JPH0811049Y2 - ステッピングモータ - Google Patents

ステッピングモータ

Info

Publication number
JPH0811049Y2
JPH0811049Y2 JP1991014942U JP1494291U JPH0811049Y2 JP H0811049 Y2 JPH0811049 Y2 JP H0811049Y2 JP 1991014942 U JP1991014942 U JP 1991014942U JP 1494291 U JP1494291 U JP 1494291U JP H0811049 Y2 JPH0811049 Y2 JP H0811049Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor magnet
plate portion
coil
horizontal plate
stepping motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991014942U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH065383U (ja
Inventor
淳一 日沼
Original Assignee
株式会社東富士製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社東富士製作所 filed Critical 株式会社東富士製作所
Priority to JP1991014942U priority Critical patent/JPH0811049Y2/ja
Publication of JPH065383U publication Critical patent/JPH065383U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0811049Y2 publication Critical patent/JPH0811049Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は小型化が図れるステッピ
ングモータに関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、OA機器用等として小型のステッ
ピングモータが要望されている。従来、小型のステッピ
ングモータとして、例えば、ボビンレスコイルを用いた
ものが知られている。このモータは、ロータマグネット
の外方にボビンレスコイルが配置され、該ボビンレスコ
イルはカバーヨークによって周囲を囲繞されてなる構造
のものである。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな構造のモータでは、ロータマグネットとボビンレス
コイルとが径方向に重ねられたものであり、ボビンレス
コイルはある程度の厚みを有することから、小径化する
のに限界があった。また、カバーヨークはボビンレスコ
イルを囲繞する形状にしなければならないから、深く絞
り込む加工を施さなければならず、それを形成するにあ
たって深絞り用の金型が必要であった。
【0004】本考案は上記事情に鑑みてなされたもの
で、小型化、特に小径化が図れ、かつヨークも簡単に加
工できるステッピングモータを提供することを目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本考案は、シャフトの外周に取り付けられたロータ
マグネットと、該ロータマグネットの外周面に沿って周
方向所定間隔をあけて複数配置されたステータヨークと
を備えたステッピングモータであって、前記ロータマグ
ネットは、シャフトを挟んで周方向に正反対の部分に異
磁極のものが配置されているとともに、前記ステータヨ
ークは、ロータマグネットの端面に対向配置される水平
板部と、該水平板部から折り曲げられて前記ロータマグ
ネットの外周面に対向配置される2つの起立板部とをそ
れぞれ有する構成とされ、各ステータヨークの水平板部
には、2つの起立板部を異磁極に励磁するコイルが巻回
されているステッピングモータを提案している。
【0006】
【作用】本考案のステッピングモータによれば、ロータ
マグネットの半径方向外方に配された起立部がコイルへ
の通電によって励磁されると、これに対向して配されて
いるロータマグネットの磁極との間に、磁着力および磁
気反発力が発生し、ロータマグネットおよびシャフトが
その軸線回りに回転させられることになる。この場合
に、ロータマグネットの半径方向外方に配置されるもの
は、起立板部のみでなり、その構造上ある程度の厚さ寸
法が必要不可欠な励磁用のコイルがロータマグネットの
半径方向外方ではなく、軸線方向外方に配置される。こ
れにより、ステッピングモータの小型化、特に小径化を
無理なく図ることが可能となる。 また、ステータヨーク
は、従来例の如くコイルを囲繞するものではなく、逆に
コイルの中心部に位置する構成であり、形状としては断
面コ字状リングのような複雑な形状を要求されることが
なく、単に平板状のものを折曲加工すれば得られるもの
であり、従来必要であった深絞り用の金型は不要とな
る。
【0007】
【実施例】以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0008】第1実施例 図1および図2は本考案の第1実施例を示す。図におい
て符号1はケーシングであり、このケーシング1の上下
板部1a,1bの中央部分には軸受け2,3が取付けら
れ、この軸受け2,3によって出力軸4が回転自在に支
持されている。出力軸4にはロータマグネット5が取り
付けられている。ロータマグネット5は中央の縦断面M
を境として一方の外周面がS極、他方の外周面がN極に
なるように着磁されている。
【0009】7A・7Bはケーシング1に固定される一
対のステータヨークである。これらステータヨーク7A
・7Bは、共に、ロータマグネット5の端面に対向する
水平板部8と、該水平板部8の左右両端がそれぞれ水平
板部8に対し略直交するように折曲されてロータマグネ
ット5の外周面に対向する起立板部9とを備える構成に
なっている。そして、起立板部9がロータマグネット5
の外周面に周方向90度置きに配置されるとともに、一
方のステータヨーク7Aの水平板部8がロータマグネッ
ト5の上端面に対向するとともに、他方のステータヨー
ク7Bの水平板部8がロータマグネット5の下端面に対
向するように配置されている。
【0010】また、ステータヨーク7A・7Bの水平板
部8の両側にはコイル10が巻回され、該コイル10は
図示せぬ制御器を介して電源につながっている。そし
て、制御器を介しコイル10へ通電されることにより、
ステータヨーク7A(7B)の一方の起立板部9がN
極、他方の起立板部9がS極になるように、あるいは逆
に一方の起立板部9がS極、他方の起立板部9がN極に
なるように励磁される。次に、上記構成のステッピング
モータの作用について説明する。
【0011】いま、ロータマグネット5が図3(a)に
示すような位置にあるとき、コイル10に通電すること
により一方のステータヨーク7Aを励磁して、図中奥側
に位置する起立板部9aをS極、手前側に位置する起立
板部9bをN極に励磁する。すると、ロータマグネット
5はそれら励磁された起立板部9a,9bから吸引力あ
るいは反発力を受けて図に示すように反時計方向へ回転
する。ここで、他方側のステータヨーク7Bの励磁は休
止しておく。
【0012】次いで、図3(b)に示すように、ロータ
マグネット5が(a)に示す位置から90度回転したと
ころで、こんどは他方側のステータヨーク7Bを励磁し
て、図中左側の起立板部9cをS極、右側の起立板部9
dをN極に励磁する。これにより、ロータマグネット5
は引き続いて反時計方向の力を受けて回転する。以下、
図3(c),(d)に示すように、順次、一方あるいは
他方のステータヨーク7A,7Bを励磁させて、ロータ
マグネット5に回転力を与える。以上のようにして、ロ
ータマグネット5を回転させ、出力軸4から所定の回転
を取り出すことができる。
【0013】この構成のステッピングモータによれば、
ある程度の厚さを必要とする励磁用コイル10を、ロー
タマグネット5の外方ではなく、ロータマグネット5の
上下方向にずらして配置できるので、無理なく小型化、
特に小径化が図れる。具体的には、必要なトルク、回転
数等によっても異なるが、従来せいぜい8mm程度まで
しか小径化できなかったものが、2mm前後まで小径化
できることがわかった。
【0014】また、ステータヨーク7A,7Bはコイル
10を囲繞するものではなく、コイル10の中心部に位
置する構成であり、形状としては断面コ字状といった複
雑な形状を要求されることなく、単に平板状のものを折
曲加工すれば得られるものであり、従来必要であった深
絞り用の金型は不要となって、製作上有利となる。な
お、上記実施例では1相励磁に本考案を適用した場合を
例に採って説明したが、これに限られることなく、2相
励磁あるいは1ー2相励磁にも本考案は適用可能であ
る。
【0015】第2実施例 図4はこの考案の第2実施例を示すものである。この実
施例が前記実施例と異なるところは、両ステータヨーク
17A,17Bを、共にロータマグネット5の一方の端
面側(図では上部端面側)に配置した点である。コ字状
のステータヨークを用いた点、およびそれらステータヨ
ークを90度ずらして配置した点は前記第1実施例と同
様である。
【0016】また、ステータヨーク17A,17Bのコ
イルを共にロータマグネット5の上部端面側に配置して
いるものの、それらの外周に巻回されるコイル10同士
あるいは水平板部18同士が干渉しないよう、上下に若
干の隙間をあけて配置している。このような構成であっ
ても、コイル10をロータマグネット5の外方ではな
く、端面側に配置できるので、装置全体の小径化が図れ
る。
【0017】なお、上記各実施例では、ステータヨーク
7A,7B,17A,17Bを形成するのに、水平板部
8,18の両側を折曲させて左右にそれぞれ起立板部
9,19を形成しているが、これに限られることなく、
水平板部8,18を左右に分割して、起立板部9,19
それぞれに専用の水平板部を設け、それら専用の水平板
部に個々に励磁用コイル10を巻き付けるようにしても
よい。また、上記実施例では、ロータマグネット5を縦
断面Mを境として一方をN極他方をS極に着磁させる2
分割構造とともに、ステータヨーク7をロータマグネッ
ト5の外周面に沿って2個設けているが、これに限られ
ることなく、ロータマグネット5を3以上の縦割り多分
割構造とし、各分割部分をN極とS極を交互に有するよ
う着磁するとともに、ステータヨーク7を、ロータマグ
ネット5を分割させた数と同数設ける構造にしてもよ
い。
【0018】
【考案の効果】本考案によれば、ロータマグネットの半
径方向外方に配置されるものを起立板部のみとすること
ができ、その構造上ある程度の厚さ寸法が必要不可欠な
励磁用のコイルをロータマグネットの半径方向外方では
なく軸線方向外方に配置してステッピングモータの小型
化、特に小径化を無理なく図ることができるという効果
を奏する。 また、ステータヨークは、従来例の如くコイ
ルを囲繞するものではなく、逆にコイルの中心部に位置
する構成であり、形状としては断面コ字状リングのよう
な複雑な形状を要求されることがなく、単に平板状のも
のを折曲加工すれば得られるものであり、従来必要であ
った深絞り用の金型は不要となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1本考案の第1実施例を示し、一部を透視し
た斜視図である。
【図2】図2は同縦断面図である。
【図3】図3(a)〜(d)は作用説明図である。
【図4】図4は本考案の第2実施例を示す一部を透視し
た斜視図である。
【符号の説明】
4 出力軸(シャフト) 5 ロータマグネット 7 ステータヨーク 8 水平板部 9 起立板部 10 コイル 17 ステッピングモータ 18 水平板部 19 起立板部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シャフトの外周に取り付けられたロータ
    マグネットと、 該ロータマグネットの外周面に沿って周方向所定間隔を
    あけて複数配置されたステータヨークとを備えたステッ
    ピングモータであって、前記ロータマグネットは、シャフトを挟んだ周方向の正
    反対の部分に異磁極のものが配置されているとともに、 前記ステータヨークは、 ロータマグネットの端面に対向
    配置される水平板部と、該水平板部から折り曲げられて
    前記ロータマグネットの外周面に対向配置される2つの
    起立板部とをそれぞれ有する構成とされ、各ステータヨ
    ークの水平板部には、2つの起立板部を異磁極に励磁す
    るコイルが巻回されていることを特徴とするステッピン
    グモータ。
JP1991014942U 1991-03-14 1991-03-14 ステッピングモータ Expired - Lifetime JPH0811049Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991014942U JPH0811049Y2 (ja) 1991-03-14 1991-03-14 ステッピングモータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991014942U JPH0811049Y2 (ja) 1991-03-14 1991-03-14 ステッピングモータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH065383U JPH065383U (ja) 1994-01-21
JPH0811049Y2 true JPH0811049Y2 (ja) 1996-03-29

Family

ID=11875018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991014942U Expired - Lifetime JPH0811049Y2 (ja) 1991-03-14 1991-03-14 ステッピングモータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0811049Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6285667A (ja) * 1985-10-07 1987-04-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd Pm型ステツピングモ−タ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH065383U (ja) 1994-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08242572A (ja) 3相永久磁石式回転電機
JP3928297B2 (ja) 電動機及びその製造方法
JPH09182405A (ja) ハイブリッド型ステップモータ
JPH0750975B2 (ja) コアレスアマチュアコイルの製造方法及び該コイルを用いたブラシレス・コアレスモータ
JPH0811049Y2 (ja) ステッピングモータ
JP2001231240A (ja) ステッピングモータ
JPH02303351A (ja) 小型ブラシレスモータ
JPS59165950A (ja) 小型ステツピングモ−タ
JP3289687B2 (ja) ステッピングモータ
JPH083187Y2 (ja) ブラシレスモータ
JPH0811050Y2 (ja) ステッピングモータ
JP2945037B2 (ja) 小型回転電機
JP3138628B2 (ja) ハイブリッド型ステップモータの駆動方法
JPH09182366A (ja) 振動モータ
JP2004260918A (ja) 電動機の回転子
JP2576295Y2 (ja) ステッピングモータ
JPH07264830A (ja) 電動機
JP3517542B2 (ja) モータ
JP3138627B2 (ja) ハイブリッド型ステップモータの駆動方法
JPS6395847A (ja) ステツピングモ−タ
JPH10164807A (ja) 永久磁石形同期電動機
JPH0956137A (ja) ハイブリッド型ステップモータ
JP2000184669A (ja) 小型電動機
JPH01144353A (ja) 偏平ステッピングモータ
JPS62185550A (ja) ステツプモ−タ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960924

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term