JPH08133708A - オゾナイザー - Google Patents

オゾナイザー

Info

Publication number
JPH08133708A
JPH08133708A JP29047694A JP29047694A JPH08133708A JP H08133708 A JPH08133708 A JP H08133708A JP 29047694 A JP29047694 A JP 29047694A JP 29047694 A JP29047694 A JP 29047694A JP H08133708 A JPH08133708 A JP H08133708A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling water
discharge electrode
side wall
wall surface
ozonizer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29047694A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroichi Shioda
博一 塩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
V M C KK
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
V M C KK
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by V M C KK, Kobe Steel Ltd filed Critical V M C KK
Priority to JP29047694A priority Critical patent/JPH08133708A/ja
Publication of JPH08133708A publication Critical patent/JPH08133708A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡便で、効率的な冷却が可能なオゾナイザー
を提供する。 【構成】 表裏両面に多数の凹凸部を有し一側壁面側か
ら他側壁面側に通気性を有した金属板状体を放電電極と
して使用し、この放電電極の両面側を二枚のセラミック
板で挟み、その周縁部を絶縁防水材で遮蔽して連結し、
一側壁面部に原料気体流入口を他側壁面部にオゾン流出
口を設け、さらに、上記放電電極に高電圧を印加する絶
縁防水ケーブルを設けてオゾナイザーユニットを構成
し、上記オゾナイザーユニットを冷却水槽内に浸積し、
上記放電電極と冷却水との間に、該冷却水側を接地側と
して高圧高周波電源装置を連結してなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はオゾナイザー、特に酸素
を放電界と接触させてオゾン化する放電式オゾナイザー
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の放電式オゾナイザーは、ガラス管
を誘電体に使用するガラス管放電方式が主流となってい
るが、最近はセラミックを誘電体に使用するセラミック
放電方式が普及し、オゾナイザーの一分野を占めるよう
になってきた。
【0003】上記ガラス管放電方式、セラミック放電方
式のいずれの場合も、放電のために印加した電力の大部
分は熱エネルギーに変換されることは避けられないもの
で、オゾン発生部に発生した熱エネルギーをいかにして
外部に放出するか、すなわち、いかに発熱部を冷却する
かということがオゾナイザーの効率向上に大きな問題点
となっている。ちなみに、放電部が高温となるとオゾン
化自体が抑止されるよりも一度発生したオゾンが熱によ
り分解され、結果としてオゾン発生率が低下するとされ
ている。
【0004】そして、上記従来のセラミック放電方式に
おいては、「図4」に示すような冷却水ジャケット方式
が提案されている。この「図4」例はセラミック誘電体
2の一面には接地電極5が重ねられ、この接地電極5の
外面側に絶縁材6を介して冷却水ジャケット7が設けら
れ、この冷却水ジャケット7の一端に設けた流入口7a
より流入し他端流出口7bより流出する冷却水がジャケ
ット7内を流過して接地電極5を介してセラミック誘電
体2を冷却するようになしてある。
【0005】また、絶縁性スペーサ部6aを介して上記
セラミック誘電体2と所定の間隙を有して放電電極1が
対設してあり、この放電電極1と前記接地電極5とは高
圧電源装置21に連結し、両者間にの高圧高周波電源が
印加され、セラミック誘電体2と放電電極1との間に放
電界が形成されるようになしてある。また、上記セラミ
ック誘電体2と放電電極1との間隙部には原料気体が流
過(例えば、図手前側より奥側に)するようになしてあ
る。
【0006】なお、上記放電電極1の外面側には通常冷
却水ジャケットを取り付けない。その理由は、放電電極
1側には高圧電源が印加されるので、放電電極1に冷却
水が接触すると、高電圧下では水も良電導体と考えなく
てはならず危険性を有するためである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記セラミッ
ク放電方式は、薄いセラミック板を使用しているので、
大型化が難しく、所定のオゾン生成能を得るには小さい
ユニットを多数組み合わせなくてはならず、ユニットを
並置すると上記冷却水ジャケット7への冷却水配管が複
雑となる課題と、複雑な冷却水配管を構築すると冷却水
の流量の均一化が困難となるという課題を有している。
【0008】また、冷却水ジャケット方式は、上記した
複数並置した際の冷却水均一流過の困難性の他に、単一
冷却水ジャケット内でも、チャタリング現象と称される
冷却水が流入口7aから流出口7bの最短距離のみを流
過する傾向を有し、全体的に均一に流れないので冷却効
率にむらができ、また、気泡等が混入すると空気が上部
に溜り、局所的に冷却されない部分が発生し、極端な場
合はセラミック板の破損原因となるという課題を有して
いる。
【0009】また、上記冷却水ジャケット方式は、放電
部の熱はセラミック誘電体2と接地電極5とを介し冷却
されるので熱伝導抵抗が大きく、冷却効率が悪いという
課題をも有している。
【0010】さらに、上記のごときセラミック放電方式
は、食品工場・クリーニング工場・半導体洗浄プランと
等の湿気の多い場所、または水滴が直接降り掛るおそれ
のある場所で使用すると、放電電極1に露結、水滴が生
じ思わぬ短絡事故が発生することがあるという課題を有
していた。
【0011】そこで、本発明は上記課題に鑑みなされた
もので、従来の冷却水ジャケット方式に比べ簡便で、効
率的な冷却が可能なオゾナイザーを提供することを目的
としたものである。
【0012】また、本発明の他の目的とするところは、
湿気の多い場所での使用、さらには水滴が直接オゾナイ
ザーに降り掛かることもあるような雰囲気中においても
支障なく運転できるオゾナイザーを提供することを目的
としたものである。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記の目的に沿い、先述
特許請求の範囲を要旨とする本発明の構成は前述課題を
解決するために、一側壁面側から他側壁面側に通気性を
有した金属板状体を放電電極1として使用し、この放電
電極1の両面側を二枚のセラミック板2a,2bで挟
み、一側壁面部に原料気体流入口3aを他側壁面部にオ
ゾン流出口3bを設け、さらに、上記放電電極1に高電
圧を印加する絶縁防水ケーブル22を設けてオゾナイザ
ーユニット10を構成し、上記オゾナイザーユニット1
0を冷却水槽20内に浸積し、上記放電電極1と冷却水
との間に、該冷却水側を接地側として高圧高周波電源装
置21を連結してなる技術的手段を講じたものである。
【0014】また、「請求項2」の発明は、表裏両面に
多数の凹凸部を有し一側壁面側から他側壁面側に通気性
を有した金属板状体を放電電極1として使用し、この放
電電極1の両面側を二枚のセラミック板2a,2bで挟
み、この放電電極1とセラミック板2a,2bとをその
周縁部を絶縁防水材4で遮蔽して連結し、一側壁面部に
原料気体流入口3aを他側壁面部にオゾン流出口3bを
設け、さらに、上記放電電極1に高電圧を印加する絶縁
防水ケーブル22を設けてオゾナイザーユニット10を
構成し、上記オゾナイザーユニット10を冷却水槽20
内に浸積し、上記放電電極1と冷却水との間に、該冷却
水側を接地側として高圧高周波電源装置21を連結して
なる技術的手段を講じたものである。
【0015】さらに「請求項3」の発明は、表裏両面に
多数の凹凸部を有し一側壁面側から他側壁面側に通気性
を有した金属板状体を放電電極1として使用し、この放
電電極1の両面側を二枚の厚み0.7mm以下のセラミ
ック板2a,2bで挟み、この放電電極1とセラミック
板2a,2bとをその周縁部を絶縁防水材4で遮蔽して
連結し、一側壁面部に原料気体流入口3aを他側壁面部
にオゾン流出口3bを設け、さらに、上記放電電極1に
高電圧を印加する絶縁防水ケーブル22を設けてオゾナ
イザーユニット10を構成し、上記オゾナイザーユニッ
ト10を冷却水槽20内に浸積し、上記放電電極1と冷
却水との間に、該冷却水側を接地側として高圧高周波電
源装置21を連結してなる
【0016】
【作用】それ故、本発明オゾナイザーは、冷却水槽20
内に浸積したオゾナイザーユニット10は、二枚のセラ
ミック板2a,2bと、このセラミック板2a,2bに
接触部と非接触部とを有して挟持された放電電極1とか
らなるので、広い面積を有する該セラミック板2a,2
bの外面側は常に冷却水に接触し、放電部の発熱はセラ
ミック板2a,2bを通して冷却水側に伝熱され、効率
的な冷却作用を呈するものである。
【0017】また、セラミック板2a,2bの外面に接
触する冷却水は接地電極として使用することができる作
用を呈するものである。
【0018】
【実施例】次に、本発明の実施例を添付図面にしたがっ
て説明する。図中、10がオゾナイザーユニットで、こ
のオゾナイザーユニット10は、一側壁面側から他側壁
面側に通気性を有した金属板状体を放電電極1として使
用し、この放電電極1の両面側を二枚のセラミック板2
a,2bで挟み、一側壁面部に原料気体流入口3aを他
側壁面部にオゾン流出口3bを設け、さらに、上記放電
電極1に高電圧を印加する絶縁防水ケーブル22を設け
てなる。
【0019】上記放電電極1として使用される一側壁面
側から他側壁面側に通気性を有した金属板状体として
は、金網、連続気泡部を有したポーラスな金属板等が利
用でき、図示実施例では、金属板に千鳥状にスリットを
入れ、このスリット部を引き開いて金網状体となしたも
のを使用している。
【0020】なお、上記放電電極1は発生するオゾンに
抗するように、金(Au)、白金(Rt)、チタン(T
i)、ステンレス等の耐食性金属を使用するのは無論
で、本実施例では、厚み1mmのチタン板を開口率50
%、両面の厚み方向最大寸法3mmとなしたものを使用
した。
【0021】また、セラミック板2a,2bとしては、
本実施例ではアルミナ純度99%以上のファインセラミ
ックを使用した。、その厚みは0.7mm以下(具体的
には0.635mm)のものを使用した。
【0022】そして、上記放電電極1の両面にセラミッ
ク板2a,2bを重ねるのその周縁部は無論遮蔽するこ
とが必要で、本実施例では、放電電極1とセラミック板
2a,2bとはその周縁部を絶縁防水材4で遮蔽して連
結してある。この絶縁防水材4としては耐オゾン性のシ
リコンゴムパッキンを使用し、放電電極1とセラミック
板2a,2bとは該シリコンゴムパッキンを介して挟持
板を固定螺子で定着して固定する方法等が使用できる
が、図示例では、シリコン系樹脂で周縁部を封滅・固定
してある。
【0023】上記のごとく放電電極1とセラミック板2
a,2bとを、その周縁部を絶縁防水材4で遮蔽する
と、その内側は密閉されることになるが、絶縁防水材4
での遮蔽に先立ち、一側壁面部に原料気体流入口3aを
他側壁面部にオゾン流出口3bを設けておき、原料気体
流入口3aより流入した酸素または空気よりなる原料気
体はこのセラミック板2a,2bの間を通ってオゾン流
出口3bより流出するようになしてある。
【0024】さらに、上記絶縁防水材4には、機密を保
って上記放電電極1に高電圧を印加する絶縁防水ケーブ
ル22を貫通せしめてあり、この絶縁防水ケーブル22
は高圧電源装置21の陽極出力端に連結するようになし
てある。
【0025】そして、上記オゾナイザーユニット10を
冷却水槽20内に浸積し、上記放電電極1と冷却水との
間に、該冷却水側を接地側として高圧高周波電源装置2
1を連結してなる。
【0026】上記冷却水槽20は、図では省略したが、
一端側より冷却水を供送し他端より冷却水が流出するこ
とで、冷却水は常に流れるようになしてあり、必要に応
じては攪拌翼を収納し冷却水を攪拌するようになす。な
お、冷却水を循環して使用する場合は、循環流路の途中
に熱交換装置を設けて冷却水を冷却するようになすとよ
い。
【0027】そして、上記放電電極1と冷却水との間
に、冷却水側を接地側として高圧高周波電源を印加する
には、放電電極1には前記した絶縁防水ケーブル22に
よって通電される。そして、冷却水側を接地側とするに
は、冷却水槽20を導電性材で構成し、これを接地すれ
ばよいが、接地効率を保つためにはセラミック板2a,
2bに所定の間隔を設けて金属板(図示せず)を対設
し、この金属板をリード線を介して接地するとよい。
【0028】なお、上記冷却水槽20の外に設けた、原
料気体供送源(図示せず)の吐き出し口に一端を連結し
た原料気体供送管3cの他端が前記原料気体流入口3a
に連結される。また、前記オゾン流出口3bにはオゾン
取り出し管3dが連結され、このオゾン取り出し管3d
は冷却水槽20の外の適宜オゾン使用場所まで延設する
ようになしてある。
【0029】なお、「請求項2」の発明では、表裏両面
に多数の凹凸部を有し一側壁面側から他側壁面側に通気
性を有した金属板状体を放電電極1として使用した。表
裏両面に多数の凹凸部を有した金属板状体としては前記
した金網状体もこれに含まれるものであるが、その他に
放電電極1の表裏両面に格子情の溝を設けたり、表裏両
面に多数の突起を設けても一側壁面側から他側壁面側に
通気性を有するものとなる。
【0030】なお、放電電極1の表裏両面に多数の凹凸
部を設けると、この電電極1はセラミック板2a,2b
に接触部と非接触部とを有することになり、この接触部
の界面近くで濃密度な放電界を発生させることができる
ものである。
【0031】さらに、「請求項3」の発明では、セラミ
ック板2a,2bは厚みは0.7mm以下(具体的には
0.635mm)のものを使用した。この、セラミック
板2a,2bは厚みを0.7mm以下としたのは、実測
の結果冷却効率が厚み0.7mmを境にして飛躍的に向
上したためである。
【0032】具体的実施例として、100×150mm
のセラミック板と、80×120mmの放電電極1とで
「図1」及び「図2」に示す構成のオゾナイザーユニッ
ト10作りこれを「図3」のように冷却水槽20に浸積
し、比較のためにセラミック板2a,2bと放電電極1
とは同じものを使用し、一方のセラミック板2bの片面
に「図4」に示す接地電極5と冷却水ジャケット7とを
有したものを作り、使用電源は8KV(ピーク ツウ
ピーク)・約5KHzとし、冷却水は4リッター/分、
原料気体は、ゼオライト酸素富化装置によって酸素濃度
約90%の空気を0.5Kgf/cm2 の圧力で供送し
て、冷却水温とオゾン発生量(g/時)との関係を測定
したところ「表1」の結果を得た。なお、冷却水槽20
内に滞留する冷却水は4リッターとした。
【0033】
【表1】
【0034】したがって、「表1」より従来の冷却水ジ
ャケット方式では、冷却水の温度が通常の20℃では1
5.6g/時であったったのが、25℃では13.8g
/時、さらには30℃では11.2g/時と大幅にオゾ
ン量が低下しが、本発明法は30℃でも18.5g/時
のオゾン発生能力を有し、高い冷却効率が得られること
が確認された。
【0035】なお、上記測定の過程で、意外にも本発明
方式は冷却水温が30℃を超えた場合に、オゾンの発生
低下率が極めて低いことが判明した。上記実験装置で、
冷却水の循環を止め運転を継続したところ、時間経過に
伴う冷却水温度上昇と、オゾン発生量との関係は以下の
「表2」の通りであった。
【0036】
【表2】
【0037】上記の結果は、放電部の冷却の効率化に依
るものであることは確かであるが、熱伝導性がよく放電
部の熱が速やかに他部位に逃げるためと予想される。放
電部では放電に伴って瞬間的に非常に大きな発熱が伴う
ことは確かである。そして、オゾンが分解するのには4
0〜50℃の温度ではさほど影響がなく、放電によって
生じた高温域がその部位に長時間とどまることでオゾン
が分解するもと推定される。幸いにも、本発明オゾナイ
ザーは中央に熱伝導性のよい金属からなる放電電極1が
位置し、セラミック板2a,2b自体は熱伝導性は比較
的よくないが、該放電電極1に接触部を有してなり、か
つ薄くて、外面の広い面積に冷却水が接触するので、放
熱に伴う高温は放電電極1とセラミック板2a,2bと
を介して直ちに冷却水と熱交換するためと考えられ、放
電電極1を二枚のセラミック板2a,2bで挟持するこ
とが大きな特長となるものであると確信される。特に、
セラミック板2a,2bの厚みは0.7mm以下となす
と、それ自体の熱伝導の向上と放電電極1に接触部を有
することから来る熱伝導のよさとが相乗して厚み0.7
mm以下において飛躍的な冷却効率の向上が図られるも
のと確信されるものである。
【0038】
【発明の効果】本発明は上記のごときで、一つの冷却水
槽20内に多数のオゾナイザーユニット10を収納すれ
ば大容量オゾナイザーを冷却水の複雑な配管を省略して
コンパクトに作ることができるオゾナイザーを提供でき
るものである。
【0039】また、本発明はは、冷却水槽20内に浸積
したオゾナイザーユニット10は、二枚のセラミック板
2a,2bと、このセラミック板2a,2bに接触部と
非接触部とを有して挟持された放電電極1とからなるの
で、広い面積を有する該セラミック板2a,2bの外面
側は常に冷却水に接触し、放電部の発熱はセラミック板
2a,2bを通して冷却水側に直ちに伝熱され、効率的
な冷却が行なえ、結果として効率的なオゾン生成を行な
えるオゾナイザーを提供できるものである。
【0040】さらに、本発明は冷却水を接地側電極に利
用しているので、高圧側に湿気等で導通する心配がな
く、安全であり、特に前記した湿気の多い場所での利用
に好適なオゾナイザーを提供できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明オゾナイザーに使用されるオゾナイザー
ユニットの一実施例を示す正面図である。
【図2】上記オゾナイザーユニットの横断面図である。
【図3】本発明の一実施例を示す一部断面正面図であ
る。
【図4】従来例オゾナイザーの縦断面図である。
【符号の説明】
1 放電電極 2a セラミック板 2b セラミック板 3a 原料気体流入口 3b オゾン流出口 4 絶縁防水材 20 冷却水槽 21 高圧高周波電源装置 22 絶縁防水ケーブル

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一側壁面側から他側壁面側に通気性を有
    した金属板状体を放電電極(1)として使用し、この放
    電電極(1)の両面側を二枚のセラミック板(2a,2
    b)で挟み、一側壁面部に原料気体流入口(3a)を他
    側壁面部にオゾン流出口(3b)を設け、さらに、上記
    放電電極(1)に高電圧を印加する絶縁防水ケーブル
    (22)を設けてオゾナイザーユニット(10)を構成
    し、 上記オゾナイザーユニット(10)を冷却水槽(20)
    内に浸積し、上記放電電極(1)と冷却水との間に、該
    冷却水側を接地側として高圧高周波電源装置(21)を
    連結してなるオゾナイザー。
  2. 【請求項2】 表裏両面に多数の凹凸部を有し一側壁面
    側から他側壁面側に通気性を有した金属板状体を放電電
    極(1)として使用し、この放電電極(1)の両面側を
    二枚のセラミック板(2a,2b)で挟み、この放電電
    極1とセラミック板(2a,2b)とをその周縁部を絶
    縁防水材(4)で遮蔽して連結し、一側壁面部に原料気
    体流入口(3a)を他側壁面部にオゾン流出口(3b)
    を設け、さらに、上記放電電極(1)に高電圧を印加す
    る絶縁防水ケーブル(22)を設けてオゾナイザーユニ
    ット(10)を構成し、 上記オゾナイザーユニット(10)を冷却水槽(20)
    内に浸積し、上記放電電極(1)と冷却水との間に、該
    冷却水側を接地側として高圧高周波電源装置(21)を
    連結してなるオゾナイザー。
  3. 【請求項3】 表裏両面に多数の凹凸部を有し一側壁面
    側から他側壁面側に通気性を有した金属板状体を放電電
    極(1)として使用し、この放電電極(1)の両面側を
    二枚の厚み0.7mm以下のセラミック板(2a,2
    b)で挟み、この放電電極(1)とセラミック板(2
    a,2b)とをその周縁部を絶縁防水材(4)で遮蔽し
    て連結し、一側壁面部に原料気体流入口(3a)を他側
    壁面部にオゾン流出口(3b)を設け、さらに、上記放
    電電極(1)に高電圧を印加する絶縁防水ケーブル(2
    2)を設けてオゾナイザーユニット(10)を構成し、 上記オゾナイザーユニット(10)を冷却水槽(20)
    内に浸積し、上記放電電極(1)と冷却水との間に、該
    冷却水側を接地側として高圧高周波電源装置(21)を
    連結してなるオゾナイザー。
JP29047694A 1994-10-31 1994-10-31 オゾナイザー Pending JPH08133708A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29047694A JPH08133708A (ja) 1994-10-31 1994-10-31 オゾナイザー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29047694A JPH08133708A (ja) 1994-10-31 1994-10-31 オゾナイザー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08133708A true JPH08133708A (ja) 1996-05-28

Family

ID=17756512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29047694A Pending JPH08133708A (ja) 1994-10-31 1994-10-31 オゾナイザー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08133708A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1108983C (zh) * 1998-07-28 2003-05-21 秦彪 一种平行板式水冷臭氧发生器
US8073365B2 (en) 2008-12-22 2011-12-06 Sharp Kabushiki Kaisha Ion generating device, charging device, and image forming apparatus
CN114105101A (zh) * 2020-08-28 2022-03-01 山东维创精密电子有限公司 一种用于污水处理的臭氧发生器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1108983C (zh) * 1998-07-28 2003-05-21 秦彪 一种平行板式水冷臭氧发生器
US8073365B2 (en) 2008-12-22 2011-12-06 Sharp Kabushiki Kaisha Ion generating device, charging device, and image forming apparatus
CN114105101A (zh) * 2020-08-28 2022-03-01 山东维创精密电子有限公司 一种用于污水处理的臭氧发生器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4460832B2 (ja) 燃料電池用冷却材を脱イオン化するための方法および装置
KR890003654B1 (ko) 오존 발생장치
KR100753233B1 (ko) 오존 발생기
US4232229A (en) Ozonizer
JP5725993B2 (ja) 表面処理装置
JPH08133708A (ja) オゾナイザー
US4882129A (en) Ozone generator cell
CN216688367U (zh) 一种小型微弧氧化实验装置
JP2001009455A (ja) 電気分解用多層電極板構造及び電気分解装置
JP2007203157A (ja) オゾン水生成装置
JP2641886B2 (ja) オゾン発生装置
JP2000252098A (ja) 非平衡プラズマ発生装置
CN209143693U (zh) 陶瓷水冷臭氧发生器
JP2879154B2 (ja) オゾン水製造装置
JPH0867504A (ja) オゾン発生器
JPH0648707A (ja) オゾン発生装置
JPH08217413A (ja) オゾン発生装置及びオゾン発生装置付脱臭装置
KR100378703B1 (ko) 액상전극물질을 이용한 무성방전형 오존발생장치
JPH0474281B2 (ja)
SU1530197A1 (ru) Контактный аппарат-кристаллизатор
JP3837931B2 (ja) オゾナイザ
RU2236371C1 (ru) Способ генерирования озона и устройство для его осуществления
JPH02145403A (ja) セラミックオゾナイザ
JPH10287407A (ja) オゾン発生装置
JPS62212201A (ja) オゾン発生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040927

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Effective date: 20050106

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050125

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050531