JPH08125578A - Cdma受信器 - Google Patents

Cdma受信器

Info

Publication number
JPH08125578A
JPH08125578A JP7273659A JP27365995A JPH08125578A JP H08125578 A JPH08125578 A JP H08125578A JP 7273659 A JP7273659 A JP 7273659A JP 27365995 A JP27365995 A JP 27365995A JP H08125578 A JPH08125578 A JP H08125578A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
carrier signal
carrier
multicarrier
controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7273659A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3025183B2 (ja
Inventor
Robert E Myer
エヴァン マイヤー ロバート
Jack Chi-Chieh Wen
チー−チェ ウェン ジャック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AT&T Corp
Original Assignee
AT&T Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AT&T Corp filed Critical AT&T Corp
Publication of JPH08125578A publication Critical patent/JPH08125578A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3025183B2 publication Critical patent/JP3025183B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • H04B7/26Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/10Means associated with receiver for limiting or suppressing noise or interference
    • H04B1/1027Means associated with receiver for limiting or suppressing noise or interference assessing signal quality or detecting noise/interference for the received signal
    • H04B1/1036Means associated with receiver for limiting or suppressing noise or interference assessing signal quality or detecting noise/interference for the received signal with automatic suppression of narrow band noise or interference, e.g. by using tuneable notch filters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 CDMAセルラ通信システムにおいて、スペ
クトラム拡散変調されていない信号を大幅に縮小しまた
は除去するために、結果の出力信号に歪みを導入せず
に、広いダイナミックレンジを有するマルチキャリア信
号を処理する。 【解決手段】 スペクトラム拡散変調信号および他のキ
ャリア信号からなるマルチキャリア信号内のキャリア信
号を減衰させる装置は、マルチキャリア信号を受信する
受信器(200)と、スペクトラム拡散変調信号のパワ
ーレベルを超えるパワーレベルに設定されたしきい値限
界を有するコントローラを有するマルチキャリア信号プ
ロセッサ(201)と、しきい値限界より高いパワーレ
ベルを有するキャリア信号を修正する信号修正器(35
N)と、しきい値限界より高いパワーレベルを有するキ
ャリア信号が減衰するように、修正したキャリア信号を
非修正マルチキャリア信号と結合する信号結合器(30
3)とからなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、CDMAセルラ通
信の方法および装置に関し、特に、マルチキャリア信号
処理を使用して、スペクトラム拡散変調されていないキ
ャリア信号を縮小または除去するCDMAセルラ通信シ
ステムに関する。
【0002】
【従来の技術】無線送受信システムにおいて、無線受信
器は一般にマルチキャリア信号、すなわち、異なる信号
特性(例えば異なる周波数)を有する複数のキャリア信
号からなる信号を受ける。放送強度の変動および放送さ
れた位置が異なることによって、マルチキャリア信号の
各キャリア信号はさまざまな強度で個々の無線受信器に
到達する。最高の構成キャリア信号と最低の構成キャリ
ア信号の強度差によってマルチキャリア信号のダイナミ
ックレンジが定義される。
【0003】図1は、従来の無線受信器のフロントエン
ドの概略図である。受信器100はアンテナ101を通
じて放送信号を受信する。バンドパスフィルタ105
は、受信した放送信号を受け、マルチキャリア信号のみ
を通過させ、フィルタによって定義されるマルチキャリ
アレンジ外の周波数を有する信号を除去する。マルチキ
ャリア信号は、局部発振器125と協調するミキサ11
7によってミキシングされ、第2のバンドパスフィルタ
119に送られる。バンドパスフィルタ119は、必要
な特定の周波数バンドを選択して出力信号を形成する。
一般に、無線受信器の有用性は、必要な信号を処理する
受信器構成要素のダイナミックレンジに制限される。特
に、無線受信器が満足に処理することができるダイナミ
ックレンジは通常、一方ではノイズによって制限され、
他方ではミキサ117の固有の物理的特性によって制限
される。ミキサ117のダイナミックレンジが非常に低
い場合、広いダイナミックレンジを有するマルチキャリ
ア信号をミキシングすることは、望ましくない相互変調
生成物を出力信号に導入することがある。無線受信器が
セルラ通信システムの一部を形成する場合、信号パワー
レベルの広範囲の変動によって特定の信号処理の問題点
が生じる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従って、結果の出力信
号に歪みを導入せずに、広いダイナミックレンジを有す
るマルチキャリア信号を処理することができる信号処理
要素(信号プロセッサ)が当業者には必要とされてい
る。このような信号プロセッサは、マルチキャリア信号
のダイナミックレンジを縮小するために、無線受信器お
よびセルラ通信システムで有効に使用することができ
る。特に、このような信号プロセッサは、スペクトラム
拡散変調されていない信号を大幅に縮小しまたは除去す
るために、CDMAセルラ通信システムで使用すること
ができる。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、スペク
トラム拡散変調信号を受信する改良されたCDMA受信
器が実現される。マルチキャリア信号プロセッサが受信
器内に設けられる。マルチキャリア信号プロセッサは、
受信マルチキャリア信号を分析するコントローラを有す
る。少なくとも1つの信号修正器がコントローラと通信
し、コントローラは、信号修正器に対して、スペクトラ
ム拡散変調されていない少なくとも1つのキャリア信号
を減衰させるよう指示する。
【0006】
【発明の実施の形態】図2は、本発明によるCDMA通
信システムで使用されるマルチキャリア信号プロセッサ
201の概略ブロック図である。例として、信号プロセ
ッサ201は無線受信器フロントエンド100の一部と
して説明する。しかし、当業者には理解されるように、
信号プロセッサ201は、無線システム、オーディオシ
ステム、レーダシステムなど(これらには限定されな
い)を含むさまざまなシステムおよび装置においてマル
チキャリア信号を処理するために使用される。無線受信
器フロントエンド100は、複数(P個)のキャリア信
号からなるマルチキャリア信号を処理する。各キャリア
信号は、複数(P個)の異なる周波数バンドのうちの1
つに位置する。異なる幅を有する周波数バンドや隣接し
ない周波数バンドを含む任意の周波数バンドのグループ
が使用可能である。周波数バンドのグループは周波数レ
ンジRを定義する。CDMAアプリケーションでは、問
題となるキャリア信号は、広い周波数レンジにわたって
拡散した低パワー信号である。
【0007】図7に、スペクトラム拡散変調信号を有し
ない一般的なマルチキャリア信号のスペクトラム成分を
示す。マルチキャリア信号は、S1〜S9とラベルされた
9個の構成キャリア信号からなり、それぞれ異なる周波
数バンドに位置する。このマルチキャリア信号のダイナ
ミックレンジは70dBである(最強構成キャリア信号
3と最弱構成キャリア信号S5の大きさの差)。本発明
のマルチキャリア信号プロセッサを使用して、信号S3
およびS6のパワーを20dBだけ減衰させ、信号S5
パワーを20dBだけ増幅することによって、図7のマ
ルチキャリア信号のダイナミックレンジは、図8のよう
に40dBだけ縮小することができる。その結果、図8
の処理後の信号のダイナミックレンジは30dBとな
る。
【0008】マルチキャリア信号プロセッサ201は一
般に、マルチキャリア信号のP個のキャリア信号のグル
ープのダイナミックレンジを縮小するために、無線受信
器フロントエンド100で使用される。CDMAアプリ
ケーションでは、マルチキャリア信号プロセッサ201
は、スペクトラム拡散変調されていない信号を大幅に縮
小しまたは除去するためにCDMA受信器で使用され
る。無線受信器フロントエンドは一般にアンテナ10
1、バンドパスフィルタ105、マルチキャリア信号プ
ロセッサ201、増幅器107、ミキサ117、および
局部発振器125からなる。無線受信器フロントエンド
の構成要素は、上記の機能を実行する任意の構成要素ま
たは構成要素のグループから選択されるものであり、詳
細には説明しない。受信器フロントエンド100で使用
されるような無線構成要素についてさらに詳細な説明
は、Hickman, "Newnes Practical RF Handbook" (Newne
s, Oxford), 1993、に記載されている。
【0009】CDMAセルラ通信システムは、システム
内のいくつかの位置で無線受信器フロントエンド100
を含むCDMA無線受信器を使用する。図9に、いくつ
かのセルと呼ばれる地理的に異なるエリアに分割され
た、セルラ通信システム800を示す。例示した実施の
形態では、CDMAセルラ通信システムは直接拡散CD
MAシステムである。セル810は模式的に六角形とし
て図示されているが、実際にはセルは一般に、セルラシ
ステムによってサービスされる地域の地形に依存して不
規則な形状を有する。セル810内にはセルサイト82
0が設けられる。セルサイト820は、一般に、アンテ
ナ824と協調する基地局822を含む。無線受信器フ
ロントエンド100は一般にセルサイト820の基地局
内に含まれる。無線端末840は無線リンクを通じてセ
ルサイト820と通信する。ここで、「無線端末」とい
う表現は、移動電話機、ページャ、およびパーソナルコ
ミュニケータを含む(これらに限定されない)、大気を
通じて電磁波信号を送受信する任意の通信装置を指す。
【0010】セルサイト820は、オプションとして、
移動交換センタ(MSC)としても知られる移動通信交
換局(MTSO)850と通信する。MTSOは一般に
大型の交換機(例えば、AT&T社から販売されている
5ESS交換機)を含む。この交換機は、セルラシステ
ム内の無線端末との間で、および、必要に応じて地域局
交換機860を通じて公衆交換電話網(PSTN)との
間で、呼をルーティングする。地域局交換機は図示のよ
うに市外局に接続される。セルラ通信システムについて
の詳細は、Lee, "Mobile Cellular Telecommunications
Systems" (McGraw-Hill, N.Y.), 1989、Lee, "Mobile
Communications Design Fundamentals"(Wiley-Intersci
ence), 1993、"Transmission Systems For Communicati
ons" (Bell Telephone Laboratories, NJ), 1982、Rey,
Ed. "Engineering and Operations in the Bell Syste
m" (AT&T Bell Laboratories, Murray Hill, N.J.), 19
83、およびYoung, "Wireless Basics" (Intertec, Chic
ago), 1992、に記載されている。
【0011】問題となる周波数レンジRにおいて、マル
チキャリア信号は一般に、非常に異なる相対パワーを有
する複数のキャリア信号、すなわち、大きいダイナミッ
クレンジを有する信号からなる。大きいダイナミックレ
ンジのマルチキャリア信号は、ミキサ、増幅器、および
アナログ−ディジタルコンバータのような制限されたダ
イナミックレンジを有する多くのシステム構成要素のパ
フォーマンスに悪影響を与える。例えば、ミキサ117
の物理的ダイナミックレンジがマルチキャリア信号のダ
イナミックレンジより小さい場合、ミキサ117は相互
変調生成物をマルチキャリア信号に導入することがあ
る。相互変調生成物はキャリア信号と結合して歪んだ出
力を生成する。本発明の実施の形態において、マルチキ
ャリア信号プロセッサ201は、マルチキャリア信号を
分析し、各構成キャリア信号の相対パワーを判定するこ
とにより、このような問題を軽減する。分析に基づい
て、マルチキャリア信号プロセッサは、特定のレンジを
超えるパワーを有する構成キャリア信号を処理する。こ
の特定のレンジは、事前に設定するか、または、マルチ
キャリア信号分析から決定される。マルチキャリア信号
プロセッサはマルチキャリア信号をサンプリングし、サ
ンプリングした少なくとも1つのマルチキャリア信号を
信号修正器へ送る。信号修正器は、処理対象の構成キャ
リア信号の位相もしくは振幅またはその両方を修正す
る。処理対象の構成信号は、システムの要求に応じて、
各周波数バンドまたは周波数バンドのブロックから選択
される。修正後の信号は、フィードフォワード構成によ
り、非修正マルチキャリア信号に再び注入される。この
ようにして、修正信号は対応する非修正構成キャリア信
号を相互作用して、マルチキャリア信号の全ダイナミッ
クレンジを縮小する。
【0012】マルチキャリア信号201は、図3の実施
の形態においてマルチキャリア信号のダイナミックレン
ジを縮小する。図3は、プロセッサ201のブロック図
である。プロセッサ201は、増幅器390、信号分割
器301、信号結合器303、遅延305、コントロー
ラ307、および信号修正器35Nからなる。ここで、
Nは、与えられた実施の形態における信号修正器の数を
表す。特定のアプリケーションに対して任意の数Nの信
号修正器が可能であるが、Nは一般にPより小さい。さ
らに、この実施の形態で使用される信号修正器の数はシ
ステムの考察に基づいて選択されるが、一般に、信号修
正器の数が多くなると、マルチキャリア信号プロセッサ
がマルチキャリア信号のダイナミックレンジを縮小する
能力は増大する。あるいは、本発明の信号修正器は、マ
ルチキャリア信号が信号修正器によって順に処理される
ように直列に接続することも可能である。
【0013】図3に示したように、受信マルチキャリア
信号は信号分割器301によって処理される。信号分割
器301はマルチキャリア信号を受信し、そのN+2個
のサンプルをとる。各サンプルは一般にマルチキャリア
信号のアナログ表現である。信号分割器301は各信号
パス311,315,371,...,37N−1および
37N上にマルチキャリア信号の1つのサンプルを送
る。好ましくは、信号分割器301は、マルチキャリア
信号のパワーの大部分が信号パス311に送られるよう
に製造される。信号分割器301は、一般に1:2また
は1:3ウィルキンソンまたはハイブリッドカプラの組
合せからなる合成スプリッタから選択される。しかし、
入力信号を受けて複数の出力を生成する任意の要素を信
号分割器301として使用することが可能である。
【0014】サンプリングされた信号のうちの1つが信
号パス315に送られ、コントローラ307に供給され
る。コントローラ307はこのマルチキャリア信号サン
プルを受信しいくつかの作用を実行する。第1に、コン
トローラは、マルチキャリア信号を分析して、各キャリ
ア信号の相対パワーを判定する。これは、すべてのキャ
リア信号に対して同時に行う(例えば高速フーリエ変換
によって)ことも、周波数レンジRにわたって一度に1
つずつキャリア信号をスキャンすることによって順に行
うことも可能である。本発明の実施の形態では、コント
ローラ307にはあるしきい値がプログラムされる。こ
のしきい値は一般に、しきい値下限より小さいパワーを
有する構成キャリア信号は増幅され、しきい値上限より
大きいパワーを有する構成キャリア信号は減衰するよう
に選択されたレンジである。このようにして、他のキャ
リア信号に比べて極度に高いまたは極度に低いパワーレ
ベルを有するキャリア信号は自動的に減衰させられまた
は自動的に増幅される。このしきい値プログラミングは
任意の既知の方法で実行可能である。
【0015】CDMAアプリケーションでは、マルチキ
ャリア信号プロセッサによって、CDMA機器がスペク
トラム拡散変調されていない信号によって悪影響を受け
ないことが保証される。本発明の実施の形態では、マル
チキャリア信号は、両方のCDMA信号、すなわち、ス
ペクトラム拡散変調信号と、高いパワーのアナログ信号
(例えば、振幅変調および周波数変調信号)とからな
る。図10に、干渉キャリア信号920を有するスペク
トラム拡散変調信号910を示す。コントローラ307
には、スペクトラム拡散変調信号の予想される最大振幅
よりわずかに高く設定された上方しきい値Tが事前に設
定される。コントローラは、各信号修正器に対して、修
正された信号が非修正マルチキャリア信号と結合される
と干渉信号を大幅に縮小しまたは除去するようにキャリ
ア信号920を減衰させるよう指示する。キャリア信号
920の減衰は、スペクトラム拡散変調信号910の小
部分を除去するが、この除去は、スペクトラム拡散変調
信号によって伝送される情報には無視しうる影響しか及
ぼさない。CDMAシステムでは、コントローラは一般
にCDMA受信器フロントエンドにおいてバンドパスフ
ィルタの後に配置され、ミキサ、増幅器、A/Dコンバ
ータおよびその他のダイナミックレンジに敏感な構成要
素のパフォーマンスが高いパワーの信号によって悪影響
を受けないようにされる。その結果、スペクトラム拡散
変調されていない信号を減衰させ、スペクトラム拡散変
調された信号のみをほぼ分離するCDMA受信器が実現
される。
【0016】受信マルチキャリア信号を分析した後、コ
ントローラ307は、パス341,...,34N−1,
34Nを通じて各信号修正器351,...,35N−
1,35Nに対して、マルチキャリア信号から特定の構
成キャリア信号を分離し修正するよう指示する。各信号
修正器351,...,35N−1,35Nはパス37
1,...,37N−1,37Nを通じて信号分割器30
1から非修正マルチキャリア信号サンプルを受信する。
各信号修正器は、コントローラ307によって指示され
たように、目標の構成キャリア信号またはキャリア信号
のブロックを分離し、それを修正する。本発明の実施の
形態では、目標信号の位相もしくは振幅またはその両方
を変化させ、非修正マルチキャリア信号に再び注入す
る。大きい振幅を有する構成キャリア信号の場合、振幅
を信号修正器によって減少させることができる。あるい
は、対応する非修正構成キャリア信号と振幅は同じで位
相が180°ずれた構成キャリア信号を生成することも
可能である。いずれの修正法でも、マルチキャリア信号
内の構成キャリア信号の強度は、対応する非修正構成キ
ャリア信号と結合した場合に縮小する。修正した構成キ
ャリア信号は信号パス381,...,38N−1,38
Nを通じて信号結合器303へ出力され、非修正マルチ
キャリア信号と結合される。
【0017】信号結合器303はN+1個の信号、すな
わち、信号パス311からの信号と、信号パス38
1,...,38N−1,38Nを通じてN個の各信号修
正器からの信号とを受信し、分離され修正された信号を
再び非修正マルチキャリア信号に注入する。一般に、結
合器303は、N+1個のすべての信号のベクトル和で
ある出力信号を生成する。信号結合器303は一般に、
1:2または1:3ウィルキンソンまたはハイブリッド
カプラの組合せからなる合成スプリッタから選択され
る。しかし、複数のパスから受信した信号を結合する任
意の構成要素を信号結合器303として使用することが
可能である。
【0018】パス311から受信した信号サンプルは遅
延された非修正マルチキャリア信号である。信号パス3
11内の遅延305は好ましくは、信号パス311を通
る遅延が信号パス37N、信号修正器35Nおよび信号
パス38Nを通る遅延と等しくなるように設定される。
遅延要素は、作用する信号に負の位相スロープを与え
る。遅延305および各信号修正器によって与えられる
位相シフトは、信号結合器303がすべての入力信号の
ベクトル加算を効果的に実行するように注意深く調整し
なければならない。換言すれば、信号修正器35Nがあ
るキャリア信号を減衰させる場合、信号パス311を通
るマルチキャリア信号および信号修正器35Nを通じて
分離され修正された信号が信号結合器303に同時に到
達するように遅延305を設定しなければならない。信
号減衰の場合、各信号修正器からの出力信号の位相は、
非修正キャリア信号の位相に対して180°シフトさ
れ、2つの信号が打ち消しあうように干渉するようにす
る。
【0019】あるいは、遅延305を信号パス311か
ら除去し、負の遅延要素を信号パス381,...,38
N−1,38Nに挿入する。負の遅延要素(例えば負の
グループ遅延)は、信号に正の位相スロープを与えるこ
とによって、実際のパス長よりも短い距離を伝搬したよ
うに見える信号を生成する。信号パス381,...,3
8N−1,38Nにおける負の遅延要素の使用により、
信号パス311の非修正マルチキャリア信号の損失が縮
小する。本発明の実施の形態では、信号強度の大部分が
信号パス311を通るため、マルチキャリア信号プロセ
ッサにおける全損失は負のグループ遅延の使用によって
縮小する。負のグループ遅延の例は米国特許第5,29
1,156号に記載されている。
【0020】キャリア信号増幅の場合、信号パスを通る
時間は同じであるため、遅延305は同一である。しか
し、各信号修正器からの修正されたキャリア信号の位相
は、非修正キャリア信号の位相に対して調節され、2つ
の信号が強めあって加算されるようにされる。
【0021】次に、マルチキャリア信号プロセッサ20
1の各構成要素について、図4〜図6を参照して説明す
る。図4は、マルチキャリア信号プロセッサにおいて使
用される信号修正器35Nの概略図である。各信号修正
器(すなわち、信号修正器351,...,35N−1,
および35Nのそれぞれ)は、非修正マルチキャリア信
号に再び注入するために、目標のキャリア信号を分離
し、その位相もしくは振幅またはその両方を修正する。
図4の信号修正器は、ミキサ401、バンドパスフィル
タ403、位相シフタ405、振幅修正器407、ミキ
サ409、増幅器411およびプログラマブル合成器4
13からなる。
【0022】マルチキャリア信号のサンプルは信号パス
37Nからミキサ401に入力される。ミキサ401は
マルチキャリア信号をミキシングし、バンドパスフィル
タ403が、コントローラ307によって修正する目標
とされた構成キャリア信号を分離することができるよう
にする。プログラマブル合成器413は、ミキサ401
に対して、入力マルチキャリア信号をシフトするよう指
示し、目標キャリア信号がバンドパスフィルタ403の
通過周波数に配置されるようにする。バンドパスフィル
タ403によって分離されたキャリア信号を分離キャリ
ア信号ということにする。バンドパスフィルタ403は
一般に、目標信号または信号のブロックの周波数バンド
幅に等しい通過バンドを有する高Qバンドパスフィルタ
である。
【0023】分離キャリア信号はバンドパスフィルタを
出て位相シフタ405に供給される。位相シフタ405
は、与えられた角度だけ分離キャリア信号の位相を選択
的に変化させる。例えば、信号が、非修正キャリア信号
の位相と180°位相がずれるように信号の位相をシフ
トすることによって、修正されたキャリア信号は非修正
キャリア信号と弱めあうように干渉する。修正された信
号を非修正キャリア信号と強めあうように加算させると
きには、位相シフタは、修正された信号と非修正キャリ
ア信号が互いに同位相になるように設定される。このよ
うにして、信号修正器からの修正された分離キャリア信
号は、信号結合器303によってマルチキャリア信号に
再び注入されると、対応する非修正キャリア信号と相互
作用し、非修正キャリア信号と弱めあうように干渉しま
たは強めあうように加算されて、マルチキャリア信号の
全ダイナミックレンジを縮小する。位相シフタ405に
は、固定位相シフト(すなわち、与えられた角度に事前
に設定された位相シフト)が与えられ、または、コント
ローラ307によって制御される可変機能を与えられ
る。本発明の実施の形態では、位相シフタ407は、周
波数に応じて信号の位相を調節するようにプログラムさ
れることが可能である。
【0024】位相シフタ405の後、分離キャリア信号
は次に振幅修正器407に入力される。振幅修正器40
7は例として減衰器として図示されているが、この修正
器は、入力信号を増幅し、減衰させ、または、増幅もし
くは減衰のいずれかを行うことが可能な要素(例えば、
減衰および増幅の両方が可能な増幅器)から選択され
る。振幅修正器407が分離キャリア信号を増幅しまた
は減衰させる量は、システムの考察に応じて固定または
可変のいずれかに選択される。この量が可変である場
合、コントローラ307は、振幅修正器407によって
生成される減衰または増幅の量を指示する。
【0025】各信号修正器は分離キャリア信号を減衰さ
せまたは増幅することが可能であるが、本発明の実施の
形態では信号は減衰させられるのみである。信号の減衰
の結果、マルチキャリア信号プロセッサの全体的なノイ
ズ指数を改善することになる。本発明の実施の形態で
は、振幅修正器407は減衰器であるように選択され
る。一般に、減衰器は分離キャリア信号を約20〜30
dBだけ減衰させる。
【0026】信号修正の後、修正された分離キャリア信
号はミキサ409に入力される。ミキサ409は、プロ
グラマブル合成器413によって指示されるように、修
正された分離キャリア信号を、ミキサ401によるミキ
シングの前にキャリア信号が存在した周波数バンドへと
ミキシングする。修正された分離キャリア信号は増幅器
411によって増幅された後、パス38Nを通じて信号
結合器303へ出力される。
【0027】信号結合器303におけるベクトル加算の
後、修正されたマルチキャリア信号は、オプションとし
て、前のマルチキャリア信号プロセッサに直列に接続さ
れたもう1つのマルチキャリア信号プロセッサに入力さ
れる。この構成は、マルチキャリア信号のダイナミック
レンジをさらに縮小する。
【0028】図5は、コントローラ307の例のブロッ
ク図である。コントローラ307では、マルチキャリア
信号が高速フーリエ変換で分析される。この実施の形態
では、コントローラ307は、ミキサ501、局部発振
器511、バンドパスフィルタ503、アナログ−ディ
ジタルコンバータ505、高速フーリエ変換分析器50
7およびディジタル信号プロセッサ509からなる。信
号パス315を通じて信号分割器301から受信したマ
ルチキャリア信号はミキサ501によって周知のように
中間周波数へとミキシングされる。ミキサ501は局部
発振器511によって制御される。ミキシングされた信
号はバンドパスフィルタ503に入力される。バンドパ
スフィルタ503は好ましくは、問題となる周波数レン
ジRに等しい通過バンド幅を有する高Qフィルタであ
る。
【0029】フィルタリングされたマルチキャリア信号
はアナログ−ディジタルコンバータ505へ送られる。
アナログ−ディジタルコンバータ505は、バンドパス
フィルタ503のアナログ出力を、高速フーリエ変換器
507によって分析されるようにディジタル形式に変換
する。高速フーリエ変換器507は、マルチキャリア信
号を受け、そのスペクトラム成分を図7および図8のよ
うに生成する。ディジタル信号プロセッサ509は高速
フーリエ変換器507の出力を受け、ダイナミックレン
ジを分析し、いずれのキャリア信号を減衰(または増
幅)の目標とするかを決定し、オプションとして、減衰
または増幅の量を決定する。本発明の1つの実施の形態
では、ディジタル信号プロセッサ509は、各目標キャ
リア信号またはキャリア信号のブロックに対する位相シ
フトの量も決定する。さらに、ディジタル信号プロセッ
サ509は、各信号修正器がいずれの目標キャリア信号
を減衰または増幅のために分離するかを示す信号を各信
号修正器へ送る。
【0030】図6は、コントローラ307飲もう1つの
実施の形態のブロック図である。コントローラ307
は、各キャリア信号を順に求めてマルチキャリア信号を
スキャンすることによって分析する。この実施の形態で
は、コントローラ307は、ミキサ601、プログラマ
ブル合成器611、バンドパスフィルタ603、振幅検
出器605、アナログ−ディジタルコンバータ607お
よびディジタル信号プロセッサ609からなる。ミキサ
601は、プログラマブル合成器611に指示されるよ
うに、信号パス315からのマルチキャリア信号を中間
周波数へとミキシングする。ミキシングされた信号はバ
ンドパスフィルタ603に送られる。バンドパスフィル
タ603は一般に、問題となる周波数レンジに等しい通
過バンド幅を有する高Qフィルタである。振幅検出器6
05は、フィルタリングされたマルチキャリア信号を受
け、周知のようにして、スキャンされた信号の平均パワ
ーを判定する。
【0031】アナログ−ディジタルコンバータ607
は、振幅検出器605のアナログ出力を、ディジタル信
号プロセッサ609によって使用されるディジタル形式
に変換する。ディジタル信号プロセッサ609は、分析
中のキャリア信号の振幅を判定し、プログラマブル合成
器611に対して、マルチキャリア信号内のすべてのキ
ャリア信号が分析されるまで、異なるキャリア信号に順
に同調するよう指示する。さらに、ディジタル信号プロ
セッサ609は、いずれのキャリア信号を減衰または増
幅の目標とするかを決定する。ディジタル信号プロセッ
サは、各信号修正器がいずれのキャリア信号を減衰また
は増幅のために分離するか、および、オプションとし
て、キャリア信号の増幅または減衰の量を示す信号を送
ることによって各信号修正器に指示する。
【0032】
【発明の効果】本発明のマルチキャリア信号プロセッサ
を使用することはさまざまな効果を奏する。例えば、従
来のシステムは一般にフィルタ105の位置でインタデ
ィジタルフィルタを使用するが、インタディジタルフィ
ルタは製造するには高価であり、セルサイトに設置する
には大きすぎる。このようなフィルタは、セルラ市場内
では、AとBのキャリアのバンド間の干渉を防ぐために
従来の受信器に必要とされていた。本発明によれば、マ
ルチキャリア信号プロセッサはほぼ理想的なフィルタの
効果を生成するため、受信器内では小さく安価なフィル
タを使用することが可能となる。本発明とともに使用す
るフィルタの例としては、チタン酸バリウム二重化フィ
ルタがある。チタン酸バリウム二重化フィルタについて
は、米国特許第3,938,064号に記載されてい
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の無線受信器フロントエンドの概略図であ
る。
【図2】本発明による例示的な無線受信器の図である。
【図3】本発明の実施の形態のブロック図である。
【図4】図3の信号修正器のブロック図である。
【図5】図3のコントローラの例のブロック図である。
【図6】図3のコントローラのもう1つの例のブロック
図である。
【図7】例示的なマルチキャリア信号のスペクトラム成
分の図である。
【図8】本発明によって変更された後の図7のマルチキ
ャリア信号のスペクトラム成分の図である。
【図9】本発明のマルチキャリア信号プロセッサを含む
CDMAセルラ通信システムの概略図である。
【図10】同じ周波数バンドにおけるスペクトラム拡散
信号および非スペクトラム拡散信号のスペクトラム成分
の図である。
【符号の説明】
100 受信器 101 アンテナ 105 バンドパスフィルタ 107 増幅器 117 ミキサ 119 バンドパスフィルタ 125 局部発振器 201 マルチキャリア信号プロセッサ 301 信号分割器 303 信号結合器 305 遅延 307 コントローラ 351 信号修正器 401 ミキサ 403 バンドパスフィルタ 405 位相シフタ 407 振幅修正器 409 ミキサ 411 増幅器 413 プログラマブル合成器 501 ミキサ 503 バンドパスフィルタ 505 アナログ−ディジタルコンバータ 507 高速フーリエ変換分析器 509 ディジタル信号プロセッサ 511 局部発振器 601 ミキサ 603 バンドパスフィルタ 605 振幅検出器 607 アナログ−ディジタルコンバータ 609 ディジタル信号プロセッサ 611 プログラマブル合成器 800 セルラ通信システム 810 セル 820 セルサイト 822 基地局 824 アンテナ 840 無線端末 850 移動通信交換局(MTSO) 860 地域局交換機 910 スペクトラム拡散変調信号 920 キャリア信号
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジャック チー−チェ ウェン アメリカ合衆国,07054 ニュージャージ ー,パーシッパニー,デイトン ロード 55

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スペクトラム拡散変調信号を受信するC
    DMA受信器において、当該受信器が、入力マルチキャ
    リア信号を分析するコントローラ(207)と、当該コ
    ントローラと通信する少なくとも1つの信号修正器(3
    5N)とを有するマルチキャリア信号プロセッサ(20
    1)を含み、前記コントローラは、前記少なくとも1つ
    の信号修正器に指示して、スペクトラム拡散変調されて
    いない少なくとも1つのキャリア信号を減衰させること
    を特徴とするCDMA受信器。
  2. 【請求項2】 少なくとも1つのスペクトラム拡散変調
    信号および他のキャリア信号からなるマルチキャリア信
    号内のキャリア信号を減衰させる方法において、 少なくとも1つのスペクトラム拡散変調信号および他の
    キャリア信号からなるマルチキャリア信号を受信するス
    テップと、 しきい値限界より高いパワーレベルを有するキャリア信
    号を減衰させるように選択するマルチキャリア信号プロ
    セッサへ前記マルチキャリア信号を送信するステップ
    と、 前記しきい値限界より高いパワーレベルを有するキャリ
    ア信号を選択するステップと、 前記しきい値限界より高いパワーレベルを有するキャリ
    ア信号を修正するステップと、 キャリア信号が減衰するように、修正したキャリア信号
    を非修正マルチキャリア信号と結合するステップとから
    なることを特徴とする、マルチキャリア信号内のキャリ
    ア信号を減衰させる方法。
  3. 【請求項3】 少なくとも1つのスペクトラム拡散変調
    信号および他のキャリア信号からなるマルチキャリア信
    号内のキャリア信号を減衰させる装置において、 少なくとも1つのスペクトラム拡散変調信号および他の
    キャリア信号からなるマルチキャリア信号を受信する受
    信器(200)と、 前記受信器と通信し、スペクトラム拡散変調信号のパワ
    ーレベルを超えるパワーレベルに設定されたしきい値限
    界を有するコントローラを有するマルチキャリア信号プ
    ロセッサ(201)と、 前記コントローラと通信し、前記しきい値限界より高い
    パワーレベルを有する少なくとも1つのキャリア信号を
    修正する少なくとも1つの信号修正器(35N)と、 前記少なくとも1つの信号修正器と通信し、前記しきい
    値限界より高いパワーレベルを有する少なくとも1つの
    キャリア信号が減衰するように、修正したキャリア信号
    を非修正マルチキャリア信号と結合する信号結合器(3
    03)とからなることを特徴とする、マルチキャリア信
    号内のキャリア信号を減衰させる装置。
  4. 【請求項4】 請求項1の受信器を含むCDMA通信シ
    ステム。
  5. 【請求項5】 請求項3の装置を含むCDMA通信シス
    テム。
JP7273659A 1994-09-30 1995-09-28 Cdma受信器 Expired - Fee Related JP3025183B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/315,451 US5570350A (en) 1994-09-30 1994-09-30 CDMA cellular communications with multicarrier signal processing
US315451 1999-05-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08125578A true JPH08125578A (ja) 1996-05-17
JP3025183B2 JP3025183B2 (ja) 2000-03-27

Family

ID=23224496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7273659A Expired - Fee Related JP3025183B2 (ja) 1994-09-30 1995-09-28 Cdma受信器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5570350A (ja)
EP (1) EP0704986B1 (ja)
JP (1) JP3025183B2 (ja)
KR (1) KR100388733B1 (ja)
DE (1) DE69527332T2 (ja)
SG (1) SG33526A1 (ja)

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5694395A (en) * 1994-09-30 1997-12-02 Lucent Technologies, Inc. Method and apparatus for processing multicarrier signals
JPH09321721A (ja) * 1996-05-27 1997-12-12 Sony Corp 送信方法,送信装置,受信方法及び受信装置
FI101761B (fi) * 1996-09-02 1998-08-14 Nokia Telecommunications Oy Menetelmä ja järjestely kalibrointisignaalin muodostamiseksi
GB9709023D0 (en) * 1997-05-02 1997-06-25 British Broadcasting Corp Many-carrier transmission system and a receiver therefor
KR19990016053A (ko) * 1997-08-12 1999-03-05 정선종 다중 반송파 직접 시퀀스 확산 스펙트럼 통신 시스템의코드 동기 장치
US6405338B1 (en) * 1998-02-11 2002-06-11 Lucent Technologies Inc. Unequal error protection for perceptual audio coders
US6396819B1 (en) 1998-03-21 2002-05-28 Richard D. Fleeter Low-cost satellite communication system
US6700936B1 (en) 1998-05-05 2004-03-02 British Broadcasting Corporation Many-carrier transmission system and a receiver therefor
US6507585B1 (en) 1998-05-27 2003-01-14 3Com Corporation Multi-carrier LAN adapter device using frequency domain equalizer
US6704317B1 (en) 1998-05-27 2004-03-09 3Com Corporation Multi-carrier LAN modem server
US6891887B1 (en) 1998-05-27 2005-05-10 3Com Corporation Multi-carrier LAN adapter device using interpolative equalizer
US6603811B1 (en) 1998-05-29 2003-08-05 3Com Corporation Low complexity frequency domain equalizer having fast re-lock
US6377683B1 (en) 1998-05-29 2002-04-23 3Com Corporation Low complexity frequency domain echo canceller for DMT transceivers
US6445747B1 (en) 1998-07-14 2002-09-03 At&T Corporation Method and apparatus to reduce peak to average power ratio in multi-carrier modulation
US6091296A (en) * 1998-08-14 2000-07-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Single loop feedforward amplifier for use in an RF transmitter and method of operation
US6188732B1 (en) 1998-10-19 2001-02-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Digital feedforward amplifier for use in an RF transmitter and method of operation
CA2342402C (en) * 1999-02-02 2003-09-02 Illinois Superconductor Canada Corporation A method for detecting and eliminating narrowband channel interference
US6807405B1 (en) 1999-04-28 2004-10-19 Isco International, Inc. Method and a device for maintaining the performance quality of a code-division multiple access system in the presence of narrow band interference
US6324407B1 (en) * 1999-02-26 2001-11-27 Motorola, Inc. Method and apparatus for signal transmission within a wireless communication system
US7227884B2 (en) 2000-02-28 2007-06-05 Aeroastro, Inc. Spread-spectrum receiver with progressive fourier transform
US6654408B1 (en) 2000-10-27 2003-11-25 Wisconsin Alumni Research Foundation Method and system for multi-carrier multiple access reception in the presence of imperfections
US6959206B2 (en) * 2001-03-16 2005-10-25 Isco International, Inc. Dual-duplexed, tower-top front-end for a radio transceiver system
US7068745B2 (en) * 2001-11-16 2006-06-27 Northrop Gruman Corporation Feedforward amplitude cancellation topology for multi-carrier applications
US6718166B2 (en) 2002-05-17 2004-04-06 Illinois Superconductor Corporation, Inc. Multiple carrier adaptive notch filter
WO2004006476A1 (ja) * 2002-07-04 2004-01-15 Fujitsu Limited 無線受信機
US7634012B2 (en) * 2003-06-09 2009-12-15 University Of Utah Research Foundation Multi-carrier spread spectrum using non-linear modification of sub-carrier bands
US9083436B2 (en) * 2004-03-05 2015-07-14 Interdigital Technology Corporation Full duplex communication system using disjoint spectral blocks
US7525942B2 (en) 2005-09-01 2009-04-28 Isco International, Inc. Method and apparatus for detecting interference using correlation
US7592953B2 (en) 2005-12-30 2009-09-22 Comtech Mobile Datacom Corporation Mobile satellite communications
FR2927202A1 (fr) * 2008-02-04 2009-08-07 France Telecom Ponderation en puissance d'un signal multiporteuse a la reception dans un systeme de communication.
GB2460297A (en) 2008-05-29 2009-12-02 Cambridge Silicon Radio Ltd Creation of an interference cancelling signal by frequency conversion to the passband of an intermediate filter.
US9048919B2 (en) 2008-11-11 2015-06-02 Isco International Llc Method and apparatus for an adaptive filter architecture
US8385483B2 (en) 2008-11-11 2013-02-26 Isco International, Llc Self-adaptive digital RF bandpass and bandstop filter architecture
US9106364B1 (en) 2009-01-26 2015-08-11 Comtech Mobile Datacom Corporation Signal processing of a high capacity waveform
US8548107B1 (en) 2009-01-26 2013-10-01 Comtech Mobile Datacom Corporation Advanced multi-user detector
US8675711B1 (en) * 2009-09-25 2014-03-18 Comtech Mobile Datacom Corporation System and methods for dynamic spread spectrum usage
US20110081243A1 (en) * 2009-10-02 2011-04-07 Sullivan John T Helical airfoil wind turbines
US9319916B2 (en) 2013-03-15 2016-04-19 Isco International, Llc Method and appartus for signal interference processing
US9240815B1 (en) * 2014-03-25 2016-01-19 Rockwell Collins, Inc. Reconfigurable filter
EP3130078A1 (en) 2014-04-11 2017-02-15 Nokia Solutions and Networks Oy Enhancing interference rejection
US9794888B2 (en) 2014-05-05 2017-10-17 Isco International, Llc Method and apparatus for increasing performance of a communication link of a communication node
WO2016178778A1 (en) 2015-05-04 2016-11-10 Isco International, Llc Method and apparatus for increasing performance of communication paths for communication nodes
US10652835B2 (en) 2016-06-01 2020-05-12 Isco International, Llc Signal conditioning to mitigate interference impacting wireless communication links in radio access networks
US10567014B2 (en) * 2016-10-31 2020-02-18 The Johns Hopkins University High power transmission using multi-tone signals
US10298279B2 (en) 2017-04-05 2019-05-21 Isco International, Llc Method and apparatus for increasing performance of communication paths for communication nodes
US10812121B2 (en) 2017-08-09 2020-10-20 Isco International, Llc Method and apparatus for detecting and analyzing passive intermodulation interference in a communication system
US10284313B2 (en) 2017-08-09 2019-05-07 Isco International, Llc Method and apparatus for monitoring, detecting, testing, diagnosing and/or mitigating interference in a communication system
US10516426B1 (en) * 2018-09-26 2019-12-24 Rockwell Collins, Inc. Systems and methods for wideband image-rejecting receivers

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3938064A (en) 1973-09-04 1976-02-10 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Devices using low loss dielectric material
FR2526609A1 (fr) * 1982-05-04 1983-11-10 Thomson Csf Recepteur de signaux multiporteuses protege des signaux perturbateurs
US4583049A (en) * 1984-06-15 1986-04-15 Trw Inc. Feed-forward circuit
DE3707960C1 (de) * 1987-03-12 1988-10-20 Ant Nachrichtentech Vieltraeger-Demodulator
JPH0810839B2 (ja) * 1988-01-21 1996-01-31 宣夫 御子柴 スペクトラム拡散通信装置
US4912722A (en) * 1988-09-20 1990-03-27 At&T Bell Laboratories Self-synchronous spread spectrum transmitter/receiver
US5038341A (en) * 1989-12-01 1991-08-06 Hughes Aircraft Company Relay communication system
US5222106A (en) * 1990-02-07 1993-06-22 Kokusai Denshin Denwa Kabushiki Kaisha Interference detection and reduction
US5168508A (en) * 1990-08-07 1992-12-01 Clarion Co., Ltd. Spread spectrum receiver
JPH04103228A (ja) * 1990-08-22 1992-04-06 Mitsubishi Electric Corp 無線中継装置と無線装置
US5315583A (en) * 1991-04-11 1994-05-24 Usa Digital Radio Method and apparatus for digital audio broadcasting and reception
JPH0548520A (ja) * 1991-08-12 1993-02-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 移動通信方式
GB9209027D0 (en) * 1992-04-25 1992-06-17 British Aerospace Multi purpose digital signal regenerative processing apparatus
US5263048A (en) * 1992-07-24 1993-11-16 Magnavox Electronic Systems Company Narrow band interference frequency excision method and means
DE69325224T2 (de) * 1992-09-24 1999-11-11 Canon Kk Verfahren zur Frequenzkammspreizspektrummodulation
US5302914A (en) * 1992-10-20 1994-04-12 At&T Bell Laboratories Method and apparatus for reducing the peak-to-average power in multi-carrier RF communication systems
US5304945A (en) * 1993-04-19 1994-04-19 At&T Bell Laboratories Low-distortion feed-forward amplifier

Also Published As

Publication number Publication date
US5570350A (en) 1996-10-29
EP0704986A2 (en) 1996-04-03
KR100388733B1 (ko) 2003-10-17
DE69527332D1 (de) 2002-08-14
SG33526A1 (en) 1996-10-18
KR960012792A (ko) 1996-04-20
DE69527332T2 (de) 2003-02-20
EP0704986B1 (en) 2002-07-10
EP0704986A3 (en) 2000-05-31
JP3025183B2 (ja) 2000-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3294082B2 (ja) マルチキャリア信号プロセッサ
JP3025183B2 (ja) Cdma受信器
JP3294081B2 (ja) 通信システム
RU2414064C2 (ru) Технологии повторителя для системы с множеством входов и множеством выходов с использованием формирователей диаграммы направленности
CA2337701A1 (en) Multiple branch receiver system and method
CN101119121B (zh) 接收机中抗干扰的方法、抗干扰的接收机及抗干扰的装置
EP0704982B1 (en) A radio receiver for processing a multi-carrier signal with a large dynamic range
CN102420624B (zh) 电路、接收器以及用于处理无线信号的方法
KR20010041572A (ko) 협대역 간섭 신호 존재시 수신기의 동적 범위를향상시키기 위한 장치, 시스템 및 방법
US6393011B1 (en) Receiving circuit of mobile communication terminal having feed forward linearizer
JPH09275356A (ja) 複数モード移動無線装置
US6545487B1 (en) System and method for producing an amplified signal with reduced distortion
US6608523B1 (en) System and method for producing a pilot signal in a distortion reduction system
KR0150280B1 (ko) 간섭신호 제거용 수신기
US6785524B2 (en) Device and method for controlling the amplitude of signals
CN1295385A (zh) 电磁信号的发射/接收装置
JP2002530993A (ja) 無線受信装置において歪みを低減する方法および装置
JP4245981B2 (ja) ダイレクトコンバージョン受信機
Laperle et al. Modeling of nonlinearities and their effects on digital beamforming
KR100439227B1 (ko) 더불유엘엘 기지국의 알에프 장치
KR20010028094A (ko) 코드분할 다중 접속방식의 이동통신 기지국장치에서의 중간주파수 송신장치
WO2005086442A1 (en) Multi-carrier receiver and method for multi-carrier signal receiving
JP2018011184A (ja) 受信機、アンテナシステム、受信機の受信フロントエンド、無線信号の受信方法
KR20030048994A (ko) 수동 혼변조 제거장치 및 그 방법
JP2003198328A (ja) 濾波回路

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080121

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090121

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100121

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100121

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110121

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120121

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees