JPH08114303A - 気化燃料発生装置とそれを利用したバーナー - Google Patents
気化燃料発生装置とそれを利用したバーナーInfo
- Publication number
- JPH08114303A JPH08114303A JP25196494A JP25196494A JPH08114303A JP H08114303 A JPH08114303 A JP H08114303A JP 25196494 A JP25196494 A JP 25196494A JP 25196494 A JP25196494 A JP 25196494A JP H08114303 A JPH08114303 A JP H08114303A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- throttle opening
- combustion chamber
- combustion
- partition wall
- combustion gas
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Gas Burners (AREA)
- Spray-Type Burners (AREA)
- Combustion Of Fluid Fuel (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 完全燃焼後直ちに大気に排出されても、大気
中に排出される有害物質の量が少ない、気化燃料を提供
する。 【構成】 気化燃料発生装置は、燃料を不完全燃焼さ
せ、熱エネルギーを出力するための可燃成分をその中に
残留させる燃焼ガスを発生させる燃焼室と、燃焼室に連
通する第一スロットル開口を有し、第一スロットル開口
を介して燃焼ガスは燃焼室外へ取り出され、且つ第一ス
ロットル開口により燃焼室内の火炎が燃焼室外へ突出す
ることが抑制又は防止される、第一隔壁と、を有する。
中に排出される有害物質の量が少ない、気化燃料を提供
する。 【構成】 気化燃料発生装置は、燃料を不完全燃焼さ
せ、熱エネルギーを出力するための可燃成分をその中に
残留させる燃焼ガスを発生させる燃焼室と、燃焼室に連
通する第一スロットル開口を有し、第一スロットル開口
を介して燃焼ガスは燃焼室外へ取り出され、且つ第一ス
ロットル開口により燃焼室内の火炎が燃焼室外へ突出す
ることが抑制又は防止される、第一隔壁と、を有する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、気化燃料発生装置に関
し、特に、燃料の燃焼により発生する有害物質の量を低
減できる、気化燃料発生装置に関する。更に、そのよう
な気化燃料発生装置を組み込んだバーナーに関する。
し、特に、燃料の燃焼により発生する有害物質の量を低
減できる、気化燃料発生装置に関する。更に、そのよう
な気化燃料発生装置を組み込んだバーナーに関する。
【0002】
【従来の技術】従来技術においては、液体燃料を気化さ
せた後に、或いは液体燃料を直接に、空気と接触させて
ほぼ完全燃焼させ、熱エネルギーを取り出し或いは高圧
の燃焼ガスを取り出し、燃焼ガスを大気に排出してい
た。或いは、液体燃料を気化させた後に、或いは液体燃
料を直接に、空気と接触させてほぼ完全燃焼させ、その
後更に、熱エネルギーを出力するための燃料成分をその
中にほぼ含まない燃焼ガスを、燃料と大気とに混合さ
せ、燃焼ガス中の有害物質を処理させていた。
せた後に、或いは液体燃料を直接に、空気と接触させて
ほぼ完全燃焼させ、熱エネルギーを取り出し或いは高圧
の燃焼ガスを取り出し、燃焼ガスを大気に排出してい
た。或いは、液体燃料を気化させた後に、或いは液体燃
料を直接に、空気と接触させてほぼ完全燃焼させ、その
後更に、熱エネルギーを出力するための燃料成分をその
中にほぼ含まない燃焼ガスを、燃料と大気とに混合さ
せ、燃焼ガス中の有害物質を処理させていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明により、完全燃
焼後直ちに大気に排出されても、大気中に排出される有
害物質の量が少ない、気化燃料を提供することが可能と
なる。或いは、完全燃焼後燃焼ガスが直ちに大気に排出
されても、大気中に排出される有害物質の量が少ない、
燃料燃焼装置を提供することが可能となる。
焼後直ちに大気に排出されても、大気中に排出される有
害物質の量が少ない、気化燃料を提供することが可能と
なる。或いは、完全燃焼後燃焼ガスが直ちに大気に排出
されても、大気中に排出される有害物質の量が少ない、
燃料燃焼装置を提供することが可能となる。
【0004】
【課題を解決するための手段とその作用】本発明による
気化燃料発生装置は、空気と燃料との比率を調節して酸
素不足状態として燃料を不完全燃焼させ、熱エネルギー
を出力するための可燃成分をその中に残留させる燃焼ガ
スを発生させる燃焼室と、燃焼室に連通する第一スロッ
トル開口を有し、第一スロットル開口を介して燃焼ガス
は燃焼室外へ取り出され、且つ第一スロットル開口によ
り燃焼室内の火炎が燃焼室外へ突出することが抑制又は
防止される、第一隔壁と、を有する。第一スロットル開
口により、熱エネルギーを出力するための可燃成分をそ
の中に残留させる酸欠状態の燃焼ガスが、燃焼室外へ取
り出されると共に、燃焼室内の火炎が、燃焼室外へ自由
に延びることが妨げられ、熱エネルギーを出力するため
の可燃成分をその中に残留させる燃焼ガスと、燃焼室内
の火炎との絶縁が確実に行われる。
気化燃料発生装置は、空気と燃料との比率を調節して酸
素不足状態として燃料を不完全燃焼させ、熱エネルギー
を出力するための可燃成分をその中に残留させる燃焼ガ
スを発生させる燃焼室と、燃焼室に連通する第一スロッ
トル開口を有し、第一スロットル開口を介して燃焼ガス
は燃焼室外へ取り出され、且つ第一スロットル開口によ
り燃焼室内の火炎が燃焼室外へ突出することが抑制又は
防止される、第一隔壁と、を有する。第一スロットル開
口により、熱エネルギーを出力するための可燃成分をそ
の中に残留させる酸欠状態の燃焼ガスが、燃焼室外へ取
り出されると共に、燃焼室内の火炎が、燃焼室外へ自由
に延びることが妨げられ、熱エネルギーを出力するため
の可燃成分をその中に残留させる燃焼ガスと、燃焼室内
の火炎との絶縁が確実に行われる。
【0005】燃料が液の状態で燃焼室内へ供給されても
良いし、液体燃料が霧状にされて燃焼室内へ供給されて
も良いし、気化された液体燃料が燃焼室内へ供給されて
も良い。燃料が液の状態で燃焼室内へ供給されると、燃
焼室内への燃料の放出方向や燃焼ガスの燃焼室からの取
り出し方向に無関係に、燃焼室の配置の方向性を定める
ことができる。液体燃料が霧状にされて燃焼室内へ供給
されると、燃焼室内の燃焼速度が低下し及び燃焼室内の
燃料濃度が均一化され、所望の濃度の可燃成分を燃焼ガ
ス中に残留させることが促進される。気化燃料発生装置
が、第二隔壁を更に有して、第二隔壁が第二スロットル
開口を有し、第一スロットル開口を介して燃焼室外へ取
り出された燃焼ガスの流れが第二スロットル開口で加速
されると、第二スロットル開口を介して大気が逆流して
第一スロットル開口を介して燃焼室外へ取り出された燃
焼ガスと混合して燃焼ガスを燃焼させ燃焼室内の火炎が
第一隔壁外へ大きく延長されることが確実に防止され、
第二スロットル開口から放出される燃焼ガスと、燃焼室
内の火炎との絶縁がより確実に行われる。
良いし、液体燃料が霧状にされて燃焼室内へ供給されて
も良いし、気化された液体燃料が燃焼室内へ供給されて
も良い。燃料が液の状態で燃焼室内へ供給されると、燃
焼室内への燃料の放出方向や燃焼ガスの燃焼室からの取
り出し方向に無関係に、燃焼室の配置の方向性を定める
ことができる。液体燃料が霧状にされて燃焼室内へ供給
されると、燃焼室内の燃焼速度が低下し及び燃焼室内の
燃料濃度が均一化され、所望の濃度の可燃成分を燃焼ガ
ス中に残留させることが促進される。気化燃料発生装置
が、第二隔壁を更に有して、第二隔壁が第二スロットル
開口を有し、第一スロットル開口を介して燃焼室外へ取
り出された燃焼ガスの流れが第二スロットル開口で加速
されると、第二スロットル開口を介して大気が逆流して
第一スロットル開口を介して燃焼室外へ取り出された燃
焼ガスと混合して燃焼ガスを燃焼させ燃焼室内の火炎が
第一隔壁外へ大きく延長されることが確実に防止され、
第二スロットル開口から放出される燃焼ガスと、燃焼室
内の火炎との絶縁がより確実に行われる。
【0006】第一隔壁と第二隔壁との間に、燃焼ガスを
一時的に収容する滞留室を有しても良い。滞留室を有す
ることにより、第二スロットル開口を介して流出する燃
焼ガスの流速の一定性が改善され、第二スロットル開口
を介しての大気の逆流防止がより確実になる。第一スロ
ットル開口の軸線方向において、第一スロットル開口と
第二スロットル開口とは対面することがほぼ防止されて
も良い。こうすることで、第一スロットル開口を介して
突出しようとする燃焼室からの火炎は、第二隔壁の第二
スロットル開口以外の壁部に面し、第二スロットル開口
内に侵入することが防止或いは抑制され、第二スロット
ル開口から放出される燃焼ガスと、燃焼室内の火炎との
絶縁がより確実に行われる。第二スロットル開口の軸線
方向において、第一スロットル開口と第二スロットル開
口とは対面することがほぼ防止されても良い。こうする
ことで、気化燃料発生装置外部からのバックファイアが
生じた場合、第二スロットル開口を介して燃焼室へ向か
って突出しようとするバックファイアは、第一隔壁の第
一スロットル開口以外の壁部に面し、第一スロットル開
口内に侵入することが防止或いは抑制され、第二スロッ
トル開口から突出するバックファイアと、燃焼室内の燃
料と空気の混合物との絶縁が確実に行われる。第一スロ
ットル開口の横断面積は、第二スロットル開口の横断面
積より小さくても良い。こうすることで、第二スロット
ル開口から放出される燃焼ガスと、燃焼室内の火炎との
絶縁を行いつつ、燃焼ガスの流れに対する抵抗を小さく
することが達成される。
一時的に収容する滞留室を有しても良い。滞留室を有す
ることにより、第二スロットル開口を介して流出する燃
焼ガスの流速の一定性が改善され、第二スロットル開口
を介しての大気の逆流防止がより確実になる。第一スロ
ットル開口の軸線方向において、第一スロットル開口と
第二スロットル開口とは対面することがほぼ防止されて
も良い。こうすることで、第一スロットル開口を介して
突出しようとする燃焼室からの火炎は、第二隔壁の第二
スロットル開口以外の壁部に面し、第二スロットル開口
内に侵入することが防止或いは抑制され、第二スロット
ル開口から放出される燃焼ガスと、燃焼室内の火炎との
絶縁がより確実に行われる。第二スロットル開口の軸線
方向において、第一スロットル開口と第二スロットル開
口とは対面することがほぼ防止されても良い。こうする
ことで、気化燃料発生装置外部からのバックファイアが
生じた場合、第二スロットル開口を介して燃焼室へ向か
って突出しようとするバックファイアは、第一隔壁の第
一スロットル開口以外の壁部に面し、第一スロットル開
口内に侵入することが防止或いは抑制され、第二スロッ
トル開口から突出するバックファイアと、燃焼室内の燃
料と空気の混合物との絶縁が確実に行われる。第一スロ
ットル開口の横断面積は、第二スロットル開口の横断面
積より小さくても良い。こうすることで、第二スロット
ル開口から放出される燃焼ガスと、燃焼室内の火炎との
絶縁を行いつつ、燃焼ガスの流れに対する抵抗を小さく
することが達成される。
【0007】第一隔壁と第二隔壁との間に、即ち、第一
隔壁の燃焼ガスの流れ方向下流側の付近に、酸素が供給
されることが防止されていることが好適である。こうす
ることで、第一スロットル開口から突出しようとする燃
焼室からの火炎は第一隔壁の燃焼ガスの流れ方向下流側
においての酸欠状態により燃焼継続不能となり、第二ス
ロットル開口から放出される燃焼ガスと、燃焼室内の火
炎との絶縁がより確実に行われる。燃焼室内には、燃焼
室内の気体の流れを攪拌する、及び/又は、燃焼室内の
気体の流れの抵抗となる部材が突出することが好適であ
る。こうすることで、燃焼室内の気体移動距離が増加
し、及び/又は、燃焼室内の気体の流速が低下し、燃焼
室内における、空気と燃料の混合物の滞留時間が延長さ
れ、空気と燃料の混合物を全て、熱エネルギーを出力す
るための可燃成分を残留させる不完全燃焼ガスに変化さ
せることが促進される。
隔壁の燃焼ガスの流れ方向下流側の付近に、酸素が供給
されることが防止されていることが好適である。こうす
ることで、第一スロットル開口から突出しようとする燃
焼室からの火炎は第一隔壁の燃焼ガスの流れ方向下流側
においての酸欠状態により燃焼継続不能となり、第二ス
ロットル開口から放出される燃焼ガスと、燃焼室内の火
炎との絶縁がより確実に行われる。燃焼室内には、燃焼
室内の気体の流れを攪拌する、及び/又は、燃焼室内の
気体の流れの抵抗となる部材が突出することが好適であ
る。こうすることで、燃焼室内の気体移動距離が増加
し、及び/又は、燃焼室内の気体の流速が低下し、燃焼
室内における、空気と燃料の混合物の滞留時間が延長さ
れ、空気と燃料の混合物を全て、熱エネルギーを出力す
るための可燃成分を残留させる不完全燃焼ガスに変化さ
せることが促進される。
【0008】上記の気化燃料発生装置は、燃焼ガスを噴
出して熱エネルギーを出力するための可燃成分をその中
に含む燃焼ガスを再燃焼させる燃焼ノズルと組み合わさ
れて、バーナーを形成する。バーナーは、第三スロット
ル開口を有し、第二スロットル開口を介して加速された
燃焼ガスの流れは第三スロットル開口で再度加速され
る、燃焼ノズルと第二隔壁との間に配置される第三隔壁
を、更に有しても良い。第三スロットル開口を備える第
三隔壁を有することにより、燃焼ノズルからのバックフ
ァイアが生じた場合、バックファイアは、第三スロット
ル開口により、第二隔壁に向かって自由に延びることが
妨げられ、且つ、第三スロットル開口で再度加速された
燃焼ガスの流れは、熱エネルギーを出力するための可燃
成分をその中に含む燃焼ガスと大気との混合を促進す
る。従って、第三スロットル開口は、バックファイア防
止と燃焼ガスの完全燃焼に有効である。
出して熱エネルギーを出力するための可燃成分をその中
に含む燃焼ガスを再燃焼させる燃焼ノズルと組み合わさ
れて、バーナーを形成する。バーナーは、第三スロット
ル開口を有し、第二スロットル開口を介して加速された
燃焼ガスの流れは第三スロットル開口で再度加速され
る、燃焼ノズルと第二隔壁との間に配置される第三隔壁
を、更に有しても良い。第三スロットル開口を備える第
三隔壁を有することにより、燃焼ノズルからのバックフ
ァイアが生じた場合、バックファイアは、第三スロット
ル開口により、第二隔壁に向かって自由に延びることが
妨げられ、且つ、第三スロットル開口で再度加速された
燃焼ガスの流れは、熱エネルギーを出力するための可燃
成分をその中に含む燃焼ガスと大気との混合を促進す
る。従って、第三スロットル開口は、バックファイア防
止と燃焼ガスの完全燃焼に有効である。
【0009】第二隔壁と第三隔壁との間に、燃焼ガスが
通過する流路を有しても良い。流路が形成する第二隔壁
と第三隔壁との間の間隔により、バックファイアが第二
隔壁に到達することが防止され、バックファイア防止に
有効である。流路の横断面積が第二隔壁から第三隔壁に
向かって減少すると、燃焼ガスの流速は増加して、熱エ
ネルギーを出力するための可燃成分をその中に含む燃焼
ガスと大気との混合を促進する。第三スロットル開口
が、前記流路の外周部においてほぼ円周方向に沿って間
隔を置かれて配置されると、燃焼ガスの流れが乱流を多
く含むことが促進され、熱エネルギーを出力するための
可燃成分をその中に含む燃焼ガスと大気との混合を促進
する。燃焼ガスを再燃焼させるための空気が、第二隔壁
と燃焼ノズルとの間に供給されると、燃焼ガスが第二ス
ロットル開口により加速されているため、燃焼ガスと空
気との混合が促進される。第一隔壁と燃焼ノズルとの間
で、燃焼ガスの流れ(より具体的には、流れの中心線)
が折れ曲がると、燃焼ガスの流れが乱流を多く含むこと
が促進され、且つ、バックファイアが第一隔壁に到達す
ることが防止される。
通過する流路を有しても良い。流路が形成する第二隔壁
と第三隔壁との間の間隔により、バックファイアが第二
隔壁に到達することが防止され、バックファイア防止に
有効である。流路の横断面積が第二隔壁から第三隔壁に
向かって減少すると、燃焼ガスの流速は増加して、熱エ
ネルギーを出力するための可燃成分をその中に含む燃焼
ガスと大気との混合を促進する。第三スロットル開口
が、前記流路の外周部においてほぼ円周方向に沿って間
隔を置かれて配置されると、燃焼ガスの流れが乱流を多
く含むことが促進され、熱エネルギーを出力するための
可燃成分をその中に含む燃焼ガスと大気との混合を促進
する。燃焼ガスを再燃焼させるための空気が、第二隔壁
と燃焼ノズルとの間に供給されると、燃焼ガスが第二ス
ロットル開口により加速されているため、燃焼ガスと空
気との混合が促進される。第一隔壁と燃焼ノズルとの間
で、燃焼ガスの流れ(より具体的には、流れの中心線)
が折れ曲がると、燃焼ガスの流れが乱流を多く含むこと
が促進され、且つ、バックファイアが第一隔壁に到達す
ることが防止される。
【0010】
【実施例】本発明による気化燃料発生装置を組み込んだ
バーナーのほぼ全体が、図1に示される。気化燃料発生
装置の燃焼室を形成する外壁は、カーボン材やセラミッ
クスや耐熱鋼等の断熱耐熱材で作られ相互に密封接続さ
れる円筒部1と円錐部2により構成され、円錐部2の頂
部には、燃料と空気の混合物を燃焼室内へ広く分布させ
て噴射する燃料噴射ノズル5が設けられ、円錐部2に対
して反対側の円筒部1の端部には、カーボン材やセラミ
ックスや耐熱鋼等の断熱耐熱材で作られる第一隔壁8と
第二隔壁9が互いに対して間隔を置かれて設けられてい
る。
バーナーのほぼ全体が、図1に示される。気化燃料発生
装置の燃焼室を形成する外壁は、カーボン材やセラミッ
クスや耐熱鋼等の断熱耐熱材で作られ相互に密封接続さ
れる円筒部1と円錐部2により構成され、円錐部2の頂
部には、燃料と空気の混合物を燃焼室内へ広く分布させ
て噴射する燃料噴射ノズル5が設けられ、円錐部2に対
して反対側の円筒部1の端部には、カーボン材やセラミ
ックスや耐熱鋼等の断熱耐熱材で作られる第一隔壁8と
第二隔壁9が互いに対して間隔を置かれて設けられてい
る。
【0011】燃料噴射ノズル5には、燃料霧化器4によ
り霧化された燃料と空気との混合物が供給され、燃料は
パイプ19を介して燃料霧化器4に供給され、空気はパ
イプ20を介して燃料霧化器4に供給される。燃料霧化
器4には、既存の内燃機関用のキャブレターを使用して
も良く、或いは、電子式燃料噴射装置を使用しても良
い。LPG等の気化された燃料の場合は、当然、燃料を
霧化させる必要はなく、直接に空気と混合させれば良
い。燃焼室内に供給される燃料流量と空気流量の比率
は、燃焼室内で燃料が不完全燃焼して、熱エネルギーを
出力するための可燃成分を所望の程度その中に含む燃焼
ガスを発生するように調整される。燃焼室内へ供給され
た霧状燃料は、燃焼室内へ突出し且つ端子21を介して
電気的に励起されその先端が高温に達するグロープラグ
7により点火され、不完全燃焼する。
り霧化された燃料と空気との混合物が供給され、燃料は
パイプ19を介して燃料霧化器4に供給され、空気はパ
イプ20を介して燃料霧化器4に供給される。燃料霧化
器4には、既存の内燃機関用のキャブレターを使用して
も良く、或いは、電子式燃料噴射装置を使用しても良
い。LPG等の気化された燃料の場合は、当然、燃料を
霧化させる必要はなく、直接に空気と混合させれば良
い。燃焼室内に供給される燃料流量と空気流量の比率
は、燃焼室内で燃料が不完全燃焼して、熱エネルギーを
出力するための可燃成分を所望の程度その中に含む燃焼
ガスを発生するように調整される。燃焼室内へ供給され
た霧状燃料は、燃焼室内へ突出し且つ端子21を介して
電気的に励起されその先端が高温に達するグロープラグ
7により点火され、不完全燃焼する。
【0012】第一隔壁8と第二隔壁9は、各々が複数の
スロットル開口を有している。第一隔壁8のスロットル
開口13は、燃焼室内の火炎が燃焼室外へ延びることを
防止し、且つ、燃焼室内で不完全燃焼して熱エネルギー
を出力するための可燃成分を所望の程度その中に含む燃
焼ガスを燃焼室外へ排出し、すなわち、第一隔壁8によ
り燃焼室が画定される。第二隔壁9のスロットル開口1
4は、燃焼室外へ排出された燃焼ガスの流速をそこで増
加させ、第二隔壁9のスロットル開口14を介して大気
が第一隔壁8まで逆流侵入することを防止して、大気が
供給されて燃焼室内の火炎が第一隔壁8のスロットル開
口13から燃焼室外へ延びることを、より確実に抑制す
る。スロットル開口は、図3に示すように配置されても
良いし、円筒部1の内壁に沿って円周方向において一定
の間隔を置かれて配置されても良い。第一隔壁8のスロ
ットル開口13の軸線と第二隔壁9のスロットル開口1
4の軸線とは互いにずらされて、第一隔壁8のスロット
ル開口13と第二隔壁9のスロットル開口14とが、そ
れぞれの軸線方向において対面する(重なり合う)こと
が防止されることが好適である。更に、第一隔壁8のス
ロットル開口13の横断面積は、第二隔壁9のスロット
ル開口14の横断面積に比し小さくされても良い。第一
隔壁8は、第二隔壁9よりも大きい厚さを有しても良
い。
スロットル開口を有している。第一隔壁8のスロットル
開口13は、燃焼室内の火炎が燃焼室外へ延びることを
防止し、且つ、燃焼室内で不完全燃焼して熱エネルギー
を出力するための可燃成分を所望の程度その中に含む燃
焼ガスを燃焼室外へ排出し、すなわち、第一隔壁8によ
り燃焼室が画定される。第二隔壁9のスロットル開口1
4は、燃焼室外へ排出された燃焼ガスの流速をそこで増
加させ、第二隔壁9のスロットル開口14を介して大気
が第一隔壁8まで逆流侵入することを防止して、大気が
供給されて燃焼室内の火炎が第一隔壁8のスロットル開
口13から燃焼室外へ延びることを、より確実に抑制す
る。スロットル開口は、図3に示すように配置されても
良いし、円筒部1の内壁に沿って円周方向において一定
の間隔を置かれて配置されても良い。第一隔壁8のスロ
ットル開口13の軸線と第二隔壁9のスロットル開口1
4の軸線とは互いにずらされて、第一隔壁8のスロット
ル開口13と第二隔壁9のスロットル開口14とが、そ
れぞれの軸線方向において対面する(重なり合う)こと
が防止されることが好適である。更に、第一隔壁8のス
ロットル開口13の横断面積は、第二隔壁9のスロット
ル開口14の横断面積に比し小さくされても良い。第一
隔壁8は、第二隔壁9よりも大きい厚さを有しても良
い。
【0013】バーナーの燃焼部は、カーボン材やセラミ
ックスや耐熱鋼等の断熱耐熱材で作られ円筒部1に密封
接続される円錐部3内に構成されている。第二隔壁9の
スロットル開口14から放出された燃焼ガスの流れは、
円錐部3の円錐形の内壁により加速され乱流の量を増加
されつつ、空気供給装置30からの空気と混合され、第
三隔壁10に達する。空気と混合された燃焼ガスは、第
三隔壁10の外周に配置される複数のスロットル開口1
6により、更に加速され乱流の量を増加され、また、円
錐部3の円錐形の内壁によっても更に加速され乱流の量
を増加されて、燃焼ガスと空気との均一な混合状態が達
成される。空気と混合された燃焼ガスは、円錐部3の内
壁内へ突出し且つ端子18を介して電気的に励起されそ
の先端が高温に達する点火プラグ12により点火され、
充分な空気量を伴って完全燃焼し、その火炎は、円錐部
3の火炎開口11からバーナー外へ延びる。
ックスや耐熱鋼等の断熱耐熱材で作られ円筒部1に密封
接続される円錐部3内に構成されている。第二隔壁9の
スロットル開口14から放出された燃焼ガスの流れは、
円錐部3の円錐形の内壁により加速され乱流の量を増加
されつつ、空気供給装置30からの空気と混合され、第
三隔壁10に達する。空気と混合された燃焼ガスは、第
三隔壁10の外周に配置される複数のスロットル開口1
6により、更に加速され乱流の量を増加され、また、円
錐部3の円錐形の内壁によっても更に加速され乱流の量
を増加されて、燃焼ガスと空気との均一な混合状態が達
成される。空気と混合された燃焼ガスは、円錐部3の内
壁内へ突出し且つ端子18を介して電気的に励起されそ
の先端が高温に達する点火プラグ12により点火され、
充分な空気量を伴って完全燃焼し、その火炎は、円錐部
3の火炎開口11からバーナー外へ延びる。
【0014】円錐部3は、図4に示されるように屈曲さ
れて、燃焼ガスの流れの中心を屈曲させても良い。又、
円錐部2や円錐部3の内壁は、必ずしも円錐形でなくて
も良く、円筒形であってもよい。燃焼室内には、燃焼室
内の気体のながれを攪拌する、及び/又は、燃焼室内の
気体の流れの抵抗となる部材40,41が突出する。
れて、燃焼ガスの流れの中心を屈曲させても良い。又、
円錐部2や円錐部3の内壁は、必ずしも円錐形でなくて
も良く、円筒形であってもよい。燃焼室内には、燃焼室
内の気体のながれを攪拌する、及び/又は、燃焼室内の
気体の流れの抵抗となる部材40,41が突出する。
【図1】本発明による、気化燃料発生装置を備えるバー
ナーの一実施例を示す、部分断面図。
ナーの一実施例を示す、部分断面図。
【図2】第三隔壁のスロットル開口の形状と配置を示
す、図1のA−A線に沿った断面図。
す、図1のA−A線に沿った断面図。
【図3】第一隔壁のスロットル開口の形状と配置を示
す、図1のB−B線に沿った断面図。
す、図1のB−B線に沿った断面図。
【図4】本発明による、気化燃料発生装置を備えるバー
ナーのもう一つの実施例を示す、部分断面図。
ナーのもう一つの実施例を示す、部分断面図。
1 円筒部 2 円錐部 3 円錐部 4 燃料霧化器 8 第一隔壁 9 第二隔壁 10 第三隔壁 11 火炎開口 13 スロットル開口 14 スロットル開口 30 空気供給装置
Claims (19)
- 【請求項1】 燃料を不完全燃焼させ、熱エネルギーを
出力するための可燃成分をその中に残留させる燃焼ガス
を発生させる燃焼室と、 燃焼室に連通する第一スロットル開口を有し、第一スロ
ットル開口を介して燃焼ガスは燃焼室外へ取り出され、
且つ第一スロットル開口により燃焼室内の火炎が燃焼室
外へ突出することが抑制又は防止される、第一隔壁と、
を有する、気化燃料発生装置。 - 【請求項2】 燃料が液の状態で燃焼室内へ供給され
て、不完全燃焼させられる、請求項1に記載の気化燃料
発生装置 - 【請求項3】 液体燃料が、霧状にされて、燃焼室内へ
供給されて、不完全燃焼させられる、請求項2に記載の
気化燃料発生装置。 - 【請求項4】 気化された液体燃料が、燃焼室内へ供給
されて、不完全燃焼させられる、請求項1に記載の気化
燃料発生装置。 - 【請求項5】 第二スロットル開口を有し、第一スロッ
トル開口を介して燃焼室外へ取り出された燃焼ガスの流
れは第二スロットル開口で加速される第二隔壁を、更に
有する、請求項1に記載の気化燃料発生装置。 - 【請求項6】 第一隔壁と第二隔壁との間に、燃焼ガス
を一時的に収容する滞留室を有する、請求項5に記載の
気化燃料発生装置。 - 【請求項7】 第一スロットル開口の軸線方向におい
て、第一スロットル開口と第二スロットル開口とは対面
することがほぼ防止されている、請求項5に記載の気化
燃料発生装置。 - 【請求項8】 第二スロットル開口の軸線方向におい
て、第一スロットル開口と第二スロットル開口とは対面
することがほぼ防止されている、請求項5に記載の気化
燃料発生装置。 - 【請求項9】 第一スロットル開口の横断面積は、第二
スロットル開口の横断面積より小さい、請求項5に記載
の気化燃料発生装置。 - 【請求項10】 第一隔壁と第二隔壁との間に、酸素が
供給されることが防止されている、請求項5に記載の気
化燃料発生装置。 - 【請求項11】 燃焼室内に突出して、燃焼室内の気体
の流れを攪拌する、及び/又は、燃焼室内の気体の流れ
の抵抗となる部材を、更に有する、請求項1に記載の気
化燃料発生装置。 - 【請求項12】 燃料を不完全燃焼させ、熱エネルギー
を出力するための可燃成分をその中に残留させる燃焼ガ
スを発生させる燃焼室と、 燃焼室に連通する第一スロットル開口を有し、第一スロ
ットル開口を介して燃焼ガスは燃焼室外へ取り出され、
且つ第一スロットル開口により燃焼室内の火炎が燃焼室
外へ突出することが抑制又は防止される、第一隔壁と、 燃焼ガスを噴出して、熱エネルギーを出力するための可
燃成分をその中に含む燃焼ガスを再燃焼させる燃焼ノズ
ルと、を有する、バーナー。 - 【請求項13】 第二スロットル開口を有し、第一スロ
ットル開口を介して燃焼室外へ取り出された燃焼ガスの
流れは第二スロットル開口で加速される、燃焼ノズルと
第一隔壁との間に配置される第二隔壁を、更に有する、
請求項12に記載のバーナー。 - 【請求項14】 第三スロットル開口を有し、第二スロ
ットル開口を介して加速された燃焼ガスの流れは第三ス
ロットル開口で再度加速される、燃焼ノズルと第二隔壁
との間に配置される第三隔壁を、更に有する、請求項1
3に記載のバーナー。 - 【請求項15】 第二隔壁と第三隔壁との間に、燃焼ガ
スが通過する流路を有する、請求項14に記載のバーナ
ー。 - 【請求項16】 流路の横断面積は、第二隔壁から第三
隔壁に向かって、減少する、請求項15に記載のバーナ
ー。 - 【請求項17】 第三スロットル開口は、ほぼ円周方向
に沿って間隔を置かれて配置される、請求項14に記載
のバーナー。 - 【請求項18】 燃焼ガスを再燃焼させるための空気
が、第二隔壁と燃焼ノズルとの間に供給される、請求項
13に記載のバーナー。 - 【請求項19】 第一隔壁と燃焼ノズルとの間で、燃焼
ガスの流れは折れ曲がる、請求項12に記載のバーナ
ー。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25196494A JPH08114303A (ja) | 1994-10-18 | 1994-10-18 | 気化燃料発生装置とそれを利用したバーナー |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25196494A JPH08114303A (ja) | 1994-10-18 | 1994-10-18 | 気化燃料発生装置とそれを利用したバーナー |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08114303A true JPH08114303A (ja) | 1996-05-07 |
Family
ID=17230615
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP25196494A Pending JPH08114303A (ja) | 1994-10-18 | 1994-10-18 | 気化燃料発生装置とそれを利用したバーナー |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH08114303A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007155216A (ja) * | 2005-12-06 | 2007-06-21 | Toho Gas Co Ltd | 2層式燃焼器 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54114833A (en) * | 1978-02-27 | 1979-09-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Liquid fuel combustor |
JPS6164262A (ja) * | 1984-09-07 | 1986-04-02 | 伊藤超短波株式会社 | 電位治療器 |
JPS61148016A (ja) * | 1984-12-24 | 1986-07-05 | Hitachi Ltd | モールド装置 |
JPS62138255A (ja) * | 1985-12-11 | 1987-06-22 | Olympus Optical Co Ltd | イオンフロ−プリンタ− |
-
1994
- 1994-10-18 JP JP25196494A patent/JPH08114303A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54114833A (en) * | 1978-02-27 | 1979-09-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Liquid fuel combustor |
JPS6164262A (ja) * | 1984-09-07 | 1986-04-02 | 伊藤超短波株式会社 | 電位治療器 |
JPS61148016A (ja) * | 1984-12-24 | 1986-07-05 | Hitachi Ltd | モールド装置 |
JPS62138255A (ja) * | 1985-12-11 | 1987-06-22 | Olympus Optical Co Ltd | イオンフロ−プリンタ− |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007155216A (ja) * | 2005-12-06 | 2007-06-21 | Toho Gas Co Ltd | 2層式燃焼器 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR20020042450A (ko) | 저 함량 질소산화물의 예비혼합 버너 장치 및 방법 | |
JP2989515B2 (ja) | ガスタービンの予混合式燃焼装置 | |
US5381659A (en) | Engine exhaust reburner system and method | |
US5381660A (en) | Engine exhaust reburner system and method | |
JPS604713A (ja) | 燃焼装置 | |
JPH08114303A (ja) | 気化燃料発生装置とそれを利用したバーナー | |
JP3346034B2 (ja) | ガスタービン用燃焼装置 | |
JPS591917A (ja) | 加熱用燃焼装置 | |
RU2227247C2 (ru) | Устройство для сжигания топлива | |
JP3915631B2 (ja) | 燃焼装置、並びに湯水加熱装置 | |
JPH07103426A (ja) | 大気汚染成分の排出の少ないバーナ | |
JP3171147B2 (ja) | 燃焼装置 | |
JPH0464802A (ja) | 液体燃料燃焼器 | |
JPS6356444B2 (ja) | ||
JPS6021607Y2 (ja) | 予混合燃焼バ−ナ | |
JPS5841218A (ja) | 圧縮着火式内燃機関の燃焼促進装置 | |
RU2036383C1 (ru) | Горелочное устройство | |
RU2245447C1 (ru) | Воспламенитель камеры сгорания | |
JPS60218505A (ja) | 燃焼装置 | |
JP2748675B2 (ja) | 燃焼装置 | |
JPH0439507A (ja) | 燃焼装置 | |
JPS5819616A (ja) | 灯油気化バ−ナ | |
JPS6311563B2 (ja) | ||
JPH0749218Y2 (ja) | 燃焼器の構造 | |
JP2001041418A (ja) | バーナ |