレ
ット14(C.I.42510)およびベーシック・バ
イオレット2(C.I.42520)のようなトリフェ
ニルメタン染料、2−アミノ−4−ニトロフェノール、
2−アミノ−5−ニトロフェノール、2−アミノ−4、
6−ジニトロフェノール、2−アミノ−5−(2’−ヒ
ドロキシエチル)アミノ−ニトロベンゼンおよび2−メ
チルアミノ−5−ビス−(2’−ヒドロキシエチル)ア
ミノ−ニトロベンゼンのような芳香族ニトロ染料、アシ
ッド・ブラウン4(C.I.14805)のようなアゾ
染料、および1、4−ジアミノアンスラキノンおよびび
1、4、5、8−テトラアミノアンスラキノンのような
分散染料を、補助的に含有することができる。これらの
染料成分は染毛剤中に約0.1ないし4.0重量パーセ
ント含有される。
【0018】自明のことであるが、カップリング成分お
よび顕色成分、並びにその他の染料成分は、これらが塩
基である場合は、有機酸あるいは無機酸、たとえば塩酸
あるいは硫酸との生理学的に問題のない塩の形態で、こ
れらが芳香族OH−基を有する場合は、塩基との塩の形
態で、たとえば石炭酸アルカリの形態で使用することが
できる。
【0019】染毛剤は上記の他にさらに、化粧品におい
て一般的に使用されている添加物、たとえばアスコルビ
ン酸、チオグリコール酸あるいは亜硫酸ナトリウムのよ
うな酸化防止剤、並びに香油、錯塩形成剤、湿潤剤、乳
化剤、増粘剤および保存剤を含有することができる。
【0020】本発明による、新規染毛剤の調合形態とし
て、たとえば溶液、特に水溶液あるいは水−アルコール
溶液が挙げられる。しかし特に望ましい調合形態は、ク
リーム、ゲルあるいはエマルジョンである。
【0021】この場合これらの構成要素はこのような調
合物に対して一般に使用されている添加物と染料成分で
ある。溶液、クリーム、エマルジョンあるいはゲルに対
する一般的な添加物として、たとえばエタノール、プロ
パノール、イソプロパノールおよびグリセリンのような
低級脂肪族アルコール、1、2−プロピレングリコール
のようなグリコール、あるいは水などの溶剤、たとえば
脂肪族アルコール硫酸塩、オキシエチル化脂肪族アルコ
ール硫酸塩、スルホン酸アルキル、アルキルベンゼンス
ルホン酸塩、アルキルトリメチルアンモニウム塩、アル
キルベタイン、オキシエチル化脂肪族アルコール、オキ
シエチル化ノニルフェノール、脂肪酸アルコールアミド
およびオキシエチル化脂肪酸エステルのようなアニオン
性、カチオン性、両性あるいは非イオン性界面活性剤か
ら成る湿潤剤あるいは乳化剤、高級脂肪族アルコール、
澱粉、セルロース誘導体、ワセリン、パラフィン油およ
び脂肪酸のような増粘剤、さらには、たとえばカチオン
性樹脂、ラノリン誘導体、コレステリン、パントテン酸
およびベタインのような保護剤が挙げられる。上述の成
分はそれぞれその目的に応じて一般に採用されている量
使用される。たとえば湿潤剤ないしは乳化剤は約0.5
ないし30重量パーセント、増粘剤は約0.1ないし2
5重量パーセント、保護剤は約0.1ないし5.0重量
パーセント用いられる。
【0022】本発明による染毛剤は、構成成分に応じ
て、弱酸性、中性、あるいはアルカリ性を示す。しかし
特に望ましいのはpH−値が6.0ないし11.5の範
囲である。この場合pH−値はアンモニアを用いて調整
することが望ましい。しかしpH−値の調整には、たと
えばモノエタノールアミンおよびトリエタノールアミン
のような有機アミン、あるいは水酸化ナトリウムおよび
水酸化カリウムのような無機塩基も使用することができ
る。さらに酸性域に対するpH−値の調整には、たとえ
ば燐酸、酢酸、クエン酸あるいは酒石酸が使用される。
【0023】毛髪の酸化染色に対しては、通常使用直前
に上記染毛剤を酸化剤と混合し、この混合物を、毛髪の
染色に対して十分な量、通常毛髪の量に応じて約60な
いし200グラム、毛髪に付与する。
【0024】毛髪の染色において発色用の酸化剤とし
て、主に過酸化水素、あるいはその、尿素、メラミンあ
るいはホウ酸ナトリウムに対する付加化合物が、3ない
し12パーセント水溶液の形態で、好ましくは6パーセ
ント水溶液の形態で使用される。あるいはこの目的に対
して空気酸素も使用される。酸化剤として6パーセント
の過酸化水素溶液を使用する場合、重量割合は5:1な
いし1:3であることが望ましい。しかし特に好ましい
重量割合は1:1ないし1:2である。染毛剤中におい
て染料濃度が高い場合、あるいは同時に毛髪の強漂白を
行う場合に、多量の酸化剤が使用される。
【0025】上記混合物を15ないし50℃において約
10ないし45分間、望ましくは30分間毛髪に作用さ
せる。その後毛髪を水で洗浄し、乾燥させる。必要に応
じこの洗浄に続いてシャンプーで洗浄し、場合によって
は、たとえば酒石酸あるいはクエン酸のような弱有機酸
でリンスを行う。次いで毛髪を乾燥させる。
【0026】
【発明の実施の形態】次ぎに実施例に基づいて本発明の
対象をさらに詳しく説明する。ただし本発明はこれらの
実施例に限定されるものではない。
【0027】
【実施例】 実施例1:染毛クリーム 2−クロル−6−エチルアミノ−4−ニトロフェノール 0.80g 2、5−ジアミノトルエンスルヘート 0.10g 5−アミノ−2−メチルフェノール 0.06g セチルアルコール 15.00g アンモニア(25%水溶液) 6.50g ラウリルアルコールジグリコールエーテルスルヘート 3.50g (28%水溶液) 水 74.04g 100.00g 上記の染毛クリーム20gを6%の過酸化水素溶液40
gと混合する。次いでこれによって得られる染毛剤を漂
白した毛髪に塗布し、室温(20ないし30℃)におい
て30分間作用させる。その後毛髪を水で洗浄し、乾燥
させる。これによって毛髪は濃い、輝くような赤色に染
色される。
【0028】 実施例2:染毛ゲル 2−クロル−6−エチルアミノ−4−ニトロフェノール 0.60g 2、5−ジアミノフェニルエタノールスルヘート 0.15g 5−アミノ−2−メチルフェノール 0.10g レゾルシン 0.05g オレイン酸 15.00g アンモニア(25%水溶液) 10.00g イソプロパノール 7.00g アスコルビン酸 0.30g 水 66.80g 100.00g 使用直前に上記の染毛ゲル50gを6%の過酸化水素溶
液50gと混合する。この混合物を淡いブロンド色の人
間の毛髪に塗布し、40℃において30分間作用させ
る。その後毛髪を水で洗浄し、乾燥させる。この処理に
よって毛髪はむらなく濃いマホガニ色に染色される。
【0029】実施例3:比較実験 実施例3A 実施例1に記載の染毛クリームを本発明によらない下記
の染毛クリーム(実施例1a)と比較する。
【0030】 実施例1a:染毛クリーム 2−クロル−6−エチルアミノ−4−ニトロフェノール 0.80g セチルアルコール 15.00g アンモニア(25%水溶液) 6.50g ラウリルアルコールジグリコールエーテルスルヘート 3.50g (28%水溶液) 亜硫酸ナトリウム(無水物) 0.30g 水 73.90g 100.00g 実施例1並びに実施例1aに記載の染毛クリール20g
を6%の過酸化水素溶液40gと混合する。次いでこれ
によって得られる染毛剤をそれぞれ一般に市販されてい
る漂白された水牛毛髪束に塗布する。室温において30
分間作用させた後、毛髪束を水で洗浄し、乾燥させる。
本発明による染毛剤(実施例1)で処理した毛髪は、本
発明によらない染毛剤(実施例1a)で処理した毛髪に
比べて、明らかに濃色に染色される。このことは、ミノ
ルタ・クロマメーターII型を用いて測定した光度価Lを
比較することによって明確に証明される。 実施例1に対する光度価L :33.3 実施例1aに対する光度価L:40.0 この場合光度価の低い方が染色濃度が高いことを表す。
【0031】実施例3B 実施例3Aと同様の比較実験を行う。ただしこの場合は
染色前に水牛毛髪を一般に市販されている漂白剤で酸化
処理する(漂白剤の作用時間:40℃において60分
間)。この場合も測定した光度価から一義的に、本発明
による染毛剤を用いて処理した毛髪の方が、本発明によ
らない染毛剤で処理した毛髪よりも、良好に染色されて
いることが実証される。 実施例1に対する光度価L′ :36.7 実施例1aに対する光度価L′:50.2
【0032】補足的に、損傷度の異なる毛髪における染
色平衡に対する特有値を求めた。この場合値は次のよう
に求めた。すなわち予め漂白されている毛髪に対する染
色物の光度価を、予め漂白されていない毛髪に対する染
色物の光度価で割る。
【0033】本発明による染毛剤(実施例1)の染色平
衡に対する特有値 L′:L=36.7:33.3=1.10本発明によらない染毛剤(実施例1a)の染色平衡に対
する特有値 L′:L=50.2:40.0=1.26
【0034】特有値は理想的には1に成る(損傷毛髪お
よび非損傷毛髪に対する染色結果が同一)。従って特有
値が1に近いほど、より均等に染色される。本発明によ
る染毛剤および本発明によらない染毛剤に対する特有値
の比較から一義的に、本発明による染毛剤の方が、本発
明によらない染毛剤よりも、損傷度の異なる毛髪に対す
る反応感度が低く、従ってより均等な染色を行うことが
でき、むらのない染色物を得ることができることが分か
る。ここに挙げたパーセント数は、特に指示のない限
り、すべて重量パーセント数を表す。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 顕色成分とカップリング成分の組合せ物
    および直接性染料を含有するものであって、直接性染料
    として2−クロル−6−エチルアミノ−4−ニトロフェ
    ノールを、カップリング成分として5−アミノ−2−メ
    チルフェノールを含有すること、および顕色成分が1、
    4−ジアミノベンゼン、2、5−ジアミノトルエンおよ
    び2、5−ジアミノフェニルエタノールからなる群から
    選ばれることを特徴とする毛髪の酸化染色用薬剤。
  2. 【請求項2】 2−クロル−6−エチルアミノ−4−ニ
    トロフェノールが0.01ないし2重量パーセント含有
    されていることを特徴とする請求項1に記載の薬剤。
  3. 【請求項3】 5−アミノ−2−メチルフェノールが
    0.001ないし3重量パーセント含有されていること
    を特徴とする請求項1または2に記載の薬剤。
  4. 【請求項4】 顕色成分が0.001ないし4重量パー
    セント含有されていることを特徴とする請求項1ないし
    3いずれか1項に記載の薬剤。
  5. 【請求項5】 顕色成分とカップリング成分の組合せ物
    が0.1ないし5重量パーセント含有されていることを
    特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載の薬
    剤。
  6. 【請求項6】 酸化防止剤として亜硫酸ナトリウム、ア
    スコルビン酸あるいはチオグリコール酸が含有されてい
    ることを特徴とする請求項1ないし5いずれか1項に記
    載の薬剤。
  7. 【請求項7】 使用直前に請求項1ないし6いずれか1
    項に記載の染毛剤を酸化剤と混合し、次いでこの混合物
    を毛髪の染色に対して充分な量毛髪に塗布し、15ない
    し50℃において10ないし45分間作用させ、その後
    毛髪を水で洗浄し、乾燥させることを特徴とする毛髪の
    酸化染色方法。
  8. 【請求項8】 酸化剤が過酸化水素およびその、尿素、
    メラミンあるいはホウ酸ナトリウムに対する付加化合物
    の中から選択されることを特徴とする請求項7に記載の
    方法。
  9. 【請求項9】 酸化剤として6%の過酸化水素溶液が使
    用され、染毛剤と酸化剤が5:1ないし1:3の重量割
    合で混合されることを特徴とする請求項7または8に記
    載の方法。
JP20753495A 1994-10-14 1995-07-20 酸化染毛剤 Expired - Fee Related JP3631297B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4436743A DE4436743A1 (de) 1994-10-14 1994-10-14 Oxidationshaarfärbemittel
DE4436743.0 1994-10-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08133935A true JPH08133935A (ja) 1996-05-28
JP3631297B2 JP3631297B2 (ja) 2005-03-23

Family

ID=6530769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20753495A Expired - Fee Related JP3631297B2 (ja) 1994-10-14 1995-07-20 酸化染毛剤

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0706787B1 (ja)
JP (1) JP3631297B2 (ja)
BR (1) BR9504381A (ja)
DE (2) DE4436743A1 (ja)
ES (1) ES2088846T3 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19643058A1 (de) * 1996-10-18 1998-04-23 Wella Ag Färbemittel zur Färbung von keratinischer Fasern
DE19644815A1 (de) * 1996-10-29 1998-04-30 Wella Ag Färbemittel zur Färbung von keratinischen Fasern
DE19645539A1 (de) * 1996-11-05 1998-05-07 Wella Ag Färbemittel zur Färbung von keratinischen Fasern
DE19645540A1 (de) * 1996-11-05 1998-05-07 Wella Ag Färbemittel zur Färbung von keratinischen Fasern
US6228130B1 (en) 1998-11-03 2001-05-08 Bristol-Myers Squibb Company Primary intermediate in oxidative hair dyeing

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3834142A1 (de) * 1988-10-07 1990-04-12 Wella Ag Lagerstabiles cremefoermiges oxidationshaarfaerbemittel mit hohem farbstoff/elektrolyt-gehalt
ES2056184T3 (es) * 1988-12-23 1994-10-01 Wella Ag Derivados del 2-amino-6-cloro-4-nitro-fenol, procedimientos para su preparacion y colorantes para el cabello que contienen dichos derivados como colorantes nitrados directos.
DE3917304A1 (de) * 1989-05-27 1990-11-29 Wella Ag Oxidationshaarfaerbemittel
DE3942294A1 (de) * 1989-12-21 1991-06-27 Wella Ag Mittel und verfahren zum oxidativen faerben von haaren
DE4017516A1 (de) * 1990-05-31 1991-12-05 Wella Ag Oxidationshaarfaerbemittel mit einem gehalt an 3-aminophenol-derivaten, verfahren zum oxidativen faerben von haaren sowie neue 3-aminophenol-derivate
DE4314253C1 (de) * 1993-04-30 1994-11-24 Goldwell Ag Verfahren zum oxidativen Färben und/oder Nachfärben von menschlichen Haaren
FR2706297B1 (fr) * 1993-06-16 1995-08-18 Oreal Composition de teinture d'oxydation des fibres kératiniques comprenant un paraaminophénol, un méta-aminophénol et un ortho-aminophénol, et procédé de teinture utilisant une telle composition.
FR2707490B1 (fr) * 1993-07-13 1995-09-22 Oreal Composition de teinture d'oxydation des fibres kératiniques comprenant un para-aminophénol, un méta-aminophénol et un para-aminophénol 2-substitué.
FR2707488B1 (fr) * 1993-07-13 1995-09-22 Oreal Composition de teinture d'oxydation des fibres kératiniques comprenant un para-aminophénol, un méta-aminophénol et une paraphénylènediamine et/ou une bis-phénylalkylènediamine.
FR2707489B1 (fr) * 1993-07-13 1995-09-22 Oreal Composition de teinture d'oxydation des fibres kératiniques comprenant un para-aminophénol, le 2-méthyl 5-aminophénol et une paraphénylènediamine et/ou une bis-phénylalkylènediamine.
FR2707487B1 (fr) * 1993-07-13 1995-09-08 Oreal Composition de teinture d'oxydation des fibres kératiniques comprenant un para-aminophénol, un méta-aminophénol et une métaphénylènediamine, et procédé de teinture utilisant une telle composition.

Also Published As

Publication number Publication date
DE4436743A1 (de) 1996-04-18
EP0706787B1 (de) 2000-02-16
BR9504381A (pt) 1997-05-27
JP3631297B2 (ja) 2005-03-23
EP0706787A1 (de) 1996-04-17
ES2088846T1 (es) 1996-10-01
ES2088846T3 (es) 2000-07-01
DE59507811D1 (de) 2000-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4840639A (en) Agent for dyeing hair
JP3657707B2 (ja) 3、4、5−トリアミノピラゾール誘導体を含有する酸化染毛剤並びに新規3、4、5−トリアミノピラゾール誘導体
CA1125173A (en) Amino methyl phenol as an oxidation hair dye
FI85332B (fi) Medel och foerfarande foer oxidativ faergning av haor.
US4620850A (en) Composition and process for the oxidative dyeing of hair
JPH08501322A (ja) ケラチン含有繊維を染色するための方法
JPH01500523A (ja) ゲル状媒質を基礎とする酸化染毛剤
US4473375A (en) Composition and method for the coloring of hair
JP2000503327A (ja) ケラチン繊維上においてメタメリー効果を発現する染色剤
ES2263613T3 (es) Agente y procedimiento para teñir fibras de queratina.
JPH07304640A (ja) ケラチン繊維の酸化染色組成物および該染色組成物を用いた染色方法
FR2492257A1 (fr) Compositions tinctoriales a base de precurseurs de colorants d'oxydation et de colorants nitres benzeniques stables en milieu alcalin reducteur et leur utilisation pour la teinture des fibres keratiniques
JPS62500870A (ja) 4−アミノ−2−ヒドロキシアルキル−フェノ−ルをベ−スとする酸化染毛剤
US4129414A (en) Oxidation hair colorants containing water-soluble polyhalogen 3-aminophenols as couplers
US4543425A (en) 1,3-Diamino-4-(2',2',2',-trifluoroethoxy)-benzene, method of producing the same, and hair coloring composition containing the same
JPH04117322A (ja) 酸化毛染剤及び毛染法
US6099591A (en) Method and composition for hair coloring using green tea polyphenols
US4395262A (en) Hair dyeing agent
JPH08245346A (ja) 酸化染毛剤
DE10045599B4 (de) Haarfärbemittel auf der Basis von 4-Nitro-2,1,3-benzoxadiazol-Derivaten und dessen Verwendung als Farbstoff zum Färben von Haaren
JP2660831B2 (ja) 新規な2−ニトロアニリン誘導体
JPH039085B2 (ja)
JP3631297B2 (ja) 酸化染毛剤
US4452603A (en) Process for dyeing hair and composition therefor
US5089026A (en) Dyeing composition for keratin fiber

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040706

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081224

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091224

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101224

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees