JPH0813308B2 - レーザ手術装置 - Google Patents

レーザ手術装置

Info

Publication number
JPH0813308B2
JPH0813308B2 JP1132706A JP13270689A JPH0813308B2 JP H0813308 B2 JPH0813308 B2 JP H0813308B2 JP 1132706 A JP1132706 A JP 1132706A JP 13270689 A JP13270689 A JP 13270689A JP H0813308 B2 JPH0813308 B2 JP H0813308B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
laser light
power semiconductor
semiconductor laser
visible
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1132706A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0355A (ja
Inventor
浩 小泉
正次 木島
祐子 富岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Topcon Corp
Original Assignee
Topcon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Topcon Corp filed Critical Topcon Corp
Priority to JP1132706A priority Critical patent/JPH0813308B2/ja
Publication of JPH0355A publication Critical patent/JPH0355A/ja
Publication of JPH0813308B2 publication Critical patent/JPH0813308B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laser Surgery Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、例えば被検眼の疾患部に照射して手術す
るレーザ手術装置に関する。
従来の技術 従来のレーザ手術装置、例えば眼科用のレーザ手術装
置では、アルゴンレーザ、クリプトンレーザ、ア
ルゴン/クリプトンレーザ、アルゴン/ダイレーザの
4種類のレーザが用いられている。この中で波長が可変
のものはとである。波長の種類は、では488+51
4.5、514.5、647nmの3波長、では488+514.5、514.
5、577〜630nm連続の多波長であり、患者の治療部位に
より上述の波長を使い分けている。近年、577〜600nmの
波長の黄色から橙色のレーザ光が被検眼の眼底で最も重
要である黄斑部の疾患の光凝固治療に有効であることか
ら、アルゴン/ダイレーザが注目されている。
発明が解決しようとする課題 ところが、上述のアルゴン/ダイレーザのような色素
レーザは、色素の流れが不安定であり結果的に出力が不
安定になる。またメンテナンスがフリーではない。まと
めると、アルゴン、クリプトン、アルゴン/クリプト
ン、アルゴン/ダイレーザには以下の欠点があげられ
る。
(1)レーザ発生装置全体が大きく、重量があり、高価
である。
(2)装置に要する消費電力が大きい。(3相200V、50
A/相程度) (3)冷却水(水道のタレ流し)が必要である。
(4)発振するまでの時間が掛かる。
(5)レーザの寿命が短い。(1000〜2000時間) (6)アルゴン/ダイレーザの場合、ダイの交換が必要
である。(1ケ月毎) (7)レーザ出力が不安定である。
ところで、手術される眼内部位は、主に眼底の微妙な
細胞層である。眼底は、大まかに述べると、上から網
膜、脈絡膜及び強膜の三つの層により形成されている。
網膜は透明、脈絡膜は血管や精神等により赤色、強膜
は白目部分の白色を呈している。眼底部の疾患で代表的
なものは網膜剥離、網膜裂孔、網膜症あるいは脈絡膜中
の血管瘤がある。
網膜剥離は、色素上皮と脈絡膜の中間部の疾患で、網
膜裂孔は網膜上に裂孔(割れ目)が生じる。また、網膜
症は網膜中に血管がはびこってしまう症状が生じる。脈
絡膜中の血管瘤は脈絡膜中の血管の内部に血液の瘤が生
じて血管が閉じてしまう。
このように、眼底の疾患と言っても様々な症状があ
り、症状に応じて部位が異なる。レーザを照射して治療
する部位も上述に合わせて微妙に異なるのである。レー
ザは一般に長波長でしかも強い光で照射したほうが深達
性が良い。しかも、弱い光で照射時間を誤るとレーザが
透過している眼底の上層部を損失しかねないので、疾患
部が深くて微細な構造に及んでいる場合には強い光で短
時間照射するのが最も良く、最適な出力量と照射時間を
微妙に変化させねばならない。
従来の眼科用のレーザ手術装置は、上述のアルゴン/
クリプトンレーザやアルゴン/ダイレーザの可変な波長
域を利用したレーザ手術装置であり、患者の疾患部に会
うように波長を変化させていた。しかし、上述のように
レーザ変換効率が低く大量の熱を発生するために、冷却
水を必要とし、発生装置全体が大きくなる。結果的に上
記(2)、(4)、(5)、(6)の問題点が生じてい
るので、上述の微細な細胞構造に対応して治療できるよ
うにするためのレーザ出力が安定した、冷却水の必要の
ないレーザ手術装置が要望されていた。
発明の目的 本願発明では、小型に構成でき複数の可視光のレーザ
光を選択し集光させて疾患部の微細な細胞層などの治療
に最適な波長域のレーザ光を出力して被検眼の手術を行
う臨床治療に適したレーザ手術装置を提供することを目
的とする。
発明の要旨 この発明は特許請求の範囲に記載のレーザ手術装置を
要旨としている。
課題を解決するための手段 第1図を参照する。
レーザ光源9〜11は波長の異なるレーザ光を発光する
光出力半導体レーザである。この高出力半導体レーザは
長波長域の不可視光を発生する。光学部材は、高出力半
導体レーザ光源からの不可視光レーザの光路上に配設さ
れて可視光のレーザ光に変換する。光学系4は可視光の
レーザ光を導く。この可視光のレーザ光をたとえば眼底
の光凝固に用いる。
複数個の高出力半導体レーザから、不可視光である近
赤外レーザ光を複数光発生させる。それら複数の近赤外
レーザ光は光学部材としての非線形光学素子12〜14を介
して、可視光のレーザ光に変換させる。複数の可視光の
レーザ光は選択され集光光学系を介して重畳されて1つ
のレーザ光に集光される。その後、その集光された可視
光のレーザ光は、導光光学系である光ファイバ24により
患者の疾患部の微細な細胞層に導かれる。
第1図において、高出力半導体レーザ光源が可視光の
レーザ光(たとえば405,550,650nm)を発生するように
すれば、非線形光学素子12〜14を省略できる。この素子
12〜14を省略することでさらにレーザ光の伝送効率面で
良くなり、小型になる。
作 用 眼底の疾患部の微細な細胞層を最適に治療するため
に、複数の可視光のレーザ光を選択して所望の波長の可
視光レーザ光を集中して細胞層に照射する。
実施例 第1図を参照する。
レーザ手術装置は、操作部1に対して高出力半導体レ
ーザ光源部2、光学部材部3、光学系4を有している。
[レーザ光源部2] 高出力半導体レーザ光源部2は、レーザ電源5、制御
回路6、および装置電源7を備えている。制御回路6に
は照射スイッチ8が接続されている。
レーザ光源部2は、3つの半導体レーザ光源9,10,11
を有している。半導体レーザ光源9〜11は、それぞれた
とえば810nm,1100nm,1300nmの波長の不可視光のレーザ
光を発振するようになっている。
[光学部材部3] 光学部材部3は3つの非線形光学素子12〜14を有して
いる。これら非線形光学素子12〜14は、半導体レーザ光
源9〜11に各々対応している。非線形光学素子12〜14
は、半導体レーザ光源9〜11の不可視光のレーザ光をコ
リメートレンズ15〜17に通したあとに、可視光のレーザ
光に変換するものである。すなわち、非線形光学素子12
〜14はレーザ光の強い電界によって生じる非線形光学効
果により不可視光のレーザ光(波長:810〜1300nm)を可
視光の2次高調波(波長:405〜650nm)の光に変換する
のである。2次高調波は眼底光凝固用に有望である。3
つの可視光のレーザ光はたとえば405nm,550nm,650nmの
波長である。
[光学系4] これらの可視光のレーザ光は、反射ミラー20〜22によ
り各々反射され、集光レンズ23により光ファイバ24と入
射端に入射される。光ファイバ24の出射端は操作部1に
接続されている。術者は操作部1の固視光源25により患
者を固視させ操作桿27を持って可視光の高出力レーザ光
を照射することができる。このレーザ光は光学系4を介
して照射される。
なお光ファイバなどは光凝固用の従来のものを使用で
きる。また操作部1はいわゆるスリットランプを有する
装置である。ここでスリットランプは被検眼の眼底を高
倍率で立体的に観察するために用いられる。
ところでこの発明は上述の実施例に限定されない。必
要な波長の数に応じて、レーザ光源部を1つまたは2つ
あるいは4つ以上の波長の組合せにすることも可能であ
る。つまり必要な波長の数に応じて高出力半導体レーザ
の数が決まる。また、スリットランプを使わないが眼内
光凝固装置としてもこの発明のレーザ手術装置を適用で
きる。
第1図において、高出力半導体レーザが可視光のレー
ザ光を発生することができるようにする。たとえば405,
550,650nmの波長のレーザ光を発生する。これにより非
線形光学素子12〜14を省略することができる。
このため各レーザ光は非線形光学素子を通さないでよ
いので、レーザ光の損失を妨げる。また非線形光学素子
のない分装置の小形化を図れる。
発明の効果 上述したように、請求項1の発明によれば、高出力反
動体レーザを用いることで、従来技術の欠点が以下のよ
うな点で改善される。このため臨床で使い易くなる。
(1)レーザ手術装置全体が小形化され、軽量になる。
(2)半導体レーザの消費電力がたとえば6W程度です
み、節電できる。
(3)レーザ光源の冷却にペルチェ冷却素子を用いるの
で、冷却水が不要になる。
(4)レーザ出力するまでの時間を要しない。
(5)レーザの寿命が長くなる。従来と比較して10倍程
度の寿命時間を有する。
(6)レーザ出力は電気回路を安定にすれば得られる。
(7)コストを大幅に低減させることが可能になる。
さらに、患者の眼底内の微細な細胞層の疾患部の感受
できる波長に応じて適切な波長のレーザ光を選択してこ
のレーザ光の照射により手術を行うことができる。レー
ザ出力の立上りが速いので従来装置のようにメカニカル
シャッターを制御する必要がなく照射開始から終了まで
の設定照射時間を過不足なくできる。半導体レーザを用
いるので小型化が可能であり、大がかりな電源設備を必
要としない。
請求項2の発明によれば光学部材を省略でき、さらに
小形化が図れ、レーザ光の損失を防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明のレーザ手術装置の実施例を示す図で
ある。 4……光学系 9,10,11……レーザ光源 12,13,14……非線形光学素子

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】異なる波長の不可視光のレーザ光を発光す
    る複数の高出力半導体レーザ光源と、これら高出力半導
    体レーザ光源からの不可視光レーザの光路上に配置され
    て各不可視光レーザを可視光レーザに変換する光学部材
    と、上記各可視光レーザを重畳して導く光学系とを備え
    たことを特徴とするレーザ手術装置。
  2. 【請求項2】異なる波長の可視光のレーザ光を発光する
    複数の高出力半導体レーザ光源と、これら高出力半導体
    レーザ光源からの可視光レーザを重畳して導く光学系と
    を備えたことを特徴とするレーザ手術装置。
JP1132706A 1989-05-29 1989-05-29 レーザ手術装置 Expired - Fee Related JPH0813308B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1132706A JPH0813308B2 (ja) 1989-05-29 1989-05-29 レーザ手術装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1132706A JPH0813308B2 (ja) 1989-05-29 1989-05-29 レーザ手術装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0355A JPH0355A (ja) 1991-01-07
JPH0813308B2 true JPH0813308B2 (ja) 1996-02-14

Family

ID=15087661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1132706A Expired - Fee Related JPH0813308B2 (ja) 1989-05-29 1989-05-29 レーザ手術装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0813308B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6424010B2 (en) 1996-11-15 2002-07-23 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method of manufacturing a semiconductor device having reduced power consumption without a reduction in the source/drain breakdown voltage
JP2001029357A (ja) * 1999-07-16 2001-02-06 Osada Res Inst Ltd 医療用レーザ装置
JP6505009B2 (ja) * 2015-12-10 2019-04-24 三菱電機株式会社 照明用レーザ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0355A (ja) 1991-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7343932B2 (ja) 光熱眼科治療用装置
US4917486A (en) Photocoagulation apparatus
US10433718B2 (en) Eye safe laser illumination in ophthalmic surgeries
US8425495B2 (en) Multipurpose diode laser system for ophthalmic laser treatments
JP3165146B2 (ja) レーザ治療装置
JP4532051B2 (ja) 眼疾患を治療するための照射装置
CN104540481B (zh) 光动力治疗激光器
JP2918046B2 (ja) 凝固処置及びマイクロサージヤリー処置を実施する眼科用装置
EP0400470B1 (en) Laser treatment apparatus
ZARET et al. Laser photocoagulation of the eye
EP0297360A1 (en) Dual-wavelength laser scalpel
JP3695900B2 (ja) レーザ治療装置
JP2012515618A (ja) ファイバ生成光を使用する眼科用エンドイルミネーション
JP2012529342A (ja) 低出力レーザ光を使用する眼内照明
US7794453B2 (en) Apparatus for treating age-related maculopathy (arm)
JP2019534753A (ja) 反射ミラーを備える治療用レーザ
JPH0813308B2 (ja) レーザ手術装置
JP2004105565A (ja) 眼科用光凝固装置
Jalkh et al. A new solid-state, frequency-doubled neodymium-YAG photocoagulation system
JPH02111089A (ja) レーザー装置
CN115084991B (zh) 一种多功能皮秒眼科治疗仪
KR102521477B1 (ko) 마이봄샘의 기름 배출을 유도하기 위한 광조사 장치
JP2005334232A (ja) 眼科装置
JPH031882A (ja) レーザ治療装置
CN113133868B (zh) 一种年龄关联性黄斑变性的治疗装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080214

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090214

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees