JPH08111511A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH08111511A
JPH08111511A JP6268357A JP26835794A JPH08111511A JP H08111511 A JPH08111511 A JP H08111511A JP 6268357 A JP6268357 A JP 6268357A JP 26835794 A JP26835794 A JP 26835794A JP H08111511 A JPH08111511 A JP H08111511A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory cell
peripheral circuit
forming
substrate
mos transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6268357A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Aozasa
浩 青笹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP6268357A priority Critical patent/JPH08111511A/ja
Publication of JPH08111511A publication Critical patent/JPH08111511A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Dram (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 メモリセル部および周辺回路部を有する半導
体装置において、イオン注入法により容易に、メモリセ
ル部を構成するMOSトランジスタのしきい値電圧を周
辺回路部を構成するMOSトランジスタのしきい値電圧
よりも高く設定することができるようにする。 【構成】 絶縁層2上にSi層3が設けられた構造のS
OI基板を用いてメモリセル部および周辺回路部を有す
る半導体装置を製造する場合に、メモリセル部における
SOI基板の表面に形成されるゲート絶縁膜4の膜厚が
周辺回路部におけるSOI基板の表面に形成されるゲー
ト絶縁膜4の膜厚よりも大きくなるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、半導体装置の製造方
法に関し、例えば、半導体メモリの製造に適用して好適
なものである。
【0002】
【従来の技術】従来、絶縁体上にシリコン(Si)層を
設けた構造のいわゆるSOI(Silicon-on-Insulator)
基板を用い、そのSi層にMOSトランジスタを形成す
ることにより半導体メモリなどの半導体装置を製造する
試みがなされている。ここで、このMOSトランジスタ
のしきい値電圧(Vth)は、Si層への不純物のイオン
注入(チャネルドーピング)を行うことにより制御して
いる。
【0003】一方、通常、半導体メモリにおいて用いら
れるMOSトランジスタは、メモリセル部と周辺回路部
とで要求される特性が異なっており、メモリセル部を構
成するMOSトランジスタはオフ特性に優れていてリー
ク電流が少ないことが、周辺回路部を構成するMOSト
ランジスタはオン抵抗が小さくて電流駆動能力が高いこ
とが第1に要求される。このため、メモリセル部を構成
するMOSトランジスタのしきい値電圧と周辺回路部を
構成するMOSトランジスタのしきい値電圧とは互いに
異なる値に設定され、具体的には、メモリセル部を構成
するMOSトランジスタのしきい値電圧は周辺回路部を
構成するMOSトランジスタのしきい値電圧よりも高く
設定される。従って、メモリセル部を構成するMOSト
ランジスタのしきい値電圧を設定するために必要な不純
物の量は周辺回路部を構成するMOSトランジスタのし
きい値電圧を設定するために必要な不純物の量よりも多
くする必要がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、SOI
基板におけるSi層は通常、厚さが100nm以下と非
常に薄いことから、イオン注入法によりMOSトランジ
スタのしきい値電圧の制御に必要な量の不純物を導入す
ることは非常に困難であり、従ってメモリセル部を構成
するMOSトランジスタのしきい値電圧を周辺回路部を
構成するMOSトランジスタのしきい値電圧よりも高く
設定することは困難である。このため、SOI基板を用
いて半導体メモリを製造することは実際上困難であっ
た。
【0005】この問題は、半導体メモリの設計ルールが
縮小されると、スケーリング則に従ってSi層もさらに
薄膜化されるため、より深刻になる。
【0006】従って、この発明の目的は、絶縁体上に半
導体層が設けられた構造の基板を用いてメモリセル部お
よび周辺回路部を有する半導体装置を製造する場合に、
イオン注入法により容易に、メモリセル部を構成するM
OSトランジスタのしきい値電圧を周辺回路部を構成す
るMOSトランジスタのしきい値電圧よりも高く設定す
ることができる半導体装置の製造方法を提供することに
ある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この発明は、絶縁体(2)上に半導体層(3)が設
けられた構造の基板上にメモリセル部および周辺回路部
を有し、メモリセル部および周辺回路部は半導体層
(3)に設けられたMOSトランジスタによりそれぞれ
構成され、かつメモリセル部を構成するMOSトランジ
スタのしきい値電圧と周辺回路部を構成するMOSトラ
ンジスタのしきい値電圧とが互いに異なる半導体装置の
製造方法において、メモリセル部を構成するMOSトラ
ンジスタの部分における膜厚が周辺回路部を構成するM
OSトランジスタの部分における膜厚よりも大きいゲー
ト絶縁膜(4)を基板の表面に形成するようにしたこと
を特徴とするものである。
【0008】この発明の一実施形態においては、半導体
装置の製造方法は、基板の表面を酸化することにより基
板の表面に第1の膜厚のゲート絶縁膜を形成する工程
と、メモリセル部における基板の表面を選択的に酸化す
ることによりメモリセル部におけるゲート絶縁膜の膜厚
を第1の膜厚よりも大きい第2の膜厚に設定する工程
と、メモリセル部における半導体層および周辺回路部に
おける半導体層上にゲート電極を形成する工程と、ゲー
ト電極をマスクとしてメモリセル部における半導体層お
よび周辺回路部における半導体層中に不純物を導入する
ことによりソース領域およびドレイン領域を形成する工
程とを有する。
【0009】この発明の他の一実施形態においては、半
導体装置の製造方法は、メモリセル部における基板の表
面に酸素を選択的に導入する工程と、基板の表面を酸化
することにより基板の表面にゲート絶縁膜(4)を形成
する工程と、メモリセル部における半導体層および周辺
回路部における半導体層上にゲート電極を形成する工程
と、ゲート電極をマスクとしてメモリセル部における半
導体層および周辺回路部における半導体層中に不純物を
導入することによりソース領域およびドレイン領域を形
成する工程とを有する。
【0010】この発明の典型的な実施形態においては、
半導体層はシリコン(Si)層であり、ゲート絶縁膜は
二酸化シリコン(SiO2 )膜である。
【0011】この発明は、典型的には半導体メモリの製
造に適用されるが、基本的には、メモリセル部および周
辺回路部を有する半導体装置であれば、どのような半導
体装置の製造にも適用することができる。
【0012】
【作用】上述のように構成されたこの発明による半導体
装置の製造方法によれば、メモリセル部を構成するMO
Sトランジスタの部分における膜厚が周辺回路部を構成
するMOSトランジスタの部分における膜厚よりも大き
いゲート絶縁膜(4)を基板の表面に形成するようにし
ているので、その分だけ、メモリセル部を構成するMO
Sトランジスタのしきい値電圧を周辺回路部を構成する
MOSトランジスタのしきい値電圧よりも高く設定する
ために必要な不純物の量を少なくすることができる。こ
のため、イオン注入法により容易に、メモリセル部を構
成するMOSトランジスタのしきい値電圧を周辺回路部
を構成するMOSトランジスタのしきい値電圧よりも高
く設定することができる。そして、これによって、メモ
リセル部を構成するMOSトランジスタのオフ特性を良
好にしてリーク電流を少なくすることができるととも
に、周辺回路部を構成するMOSトランジスタのオン抵
抗を小さくして電流駆動能力を高くすることができ、高
性能の半導体装置、例えば半導体メモリを製造すること
ができる。
【0013】
【実施例】以下、この発明の実施例について図面を参照
しながら説明する。なお、実施例の全図において、同一
または対応する部分には同一の符号を付す。
【0014】図1〜図6はこの発明の第1実施例による
半導体装置の製造方法を示す。この第1実施例において
は、図1に示すように、まず、例えばSi基板のような
基板1上に例えばSiO2 膜のような絶縁膜2が設けら
れ、この絶縁膜2に島状の薄いSi層3がこれらの絶縁
膜2およびSi層3の表面が平坦となるように複数埋設
された構造のSOI基板を用意する。ここで、このSi
層3は、それに形成されるMOSトランジスタがnチャ
ネルである場合にはp型であり、pチャネルである場合
にはn型である。また、このSOI基板は、どのような
方法によって作製されたものであってもよく、具体的に
は、いわゆる張り合わせSOI法により作製されたもの
や、Si基板への酸素のイオン注入を用いたいわゆるS
IMOX法により作製されたものなどであってよい。
【0015】次に、図2に示すように、このSOI基板
の表面を熱酸化することによりSiO2 膜から成るゲー
ト絶縁膜4を形成する。このゲート絶縁膜4の膜厚は、
周辺回路部を構成するMOSトランジスタのしきい値電
圧やこのしきい値電圧を制御するためのイオン注入のド
ーズ量などとの兼ね合いにより決定される膜厚に設定す
る。次に、このゲート絶縁膜4を介して、Si層3に、
MOSトランジスタのしきい値電圧を制御するためのイ
オン注入を所定条件で行う。この後、このゲート絶縁膜
4上に例えばCVD法により酸化マスクとして用いられ
る窒化シリコン(Si3 4 )膜5を形成する。なお、
上述のしきい値電圧を制御するためのイオン注入は、ゲ
ート絶縁膜4の形成前や、後述のようにメモリセル部に
おけるゲート絶縁膜4の膜厚を増大させた後に行っても
よい。
【0016】次に、メモリセル部に対応する部分が開口
したレジストパターン(図示せず)をリソグラフィーに
よりSi3 4 膜5上に形成した後、このレジストパタ
ーンをマスクとして用いてSi3 4 膜5をエッチング
する。これによって、図3に示すように、メモリセル部
のSi3 4 膜5が選択的に除去される。
【0017】次に、上述のエッチングに用いたレジスト
パターンを除去した後、Si3 4膜5を酸化マスクと
して用いて所定条件で熱酸化を行う。これによって、図
4に示すように、メモリセル部におけるSOI基板の表
面が選択的に熱酸化されてこのメモリセル部におけるゲ
ート絶縁膜4の膜厚が増大する。ここで、この熱酸化の
条件は、このメモリセル部におけるゲート絶縁膜4の膜
厚が、このメモリセル部を構成するMOSトランジスタ
のしきい値電圧やこのしきい値電圧を制御するためのイ
オン注入のドーズ量などとの兼ね合いにより決定される
膜厚に設定されるように選ぶ。
【0018】次に、図5に示すように、Si3 4 膜5
をエッチング除去する。次に、図6に示すように、メモ
リセル部におけるSi層3および周辺回路部におけるS
i層3上にそれぞれゲート電極6を形成する。このゲー
ト電極6は、例えば、ゲート絶縁膜4上にCVD法によ
り多結晶Si膜を形成し、この多結晶Si膜に不純物を
ドープして低抵抗化した後、この多結晶Si膜をエッチ
ングによりパターニングすることにより形成することが
できる。次に、このゲート電極6をマスクとして用いて
メモリセル部におけるSi層3および周辺回路部におけ
るSi層3に不純物をイオン注入することにより、この
ゲート電極6に対して自己整合的にソース領域7および
ドレイン領域8を形成する。このようにして形成された
ゲート電極6とその両側のソース領域7およびドレイン
領域8とによりMOSトランジスタが構成される。ここ
で、これらのソース領域7およびドレイン領域8は、M
OSトランジスタがnチャネルである場合には例えばn
+ 型であり、pチャネルである場合には例えばp+ 型で
ある。
【0019】この後、図示は省略するが、層間絶縁膜、
コンタクトホール、配線などの形成を経て、目的とする
半導体装置を完成させる。
【0020】以上のように、この第1実施例によれば、
メモリセル部および周辺回路部を含むSOI基板の表面
を熱酸化してゲート絶縁膜4を形成した後、メモリセル
部におけるSOI基板の表面だけを選択的に熱酸化して
メモリセル部におけるゲート絶縁膜4の膜厚を増大させ
ることにより、メモリセル部を構成するMOSトランジ
スタのゲート絶縁膜4の膜厚を周辺回路部を構成するM
OSトランジスタのゲート絶縁膜4の膜厚よりも大きく
している。従って、その分だけ、メモリセル部を構成す
るMOSトランジスタのしきい値電圧を周辺回路部を構
成するMOSトランジスタのしきい値電圧よりも高く設
定するためにSi層3に導入する必要のある不純物の量
を少なくすることができる。このため、イオン注入法に
より容易に、メモリセル部を構成するMOSトランジス
タのしきい値電圧を周辺回路部を構成するMOSトラン
ジスタのしきい値電圧よりも高く設定することができ
る。そして、これによって、高性能の半導体メモリを実
現することができる。
【0021】次に、この発明の第2実施例について説明
する。図7〜図9はこの発明の第2実施例による半導体
装置の製造方法を示す。
【0022】この第2実施例においては、まず、第1実
施例において用いたものと同様なSOI基板(図1)を
用意する。そして、まず、このSOI基板におけるSi
層3に、MOSトランジスタのしきい値電圧を制御する
ためのイオン注入を所定条件で行う。なお、このしきい
値電圧を制御するためのイオン注入は、ゲート絶縁膜4
の形成後に行ってもよい。
【0023】次に、図7に示すように、このSOI基板
上に、メモリセル部に対応する部分が開口したレジスト
パターン9をリソグラフィーにより形成する。
【0024】次に、図8に示すように、このレジストパ
ターン9をマスクとして用いてSOI基板の表面に酸素
(O)をイオン注入する。これによって、メモリセル部
におけるSi層3の表面にO(図8において点で示す)
がイオン注入される。
【0025】次に、レジストパターン9を除去した後、
SOI基板の表面を所定条件で熱酸化し、図9に示すよ
うに、SiO2 膜から成るゲート絶縁膜4を形成する。
この場合、周辺回路部におけるSi層3の表面にはOが
イオン注入されていないのに対し、メモリセル部におけ
るSi層3の表面にはOがイオン注入されていることに
より、この熱酸化時の酸化速度はメモリセル部における
Si層3の表面の方が速い。この結果、メモリセル部に
おけるSi層3の表面に形成されるゲート絶縁膜4の膜
厚は、周辺回路部におけるSi層3の表面に形成される
ゲート絶縁膜4の膜厚よりも大きくなる。ここで、この
Oのイオン注入の条件(注入エネルギーおよびドーズ
量)や熱酸化の条件は、メモリセル部におけるゲート絶
縁膜4の膜厚がこのメモリセル部を構成するMOSトラ
ンジスタのしきい値電圧やこのしきい値電圧を制御する
ためのイオン注入のドーズ量などとの兼ね合いにより決
定される膜厚に設定され、かつ周辺回路部におけるゲー
ト絶縁膜4の膜厚がこの周辺回路部を構成するMOSト
ランジスタのしきい値電圧やこのしきい値電圧を制御す
るためのイオン注入のドーズ量などとの兼ね合いにより
決定される膜厚に設定されるように選ぶ。
【0026】この後、第1実施例と同様にして、図6に
示すように、ゲート電極6、ソース領域7およびドレイ
ン領域8を形成し、さらに層間絶縁膜、コンタクトホー
ル、配線などの形成を経て、目的とする半導体装置を完
成させる。
【0027】以上のように、この第2実施例によれば、
メモリセル部におけるSOI基板の表面にOを選択的に
イオン注入した後、SOI基板の表面を熱酸化してゲー
ト絶縁膜4を形成することにより、第1実施例と同様
に、メモリセル部を構成するMOSトランジスタのゲー
ト絶縁膜4の膜厚を周辺回路部を構成するMOSトラン
ジスタのゲート絶縁膜4の膜厚よりも大きくしている。
従って、その分だけ、メモリセル部を構成するMOSト
ランジスタのしきい値電圧を周辺回路部を構成するMO
Sトランジスタのしきい値電圧よりも高く設定するため
にSi層3に導入する必要のある不純物の量を少なくす
ることができる。このため、イオン注入法により容易
に、メモリセル部を構成するMOSトランジスタのしき
い値電圧を周辺回路部を構成するMOSトランジスタの
しきい値電圧よりも高く設定することができ、これによ
って高性能の半導体メモリを実現することができる。
【0028】以上、この発明の実施例について具体的に
説明したが、この発明は、上述の実施例に限定されるも
のではなく、この発明の技術的思想に基づく各種の変形
が可能である。
【0029】
【発明の効果】以上述べたように、この発明によれば、
メモリセル部を構成するMOSトランジスタの部分にお
ける膜厚が周辺回路部を構成するMOSトランジスタの
部分における膜厚よりも大きいゲート絶縁膜を基板の表
面に形成するようにしているので、イオン注入法により
容易に、メモリセル部を構成するMOSトランジスタの
しきい値電圧を周辺回路部を構成するMOSトランジス
タのしきい値電圧よりも高く設定することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1実施例による半導体装置の製造
方法を説明するための断面図である。
【図2】この発明の第1実施例による半導体装置の製造
方法を説明するための断面図である。
【図3】この発明の第1実施例による半導体装置の製造
方法を説明するための断面図である。
【図4】この発明の第1実施例による半導体装置の製造
方法を説明するための断面図である。
【図5】この発明の第1実施例による半導体装置の製造
方法を説明するための断面図である。
【図6】この発明の第1実施例による半導体装置の製造
方法を説明するための断面図である。
【図7】この発明の第2実施例による半導体装置の製造
方法を説明するための断面図である。
【図8】この発明の第2実施例による半導体装置の製造
方法を説明するための断面図である。
【図9】この発明の第2実施例による半導体装置の製造
方法を説明するための断面図である。
【符号の説明】
1 基板 2 絶縁層 3 Si層 4 ゲート絶縁膜 5 Si3 4 膜 6 ゲート電極 7 ソース領域 8 ドレイン領域 9 レジストパターン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 9056−4M H01L 29/78 613 B

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁体上に半導体層が設けられた構造の
    基板上にメモリセル部および周辺回路部を有し、上記メ
    モリセル部および上記周辺回路部は上記半導体層に設け
    られたMOSトランジスタによりそれぞれ構成され、か
    つ上記メモリセル部を構成する上記MOSトランジスタ
    のしきい値電圧と上記周辺回路部を構成する上記MOS
    トランジスタのしきい値電圧とが互いに異なる半導体装
    置の製造方法において、 上記メモリセル部を構成する上記MOSトランジスタの
    部分における膜厚が上記周辺回路部を構成する上記MO
    Sトランジスタの部分における膜厚よりも大きいゲート
    絶縁膜を上記基板の表面に形成するようにしたことを特
    徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 上記基板の表面を酸化することにより上
    記基板の表面に第1の膜厚のゲート絶縁膜を形成する工
    程と、 上記メモリセル部における上記基板の表面を選択的に酸
    化することにより上記メモリセル部における上記ゲート
    絶縁膜の膜厚を上記第1の膜厚よりも大きい第2の膜厚
    に設定する工程と、 上記メモリセル部における上記半導体層および上記周辺
    回路部における上記半導体層上にゲート電極を形成する
    工程と、 上記ゲート電極をマスクとして上記メモリセル部におけ
    る上記半導体層および上記周辺回路部における上記半導
    体層中に不純物を導入することによりソース領域および
    ドレイン領域を形成する工程とを有することを特徴とす
    る請求項1記載の半導体装置の製造方法。
  3. 【請求項3】 上記メモリセル部における上記基板の表
    面に酸素を選択的に導入する工程と、 上記基板の表面を酸化することにより上記基板の表面に
    ゲート絶縁膜を形成する工程と、 上記メモリセル部における上記半導体層および上記周辺
    回路部における上記半導体層上にゲート電極を形成する
    工程と、 上記ゲート電極をマスクとして上記メモリセル部におけ
    る上記半導体層および上記周辺回路部における上記半導
    体層中に不純物を導入することによりソース領域および
    ドレイン領域を形成する工程とを有することを特徴とす
    る請求項1記載の半導体装置の製造方法。
  4. 【請求項4】 上記半導体層はシリコン層であり、上記
    ゲート絶縁膜は二酸化シリコン膜であることを特徴とす
    る請求項1、2または3記載の半導体装置の製造方法。
JP6268357A 1994-10-06 1994-10-06 半導体装置の製造方法 Pending JPH08111511A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6268357A JPH08111511A (ja) 1994-10-06 1994-10-06 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6268357A JPH08111511A (ja) 1994-10-06 1994-10-06 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08111511A true JPH08111511A (ja) 1996-04-30

Family

ID=17457403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6268357A Pending JPH08111511A (ja) 1994-10-06 1994-10-06 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08111511A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100372529B1 (ko) * 1999-03-12 2003-02-17 가부시끼가이샤 도시바 반도체장치 및 그 제조방법
JP2007027200A (ja) * 2005-07-12 2007-02-01 Seiko Instruments Inc 半導体装置の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100372529B1 (ko) * 1999-03-12 2003-02-17 가부시끼가이샤 도시바 반도체장치 및 그 제조방법
JP2007027200A (ja) * 2005-07-12 2007-02-01 Seiko Instruments Inc 半導体装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5449637A (en) Method of producing low and high voltage MOSFETs with reduced masking steps
JPH08250728A (ja) 電界効果型半導体装置及びその製造方法
JPH098289A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US7022574B2 (en) Multi-voltage level semiconductor device and its manufacture
JP2000077532A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH10107267A (ja) 電界効果トランジスタ及びその製造方法
US5493139A (en) Electrically erasable PROM (E2 PROM) with thin film peripheral transistor
JP3147161B2 (ja) 電界効果型トランジスタ及びその製造方法
JPH09237841A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR100707900B1 (ko) 반도체 장치의 제조 방법
JPH08111511A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01283956A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH09135029A (ja) Mis型半導体装置及びその製造方法
KR100263475B1 (ko) 반도체 소자의 구조 및 제조 방법
JPH06302818A (ja) 半導体装置
KR0176170B1 (ko) Soi 기판을 이용한 트랜지스터의 제조 방법
JPH1126766A (ja) Mos型電界効果トランジスタおよびその製造方法
JPH10135348A (ja) 電界効果型半導体装置
JP2953915B2 (ja) 半導体集積回路装置及びその製造方法
JPH11251467A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2596405B2 (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH11233774A (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JPH06132541A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH05235290A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2000138347A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040323