JPH08122534A - バックライト - Google Patents

バックライト

Info

Publication number
JPH08122534A
JPH08122534A JP6254948A JP25494894A JPH08122534A JP H08122534 A JPH08122534 A JP H08122534A JP 6254948 A JP6254948 A JP 6254948A JP 25494894 A JP25494894 A JP 25494894A JP H08122534 A JPH08122534 A JP H08122534A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
guide plate
light guide
linear
backlight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6254948A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Tabuchi
敏彰 田渕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP6254948A priority Critical patent/JPH08122534A/ja
Publication of JPH08122534A publication Critical patent/JPH08122534A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133618Illuminating devices for ambient light

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は透過型または半透過型表示パネルを
背面より照射するパネル用バックライトに関するもので
ある。 【構成】 透光性材料からなる導光板1の一方の広い面
を鏡面ないしは反射板2で覆い、導光板1の他の一方の
出光面側に少なくとも光拡散板3を配置し、導光板の少
なくとも一側面部に近接して線状光源と線状光源の光と
導光板1からの光を導光板1に導く反射器を有し、線状
光源が配置されていない他の側面部の少なくとも一側面
部を開口部とし、外光を導光板に入射させるようにす
る。特に室外での液晶表示パネル等の使用時に従来の蛍
光管の光量に加えて、周囲の太陽光を含む外光を採り込
む目的を極めて簡便な構成で実現し、パネル照明用のバ
ックライト駆動の消費電力を増加させずに表示パネルの
高輝度が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は透過型または半透過型表
示パネルを背面より照射するパネル用バックライトに関
する。
【0002】
【従来の技術】最近ではパーソナルコンピューターやカ
メラ一体型VTR等の表示装置として、薄型でしかも見
やすいバックライト機能を有する液晶表示パネルが多く
使用されるようになってきた。
【0003】図9は従来のバックライトの基本的な構成
を示す斜視図であり、透光性材料からなる導光板1の一
方の広い面を鏡面ないしは反射板2で覆い、導光板1の
他の一方の出光面側に光拡散板3を配置し、導光板1の
少なくとも一側面部に近接して線状光源4と線状光源4
の光と導光板1からの光を導光板1に導く反射器5を有
するパネル用バックライトである(例えば特開平5−1
27159号公報)。
【0004】導光板1は端部より線状光源4及び反射器
5からの光を導光し、面発光させて光を効率よく透過さ
せる物質である。例えばガラス、石英あるいはアクリル
樹脂系のプラスチック等が多く使用されている。線状光
源4としては消費電力や色彩の面から一般的には蛍光管
が使用され、図示しないインバーター回路で昇圧され高
電圧で点灯されている。線状光源4の光は導光板1に入
射するが、線状光源4の背部に放射された光は反射器5
で反射され且つスリット状に導光板1に入射する。反射
器5は金属に鏡面状にメッキされたり、またはシートに
金属薄膜蒸着されたものがある。導光板1に導入された
光は例えば光反射率に優れた反射板2で反射される。
又、導光板1の側面(1)6、側面(2)7、側面
(3)8にも反射板2が張り付けられており、導光板1
から外部への光の漏れを極力少なくする構成が一般的で
ある。
【0005】なお、図示していないが導光板1に導光板
1の材質に比較して高屈折率かつ拡散反射率が大きい光
拡散物質(チタンホワイト等)を含む顔料をスクリーン
印刷でドット状に施し導光板1からの出光ムラを補正す
ることも提案されている。光拡散板3は導光板1からの
光は複雑に反射されたムラのある光のため均一な面光源
とするためのもので光拡散物質をプラスチックシートに
コーティングしたものが使用されて乱反射の後に矢印A
方向に面光源として出射する。
【0006】図10には従来の液晶表示パネル搭載のカ
メラ一体型VTRの外観図を示し、基本的には記録再生
機能を有するVTR部9と画像取り込みのためのカメラ
部10と記録再生時の画像を表示する液晶表示パネル1
1で構成されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図10
で示した液晶表示パネル搭載のカメラ一体型VTRでは
使用状態が室内だけでなく、戸外での使用が多くなって
きた。このため戸外では太陽光が強く日中では10万ル
クス程度の照度になる場合があり、液晶表示パネルの画
面が相対的に輝度が低下し非常に見にくい表示画面とな
る。これらの対策としては蛍光管の電流を増加させた
り、蛍光管の本数を増加させたりして導光板への入射光
を増加させることが提案されているが、いずれも消費電
力の増加を伴い基本的に電池使用のカメラ一体型VTR
では電池寿命あるいは発熱等の問題がある。
【0008】本発明の目的は特に戸外での液晶表示パネ
ルの使用に際し、消費電力を増加させずに且つ液晶表示
パネルの高輝度が得られるバックライトを提供すること
にある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を鑑み
てなされたものであり、透光性材料からなる導光板の一
方の平面を鏡面もしくは反射板で覆い、導光板の他の一
方の出光面側に光拡散板を配置し、導光板の少なくとも
一側面部に近接して線状光源と線状光源の光と導光板か
らの光を導光板に導く反射器を有するパネル用バックラ
イトに於いて、第1の発明は線状光源が配置されていな
い他の側面部を開口部とし、外光を導光板に入射させる
ようにしたパネル用バックライトを提供する。
【0010】第2の発明は線状光源が配置されていない
他の側面部を開口部とし、開口部に光の入射方向で光透
過性に選択性がある反射ミラーを設け、線状光源の光を
導光板内に反射させるとともに外光を導光板に入射させ
るように配置したパネル用バックライトを提供する。
【0011】第3の発明は線状光源が配置されていない
他の側面部を開口部とし、該開口部に対応して側面用反
射シートが設けられた移動または回転可能な切り換え機
構を有し、前記線状光源の光を導光板内に反射させる場
合と線状光源以外の外光を導光板に入射させる場合と切
り換えが可能にしたことを特徴とするパネル用バックラ
イトを提供する。
【0012】第4の発明は線状光源が配置されていない
他の側面部を開口部とし、開口部から外光が入射可能な
構成であって、線状光源の光を導光板内に反射させる場
合と線状光源以外の外光を導光板に入射させる場合と切
り換えが可能な切り換え機構と、少なくとも外光照度を
検出する外光検出器と切り換え駆動手段とを有し、自動
または手動で切り換え機構を切り換えることを特徴とす
るパネル用バックライトを提供する。
【0013】
【作用】第1の発明は、線上光源から導光板を介し出射
される光以外に、開口部から外光を取り入れる構成のた
め、特に戸外で照度が大きい場合は導光板から表示パネ
ルへ出射される光は線状光源以上の光量となりパネル輝
度が向上する。
【0014】第2の発明は、開口部に反射ミラーを配置
し、導光板から外部へ漏れる光を導光板内へ反射させ、
且つ外光は導光板内へ透過するため、導光板からの漏れ
の減少と外光入射の両立を図り、効率よく導光板出射輝
度を向上させ戸外で照度が少ない場合でも効果がある。
【0015】第3の発明は、側面用反射シートを備えた
切換機構の切換によって周囲状況で外光採り入れ量の切
替が可能で最適なパネルの輝度が得られる。
【0016】第4の発明は、周囲外光の照度を検出器で
検出し、外光の採り入れを自動で切換機構を駆動可能と
したため、周囲外光に応じて最適なパネルの輝度が得ら
れる。
【0017】
【実施例】以下図面を参照しながら実施例を詳細に説明
する。なお従来の実施例と同一である点の詳細な説明は
省略する。図1に本発明のバックライトの側面断面図を
示す。導光板1、反射板2、光拡散板3、線状光源4、
反射器5は図9で説明した従来の構成と同様であり詳細
な説明は省略する。導光板1の線状光源4が配置されて
いない側面に開口部12を設けた構成である。このよう
な構成に於いては線状光源4からの光は複雑な屈折を経
て開口部12から導光板1の外部へ数10%は出光し、
矢印A方向への光は反射板2が有る場合と比較し少なく
なることは自明である。しかしながら、表示パネルの使
用を戸外での使用に限定する場合は太陽光の照度は日中
では十万ルックス以上に相当し、線状光源4以上の光源
に相当する。このため、太陽光を含めた外光13は開口
部12から導光板1内に入射すれば上記の光漏れ以上に
入射することになり、矢印A方向への光量は増大し表示
パネル(図示なし)の輝度の向上が得られる。
【0018】図2に第2の発明のバックライトの側面断
面図を示す。導光板1の線状光源4が配置されていない
側面には開口部12を設け、且つ光の入射方向で光透過
性に選択性がある反射ミラー14を設け、線状光源4の
光を導光板内に反射させるとともに外光13を反射ミラ
ー14を介し導光板1に入射させるように配置したこと
を特徴としている。このような構成では図1で説明した
導光板1からの外部への光漏れ量を少なくすることで、
外光13が少ないときには有効である。即ち、図1に於
いては外光13が少ないと外光13が開口部12から入
射する光量よりも導光板1から外部へ漏れる方が多くな
る場合があり、開口部12を設けた効果がない場合が有
り得る。
【0019】図3に図2で説明した一方向性のある反射
ミラー14の一実施例を説明する断面図である。反射ミ
ラー14は透光性材料からなる例えばプラスチック材料
ではポリカーボネートやアクリル樹脂でよく、同一平面
に微細な間隔で互いに平行な直線状頂稜15を多数有す
るもので頂稜面が外側(導光板1と相対する面と反対
側)になるように配置し、多数枚を重ねても良い。反射
ミラー14は厚みは1mm以下であり直線状頂稜15の
角度は90度から120度程度である。
【0020】図3において直線状頂稜15の角度が90
度の場合、導光板1からの光が矢印C方向から入射角0
度で垂直に入射したならば上記透光性材料がポリカーボ
ネートでは屈折率が約1.59とすれば臨界角θはθ=
SIN-1(1/1.59)=38.97度であるので物理
的に全反射をおこし、結果的に矢印Dの垂直方向に屈折
され導光板1に戻ることになる。当然ながら臨界角を越
えると反射ミラー14外へ透過され、例えば入射角が3
0度であれば法線から0.5度の角度でE→Fへと透過
する。
【0021】一方、外光13の反射ミラー14への入射
はこの逆が成り立ち、法線方向に入射した光は屈折の結
果、例えばF→E方向に導光板1へ入射することにな
る。即ち、導光板1内部で反射した光は光の角度が臨界
角よりも大きな角度であれば導光板1に戻り、外光13
が開口部12に対し直線的な角度であれば外光13は導
光板1に入射することがわかり、上記形状の反射ミラー
14では光の入射方向で透過光に選択性があることがわ
かる。
【0022】図4は導光板1の一側面部を反射または開
口とする切換機構を有したバックライトを説明するため
の側面断面図である。図4において、導光板1の少なく
とも一側面部に開口部12を有し、開口部12には図2
で説明した反射ミラー14が配置されても良い。開口部
12に相対し側面用反射シート16を有した切換機構1
7が軸18を支点に回転可能となっている。図4aでは
側面用反射シート16は開口部12に密着しており、バ
ックライトとしての機能は従来の図9と同様である。図
4bは図4aで切り換え機構17が矢印G方向に倒れた
ときの図でありバックライトの機能としては図1または
図2と同様である。即ち外光13が導光板1へ入射可能
な状態である。さらに側面用反射シート16は外光13
を反射するためより多くの外光13を集光可能である。
又、このような反射シートは開口部12近傍にあらかじ
め配置されていても良い。
【0023】このように、例えば表示パネルの使用が室
内で周囲照度が少ないときには図4aの状態に、表示パ
ネルの使用が戸外で周囲照度が多い場合には図4bの状
態に出来、最適なパネル輝度が得られる効果がある。ま
た、切換手段としては図示していないがマニュアルでも
よいし、モーター等での駆動手段を使用してもかまわな
い。
【0024】図5に他の実施例の側面断面図を示す。導
光板1の一側面部に側面用反射シート16を挟み込んだ
透光性材料で作られた回転部材19が保持部材20で回
転可能な状態で保持されている。図7aでは導光板1か
らの光を側面用反射シート16で反射し、図7bでは回
転部材19が矢印H方向に回転したもので外光13は回
転部材19を介し、導光板1へ入射することが可能であ
る。勿論、図4と同じく駆動は手動でも良く、モーター
等の駆動手段を用いても良い。図6は第4の発明を説明
する図である。一実施例としてバックライト構成は図4
で説明したものと同様とする。外光13は外光照度検出
器21で周囲の照度が検出された信号は、切換判別器2
2で切換機構17を駆動させる状態を所定の基準信号に
従い判別する。切換判別器22からの信号により切換駆
動手段23で切換機構17がモーター等の手段で駆動さ
れる。また、外光照度検出器21の出力でランプ等を点
灯させることで切換状態を指示し、切換機構17を手動
で開閉させることも可能である。このような構成で有れ
ば外光照度を検出し自動的に開口部12を開閉させる構
成で、機能的には図4で説明した第3の発明が自動的に
行えるもので周囲照度に応じて最適なパネル輝度の設定
が可能となる。
【0025】図7に本願の実施例に於ける実験的な特性
図を示す。図7の(1)は従来の構成での外光照度とパ
ネル輝度の関係を示し、外光照度に拘らずパネル輝度は
ほぼ一定である。(1)の直線は第1の発明である、導
光板の一側面部に開口部12を設けた時の外光照度とパ
ネル輝度の関係を示し、外光照度に対しほぼ直線的にパ
ネル輝度が向上しているのがわかる。通常の晴天時では
外光照度は10万ルックス以上であり、従来のバックラ
イト構成にくらべ約1.5倍の輝度が実験的に得られて
おり、本発明の効果が確認できる。また、(3)の直線
は第2の発明である開口部12に反射ミラー14を設け
たものでの外光照度とパネル輝度の関係を示し、(2)
の発明と比較すれば約1.2倍〜1.3倍の輝度向上が
得られており、反射ミラー14の効果がより輝度向上に
役だっているのかが確認できる。尚、本実験では反射ミ
ラー14はポリカーボネート製のシートでプリズム角度
は90度、頂稜ピッチは50μm、厚み0.23mmの
ものを使用したが、上記機能を満足するものであれば他
の材料、形状、構成であっても差し支えない。しかしな
がら、図7においては外光照度が低下すると従来のパネ
ル輝度より低下することがある。すなわち、外光入射量
より、導光板1からの出射量が多くなる場合があり、使
用状況では結果的にパネル輝度が低下する。このため、
あらゆる使用状況に対応するためには(2)の直線では
照度切換点(a)24または(3)の直線では照度切換
点(b)25の照度で照度に応じて開口部12を図4、
図5、図6のように切換を行えば最も好ましい効果が得
られることが確認できる。なお、図6での切換判別器2
2の判別基準は照度切り換え点(a)24及び照度切換
点(b)で設定すれば良い。
【0026】図8に本願の実施例を液晶表示パネル搭載
のカメラ一体型VTRの外観図で示す。開口部12は外
光を採り入れ易くするため液晶表示パネル11の上部方
向に配置し、外光照度検出器21及び切換機構17を設
け、矢印方向に切換機構17を回転させることで外光1
3を入射させるようにしている。このように、従来の液
晶表示パネル搭載の寸法や外観を大きく変えることな
く、周囲外光照度で液晶表示パネル11の輝度を向上及
び最適にする事が可能である。
【0027】
【発明の効果】 本発明は特に戸外での液晶表示パネル
等の使用に於いて、従来の蛍光管の光量に加えて、周囲
の太陽光を含む外光を採り込む簡便な構成のため、バッ
クライト駆動の消費電力を増加させずに液晶表示パネル
の高輝度が得られる。さらに、外光照度に応じて、パネ
ル輝度を低下させることなく調整ができる特徴がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の発明を説明するバックライトの側面断面
【図2】第2の発明を説明するバックライトの側面断面
【図3】反射ミラーの機能を説明するための反射ミラー
断面図
【図4】第3の発明を説明するバックライトの側面断面
【図5】第3の発明の他の実施例を示すバックライト側
面断面図
【図6】第4の発明を説明するバックライト側面断面図
【図7】第1,第2,第3,第4の発明効果を示す特性
【図8】本実施例の液晶パネル搭載カメラ一体型VTR
の外観図
【図9】従来のバックライトを説明する斜視図
【図10】従来の液晶パネル搭載のカメラ一体型VTR
の外観図
【符号の説明】
1 導光板 2 反射板 3 光拡散板 4 線状光源 5 反射器 12 開口部 13 外光 14 反射ミラー 16 側面用反射シート 17 切換機構 18 軸 19 回転部材 20 保持部材 21 外光照度検出器 22 切換判別器 23 切換駆動手段

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透光性材料からなる導光板の一方の平面
    を鏡面もしくは反射板で覆い、導光板の他の平面に光拡
    散板を配置し、導光板の少なくとも一側面部に近接して
    線状光源と線状光源の光と導光板からの光を導光板に導
    く反射器で少なくとも構成されたパネル用バックライト
    に於いて、線状光源が配置されていない他の側面部を開
    口部とし、外光を開口部から導光板に入射させるように
    したことを特徴とするパネル用バックライト。
  2. 【請求項2】 前記開口部に光の入射方向で光透過性に
    選択性がある反射ミラーを設け、線状光源の光を導光板
    内に反射させるとともに外光を反射ミラーを介し導光板
    に入射させるように配置したことを特徴とする請求項1
    記載のパネル用バックライト。
  3. 【請求項3】 前記開口部に対応し、側面用反射シート
    が設けられた切換機構を有し、前記線状光源の光を導光
    板内に反射させる場合と線状光源以外の外光を導光板に
    入射させる場合との切り換えが可能にしたことを特徴と
    するパネル用バックライト。
  4. 【請求項4】 透光性材料からなる導光板の一方の平面
    を鏡面もしくは反射板で覆い、導光板の他の平面に光拡
    散板を配置し、導光板の少なくとも一側面部に近接して
    線状光源と線状光源の光と導光板からの光を導光板に導
    く反射器で少なくとも構成されたパネル用バックライト
    に於いて、線状光源が配置されていない他の側面部を開
    口部とし、前記開口部から外光が入射可能な構成であっ
    て、線状光源の光を導光板内に反射させる場合と線状光
    源以外の外光を導光板に入射させる場合と切り換えが可
    能な切り換え機構と、少なくとも外光照度を検出する外
    光照度検出器と切り換え駆動手段とを有し、自動的に切
    換機構を切り換えることを特徴とするパネル用バックラ
    イト。
JP6254948A 1994-10-20 1994-10-20 バックライト Pending JPH08122534A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6254948A JPH08122534A (ja) 1994-10-20 1994-10-20 バックライト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6254948A JPH08122534A (ja) 1994-10-20 1994-10-20 バックライト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08122534A true JPH08122534A (ja) 1996-05-17

Family

ID=17272084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6254948A Pending JPH08122534A (ja) 1994-10-20 1994-10-20 バックライト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08122534A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003004931A3 (en) * 2001-06-30 2003-05-15 Samsung Electro Mech Backlight using planar hologram for flat display device
US6690348B2 (en) 2000-12-27 2004-02-10 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Transmissive color liquid crystal display
US6888528B2 (en) 1998-06-29 2005-05-03 Sanyo Electric Co., Ltd. Liquid crystal display apparatus having light collecting mechanism
CN100395628C (zh) * 2003-05-10 2008-06-18 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 背光模组
US7500775B2 (en) 2005-10-26 2009-03-10 Research In Motion Limited System and method for providing ambient light to a display in an electronic device
US7510288B2 (en) 2006-02-23 2009-03-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Display device using external light
EP1780990B1 (en) * 2005-10-26 2009-10-07 Research In Motion Limited System and method for providing ambient light to a display in an electronic device
WO2012160671A1 (ja) * 2011-05-25 2012-11-29 Necディスプレイソリューションズ株式会社 表示装置及び光情報検出方法
KR101725362B1 (ko) * 2016-10-14 2017-04-11 주식회사 유비라이트 액정표시장치의 백라이트 유닛용 광보정 은반사시트

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6888528B2 (en) 1998-06-29 2005-05-03 Sanyo Electric Co., Ltd. Liquid crystal display apparatus having light collecting mechanism
US6690348B2 (en) 2000-12-27 2004-02-10 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Transmissive color liquid crystal display
WO2003004931A3 (en) * 2001-06-30 2003-05-15 Samsung Electro Mech Backlight using planar hologram for flat display device
US7253799B2 (en) 2001-06-30 2007-08-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Backlight using planar hologram for flat display device
CN100395628C (zh) * 2003-05-10 2008-06-18 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 背光模组
US7500775B2 (en) 2005-10-26 2009-03-10 Research In Motion Limited System and method for providing ambient light to a display in an electronic device
EP1780990B1 (en) * 2005-10-26 2009-10-07 Research In Motion Limited System and method for providing ambient light to a display in an electronic device
US7510288B2 (en) 2006-02-23 2009-03-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Display device using external light
WO2012160671A1 (ja) * 2011-05-25 2012-11-29 Necディスプレイソリューションズ株式会社 表示装置及び光情報検出方法
JP5610556B2 (ja) * 2011-05-25 2014-10-22 Necディスプレイソリューションズ株式会社 表示装置及び光情報検出方法
KR101725362B1 (ko) * 2016-10-14 2017-04-11 주식회사 유비라이트 액정표시장치의 백라이트 유닛용 광보정 은반사시트

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5477239A (en) Front lighting system for liquid crystal display
KR940003349Y1 (ko) 액정표시소자의 조명장치
JP3415394B2 (ja) バックライト装置
US6369950B1 (en) Liquid-crystal display device and light pipe
JP2004511811A (ja) 非反転画像を有する半透過型ディスプレイ
JPH11184386A (ja) フロントライト型照明装置およびフロントライト型照明装置付き反射型カラー表示装置
JP3321534B2 (ja) 面光源装置及び反射・透過両用液晶表示装置
JPH08122534A (ja) バックライト
US20020021385A1 (en) Reflective screen lighting device
JP2001084822A (ja) 面光源装置及び該面光源装置を備えた画像表示装置
JPH11119701A (ja) バックライト
JPH06337413A (ja) 液晶表示装置
KR0166144B1 (ko) 조명장치 및 이를 사용한 액정표시장치
JPH09179119A (ja) バックライトシステム
JPH1195215A (ja) 液晶表示装置
JP2002109932A (ja) 面光源装置及び画像表示装置
JPH10246886A (ja) 反射型液晶表示パネルを備えた機器
JPH0553111A (ja) 薄型エツジライト式液晶表示装置の導光板構造
JPH11174214A (ja) 指向性反射板およびそれを用いた反射型表示装置
JP2003109417A (ja) 面光源装置
JPH04322204A (ja) 平面照光装置
JP2000019517A (ja) 反射型液晶表示装置
JP2001093315A (ja) 照明装置及び表示装置
JPH09197135A (ja) 平面照明装置およびこれを備えた液晶表示装置
JPH11133237A (ja) 導光板、その導光板を用いた面光源及び液晶表示装置