JPH081109B2 - ドア錠の二重ロック装置 - Google Patents

ドア錠の二重ロック装置

Info

Publication number
JPH081109B2
JPH081109B2 JP3013764A JP1376491A JPH081109B2 JP H081109 B2 JPH081109 B2 JP H081109B2 JP 3013764 A JP3013764 A JP 3013764A JP 1376491 A JP1376491 A JP 1376491A JP H081109 B2 JPH081109 B2 JP H081109B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lock
door
door lock
inner cover
handle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3013764A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04315676A (ja
Inventor
参郎 南
Original Assignee
大阪金具株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 大阪金具株式会社 filed Critical 大阪金具株式会社
Priority to JP3013764A priority Critical patent/JPH081109B2/ja
Publication of JPH04315676A publication Critical patent/JPH04315676A/ja
Publication of JPH081109B2 publication Critical patent/JPH081109B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、不正に解錠されること
を防止することができるドア錠の二重ロック装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】住宅等の玄関用ドア錠には、一般にシリ
ンダー錠が採用される。そしてこのドア錠の解錠には所
定のキーにより行われる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この種のシリ
ンダー錠は、不正に解錠されやすく、盗難等の被害を被
ることがあった。
【0004】本発明は、ドア錠をロックを二重にするこ
とにより、不正に解錠されることを防止することができ
るドア錠の二重ロック装置を提供することを目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明のドア錠の二重ロック装置は、ドアに取り付
けられたドア錠の把手の一部を覆う本体に把手の基部細
径部に嵌入可能な平面U字形状の脚部を一体に形成した
内カバーと、ドア錠の把手及び内カバーの本体の全体を
覆い、内カバーに固定するための錠を備えた外カバーと
からなることを要旨とする。
【0006】
【作用】ドア錠を施錠した後、ドア錠の把手の基部細径
部に平面U字形状の脚部を嵌入しながら、把手に内カバ
ーを装着し、次いで、このドア錠の把手及び内カバーの
本体の全体を覆う外カバーを装着し、外カバーに配設し
た錠を施錠し、内カバーに外カバーを固定する。これに
より、ドア錠の把手に内カバー及び外カバーからなるド
ア錠の二重ロック装置を分離不可能に固定することがで
き、ドア錠は二重にロックされる。
【0007】
【実施例】以下、本発明のドア錠の二重ロック装置を図
示の実施例に基づいて説明する。図において1はドア
で、2はこのドア1に取り付けられたドア錠で、一般に
はシリンダー錠が用いられている。そして、このドア錠
2はドア1の所定位置に固定され、キー穴がドア表面に
露出して少し突出するように取り付けられる。
【0008】本発明は、ドア1に取り付けられたドア錠
2の把手21とドア1の表面との間に形成された隙間を
利用して内カバー3を支持させるとともに、この内カバ
ー3に施錠可能な外カバー4を装着、固定して、キー穴
を含むドア錠2の露出部分全体を被覆して、二重ロック
するようにしたものである。
【0009】内カバー3は、図2及び図3に示すよう
に、ドア錠2の把手21の一部を覆うカップ形状のもの
で、本体31の外周面の一部を切り欠いて窓孔31aを
形成するとともに、本体31に把手21の基部細径部2
2に嵌入可能な平面U字形状の脚部32を一体に形成す
ることにより、ドア錠2の把手21に内カバー3を装着
することができるようにする。この場合において、内カ
バー3の脚部32は、先端が薄く、かつ細くなったフォ
ーク状に形成する。また、内カバー3の本体31の頂面
中央には、段付孔33を形成する。
【0010】外カバー4は、ドア錠2の把手21及び内
カバー3の本体31の全体を覆うカップ状のもので、内
カバー3への装着時、段付孔33と対向する位置に錠取
付孔41を形成するとともに、この錠取付孔41に錠5
を取り付けて構成する。この錠5は、シリンダー式、マ
グネット式、その他任意の形式のものを採用することが
でき、外カバー4を内カバー3に装着したとき、錠5が
内カバー3の段付孔33内へ挿入されるようにし、さら
にこの錠5を施錠することにより、係止ピン51が突出
し、内カバー3の段付孔33の内周面に係止され、外カ
バー4が内カバー3に固定されるようにする。
【0011】なお、本実施例においては、錠5は、マグ
ネット式を採用し、錠5の頂面くぼみ52内に所定のキ
ー(図示せず)を挿入することにより、錠5の磁石片5
3がばねに抗して押し込められ、錠芯棒54の回動を許
容し、係止ピン51を出没させる。この詳細は本件出願
人が先に取得した登録実用新案第1297928号(実
公昭53−54011号)と同じであるため、その詳細
説明は省略する。
【0012】また、図5に示すように、ドアに取り付け
られるドア錠2は、ドア表面に露出する把手21の形状
は異なるが、このいずれのドア錠2であっても使用でき
るように、内カバー3及び外カバー4の大きさ、形状を
定めるようにする。
【0013】
【発明の効果】本発明によれば、ドア錠の把手に内カバ
ー及び外カバーからなるドア錠の二重ロック装置を分離
不可能に固定することによりドア錠を二重にロックする
ことができ、安全性を向上することができる。また、内
カバー及び外カバーは、外カバーに設けた錠を除いてヒ
ンジ等の可動部がないため、強固で、不正に破損されに
くく、また、外カバーの外観はドア錠の把手に似た形状
に形成することができるため、ドア錠にこの二重ロック
装置を装着していること、すなわち、留守であることが
わかりにくい等の利点を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のドア錠の二重ロック装置の取付状態を
示す一部断面図である。
【図2】内カバーの正面図である。
【図3】同平面図である。
【図4】外カバーの一部破断した正面図である。
【図5】ドア錠の種類を示す正面図である。
【符号の説明】
1 ドア 2 ドア錠 21 把手 22 基部細径部 3 内カバー 31 本体 32 脚部 4 外カバー 5 錠

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ドアに取り付けられたドア錠(2)の把
    手(21)の一部を覆う本体(31)に把手(21)の
    基部細径部(22)に嵌入可能な平面U字形状の脚部
    (32)を一体に形成した内カバー(3)と、ドア錠
    (2)の把手(21)及び内カバー(3)の本体(3
    1)の全体を覆い、内カバー(3)に固定するための錠
    (5)を備えた外カバー(4)とからなることを特徴と
    するドア錠の二重ロック装置。
JP3013764A 1991-01-11 1991-01-11 ドア錠の二重ロック装置 Expired - Fee Related JPH081109B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3013764A JPH081109B2 (ja) 1991-01-11 1991-01-11 ドア錠の二重ロック装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3013764A JPH081109B2 (ja) 1991-01-11 1991-01-11 ドア錠の二重ロック装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04315676A JPH04315676A (ja) 1992-11-06
JPH081109B2 true JPH081109B2 (ja) 1996-01-10

Family

ID=11842324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3013764A Expired - Fee Related JPH081109B2 (ja) 1991-01-11 1991-01-11 ドア錠の二重ロック装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH081109B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3022498U (ja) * 1995-09-07 1996-03-26 株式会社デイトナ 鍵穴カバーロック装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4865694U (ja) * 1971-11-26 1973-08-20
JPS5324554Y2 (ja) * 1975-08-18 1978-06-23

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04315676A (ja) 1992-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1100551A (en) Disengaging spindle locking mechanism
US7866194B2 (en) Unlocking device for concealing keyhole of lock
US5186029A (en) Padlock
JPH081109B2 (ja) ドア錠の二重ロック装置
JP3169481B2 (ja) キーによる解錠防止装置
JP2512396Y2 (ja) ロック付クレセント
JPS58145962U (ja) 安全ラツチ組立体
JP2983104B2 (ja) ドアノブの解錠防止装置
JP4461314B2 (ja) 自転車用錠
JPS639155Y2 (ja)
JPH0431493U (ja)
CN218759283U (zh) 一种简易横向机械密码锁
JPH0633165Y2 (ja) シリンダ−錠のロ−タ−キヤツプ
JPH0335824Y2 (ja)
JPH0523720Y2 (ja)
JPH0735069Y2 (ja) 錠機構
JP2689105B2 (ja) ハンドル装置の錠前取付構造
JPH0454049Y2 (ja)
JPH0651444U (ja) 簡易錠
KR200260091Y1 (ko) 이중잠금장치를 갖는 도어키
KR200219001Y1 (ko) 무단개폐 방지기능을 갖는 실린더식 잠금장치
KR200307031Y1 (ko) 보조자물쇠 해정 보호장치
JPS6120210Y2 (ja)
JPH0239020Y2 (ja)
JPH061651U (ja) シリンダー錠の隠蔽装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees