JPH08122084A - 地図表示装置 - Google Patents

地図表示装置

Info

Publication number
JPH08122084A
JPH08122084A JP28120194A JP28120194A JPH08122084A JP H08122084 A JPH08122084 A JP H08122084A JP 28120194 A JP28120194 A JP 28120194A JP 28120194 A JP28120194 A JP 28120194A JP H08122084 A JPH08122084 A JP H08122084A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
map
road
map display
display
scroll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28120194A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3389707B2 (ja
Inventor
Susumu Onozawa
將 小野澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP28120194A priority Critical patent/JP3389707B2/ja
Publication of JPH08122084A publication Critical patent/JPH08122084A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3389707B2 publication Critical patent/JP3389707B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 地図表示装置において、道路に沿ったスクロ
ールを行うことができるようにして道を追って行く際の
スクロール操作をスムーズに行えるようにする。 【構成】 画面をスクロールさせるスクロールキーの操
作を行うと、現在走行中の道路に沿って地図表示がスク
ロールされる。これにより、これから走行しようとする
道路を確認する際にその道路が曲がりくねっていたりし
ても現在走行中の道路の進行方向に沿って地図表示がス
クロールされるので、道を追って行く際のスクロール操
作が非常にスムーズに行える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、人工衛星等からの電波
を受信して位置を測定し、モニター画面上に地図を表示
する地図表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、上述したように人工衛星等からの
電波を受信して位置を測定し、モニター画面上に表示す
る地図表示装置がある。この地図表示装置により見知ら
ぬ土地でも確実に目的地まで行くことが可能になった。
この地図表示装置は、一般的に人工衛星等からの電波を
受信するためのアンテナと、装置本体と、液晶表示器等
のディスプレイとから構成されており、装置本体には人
工衛星からの電波を受信する受信回路が設けられると共
に地図データが記憶された記憶媒体(CD−ROMやI
Cカード等)から地図/道路情報を読み込むための読み
出し装置が設けられている。モニター画面上には地図が
表示され、その表示が移動に伴って変化する。表示をス
クロールするときはスクロールキーを操作することによ
って縦、横、斜め方向に直線的にスクロールされる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した従
来の地図表示装置にあっては、次のような問題点があっ
た。すなわち、表示のスクロールは、縦、横、斜めに直
線的にしか行われないので、これから走行しようとする
道路を確認する際にその道路が曲がりくねっていたりす
ると、縦、横及び斜め方向にスクロールキーを操作して
道を追って行くことになるが、そのスクロールが直線的
である為にスムーズに道を追って行けない。
【0004】そこで本発明は、道路に沿った表示のスク
ロールを行うことができるようにして道を追って行く際
のスクロール操作を容易に行うことができる地図表示装
置を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的達成のため、請
求項1記載の発明による地図表示装置は、地図情報を記
憶する記憶手段と、この記憶手段から地図情報を読み出
す読み出し手段と、この読み出し手段により読み出され
た地図情報に基づく地図を表示する地図表示手段と、外
部より送信された位置決め用の電波を受信する受信手段
と、この受信手段にて受信された位置決め用の電波に基
づいて地図上の位置を算出する位置算出手段と、画面を
スクロールさせるためのスクロールキーと、このスクロ
ールキーの操作により前記位置算出手段により得られる
位置に基づいて現在走行中の道路に沿って前記地図表示
手段における地図表示をスクロールさせる表示スクロー
ル手段とを備えたことを特徴とする。
【0006】請求項2記載の発明による地図表示装置
は、地図情報を記憶する記憶手段と、この記憶手段から
地図情報を読み出す読み出し手段と、この読み出し手段
により読み出された地図情報に基づく地図を表示する地
図表示手段と、車両の進行方向を検出する進行方向検出
手段と、前記車両の移動量を検出する移動量検出手段
と、前記進行方向検出手段の検出結果と前記移動量検出
手段の検出結果とから前記車両の走行軌跡を算出し、こ
の算出した走行軌跡と前記地図情報の道路形状を比較し
て前記車両の地図上の位置を求める位置算出手段と、画
面をスクロールさせるためのスクロールキーと、このス
クロールキーの操作により前記位置算出手段より得られ
る位置に基づいて現在走行中の道路に沿って前記地図表
示手段における地図表示をスクロールさせる表示スクロ
ール手段とを備えたことを特徴とする。
【0007】また、好ましい態様として、例えば請求項
3記載の発明のように、更に、外部より送信された位置
決め用の電波を受信する受信手段を設け、前記受信手段
より得られる受信信号から前記車両の絶対位置を求めて
この絶対位置と、前記走行軌跡と前記地図情報の道路形
状を比較して得られる結果とから前記車両の地図上の位
置を求めるようにしても良い。例えば請求項4記載の発
明のように、前記位置決め用の電波として、人工衛星か
ら送信される電波を利用しても良い。例えば請求項5記
載の発明のように、前記位置決め用の電波として、ビー
コン送信機から送信される電波を利用しても良い。
【0008】請求項6記載の発明による地図表示装置
は、地図情報を記憶する記憶手段と、この記憶手段から
地図情報を読み出す読み出し手段と、この読み出し手段
により読み出された地図情報に基づく地図を表示する地
図表示手段と、この地図表示手段に表示されている地図
上の任意の道路を指定する道路指定手段と、画面をスク
ロールさせるためのスクロールキーと、このスクロール
キーの操作により前記道路指定手段にて指定された道路
に沿って前記地図表示手段における地図表示をスクロー
ルさせる表示スクロール手段とを備えたことを特徴とす
る。例えば請求項7記載の発明のように、前記表示スク
ロール手段は、現在の道路上の点を中心とした地図上の
所定の表示区画の表示を道路に沿って連続的に行うよう
にしても良い。例えば請求項8記載の発明のように、更
に、前記地図表示手段における地図表示を縦、横、斜め
の各方向に対して直線的に表示スクロールさせる指定を
行うスクロールキーを設け、前記スクロールキーに操作
に基づいて前記地図表示手段における地図表示のスクロ
ールを行うようにしても良い。
【0009】
【作用】本発明では、画面をスクロールさせるスクロー
ルキーの操作を行うと、現在走行中の道路に沿って地図
表示がスクロールされる。したがって、これから走行し
ようとする道路を確認する際にその道路が曲がりくねっ
ていたりしても、現在走行中の道路の進行方向に沿って
地図表示がスクロールされるので、道を追って行く際の
スクロール操作を非常にスムーズに行うことができる。
【0010】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の一実施例につ
いて説明する。図1は本発明に係る地図表示装置の一実
施例の回路構成を示すブロック図である。 A.地図表示装置の構成 (a)回路構成 図1において、1はアンテナ、2はGPS部であり、ア
ンテナ1を介して取り込んだ図示せぬ人工衛星からのL
1帯のC/Aコードを復調し、これを解読して現在位置
の緯度/経度を割り出し、その結果を出力する。このG
PS部2からの緯度/経度情報はバス3を介してCPU
4に取り込まれる。5はCD−ROMであり、道路デー
タや地名データ等の地図/道路情報が記憶されている。
6はCD部であり、CD−ROM5から地図/道路情報
を読み出して出力する。7はCPU4と各周辺回路との
間で信号の授受等を行うCPU周辺回路である。CPU
4はこのCPU周辺回路7を介してCD−ROM5とア
クセスし、現在地周辺の地図/道路情報を読み込む。ま
た、CPU4はこのCPU周辺回路7を介してキー入力
部8からのキー信号の取り込みを行う。なお、CPU周
辺回路7をゲートアレイで実現することにより、低コス
ト且つこの装置に最適なものを得ることができる。
【0011】キー入力部8はスクロールキーK11
8、沿道前方向スクロールキーK21、沿道後方向スク
ロールキーK22、モード設定キーK3及び矢印キーK
1〜K44等の各種キーを有して構成され、これらのキ
ーの操作に応じたキー信号を出力する。スクロールキー
K11〜K8は地図表示を縦、横、斜めの各方向に対して
直線的に表示スクロールさせる際に使用するキーであ
る。沿道前方向スクロールキーK21は現在走行中の道
路を進行する方向に沿って表示スクロールさせる場合に
使用するキーであり、沿道後方向スクロールキーK22
は現在走行中の道路を逆行する方向に沿って表示スクロ
ールさせる場合に使用するキーである。モード設定キー
K3は経路誘導モード等の設定に使用するキーである。
この場合、経路誘導モードとは、予め走行する道路の属
性(例えば国道1号線)を入力することによりその道路
を誘導するモードである。矢印キーK41〜K44は交差
点において複数に分岐した道路が同じ属性の場合にこれ
らのうちの任意の1つを選択する選択キーとして使用す
る。特に、経路誘導モードを選択していない状態で沿道
スクロールを行った場合に使用する。
【0012】9はRAMであり、ワークメモリとして使
用される。10はROMであり、道路地図表示作成用の
プログラムが記憶されている。11はビデオRAM(以
下VRAMという)であり、道路地図を記憶する。12
はグラフィックコントローラであり、CPU4の命令に
よりVRAM11に記憶された道路地図を読み出し、こ
れを映像信号に変換して出力する。13はモニターであ
り、グラフィックコントローラ12からの映像信号に基
づく表示を行う。このモニター13には現在地周辺の道
路地図が表示される。
【0013】(b)CPU4の主な制御内容 (イ)GPS部2からの緯度/経度情報を入力した後、
CPU周辺回路7を介してCD部6をアクセスし、現在
地周辺の道路データと地名データ等を読み込む。 (ロ)ROM10から道路地図表示作成用のプログラム
を読み込み、RAM9をワークメモリとして使用しなが
らグラフィックコントローラ12を介してVRAM11
上に道路地図のグラフックスを展開する。 (ハ)キー入力部8の沿道前方向スクロールキーK21
又は沿道後方向スクロールキーK22が押されたことを
検出すると、沿道スクロールさせるための命令をグラフ
ィックコントローラ12に出力する。 (ニ)キー入力部8のスクロールキーK11〜K8が押さ
れたことを検出すると、縦、横又は斜めの方向に対して
直線的に表示スクロールさせる命令をグラフィックコン
トローラ12に出力する。
【0014】(c)グラフィックコントローラ12の主
な動作内容 (イ)CPU4からの命令にしたがってVRAM11よ
り道路及び地名等のデータを読み出し、これを映像信号
に変換してモニター13へ出力する。 (ロ)CPU4から沿道スクロールするための命令を受
け取ると、現在走行している道路上の点を中心とした所
定の表示区画を計算により求め、予めVRAM11上に
展開している道路地図からその所定の表示区画に対応す
る道路地図を読み込み、それを映像信号に変換してモニ
ター13に出力する。この処理は沿道前方向スクロール
キーK21又は沿道後方向スクロールキーK22が押され
る毎に実行される。なお、沿道スクロールの詳細につい
ては以下で述べる。 (ハ)CPU4から通常のスクロールをするための命令
を受け取ると、道路地図上の現在位置を中心とする表示
区画から縦、横又は斜め方向に対して直線的に所定距離
だけ移動させた表示区画に対応する道路地図をVRAM
11から読み込み、それを映像信号に変換してモニター
13に出力する。この処理はスクロールキーK11〜K8
が押される毎に実行される。
【0015】(d)沿道スクロールの詳細 図2〜図4は沿道スクロールの様子を示す図である。図
2はVRAM11上に展開された道路地図である。この
道路地図は現在位置に基づいて展開される。モニター1
3には現時点で図3(a)に示すような道路地図上の表
示区画が表示されている。なお、この表示区画は現
在位置Pgを中心として得られるものである。また、L
は現在走行している道路である。ここで、現在位置Pg
において、例えば沿道前方向スクロールキーK21を押
すと、現在位置Pgから道路Lに沿って所定距離移動し
た位置を中心とする表示区画が選択される。そして、
モニター13上には表示区画に代って図3(b)に示
すような表示区画が表示される。この状態でまた沿道
前方向スクロールキーK21を押すと、表示区画にお
ける中心位置から道路Lに沿って所定距離移動した位置
を中心とする表示区画が選択される。そして、モニタ
ー13上には表示区画に代って図3(c)に示すよう
な表示区画が表示される。以後、同様に沿道前方向ス
クロールキーK21を押すことにより図4(a)の表示
区画が、更には図4(b)の表示区画がモニター1
3上に順次表示される。なお、沿道後方向スクロールキ
ーK2 2を押すことにより、道路Lを逆方向に進むよう
に表示スクロールが行われる。
【0016】一方、沿道スクロール中に交差点にさしか
った場合には次のように処理が行われる。 (イ)経路誘導モードが設定されている場合は次に進む
べき道が分かっているので、図5に示すようにその道路
Lに沿ってスクロールする。 (ロ)経路誘導モードが設定されてなく、分岐後の道路
の一方が同じ属性の場合には、図6に示すように今まで
走行してきた道路Lに沿ってスクロールする。なお、属
性が同じとは、例えば分岐前後の道路がともに国道であ
るとか、ともに高速道路であるとかという意味である。 (ハ)経路誘導モードが設定されてなく、分岐後の道路
のすべてが同じ属性の場合には、図7に示すようにメニ
ュー画面を表示し、任意の道の選択を促す。この選択は
矢印キーK41〜K44により行う。この場合、矢印キー
K41〜K44を押すと、選択された道路の色が他の道路
と異なる色に変化する。
【0017】上記GPS部2は受信手段に対応する。ま
た、CD−ROM5は記憶手段に対応する。また、CD
部6は読み出し手段に対応する。また、CPU4、VR
AM11、グラフィックコントローラ12及びモニター
13は地図表示手段100を構成する。また、CPU4
は位置算出手段に対応する。また、CPU4、VRAM
11及びグラフィックコントローラ12は表示スクロー
ル手段110を構成する。
【0018】以上の構成において、フローチャートを参
照しながら動作について説明する。 B.地図表示装置の動作 図8及び図9はこの実施例の地図表示装置の動作を示す
フローチャートである。 (a)現在位置周辺の道路地図のVRAM11上への展
開処理 ステップS10〜ステップS16で現在位置周辺の道路
地図のVRAM11上への展開を行う。まず、ステップ
S10でGPS部2から出力される現在位置の緯度/経
度情報を入力する。次いで、ステップS12で現在位置
より地図を展開する表示エリアを計算する。次いでステ
ップS14でCD部6をアクセスし、表示エリアの緯度
/経度に基づいて地図/道路情報が記憶されたCD−R
OM5から道路データと地名データを読み込む。そし
て、ステップS16でCD−ROM5から読み込んだ道
路データと地図データによりVRAM11上に道路地図
のグラフィックスを展開する。
【0019】(b)道路地図の表示区画のモニター13
への表示処理 ステップS18〜ステップS22でVRAM11上に展
開された道路地図の表示区画をモニター13上に表示す
る。上述したステップS16でVRAM11上に道路地
図のグラフィックスを展開した後、ステップS18でV
RAM11上に展開された道路地図から、モニター13
に表示する所定の表示区画を切り出す。そして、ステッ
プS20でVRAM11から切り出した表示区画におけ
る道路データを読み出し、これをモニター13上に表示
する。さらに、ステップS22でVRAM11から切り
出した表示区画における地名データを読み出し、これを
モニター13上に表示する。これにより、VRAM11
から切り出された表示区画の道路地図がモニター13に
表示される。
【0020】(c)スクロール処理 ステップS24〜ステップS46で通常のスクロール処
理及び沿道スクロール処理を行う。道路地図がモニター
13上に表示された後、ステップS24でキーが押され
たか否かの判定を行う。この判定において、キーが押さ
れていないと判断すると、このステップを繰り返し、キ
ーが押されたと判断するとステップS26に進み、押さ
れたキーが沿道スクロールキーK2であるか否かの判定
を行う。この判定において沿道スクロールキーK2が押
されていないと判断するとステップS28に進み、沿道
スクロールキーK2が押されたと判断するとステップS
30に進む。
【0021】沿道スクロールキーK2が押されていない
と判断してステップS28に進むと、スクロールキーK
1〜K8が押されたものとして、その操作に応じた処理
を行う。例えばスクロールキーK11が押された場合、
道路地図上の現在位置を中心とする表示区画から上方へ
直線的に所定距離だけ移動させた表示区画をVRAM1
1から切り出す処理を行う。この処理はステップS18
で行い、ステップS20及び22で道路データと地名デ
ータとをモニター13上に表示する。他のスクロールキ
ーK12〜K8が押された場合も同様の処理を行う。一
方、上記ステップS26の判定において沿道スクロール
キーK2が押されたと判断するとステップS30に進
み、押された沿道スクロールキーK2が沿道前方向スク
ロールキーK21であれば前方へ沿道スクロールを開始
し、沿道後方向スクロールキーK22であれば後方へ沿
道スクロールを開始する。
【0022】そして、ステップS32で経路誘導モード
であるか否かの判定を行う。この判定において経路誘導
モードであると判断すると、次に進むべき道路が決って
いるのでステップS34に進み、現在走行している道路
上の現在位置を中心とした表示区画を計算により求め
る。そして、ステップS18でVRAM11上の道路地
図から、先に求めた表示区画を切り出す。そして、上記
同様にステップS20でVRAM11から切り出した表
示区画における道路データを読み出し、これをモニター
13上に表示する。さらに、ステップS22でVRAM
11から切り出した表示区画における地名データを読み
出し、これをモニター13上に表示する。これにより、
VRAM11より切り出された表示区画の道路地図がモ
ニター13に表示される。ここで、図2において、現在
モニター13上に表示区画が表示されているとする
と、沿道前方向スクロールキーK21を1回押すとモニ
ター13上には表示区画に代って表示区画が表示さ
れる。さらにもう一度沿道前方向スクロールキーK21
を押すとモニター13上には表示区画に代って表示区
画が表示される。以後、沿道前方向スクロールキーK
1を押す毎に進行方向に対して道路に沿って新たな表
示区画を表示する。
【0023】一方、上記ステップS32の判定に経路誘
導モードでないと判断するとステップS38に進み、現
在地が高速道路であるか否かの判定を行う。この判定に
おいて現在地が高速道路でないと判断するとステップS
40に進み、現在地が国道か否かの判定を行う。この判
定において現在地が国道でないと判断すると、沿道スク
ロールができないとしてステップS28に進み、スクロ
ールキーK11〜K8の操作を有効にする。すなわち、現
在地が高速道路及び国道でなければ沿道スクロールを無
効し、通常のスクロールが行えるようにする。
【0024】現在地が高速道路又は国道であればステッ
プS40に進み、交差点等の分岐点があるか否かの判定
を行う。この判定において交差点等の分岐点がないと判
断すると、ステップS36に進み、上述した処理を行
う。これに対して、交差点等の分岐点があると判断する
とステップS42に進み、交差点等の分岐点から後の全
ての道路が現在位置における道路と同じ属性のものであ
るか否かの判定を行う。この判定において同じ属性であ
ると判断するとステップS36に進み、上述した処理と
同様の処理を行う。これに対して同じ属性でないと判断
するとステップS44に進み、図7に示すようにメニュ
ー画面を表示する。そして、ステップS46で分岐後の
道路の選択が行われたか否かの判定を行う。この判定に
おいて分岐後の道路の選択が行われていないと判断する
とこのステップを繰り返し、分岐後の道路の選択が行わ
れたと判断するとステップS36に進み、上述した処理
と同様の処理を行う。
【0025】このようにこの実施例では、GPS部2よ
り現在位置の緯度/経度情報を得て地図展開する表示エ
リアを計算により求め、さらに現在位置の緯度/経度情
報よりCD−ROM5から道路データと地名データを読
み込み、VRAM11上に道路地図を展開する。そし
て、VRAM11上に展開した道路地図からモニター1
3上に表示する表示区画を切り出した後、その表示区画
における道路データ及び地名データをVRAM11から
読み出してモニター13上に表示する。この状態で、沿
道前方向スクロールキーK21又は沿道後方向スクロー
ルキーK22が押されると、経路誘導モードであれば現
在の道路上の点を中心とする表示区画から当該道路に沿
って所定距離だけ移動させた表示区画をVRAM11か
ら切り出した後、その表示区画における道路データと地
名データをVRAM11から読み出してモニター13上
に表示する。
【0026】この処理は沿道前方向スクロールキーK2
1又は沿道後方向スクロールキーK22が押される毎に行
われる。経路誘導モードでない場で、現在地が高速道路
及び国道でなければ沿道スクロールを無効にする。現在
地が高速道路又は国道であれば、その道路上の点を中心
とする表示区画から当該道路に沿って所定距離だけ移動
させた表示区画をVRAM11から切り出した後、その
表示区画における道路データと地名データをVRAM1
1から読み出してモニター13上に表示する。また、現
在地が高速道路又は国道であって分岐点があり、分岐後
の全ての道路が分岐前の道路と同じ属性のものであれ
ば、選択するメニューを表示する。したがって、沿道ス
クロールを行うことにより、これから走行しようとする
道路を確認する際にその道路が曲がりくねっていたりし
ても現在走行中の道路の進行方向に沿って地図表示がス
クロールされることから、道路を追って行く際のスクロ
ール操作を非常にスムーズに行うことができる。
【0027】なお、本発明は上記各実施例に限らず、本
発明の目的の範囲内で各種の実施態様が可能である。具
体的には、次のようにしても良い。 (a)人工衛星を使用したGPSにより位置決めを行う
ようにしたが、方位センサ(進行方向検出手段)と距離
センサ(移動量検出手段)とにより走行軌跡を求めて相
対位置を求めても良い。この方法は所謂推測航法と呼ば
れるものである。また、推測航法により求めた走行軌跡
と地図の道路形状を比較し、通過道路を判定することに
より地図上の位置を求めるようにしても良い。この方法
は所謂マップマッチングと呼ばれるものである。また、
このマップマッチングとGPSを組み合わせても良い。
このようにすると、より精度を高めることができる。
【0028】(b)GPS等により自動的に現在位置を
求める以外に、視覚的に周りの建物等の状況から地図上
で現在位置を確認し、例えば実施例の矢印キーK41
K44(道路指定手段)を用いて現在走行している道路
を指定するようにしても良い。この場合は単に地図を電
子化したものであるが、自動位置決め機能を持たない
分、コストを低くすることができるという利点が得られ
る。携帯用の電子地図表示装置としての利用が可能であ
る。 (c)人工衛星からの電波の他に、ビーコン送信機等か
ら送信される電波を受信して、これに基づいて位置決め
するようにしても良い。 (d)地図/道路情報はCD−ROM5から供給する以
外にICカード等から供給するようにしても良い。この
ようにすると、装置本体の小型化が図れる。
【0029】
【発明の効果】本発明によれば、画面をスクロールさせ
るスクロールキーの操作を行うことにより、現在走行中
の道路に沿って地図表示をスクロールするようにしたの
で、これから走行しようとする道路を確認する際にその
道路が曲がりくねっていたりしても現在走行中の道路の
進行方向に沿って地図表示がスクロールされることか
ら、道を追って行く際のスクロール操作が非常にスムー
ズに行えるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る地図表示装置の一実施例の回路構
成を示すブロック図である。
【図2】同実施例の地図表示装置のVRAM11に展開
された道路地図を示す図である。
【図3】同実施例の地図表示装置のVRAM11から切
り出された表示区画の一例を示す図である。
【図4】同実施例の地図表示装置のVRAM11から切
り出された表示区画の一例を示す図である。
【図5】同実施例の地図表示装置のVRAM11から切
り出された表示区画の一例を示す図である。
【図6】同実施例の地図表示装置のVRAM11から切
り出された表示区画の一例を示す図である。
【図7】同実施例の地図表示装置のVRAM11から切
り出された表示区画の一例を示す図である。
【図8】同実施例の地図表示装置の道路地図表示処理を
示すフローチャートである。
【図9】同実施例の地図表示装置の道路地図表示処理を
示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 アンテナ 2 GPS部(受信手段) 3 バス 4 CPU(位置算出手段) 5 CD−ROM(記憶手段) 6 CD部(読み出し手段) 7 CPU周辺回路 8 キー入力部 9 RAM 10 ROM 11 VRAM 12 グラフィックコントローラ 13 モニター 100 地図表示手段 110 表示スクロール手段 K21 沿道前方向スクロールキー K22 沿道後方向スクロールキー K12〜K8 スクロールキー

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 地図情報を記憶する記憶手段と、 この記憶手段から地図情報を読み出す読み出し手段と、 この読み出し手段により読み出された地図情報に基づく
    地図を表示する地図表示手段と、 外部より送信された位置決め用の電波を受信する受信手
    段と、 この受信手段にて受信された位置決め用の電波に基づい
    て地図上の位置を算出する位置算出手段と、 画面をスクロールさせるためのスクロールキーと、 このスクロールキーの操作により前記位置算出手段によ
    り得られる位置に基づいて現在走行中の道路に沿って前
    記地図表示手段における地図表示をスクロールさせる表
    示スクロール手段と、を備えたことを特徴とする地図表
    示装置。
  2. 【請求項2】 地図情報を記憶する記憶手段と、 この記憶手段から地図情報を読み出す読み出し手段と、 この読み出し手段により読み出された地図情報に基づく
    地図を表示する地図表示手段と、 車両の進行方向を検出する進行方向検出手段と、 前記車両の移動量を検出する移動量検出手段と、 前記進行方向検出手段の検出結果と前記移動量検出手段
    の検出結果とから前記車両の走行軌跡を算出し、この算
    出した走行軌跡と前記地図情報の道路形状を比較して前
    記車両の地図上の位置を求める位置算出手段と、 画面をスクロールさせるためのスクロールキーと、 このスクロールキーの操作により前記位置算出手段より
    得られる位置に基づいて現在走行中の道路に沿って前記
    地図表示手段における地図表示をスクロールさせる表示
    スクロール手段と、を備えたことを特徴とする地図表示
    装置。
  3. 【請求項3】 外部より送信された位置決め用の電波を
    受信する受信手段を更に有し、 前記位置算出手段は、前記受信手段より得られる受信信
    号から前記車両の絶対位置を求め、この絶対位置と、前
    記走行軌跡と前記地図情報の道路形状を比較して得られ
    る結果とから前記車両の地図上の位置を求めることを特
    徴とする請求項2記載の地図表示装置。
  4. 【請求項4】 前記位置決め用の電波は、人工衛星から
    送信される電波であることを特徴とする請求項1又は請
    求項3のいずれかに記載の地図表示装置。
  5. 【請求項5】 前記位置決め用の電波は、ビーコン送信
    機から送信される電波であることを特徴とする請求項1
    又は請求項3のいずれかに記載の地図表示装置。
  6. 【請求項6】 地図情報を記憶する記憶手段と、 この記憶手段から地図情報を読み出す読み出し手段と、 この読み出し手段により読み出された地図情報に基づく
    地図を表示する地図表示手段と、 この地図表示手段に表示されている地図上の任意の道路
    を指定する道路指定手段と、 画面をスクロールさせるためのスクロールキーと、 このスクロールキーの操作により前記道路指定手段にて
    指定された道路に沿って前記地図表示手段における地図
    表示をスクロールさせる表示スクロール手段と、を備え
    たことを特徴とする地図表示装置。
  7. 【請求項7】 前記表示スクロール手段は、現在の道路
    上の点を中心とした地図上の所定の表示区画の表示を道
    路に沿って連続的に行うことを特徴とする請求項1乃至
    6のいずれに記載の地図表示装置。
  8. 【請求項8】 前記地図表示手段における地図表示を
    縦、横、斜めの各方向に対して直線的に表示スクロール
    させる指定を行うスクロールキーを更に有し、 前記表示スクロール手段は、前記スクロールキーに操作
    に基づいて前記地図表示手段における地図表示のスクロ
    ールを行うことを特徴とする請求項1乃至7のいずれに
    記載の地図表示装置。
JP28120194A 1994-10-19 1994-10-19 地図表示装置 Expired - Fee Related JP3389707B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28120194A JP3389707B2 (ja) 1994-10-19 1994-10-19 地図表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28120194A JP3389707B2 (ja) 1994-10-19 1994-10-19 地図表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08122084A true JPH08122084A (ja) 1996-05-17
JP3389707B2 JP3389707B2 (ja) 2003-03-24

Family

ID=17635764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28120194A Expired - Fee Related JP3389707B2 (ja) 1994-10-19 1994-10-19 地図表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3389707B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006214980A (ja) * 2005-02-07 2006-08-17 Kenwood Corp ナビゲーション装置
JP2014052264A (ja) * 2012-09-06 2014-03-20 Navitime Japan Co Ltd 情報出力システム、サーバ装置、端末装置、情報出力方法、および、プログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006214980A (ja) * 2005-02-07 2006-08-17 Kenwood Corp ナビゲーション装置
JP4516853B2 (ja) * 2005-02-07 2010-08-04 株式会社ケンウッド ナビゲーション装置
JP2014052264A (ja) * 2012-09-06 2014-03-20 Navitime Japan Co Ltd 情報出力システム、サーバ装置、端末装置、情報出力方法、および、プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3389707B2 (ja) 2003-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0798539B1 (en) Navigation device
JP3305341B2 (ja) ナビゲーション装置
KR100766677B1 (ko) 항법 장치
US7042370B2 (en) Navigation device
JP4516853B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2001272237A (ja) ナビゲーション装置
JP2002350145A (ja) ナビゲーション用現在位置検出方法及び装置
JP3391140B2 (ja) 地図表示装置
JP3389707B2 (ja) 地図表示装置
JPH0546089A (ja) 車両用ナビゲーシヨン装置
JP2001165688A (ja) ナビゲーション装置
JP2001165674A (ja) ナビゲーション装置
JP3353472B2 (ja) 道路情報表示装置
JP3366783B2 (ja) 経路誘導装置
JP3024464B2 (ja) 走行位置表示装置
JP2000321975A (ja) 地図表示装置
JP4006818B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2004108937A (ja) 情報送信装置、ナビゲーション装置、システム、方法及びプログラム
JP3445833B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP3407344B2 (ja) 車両用簡易地図表示装置
JPH09159479A (ja) 走行経路案内装置
JPH0755481A (ja) ルート探索装置
JP3017656B2 (ja) 経路案内装置
JP3498542B2 (ja) 車両用経路誘導システム
JPH08122085A (ja) 地図表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090117

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090117

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100117

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110117

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110117

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120117

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130117

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130117

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees