JPH08111545A - Ledアレイ光源 - Google Patents

Ledアレイ光源

Info

Publication number
JPH08111545A
JPH08111545A JP7209526A JP20952695A JPH08111545A JP H08111545 A JPH08111545 A JP H08111545A JP 7209526 A JP7209526 A JP 7209526A JP 20952695 A JP20952695 A JP 20952695A JP H08111545 A JPH08111545 A JP H08111545A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
reflector
led
light source
led array
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7209526A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2725650B2 (ja
Inventor
Yuko Sato
祐子 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP7209526A priority Critical patent/JP2725650B2/ja
Publication of JPH08111545A publication Critical patent/JPH08111545A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2725650B2 publication Critical patent/JP2725650B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Light Sources And Details Of Projection-Printing Devices (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 LED素子の使用個数を削減しても原稿を読
み取るのに問題のないように照度分布の均一化を照度の
低下を抑制して実現したLEDアレイを提供すること。 【解決手段】 本発明のLEDアレイ光源は、LEDア
レイの上部に配置された導光部材の光入射面とする出射
面との両方に反射体を形成することを特徴とするもの
で、その出射面側に形成された第1の反射体は、LED
のそれぞれの発光領域に対向する中心反射とその周辺反
射領域とを有する縞模様に形成されている。この第1の
反射体はLEDからの出力光の一部を入射面側へ反射す
るように各LEDに対応して設けられている。一方、入
射面側には、第1の反射体で反射された光を出射面側へ
再反射するように第2の反射体が設けられていることを
特徴とする。これにより照度の低下が少ない均一な線状
光源が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はファクシミリ装置、
スキャナ等に使用される原稿の線状光源に関し、特に密
着型イメージセンサの光源として指向特性の強いLED
(Light Emitting Diode)素子を
直線状に並べて用いた、LEDアレイ光源に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、ファクシミリ装置、スキャナ等の
画像読取装置、例えば密着型イメージセンサにおいて
は、原稿面を照明する線状光源としてLED素子を多数
個直線状に並べて構成したLEDアレイ光源が広く利用
されている。
【0003】1個のLED素子自体は指向性の高いスポ
ット状の光源である。このため、均一な線状の照明を得
るためには、LEDを多数個直線状に並べる必要があ
る。例えばLEDを6.5mmピッチで配列すれば、原
稿面の照度分布はほぼ均一な照度分布となって、均一な
線状の照明を得ることができる。
【0004】しかし、均一な照明を得るためにLED素
子を多数個用いることは大幅なコスト増につながるの
で、原稿を読み取るために照度分布の均一性に問題のな
い範囲で、でき得る限りLED素子の個数は削減するこ
とが望ましい。ところが、LED素子の個数を削減して
例えばLED素子を16mmピッチで配列すると、原稿
面の照度分布は不均一となってしまう。この課題を解決
する手段として特開平4−29379号公報にはLED
の使用個数を削減しても均一な線状の照明が得られるよ
うなLEDアレイ光源が提案されている。
【0005】すなわち、図5 (a)、(b)に示される
ように細長いプリント配線板51上にLED素子52が
一列に多数個並べられ、LED素子52の前面を透明樹
脂53で封止されている。さらに封止樹脂53の前面に
は光量調整マスク55が設けられている。光量調整マス
ク55は透明な薄いフィルムからなって、光量調整マス
ク55の表面に同心円状の遮光パターン54が形成され
ている。この遮光パターン54によってLED素子52
からの照明光を断続的に遮って照明光の光量の多い部分
を遮断し、光量ムラを抑えている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら遮光パタ
ーン54は照度の高い部分を低減し、照度の低い部分に
あわせて均一性を保とうとしているため照度が大幅に低
下し、LED素子からの照明光の利用効率が低いという
問題がある。また、遮光部がかげとなって照度分布に反
映されてしまい、照度分布を均一化するには十分な効果
が得られないという問題があった。
【0007】本発明の目的は、LED素子の使用個数を
削減し、照明光の利用効率を高め、なおかつ照度分布の
均一化を実現したLEDアレイ光源を提供することであ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明のLEDアレイ光
源は、LEDアレイの上部に配置された導光部材の光入
射面とする出射面との両方に反射体を形成したことを特
徴とするもので、その出射面側に形成された第1の反射
体は、LEDのそれぞれの発光領域に対向する中心反射
領域とその周辺反射領域とを有する縞模様に形成されて
いる。この第1の反射体はLEDからの出力光の一部を
入射面側へ反射するように各LEDに対応して設けられ
ている。一方、入射面側には、第1の反射体で反射され
た光を出射面側へ再反射するように第2の反射体が設け
られていることを特徴とする。
【0009】本発明においては、導光部材の両面に反射
体を形成したことにより、LED素子からの照明光の一
部は透過し、残りはこの反射体の作用によって照度分布
の谷の部分に導いてこの部分の照度を増大させるように
したので、照度分布の均一化を達成できるという作用を
もっている。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を用いて説明する。
【0011】図1は、本発明の第1の実施の形態を示す
ものであり、細長いプリント配線板1上にはLED素子
2が一列に直線状に並べられており、LED素子2の上
面にはLED素子2からの照明光を原稿面に導くための
角柱状の導光体3が設けられている。導光体3の上面
(原稿面側)には縞模様の上面反射体4a、下面(LE
D素子2の側)には下面反射体4bが形成されている。
図1 (a)で示されるように、導光体3の上面に形成さ
れる上面反射体4aはLED素子2の上面に、LED素
子を配列する方向とは直交する方向にストライプ状に形
成されている。一方、導光体3の下面に形成される下面
反射体4bは、図1 (c)で示されるように、LED素
子の上面を除いて全面に形成されている。
【0012】このように構成されたLEDアレイ光源に
おいては、LED素子2からの照明光は、導光体3の下
面より導光体3に入射し、導光体3の上面に形成された
上面反射体4aによって反射される光と、上面反射体4
aの形成されていないスリット部分からそのまま原稿を
照明する光とに分かれる。そして、導光体3の上面に形
成された上面反射体4aによって反射された光は導光体
3の下面側に向かい、導光体3の下面に形成された下面
反射体4bによって再度反射された後、原稿面を照明す
るように構成されている。
【0013】上面反射体と下面反射体とは図面から次の
ような位置関係となっていることがわかる。
【0014】上面反射体の中心反射領域と周辺反射領域
との間隙からLED素子の発光中心からずれた出力光の
一部が透過するように構成されているとともに周辺反射
領域で反射された光が下面反射体で反射されて、隣り合
う上面反射体の間の領域から出射するような位置関係を
保って配置されている。
【0015】次に、このように構成されている上面反射
体4a及び下面反射体4bの作用について説明する。図
2は、一例としてLED素子の使用個数を削減して16
mmピッチで配列した場合の照度分布についてのシミュ
レーション結果を示している。
【0016】図2 (a)は、本発明の導光体3を用いな
い場合の原稿6上の照度分布を示している。図2 (a)
で示されるように、LED素子の使用個数を削減した場
合は、LED直上は照度は大きいがLED素子間では照
度が大きく低下して、照度分布のばらつきが非常に大き
くなっている。
【0017】ここで導光体3の上面に3本ストライプ状
の上面反射体4aを各LED素子に対応して形成した場
合が、図2 (b)のグラフで表されている。導光体3の
上面に形成されている上面反射体4aで反射された照明
光は、次に導光体3の下面に形成された下面反射体4b
で反射されて、LED素子2の光軸からより遠い部分、
即ち隣接するLED素子同士の間であって図2 (a)に
おいて照度分布の谷となっている部分へと導かれる。そ
して、この反射体4で反射された照明光が照度分布の谷
の部分に寄与するため、図2 (a)で大きく落ち込んで
いる照度分布の谷の部分の照度が増大することになる。
この結果図2 (b)で表されるように、光量低下を少な
くしながら、導光板3を用いない場合に比べて均一性を
リップル幅で約±60%→約±30%に改善することが
できる。
【0018】ここでいうリップル幅とは、均一性の度合
いを示す指標であり、 リップル幅=(MAX−MIN)/(MAX+MIN) で定義される数値である。リップル幅はこの数値の小さ
いほど均一性が高いことを示す。
【0019】さらに図2 (b)で表される照度分布を均
一化するために、上面反射体4aをさらに加えて形成し
た場合が図2 (c)のグラフで表されている。新たに形
成された上面反射体4aの作用によって、この上面反射
体4aで反射される照明光が、隣接するLED素子同士
の間であって図2 (b)において照度分布の谷へと導か
れ、この部分の照度増大に寄与することになる。この結
果、図2 (b)の場合に比べてリップル幅を約±30%
→約±10%に改善でき、照度分布の均一化を達成でき
ることになる。
【0020】上面反射体4a、下面反射体4bとして
は、反射率の高い材料を選択することが望ましく、例え
ばアルミニウムのような金属であれば反射率も高く(蒸
着形成で約0.9)、安価にできるので最適である。も
ちろん、本発明の主旨に添ったものであれば、アルミニ
ウムに限定されるものではない。
【0021】また、上面反射体4a、下面反射体4bを
形成するにあたっては、蒸着や印刷等の方法によって容
易に形成できる。そして、形成する上面反射体4a、下
面反射体4bの大きさや数は、所望の照度分布が得られ
るように任意に形成すればよい。もちろん、この際、照
度の高い部分の照明光を照度の低い部分に導くことがで
きるように上面反射体4a、下面反射体4bを形成する
ことが、照度分布の均一化を図ることに効果的であるこ
とはいうまでもない。
【0022】本実施例の形態によれば、上面反射体4a
及び下面反射体4bを図1で示されるように、それぞれ
導光体3の上面及び下面の両面に形成し、導光体3の上
面に形成されている上面反射体4aで反射される照明光
も再び導光体3の下面に形成されている下面反射体4b
で反射させて原稿面を照明するように構成することがで
きる。しかも、このような反射光は図2 (a)の照度分
布における谷の部分に任意に導くことができるので、L
ED素子2の使用個数を削減しても、照度の低下を少な
くして照度分布の均一化を達成できることになる。本実
施例においては具体的に、導光体3を使用しない場合
に、原稿を読み取るのに問題のない範囲の均一性を保つ
には、LED素子2がB4サイズで42個必要であった
ものが、本実施例にあるような導光体3を用いることに
より、LED素子2は16個でよく、LED素子2の使
用個数を約1/3に削減して、均一化を達成できること
になる。
【0023】このように例えばB4サイズでLED素子
を16個用いた場合には、前述してきた従来例では約±
30%とリップル幅が大きくなってしまうことに対し
て、本実施例の形態では約±10%迄リップル幅を小さ
くして均一化を達成でき、この程度のリップル幅であれ
ば原稿の読み取りに問題がない。
【0024】上面反射体と下面反射体との位置関係は、
図示のように縞模様状の上面反射体から反射された光が
出射面側へ再反射される関係を満足するように選ばれ
る。すなわち少なくともLED素子からの出力光が透過
する開口部が確保されれば下面反射体は導光部材の入射
面全面に設けることができる。
【0025】なお、縞模様として実施例ではストライプ
形状の例を示したが、従来例に示すような同心円状でも
よい。しかし、線状光源であることと、製造容易性の見
地からすると本願発明の実施例のようにストライプとす
るほうがより好ましい。
【0026】また、導光部材の材料はLED素子の出力
光に対して透明な材料であればガラスでもプラスチック
でもよい。またその形状は断面が角形に限られるもので
はなく、板状でも良いし次の実施例に示すような他の形
状でも良い。
【0027】次に本発明の第2の形態について図3を参
照して説明する。
【0028】図3 (a)において、細長いプリント配線
板31上にはLED素子32が一列に直線状に並べられ
ており、LED素子32の上面には、LED素子32か
らの照明光を原稿面に導くための透光部材として図3
(b)に示すような断面が円形の円柱状の導光レンズ3
3が設けられている。導光レンズ33の上面(原稿面
側)には縞模様の上面反射体34a、下面(LED素子
32の側)には下面反射体34bが形成されている。導
光レンズ33の上面に形成される上面反射体34aは、
LED素子32の上面に、LED素子を配列する方向と
は直交する方向にストライプ状に形成されている。一
方、導光レンズ33の下面に形成される下面反射体34
bは、LED素子の上面を除いて全面に形成されてい
る。透光部材が円柱状であることにより、LED素子の
配列方向に垂直な方向には照明光を集光することができ
るようになっている。
【0029】このように構成されたLEDアレイ光源に
おいては、LED素子の配列方向においては、実施例1
と同様の反射によって導光レンズ33を設けない場合に
比べて照度分布の大きく落ち込んでいる部分の照度を増
大することができ、リップル幅は約±10%となり、L
ED素子の配列方向の照度分布の均一化を達成できる。
【0030】また、LED素子の配列方向と直交する方
向については円柱状の導光レンズ33の集光効果によ
り、一層高い原稿面照度を得ることができる。
【0031】以上の実施の形態では上面反射体の各反射
体のストライプ幅が異なる場合を説明したが、同一スト
ライプ幅であっても所望の原稿照射光分布が得られる。
以下にその場合の実施例を示す。
【0032】
【実施例】図4は本願発明の好ましい一具体例を示す一
部拡大断面図である。
【0033】ガラス板3として厚さ4mmのガラス板を
用いた場合、ガラス板3の下面にはLED素子2の出力
光を受け入れるための1.5mm幅の開口部を除いて下
面反射体を全面に形成している。各LED素子2に対応
する上面反射体は上記開口部に対向する一つの中心反射
領域41aとその両側に配置された一対の周辺反射領域
42aを有する。一つの上面反射体はLED素子2のア
レイ方向長さが3.0mmであり、各ストライプ反射体
の幅は全て0.05mmで隣合うストライプ反射体の間
隔は0.1mmとなっている。このような構成とすれば
LEDアレイのピッチを14.5mmに広げても隣接す
るLED素子2の中央領域に対応するガラス板3の出力
面へも隣接するLED素子2からの出力光が上面反射体
と下面反射体とによる反射効果により充分導かれて、所
望の原稿照射光分布が得られる。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
LED素子からの照明光を、導光板あるいは導光レンズ
の上面及び下面に形成された反射体によって、反射体で
反射されない光はそのまま原稿を照明し、反射体で反射
される光は照度の落ち込んでいる部分に導いてこの部分
の照度を増大させるようにすることができるので、LE
D素子からの照明光をほとんど全て有効に利用して、主
走査方向の照度分布の均一化を達成できるという効果を
得ることが出来る。
【0035】さらに、LED素子からの照明光を導く部
材として導光レンズを用いることにより、そのレンズと
しての機能によって副走査方向にLED素子からの照明
光を集光することができるので、その集光効果により高
照度の照明装置を得ることができるという効果を得るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)本発明の第1の形態によるLEDアレイ
光源の導光板上面の平面図。 (b)図1 (a)のA−A線に沿った断面図。 (c)図1(a)の導光板下面の平面図。
【図2】図1における導光板に形成される反射体の作用
を説明するための図。
【図3】(a)本発明の第2の形態によるLEDアレイ
光源のアレイ方向に沿った断面図。 (b)図3 (a)のB−B線に沿った断面図。
【図4】本発明の一実施例によるLEDアレイ光源のア
レイ方向に沿った断面図。
【図5】(a)従来のLEDアレイ光源の光量調整マス
クの平面図。 (b)図5 (a)のL−L線に沿った断面図。
【符号の説明】
1 プリント配線板 2 LED素子 3 導光板 4a 上面反射体 4b 下面反射体 31 プリント配線板 32 LED素子 33 導光レンズ 34a 上面反射体 34b 下面反射体 35 支持体 41a 中央反射領域 42a 周辺反射領域 52 LED素子 53 封止樹脂 54 遮光パターン 54a,54b,54c 遮光部 55 光量調整マスク 6 原稿

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のLEDが一列に配列されたLED
    アレイと、前記LEDアレイの上部に配置された導光部
    材であって、前記導光部材は前記LEDアレイからの出
    力光が入射する入射面と前記入射面と対向する出射面と
    を有するもので、前記出射面には、前記LEDのそれぞ
    れの発光領域に対向する中央反対領域とその周辺反射領
    域とを有する縞模様状の第1の反射体が前記LEDから
    の出力光の一部を前記入射面側へ反射するように複数設
    けられ、前記入射面には、前記第1の反射体で反射され
    た光を前記出射面側へ反射するように第2の反射体が設
    けられていることを特徴とするLEDアレイ光源。
  2. 【請求項2】 前記周辺反射領域で反射された光が前記
    第2の反射体で反射されて、隣り合う前記第1の反射体
    の間の領域から出射するような位置関係を保って配置さ
    れていることを特徴とする請求項1記載のLEDアレイ
    光源。
  3. 【請求項3】 前記第1の反射体は前記LEDの配列方
    向と直交する方向に延在する平行なストライプ形状を有
    することを特徴とする請求項1記載のLEDアレイ光
    源。
  4. 【請求項4】 前記第1の反射体の前記周辺反対領域の
    ストライプ幅は前記中心反射領域のストライプ幅より狭
    いことを特徴とする請求項3記載のLEDアレイ光源。
  5. 【請求項5】 前記第1の反射体の各ストライプ幅が全
    て同一であることを特徴とする請求項3記載のLEDア
    レイ光源。
  6. 【請求項6】 前記導光部材は前記LEDの配列方向に
    長い柱軸を有する円柱部材であることを特徴とする請求
    項1記載のLEDアレイ光源。
  7. 【請求項7】 前記ストライプパターンの幅はストライ
    プ間隔より狭いことを特徴とする請求項5記載のLED
    アレイ光源。
  8. 【請求項8】 前記ストライプパターンのストライプ数
    は少なくとも3本以上の奇数本であり、各ストライプの
    幅が中央から両側へ向かって減少していることを特徴と
    する請求項3記載のLEDアレイ光源。
JP7209526A 1994-08-19 1995-08-17 Ledアレイ光源 Expired - Fee Related JP2725650B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7209526A JP2725650B2 (ja) 1994-08-19 1995-08-17 Ledアレイ光源

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19536994 1994-08-19
JP6-195369 1994-08-19
JP7209526A JP2725650B2 (ja) 1994-08-19 1995-08-17 Ledアレイ光源

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08111545A true JPH08111545A (ja) 1996-04-30
JP2725650B2 JP2725650B2 (ja) 1998-03-11

Family

ID=26509074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7209526A Expired - Fee Related JP2725650B2 (ja) 1994-08-19 1995-08-17 Ledアレイ光源

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2725650B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001044513A (ja) * 1999-08-03 2001-02-16 Matsushita Electronics Industry Corp 面発光装置
JP2008507737A (ja) * 2004-07-27 2008-03-13 ザ ユニバーシティ オブ ブリティッシュ コロンビア 光源配列由来の光用の拡散体およびそれを組み込むディスプレイ
JP2009128728A (ja) * 2007-11-27 2009-06-11 Kyocera Mita Corp 光源装置,画像読取装置,及び画像形成装置
JP2009282548A (ja) 2001-02-27 2009-12-03 Dolby Lab Licensing Corp 高ダイナミック・レンジ表示装置
JP2010268221A (ja) * 2009-05-14 2010-11-25 Sharp Corp 照明装置、画像読取装置及び画像形成装置
CN102346274A (zh) * 2010-07-21 2012-02-08 富士施乐株式会社 光导及图像读取装置
JP2014086558A (ja) * 2012-10-23 2014-05-12 Fuji Xerox Co Ltd 発光部品、プリントヘッドおよび画像形成装置
US9711111B2 (en) 2008-06-25 2017-07-18 Dolby Laboratories Licensing Corporation High dynamic range display using LED backlighting, stacked optical films, and LCD drive signals based on a low resolution light field simulation

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7538916B2 (en) 2004-02-26 2009-05-26 Ricoh Company, Ltd. Document lighting device, image reader, color document reader, and image forming device
JP2008032996A (ja) 2006-07-28 2008-02-14 Ricoh Co Ltd 原稿照明装置、画像読み取り装置、カラー原稿読み取り装置、及び画像形成装置
JP2008072398A (ja) 2006-09-13 2008-03-27 Ricoh Co Ltd 原稿照明装置、画像読み取り装置、カラー原稿読み取り装置及び画像形成装置

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001044513A (ja) * 1999-08-03 2001-02-16 Matsushita Electronics Industry Corp 面発光装置
JP2009282548A (ja) 2001-02-27 2009-12-03 Dolby Lab Licensing Corp 高ダイナミック・レンジ表示装置
JP2011242802A (ja) * 2004-07-27 2011-12-01 Dolby Lab Licensing Corp 光源配列由来の光用の拡散体を組み込むディスプレイ
US7973878B2 (en) 2004-07-27 2011-07-05 Dolby Laboratories Licensing Corporation Diffuser for light from light source array and displays incorporating same
JP2008507737A (ja) * 2004-07-27 2008-03-13 ザ ユニバーシティ オブ ブリティッシュ コロンビア 光源配列由来の光用の拡散体およびそれを組み込むディスプレイ
US8212966B2 (en) 2004-07-27 2012-07-03 Dolby Laboratories Licensing Corporation Diffuser for light from light source array and displays incorporating same
US8692956B2 (en) 2004-07-27 2014-04-08 Dolby Laboratories Licensing Corporation Diffuser for light from light source array and displays incorporating same
JP2015111572A (ja) * 2004-07-27 2015-06-18 ドルビー ラボラトリーズ ライセンシング コーポレイション バックライト
JP2009128728A (ja) * 2007-11-27 2009-06-11 Kyocera Mita Corp 光源装置,画像読取装置,及び画像形成装置
US9711111B2 (en) 2008-06-25 2017-07-18 Dolby Laboratories Licensing Corporation High dynamic range display using LED backlighting, stacked optical films, and LCD drive signals based on a low resolution light field simulation
US10607569B2 (en) 2008-06-25 2020-03-31 Dolby Laboratories Licensing Corporation High dynamic range display using LED backlighting, stacked optical films, and LCD drive signals based on a low resolution light field simulation
JP2010268221A (ja) * 2009-05-14 2010-11-25 Sharp Corp 照明装置、画像読取装置及び画像形成装置
CN102346274A (zh) * 2010-07-21 2012-02-08 富士施乐株式会社 光导及图像读取装置
JP2012028932A (ja) * 2010-07-21 2012-02-09 Fuji Xerox Co Ltd 導光体及び画像読取装置
JP2014086558A (ja) * 2012-10-23 2014-05-12 Fuji Xerox Co Ltd 発光部品、プリントヘッドおよび画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2725650B2 (ja) 1998-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100193970B1 (ko) Led 어레이 광원
US6193383B1 (en) Linear light source unit
JP4004178B2 (ja) ライン照明装置
US7076148B2 (en) Light guide, line-illuminating device, and image-scanning device
TWI461636B (zh) Light source device
US9383501B2 (en) Scanner module and image scanning apparatus employing the same
US8228567B2 (en) Multi-functional device having scanner module and image scanning apparatus employing the scanner module
US7209268B2 (en) Line illuminating device
KR101019821B1 (ko) 도광 부재 및 이를 이용한 선형 광원 장치
JP2004056425A (ja) ライン照明装置及び画像読取装置
US6612730B1 (en) Rod-shaped light guide and illuminating device incorporating rod-shaped light guide
KR20060043378A (ko) 도광판, 도광판을 이용한 면 발광 장치 및 도광판 제조 방법
JPH08163320A (ja) 棒状照明装置およびそれを用いた原稿読み取り装置
JP2725650B2 (ja) Ledアレイ光源
US6206534B1 (en) Illumination device for use in image reading applications
JPH09145934A (ja) 照明装置
JP5360646B2 (ja) ライン照明装置
JP3139822U (ja) 走査装置
JP2006148956A (ja) ライン照明装置及び画像読取装置
US8867109B2 (en) Light guide, illumination device, and image reading apparatus
JPH0950510A (ja) スキャナの原稿照明装置
JP3892515B2 (ja) 線状光源装置およびこの線状光源装置を用いた画像読み取り装置
JP3696095B2 (ja) 照明装置および表示装置
JPH063384Y2 (ja) 原稿照明装置
JPH11146142A (ja) 線状光源ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19971104

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071205

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081205

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091205

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees