JPH08121899A - ペルチェ素子温水器 - Google Patents

ペルチェ素子温水器

Info

Publication number
JPH08121899A
JPH08121899A JP26250594A JP26250594A JPH08121899A JP H08121899 A JPH08121899 A JP H08121899A JP 26250594 A JP26250594 A JP 26250594A JP 26250594 A JP26250594 A JP 26250594A JP H08121899 A JPH08121899 A JP H08121899A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
peltier element
power supply
side end
supply device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26250594A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3182681B2 (ja
Inventor
Yoshitaka Harada
伊孝 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tohoku Electric Power Co Inc
Original Assignee
Tohoku Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tohoku Electric Power Co Inc filed Critical Tohoku Electric Power Co Inc
Priority to JP26250594A priority Critical patent/JP3182681B2/ja
Publication of JPH08121899A publication Critical patent/JPH08121899A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3182681B2 publication Critical patent/JP3182681B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D15/00Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies
    • F28D15/02Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes
    • F28D15/0275Arrangements for coupling heat-pipes together or with other structures, e.g. with base blocks; Heat pipe cores

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ペルチェ素子の吸熱部の温度をできるだけ高
く維持して効率を向上させたペルチェ素子温水器を提供
する。 【構成】 本ペルチェ素子温水器は、空気熱源ヒートポ
ンプとしてのペルチェ素子2と、このペルチェ素子2に
電力を供給する電源装置7と、放熱側端が貯湯タンク1
内に配設され吸熱側端がペルチェ素子2の放熱側に熱交
換可能に取付けられている第1ヒートパイプである放熱
側ヒートパイプ3と、吸熱側端が外気中に配設され放熱
側端がペルチェ素子2の吸熱側に熱交換可能に取付けら
れている第2ヒートパイプである吸熱側ヒートパイプ5
とを有している。そして、電源装置7は、ペルチェ素子
2の吸熱側に熱交換可能に取付けられている。 【効果】 電源装置における温度上昇を抑制することが
できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ペルチェ素子を駆動し
て湯を沸かすペルチェ素子温水器に関し、特に、ペルチ
ェ素子を駆動するための電源装置から発生する廃熱を有
効利用するペルチェ素子温水器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のペルチェ素子温水器としては、空
気熱源ヒートポンプとしてペルチェ素子を用いて湯を沸
かすものがある。そのペルチェ素子温水器は、例えば、
ペルチェ素子に電力を供給する電源装置と、ペルチェ素
子の放熱側に熱交換可能に取付けたヒートシンクと、そ
のヒートシンクを内蔵する貯湯タンクとを備えているも
のがある。そして、ペルチェ素子を駆動させることで貯
湯タンクに入れた水を沸かしている。
【0003】ここで、そのペルチェ素子を駆動するため
の電源装置としては、スイッチング電源が用いられてい
る。このスイッチング電源は、比較的に小型であること
などの理由から一般に用いられている。また、このよう
な従来のペルチェ素子温水器としては、例えば、特開昭
63−238371号公報に記載されているものがあ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上述の従
来のペルチェ素子温水器では、ペルチェ素子を駆動する
ための電源装置から発生する廃熱については全く利用し
ておらず、外部にその廃熱を捨てているので、電源装置
の消費エネルギーが必要以上に大きくなってしまってい
た。
【0005】そのペルチェ素子を駆動するための電源装
置として用いられるスイッチング電源においては、交流
を直流に変換するためなどにスイッチング素子が用いら
れている。そして、スイッチング電源における電力変換
損失の大部分は、スイッチング素子における内部損失で
あり、そのスイッチング素子の発熱として生じるもので
ある。その発熱は、従来のペルチェ素子温水器では外気
に放熱されるのみであり、まったく利用されておらず、
ペルチェ素子温水器の効率を低減させていた。
【0006】一方、ペルチェ素子温水器の効率を向上さ
せる手段としては、ペルチェ素子の放熱側に熱交換可能
にヒートパイプの吸熱側端を取付け、そのヒートパイプ
の放熱側端を貯湯タンク内に配設する構成のペルチェ素
子温水器が考えられる。これにより、ペルチェ素子で発
生した熱を効率良く貯湯タンク内へ移動させることがで
きる。
【0007】このペルチェ素子温水器の効率をさらに向
上させる手段として、ヒートパイプの吸熱側端の温度を
できるだけ高く維持することが重要となる。これより、
ヒートパイプの熱容量を大きくするために、ヒートパイ
プの吸熱側端に板状のフィンを複数枚取付け、そのフィ
ンに対して送風機から空気を強制的に吹き付けることが
考えられる。
【0008】しかし、このようなペルチェ素子温水器で
は、フィン及び送風機等を用いているので装置が大型化
してしまうとともに、送風機等を駆動させるために多大
な電力を要するのでペルチェ素子温水器全体としての効
率を却って低下させてしまうこととなる。
【0009】そこで、本発明は、外気との熱交換を行わ
せるヒートパイプの熱容量を大きくすることなく、ペル
チェ素子の吸熱部の温度をできるだけ高く維持して効率
を向上させたペルチェ素子温水器を提供することを目的
とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明のペルチェ素子温
水器は、空気熱源ヒートポンプとしてのペルチェ素子
と、前記ペルチェ素子に電力を供給する電源装置と、放
熱側端が貯湯タンク内に配設され吸熱側端が前記ペルチ
ェ素子の放熱側に熱交換可能に取付けられている第1ヒ
ートパイプと、吸熱側端が外気中に配設され放熱側端が
前記ペルチェ素子の吸熱側に熱交換可能に取付けられて
いる第2ヒートパイプとを有し、前記電源装置は、前記
ペルチェ素子の吸熱側に熱交換可能に取付けられている
ことを特徴とする。
【0011】また、本発明のペルチェ素子温水器は、空
気熱源ヒートポンプとしてのペルチェ素子と、前記ペル
チェ素子に電力を供給する電源装置と、放熱側端が貯湯
タンク内に配設され吸熱側端が前記ペルチェ素子の放熱
側に熱交換可能に取付けられている第1ヒートパイプ
と、吸熱側端が外気中に配設され放熱側端が前記電源装
置に熱交換可能に取付けられている第2ヒートパイプと
を有し、前記電源装置は、前記ペルチェ素子の吸熱側に
も熱交換可能に取付けられていることを特徴とする。
【0012】また、本発明のペルチェ素子温水器は、空
気熱源ヒートポンプとしてのペルチェ素子と、前記ペル
チェ素子に電力を供給する電源装置と、放熱側端が貯湯
タンク内に配設され吸熱側端が前記ペルチェ素子の放熱
側に熱交換可能に取付けられている第1ヒートパイプ
と、吸熱側端が外気中に配設され放熱側端が前記ペルチ
ェ素子の吸熱側に熱交換可能に取付けられている第2ヒ
ートパイプとを有し、前記電源装置は、前記第2ヒート
パイプの放熱側端に熱交換可能に取付けられていること
を特徴とする。
【0013】
【作用】本発明のペルチェ素子温水器おいて、ペルチェ
素子に電流を流すと、そのペルチェ素子の吸熱側の温度
が低下する。これと同時に、ペルチェ素子に電流を供給
する電源装置は発熱する。その電源装置はペルチェ素子
の吸熱側に熱交換可能に取付けられているので、その電
源装置の熱はそのペルチェ素子の吸熱部に伝導され、そ
の吸熱部の温度低下が抑えられる。すなわち、ペルチェ
素子の吸熱側における温度低下に伴って電源装置の発熱
が生じるので、特別な制御回路等を用いることなく効率
よくその吸熱部の温度低下を抑えることができる。
【0014】これらにより、本発明のペルチェ素子温水
器は、外気との熱交換を行わせるヒートパイプの熱容量
を大きくすることもなく、ペルチェ素子の吸熱部の温度
をできるだけ高く維持して効率を向上させることができ
る。
【0015】また、電源装置における電力変換損失等に
ともなって生じる熱は、ペルチェ素子の吸熱部に吸収さ
れるので、電源装置における電力変換素子等の温度上昇
が抑制され、その電力変換素子等の性能の低下及び劣化
を抑制することができ、電源装置の出力電力の低下等を
抑制することができる。
【0016】一方、電源装置をペルチェ素子の吸熱側に
直接取り付けることができない場合は、ペルチェ素子の
吸熱側に第2ヒートパイプの放熱側端を取付け、その放
熱側端に電源装置を取り付けてもよい。このとき、電源
装置とペルチェ素子の吸熱側との位置が近いほど、電源
装置の熱が熱損失なくペルチェ素子に吸収されるので、
電源装置とペルチェ素子の吸熱側との位置はなるべく近
付けたほうが好ましい。
【0017】また、電源装置からの発熱はペルチェ素子
の吸熱側の他に第2ヒートパイプにも熱伝導する。しか
し、第2ヒートパイプをボトムヒートで作動するように
配設することによりヒートパイプの熱ダイオード性が働
き、電源装置からの発熱における外気等に逃げる量が極
めて少なくなるので、電源装置からの発熱をペルチェ素
子の吸熱側に極めて効率良く回収することができる。
【0018】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。
【0019】図1は、本発明の実施例のペルチェ素子温
水器を示す概要図である。本ペルチェ素子温水器は、空
気熱源ヒートポンプとしてのペルチェ素子2と、このペ
ルチェ素子2に電力を供給する電源装置7と、放熱側端
が貯湯タンク1内に配設され吸熱側端がペルチェ素子2
の放熱側に熱交換可能に取付けられている第1ヒートパ
イプである放熱側ヒートパイプ3と、吸熱側端が外気中
に配設され放熱側端がペルチェ素子2の吸熱側に熱交換
可能に取付けられている第2ヒートパイプである吸熱側
ヒートパイプ5とを有している。
【0020】そして、電源装置7は、ペルチェ素子2の
吸熱側に熱交換可能に取付けられている。
【0021】さらに、本ペルチェ素子温水器では、放熱
側ヒートパイプ3の放熱側端には放熱側ヒートシンク4
が設けてあり、貯湯タンク1内に貯められた水9と放熱
側ヒートパイプ3の放熱側端との熱伝導度を高めてい
る。また、吸熱側ヒートパイプ5の吸熱側端には吸熱側
ヒートシンク6が設けてあり、外気と吸熱側ヒートパイ
プ5の吸熱側端との熱伝導度を高めている。なお、貯湯
タンク1等の外周は、断熱材8で被ってある。
【0022】ここで、放熱側ヒートパイプ3及び吸熱側
ヒートパイプ5は、ヒートパイプの熱ダイオード性を利
用して貯湯タンク1から外気側方向への熱損失を防ぐ目
的で、ボトムヒートで作動するように配設してある。
【0023】次に、本ペルチェ素子温水器の動作を説明
する。電源装置7を駆動させてペルチェ素子2に電流を
流すと、ペルチェ素子2の放熱側の温度が上昇するとと
もにペルチェ素子2の吸熱側の温度が低下する。これに
より、放熱側ヒートパイプ3の吸熱側端の温度が上昇す
る。その放熱側ヒートパイプ3の吸熱側端の温度は極め
て効率良く放熱端側に伝導されて放熱側ヒートシンク4
の温度も上昇する。これらにより、貯湯タンク1内に貯
められた水9は、放熱側ヒートシンク4及び放熱側ヒー
トパイプ3の放熱側端から熱を加えられ、温度が上昇す
る。
【0024】一方、ペルチェ素子2の吸熱側は、電源装
置7からペルチェ素子2に電流が供給されることで、上
記のペルチェ素子2の放熱側における温度上昇とは逆に
温度が低下する。ここで、電源装置7においては、ペル
チェ素子2へ電力を供給することによって発熱が生じ
る。この発熱は、電源装置7における電力変換損失によ
って生じるものである。そして、電源装置7とペルチェ
素子2の吸熱側とは、熱交換可能に取付けられているの
で、電源装置7の熱はペルチェ素子2の吸熱側に吸収さ
れ、ペルチェ素子2の吸熱側の温度低下が抑えられる。
【0025】また、ペルチェ素子2の吸熱側には、吸熱
側ヒートパイプ5の放熱側端が取付けられいるので、外
気温度が吸熱側ヒートパイプ5及び吸熱側ヒートシンク
6によって汲み上げれ、ペルチェ素子2の吸熱側の温度
低下がさらに抑えられる。
【0026】これらにより、本ペルチェ素子温水器は、
ペルチェ素子2を駆動させて水9の温度を上昇させると
きに、電源装置7が発生する熱を極めて効率よくその湯
沸かしに利用することができる。ここで、電源装置7か
ら熱が発生する時点は、ペルチェ素子2へ電力を供給す
る時であって、ペルチェ素子2の吸熱側の温度低下を抑
えるべき時点と一致するので、複雑な制御回路等を用い
る必要もない。
【0027】図2は、本発明の第2実施例に係るペルチ
ェ素子温水器を示す縦断面図である。本ペルチェ素子温
水器は、空気熱源ヒートポンプとしてのペルチェ素子2
と、ペルチェ素子2に電力を供給する電源装置7と、放
熱側端が貯湯タンク1内に配設され吸熱側端がペルチェ
素子2の放熱側に熱交換可能に取付けられている第1ヒ
ートパイプである放熱側ヒートパイプ3と、吸熱側端が
外気中に配設され放熱側端が電源装置7に熱交換可能に
取付けられている第2ヒートパイプである吸熱側ヒート
パイプ5とを有している。
【0028】そして、電源装置7は、ペルチェ素子2の
吸熱側にも熱交換可能に取付けられている。すなわち、
電源装置7は、ペルチェ素子2の吸熱側と吸熱側ヒート
パイプ5の放熱側端と間に挟みこまれるように設けられ
ている。
【0029】これらにより、本ペルチェ素子温水器は、
第1の実施例と同様に、ペルチェ素子2を駆動させて水
9の温度を上昇させるときに、電源装置7が発生する熱
を極めて効率よくその湯沸かしに利用することができ
る。さらに、本ペルチェ素子温水器は、電源装置7の金
属性ケース等を有効に利用することができるので、ペル
チェ素子2の吸熱側、電源装置7及び吸熱側ヒートパイ
プ5の放熱側端とを熱伝導率を高めて相互に接続するこ
とができる。
【0030】図3は、本発明の第3実施例に係るペルチ
ェ素子温水器を示す縦断面図である。本ペルチェ素子温
水器は、空気熱源ヒートポンプとしてのペルチェ素子2
と、このペルチェ素子2に電力を供給する電源装置7
と、放熱側端が貯湯タンク1内に配設され吸熱側端がペ
ルチェ素子2の放熱側に熱交換可能に取付けられている
第1ヒートパイプである放熱側ヒートパイプ3と、吸熱
側端が外気中に配設され放熱側端がペルチェ素子2の吸
熱側に熱交換可能に取付けられている第2ヒートパイプ
である吸熱側ヒートパイプ5とを有している。さらに、
電源装置7は、吸熱側ヒートパイプ5の放熱側端に熱交
換可能に取付けられている。
【0031】これらにより、本ペルチェ素子温水器は、
第1の実施例と同様に、ペルチェ素子2を駆動させて水
9の温度を上昇させるときに、電源装置7が発生する熱
を極めて効率よくその湯沸かしに利用することができ
る。さらに、本ペルチェ素子温水器は、電源装置7を吸
熱側ヒートパイプ5の放熱側端に取り付けているので、
その電源装置7の配設を第1の実施例に比べて容易に実
行することができる。
【0032】図4は、図3に示すペルチェ素子温水器に
おける電源装置と吸熱側ヒートパイプとの接続部分周辺
を示す縦断面図である。ここで、電源装置7は、いわゆ
るスイッチング電源を用いており、その主要な部材とし
てスイッチング素子10を用いている。
【0033】スイッチング素子10は、電気的に絶縁さ
れた熱伝導性の良いアルミニウムのヒートシンク11に
ネジ14で固定されている。さらに、ヒートシンク11
は、電源ケース12とネジ14で固定されている。そし
て、電源ケース12は吸熱側ヒートパイプ5に形成した
電源固定用アルミブロック13とネジ14で固定されて
いる。上記のそれぞれの部材の接合面にはシリコングリ
スなどを塗り、熱伝導性を良くしている。
【0034】これらにより、スイッチング素子10から
発生した熱及びスイッチング素子10周辺の空気の熱
は、ヒートシンク11を伝わり、さらに電源ケース12
を伝わって電源固定用アルミブロック13を伝わり、さ
らに吸熱側ヒートパイプ5に伝わり、さらにペルチェ素
子固定用アルミブロック16に伝わり、ペルチェ素子2
の吸熱側に吸熱される。
【0035】図5は、図3に示すペルチェ素子温水器の
詳細を示す斜視図である。また、図6は、図3に示すペ
ルチェ素子温水器における電気系統の実体配線を示す斜
視図である。また、図7は、図3に示すペルチェ素子温
水器における電気系統の詳細な配線を示す配線図であ
る。これらの図に示す電気回路によって、電源装置7の
動作が制御され、電源装置7からペルチェ素子2へ出力
する電力量が制御され、貯湯タンク1内の水9の温度が
制御される。
【0036】図8は、図3に示すペルチェ素子温水器の
加熱モードを示す説明図である。一方、図9は、図3に
示すペルチェ素子温水器の保温モードを示す説明図であ
る。
【0037】加熱モードにおいては、自動温度調節器が
ON状態であり、電源装置7がON状態となっている。
これにより、ペルチェ素子2には電源装置7から電流が
供給され、ペルチェ素子2の放熱側の温度が上昇すると
ともにペルチェ素子2の吸熱側の温度が低下する。そし
て、放熱側ヒートパイプ3の吸熱側端の温度が上昇す
る。その放熱側ヒートパイプ3の吸熱側端の温度は極め
て効率良く放熱端側に伝導されて放熱側ヒートシンク4
の温度も上昇する。これらにより、貯湯タンク1内に貯
められた水9は、放熱側ヒートシンク4及び放熱側ヒー
トパイプ3の放熱側端から熱を加えられ、温度が上昇す
る。
【0038】さらに、吸熱側ヒートパイプ5は、吸熱側
ヒートシンク6を介して外気温度を吸熱し、その熱をペ
ルチェ素子2の吸熱側に送る。さらにまた、電源装置7
の廃熱は、吸熱側ヒートパイプ5を介してペルチェ素子
2の吸熱側に送られる。これらにより、加熱モードにお
いてはペルチェ素子2の吸熱側の温度低下が自動的に抑
えられ、効率のよい加熱動作をすることができる。
【0039】一方、保温モードにおいては、自動温度調
節器がOFF状態であり、電源装置7がOFF状態とな
っている。ここで、放熱側ヒートパイプ3及び吸熱側ヒ
ートパイプ5は、トップヒートになってしまうので、ヒ
ートパイプの熱ダイオード性が発揮されて貯湯タンク1
内から外気側方向への熱損失が抑制されている。
【0040】図10は、図3に示すペルチェ素子温水器
の加熱モードでの各部における温度変化を示すグラフで
ある。このグラフは、ペルチェ素子温水器の加熱開始か
らの経過時間に対する貯湯タンク平均水温等を示したも
のである。そして、このグラフにおける横軸は加熱開始
からの経過時間を示し、左側縦軸に各部の温度、右側縦
軸に電源装置7の消費電力を示している。ただし、測定
条件としては、環境温度は約23℃一定、貯湯タンク1
の水量は3.7リットルとし、貯湯タンク1は熱損失が
約0.11(kcal/h℃)のものを用いた。また、
初期水温は約23℃、電源装置7の電力変換効率は約8
0%、電源電圧は約14Vで一定なものとした。
【0041】消費電力については、ペルチェ素子の温度
が上昇するとともにそのペルチェ素子の抵抗値が増加し
ていくので、図10に示すように時間の経過とともに消
費電力値が下がっている。ここで、貯湯タンク1の平均
水温が85℃になるまでの経過時間は、約5時間30分
である。そのほかに、ペルチェ素子の吸熱側の温度が最
低で13℃まで低下しているのがわかる。
【0042】一方、図12は、従来のペルチェ素子温水
器の各部における温度変化を示すグラフである。ただ
し、この測定条件は、図10に示したグラフの測定条件
と同じである。ここで、貯湯タンク1の平均水温が85
℃になるまでの経過時間は、約5時間50分である。そ
のほかに、ペルチェ素子の吸熱側の温度が最低で9℃ま
で低下しているのがわかる。
【0043】図10と図12のグラフを比較すると、本
実施例のペルチェ素子温水器の方が従来のペルチェ素子
温水器よりも、湯を約20分速く沸かすことができるの
がわかる。また、本実施例のペルチェ素子温水器の方が
従来のペルチェ素子温水器よりも、ペルチェ素子の吸熱
側の温度について最低温度で4℃だけ温度低下を抑制し
ていることがわかる。
【0044】図11は、本発明に係るペルチェ素子温水
器と従来のペルチェ素子温水器とにおける、電源消費電
力量に対する貯湯タンク平均水温の関係を示すグラフで
ある。この図に記載されている電源の廃熱を回収するペ
ルチェ素子温水器とは、図3に示す本発明に係るペルチ
ェ素子温水器のことである。また、電源の廃熱を回収し
ないペルチェ素子温水器及び通常のヒーター加熱式温水
器とは、それぞれ従来の温水器である。
【0045】このグラフでは、横軸に熱量換算した電源
消費電力量をとり、縦軸に貯湯タンクの平均水温をとっ
ている。また、測定条件は、図10に示したグラフの測
定条件と同じである。
【0046】このグラフに示されているように、電源の
廃熱を回収するペルチェ素子温水器の方が、他の温水器
よりも少ない電源消費電力量で同じ温度の湯を沸かすこ
とができ、電源装置からの廃熱が貯湯タンクに蓄熱エネ
ルギーとして回収されていることがわかる。なお、通常
のヒーター加熱式温水器よりもペルチェ素子温水器の方
が効率が良いことも示されている。
【0047】なお、上述の実施例においては、電源装置
7の電源ケース12をヒートパイプ又はペルチェ素子に
取り付けることとしているが、本発明はこれに限定され
ることなく、例えば、電源装置7におけるスイッチング
素子をヒートパイプ又はペルチェ素子に直接取付ける構
造としてもよい。ここで、スイッチング素子等とヒート
パイプ又はペルチェ素子とを、ヒートシンクを介して取
付ける構造としてもよい。
【0048】ここで、電源装置からスイッチング素子だ
けを取り出し、電線で延長してヒートパイプ又はペルチ
ェ素子に取付けることも考えられるが、電源を構成する
スイッチング素子と他の電源部品とは、高周波でスイッ
チングされているので、前記電線が長くなれば伝達損失
が大きくなってしまう。これより、スイッチング素子と
他の電源部品とが一体化された電源装置を用いることが
好ましい。
【0049】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、ペ
ルチェ素子に電力を供給する電源装置をペルチェ素子の
吸熱側等に熱交換可能に取付けたので、電源装置からの
廃熱を温水器の蓄熱エネルギーとして回収することがで
き、外気との熱交換を行わせるヒートパイプの熱容量を
大きくすることなく、ペルチェ素子の吸熱部の温度をで
きるだけ高く維持して効率を向上させたペルチェ素子温
水器を提供することができる。
【0050】また、本発明によれば、電源装置における
電力変換損失等にともなって生じる発熱を抑制すること
ができるので、電源装置における温度上昇による性能の
低下、例えば出力電力の低下等を抑制することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係るペルチェ素子温水器
を示す縦断面図である。
【図2】本発明の第2実施例に係るペルチェ素子温水器
を示す縦断面図である。
【図3】本発明の第3実施例に係るペルチェ素子温水器
を示す縦断面図である。
【図4】図3に示すペルチェ素子温水器における電源装
置と吸熱側ヒートパイプとの接続部分周辺を示す縦断面
図である。
【図5】図3に示すペルチェ素子温水器の詳細を示す斜
視図である。
【図6】図3に示すペルチェ素子温水器の実体配線を示
す斜視図である。
【図7】図3に示すペルチェ素子温水器の詳細な配線を
示す配線図である。
【図8】図3に示すペルチェ素子温水器の加熱モードを
示す説明図である。
【図9】図3に示すペルチェ素子温水器の保温モードを
示す説明図である。
【図10】図3に示すペルチェ素子温水器の加熱モード
での各部における温度変化を示すグラフである。
【図11】本発明のペルチェ素子温水器と従来のペルチ
ェ素子温水器とにおける、電源消費電力量に対する貯湯
タンク平均水温の関係を示すグラフである。
【図12】従来のペルチェ素子温水器の各部における温
度変化を示すグラフである。
【符号の説明】
1 貯湯タンク 2 ペルチェ素子 3 放熱側ヒートパイプ 4 放熱側ヒートシンク 5 吸熱側ヒートパイプ 6 吸熱側ヒートシンク 7 電源装置 8 断熱材 9 水 10 スイッチング素子 11 ヒートシンク 12 電源ケース 13 電源固定用アルミブロック 14 ネジ 15 取付け金具 16 ペルチェ素子固定用アルミブロック 17 自動温度調節器 18 温度切換スイッチ 19 漏電遮断機 20 端子台

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 空気熱源ヒートポンプとしてのペルチェ
    素子と、前記ペルチェ素子に電力を供給する電源装置
    と、放熱側端が貯湯タンク内に配設され吸熱側端が前記
    ペルチェ素子の放熱側に熱交換可能に取付けられている
    第1ヒートパイプと、吸熱側端が外気中に配設され放熱
    側端が前記ペルチェ素子の吸熱側に熱交換可能に取付け
    られている第2ヒートパイプとを有し、前記電源装置
    は、前記ペルチェ素子の吸熱側に熱交換可能に取付けら
    れていることを特徴とするペルチェ素子温水器。
  2. 【請求項2】 空気熱源ヒートポンプとしてのペルチェ
    素子と、前記ペルチェ素子に電力を供給する電源装置
    と、放熱側端が貯湯タンク内に配設され吸熱側端が前記
    ペルチェ素子の放熱側に熱交換可能に取付けられている
    第1ヒートパイプと、吸熱側端が外気中に配設され放熱
    側端が前記電源装置に熱交換可能に取付けられている第
    2ヒートパイプとを有し、前記電源装置は、前記ペルチ
    ェ素子の吸熱側にも熱交換可能に取付けられていること
    を特徴とするペルチェ素子温水器。
  3. 【請求項3】 空気熱源ヒートポンプとしてのペルチェ
    素子と、前記ペルチェ素子に電力を供給する電源装置
    と、放熱側端が貯湯タンク内に配設され吸熱側端が前記
    ペルチェ素子の放熱側に熱交換可能に取付けられている
    第1ヒートパイプと、吸熱側端が外気中に配設され放熱
    側端が前記ペルチェ素子の吸熱側に熱交換可能に取付け
    られている第2ヒートパイプとを有し、前記電源装置
    は、前記第2ヒートパイプの放熱側端に熱交換可能に取
    付けられていることを特徴とするペルチェ素子温水器。
JP26250594A 1994-10-26 1994-10-26 ペルチェ素子温水器 Expired - Fee Related JP3182681B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26250594A JP3182681B2 (ja) 1994-10-26 1994-10-26 ペルチェ素子温水器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26250594A JP3182681B2 (ja) 1994-10-26 1994-10-26 ペルチェ素子温水器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08121899A true JPH08121899A (ja) 1996-05-17
JP3182681B2 JP3182681B2 (ja) 2001-07-03

Family

ID=17376742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26250594A Expired - Fee Related JP3182681B2 (ja) 1994-10-26 1994-10-26 ペルチェ素子温水器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3182681B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005114298A (ja) * 2003-10-10 2005-04-28 Citizen Watch Co Ltd 温度調節装置
WO2010047572A1 (en) * 2008-10-22 2010-04-29 Kwok Hsing Foo Systems and methods for heating water by absorbing heat in ambient air
CN103335453A (zh) * 2013-04-19 2013-10-02 廖森林 大型环保整合热泵系统
CN105650937A (zh) * 2015-12-30 2016-06-08 长沙理工大学 一种半导体热管制冷系统及其制冷方法
WO2018184137A1 (zh) * 2017-04-04 2018-10-11 深圳市上羽科技有限公司 一种空气能热水器
CN112815426A (zh) * 2021-01-21 2021-05-18 重庆帅豪机械有限公司 一种基于超导换热性能的空冷器及其使用方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005114298A (ja) * 2003-10-10 2005-04-28 Citizen Watch Co Ltd 温度調節装置
WO2010047572A1 (en) * 2008-10-22 2010-04-29 Kwok Hsing Foo Systems and methods for heating water by absorbing heat in ambient air
CN103335453A (zh) * 2013-04-19 2013-10-02 廖森林 大型环保整合热泵系统
CN103335453B (zh) * 2013-04-19 2015-04-22 廖森林 大型环保整合热泵系统
CN105650937A (zh) * 2015-12-30 2016-06-08 长沙理工大学 一种半导体热管制冷系统及其制冷方法
WO2018184137A1 (zh) * 2017-04-04 2018-10-11 深圳市上羽科技有限公司 一种空气能热水器
CN112815426A (zh) * 2021-01-21 2021-05-18 重庆帅豪机械有限公司 一种基于超导换热性能的空冷器及其使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3182681B2 (ja) 2001-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100769694B1 (ko) 물을 이용한 매트의 냉온수순환장치
CN101470449B (zh) 散热控制系统及其散热控制方法
CN108321666A (zh) 红外激光器
KR102248103B1 (ko) 열전 소자를 적용한 차량 파워 모듈
JP3182681B2 (ja) ペルチェ素子温水器
CN210518666U (zh) 一种高效自动散热的路由器
CN219304288U (zh) 一种主动降温式无功补偿柜
CN210007948U (zh) 用于led灯具的供电装置及照明系统
CN217655913U (zh) 一种燃料电池的加热和冷却系统
JP2009022111A (ja) 電力変換装置
CN115036527A (zh) 一种燃料电池的加热和冷却系统及控制方法
CN212969468U (zh) 一种整流器的水冷散热装置
CN212463080U (zh) 一种外接式散热的太阳能逆变器
CN210166753U (zh) 具有备用供电的计算机电源
KR20000056027A (ko) 열전반도체를 이용한 가정용 발전장치 및 그 발전제어방법
KR200415926Y1 (ko) 발전기능을 가진 히터
CN220545394U (zh) 一种可散热的光伏逆变器
CN218570073U (zh) 一种电池防反接电路及模块化逆变器
JPH1136982A (ja) 冷却水循環装置
CN219919607U (zh) 一种具有自动温控散热装置的安全扫描仪
KR102453963B1 (ko) 접속부의 구조를 개선한 태양광 구조물
CN219286506U (zh) 蓄电池散热装置及其控制电路
CN209977974U (zh) 一种防潮湿的led驱动电源
KR100405483B1 (ko) 차량용 프리히터
CN208890665U (zh) 一种防逆流的光伏逆变器

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees