JPH08107974A - 遊技場における監視装置 - Google Patents

遊技場における監視装置

Info

Publication number
JPH08107974A
JPH08107974A JP24506294A JP24506294A JPH08107974A JP H08107974 A JPH08107974 A JP H08107974A JP 24506294 A JP24506294 A JP 24506294A JP 24506294 A JP24506294 A JP 24506294A JP H08107974 A JPH08107974 A JP H08107974A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
abnormal state
terminal device
pos terminal
image
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24506294A
Other languages
English (en)
Inventor
Takatoshi Takemoto
孝俊 武本
Toshiyuki Nakamura
俊行 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ace Denken KK
Original Assignee
Ace Denken KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ace Denken KK filed Critical Ace Denken KK
Priority to JP24506294A priority Critical patent/JPH08107974A/ja
Publication of JPH08107974A publication Critical patent/JPH08107974A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】POS端末装置の異常状態に的確に対処するこ
とができる。 【構成】POS端末装置15が異常状態になると、例え
ば、VTR30にPOS端末装置15およびその近傍の
画像情報が記録されるようにしたので、POS端末装置
15の異常状態を正確に把握して、異常状態に的確に対
処することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、遊技場には景品払い出
し管理などを行なうPOS端末装置が設置されており、
POS端末装置の異常状態を監視するための遊技場にお
ける監視装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、遊技場の例えば景品交換所にはP
OS端末装置が設置され、POS端末装置からの操作信
号が集中管理装置であるホストコンピュータに出力さ
れ、相互に景品払い出し管理などを行っていた。一方、
省力化や人件費節減などのために、POS端末装置を不
慣れな係員が行なう傾向になっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
技術では、POS端末装置を不慣れな係員が行なうと、
POS端末装置の誤操作などから、例えば、POS端末
装置が異常動作して、景品の払い出し作業が遅延した
り、場合により十分な景品が払い出されなかったり、余
分な景品が払い出されたりして、結果的に、遊技者側お
よび遊技場側双方がそれぞれ損害が受ける場合があり、
遊技場の経営管理上好ましくないという問題点があっ
た。本発明は、このような従来の問題点に着目してなさ
れたもので、POS端末装置の異常状態を正確に把握し
て、異常状態に的確に対処することができるようにした
遊技場における監視装置を提供することを目的としてい
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】
1 遊技場には景品払い出し管理などを行なうPOS端
末装置(15)が設置されており、POS端末装置(1
5)の異常状態を監視するための遊技場における監視装
置において、POS端末装置(15)およびその近傍を
撮影するためのビデオカメラ(20)と、POS端末装
置(15)に関する異常状態データ、異常状態メッセー
ジが記録された主記憶部(12)と、POS端末装置
(15)の入出力信号および前記主記憶部(12)の異
常状態データに基づいて、POS端末装置(15)が異
常状態であるか否かを判断し、異常状態であると判断し
た場合に、ビデオカメラ(20)を制御してPOS端末
装置(15)およびその近傍を撮影可能にする異常状態
判断処理部(11,13)と、前記異常状態判断処理部
(11,13)が異常状態であると判定した場合に、該
POS端末装置(15)の画像情報を記憶する画像記録
手段(30)とを具備して成る遊技場における監視装
置。
【0005】2 遊技場には景品払い出し管理などを行
なうPOS端末装置(15)が設置されており、POS
端末装置(15)の異常状態を監視するための遊技場に
おける監視装置において、POS端末装置(15)およ
びその近傍を撮影するためのビデオカメラ(20)と、
POS端末装置(15)に関する異常状態データ、異常
状態の各種メッセージ情報が記録された主記憶部(1
2)と、POS端末装置(15)の入出力信号および前
記主記憶部(12)の異常状態データに基づいて、PO
S端末装置(15)が異常状態であるか否かを判断する
異常状態判断部(13)と、該異常状態判断部(13)
がPOS端末装置(15)が異常状態であると判断した
場合に、該ビデオカメラ(20)により撮影された画像
および異常状態の各種メッセージ情報をディスプレイ
(45)に表示する表示制御部(41)と、該異常状態
判断部(13)がPOS端末装置(15)が異常状態で
あると判断した場合に、遠隔操作により、カメラ駆動回
路(52)を制御して、ビデオカメラ(20)をズーム
イン状態で撮影可能にするカメラ駆動制御部(51)と
を備えたことを特徴とする遊技場における監視装置。
【0006】3 前記POS端末装置(15)が異常状
態であると判断した場合に、異常状態の各種メッセージ
をプリンタ(31)に出力するようにしたことを特徴と
する1または2項記載の遊技場における監視装置。
【0007】4 前記画像記録手段(30)はVTRで
あることを特徴とする1項記載の遊技場における監視装
置。
【0008】5 前記ディスプレイ(45)を含む表示
手段は、前記ビデオカメラ(20)からの入力画像を処
理して画像データを出力する画像処理部(42)と、前
記画像データを記録するビデオRAM(43)と、該ビ
デオRAM(43)に記録された画像データおよび記憶
部(12)内の異常状態のメッセージ情報を画像信号駆
動部(44)を介してディスプレイ(45)に出力可能
な表示制御部(41)から成ることを特徴とする2また
は3項記載の遊技場における監視装置に存する。
【0009】
【作用】遊技場にはPOS端末装置(15)が設置され
ていて、集中管理装置との間で景品の払い出し管理を行
なっている。また、ビデオカメラ(20)がPOS端末
装置(15)およびその近傍を撮影可能に設置されてい
る。集中管理装置(10)内の異常状態判断処理部(1
1,13)は、POS端末装置(15)の操作信号が出
力されており、POS端末装置(15)の入出力信号お
よび前記主記憶部(12)の異常状態データに基づい
て、POS端末装置(15)が異常状態であると判断し
た場合に、ビデオカメラ(20)を制御してPOS端末
装置(15)およびその近傍を撮影する。また、画像記
録手段(30)とは、前記異常状態判断処理部(11,
13)が異常状態であると判定した場合には、POS端
末装置(15)の画像情報を記憶する。
【0010】POS端末装置(15)の入出力信号およ
び前記主記憶部(12)の異常状態データに基づいて、
POS端末装置(15)が異常状態であるか否かを判断
する異常状態判断部(13)と、該異常状態判断部(1
3)がPOS端末装置(15)が異常状態であると判断
した場合に、該ビデオカメラ(20)により撮影された
画像および異常状態の各種メッセージ情報をディスプレ
イ(45)に表示する表示制御部(41)と、該異常状
態判断部(13)がPOS端末装置(15)が異常状態
であると判断した場合に、遠隔操作により、カメラ駆動
回路(52)を制御して、ビデオカメラ(20)をズー
ムイン状態で撮影可能にするカメラ駆動制御部(51)
とを備えたものでは、異常状態判断部(13)がPOS
端末装置(15)の入出力信号および前記主記憶部(1
2)の異常状態データに基づいて、POS端末装置(1
5)が異常状態であるか否かを判断し、異常状態判断部
(13)がPOS端末装置(15)が異常状態であると
判断した場合に、表示制御部(41)は、ビデオカメラ
(20)により撮影された画像および異常状態の各種メ
ッセージ情報をディスプレイ(45)に表示する。
【0011】また、カメラ駆動制御部(51)は、異常
状態判断部(13)がPOS端末装置(15)が異常状
態であると判断した場合に、遠隔操作により、カメラ駆
動回路(52)を制御して、ビデオカメラ(20)をズ
ームイン状態で撮影する。
【0012】前記POS端末装置(15)が異常状態で
あると判断した場合に、異常状態の各種メッセージをプ
リンタ(31)に出力するようにしたものは、プリンタ
(31)の出力情報により、例えば、POS端末装置
(15)が異常状態であったことを事後的ではあるが確
実に把握することができる。
【0013】前記画像記録手段(30)はVTRである
ものでは、同じく、VTRの画像記録により、例えば、
事後的にPOS端末装置(15)が異常状態であったこ
とを把握することができる。
【0014】前記ディスプレイ(45)を含む表示手段
は、前記ビデオカメラ(20)からの入力画像を処理し
て画像データを出力する画像処理部(42)と、前記画
像データを記録するビデオRAM(43)と、該ビデオ
RAM(43)に記録された画像データおよび記憶部
(12)内の異常状態のメッセージ情報を画像信号駆動
部(44)を介してディスプレイ(45)に出力可能な
表示制御部(41)から成るものでは、画像処理部(4
2)が前記ビデオカメラ(20)からの入力画像を処理
して画像データを出力する。その画像データはビデオR
AM(43)に記録される。ビデオRAM(43)に記
録された画像データおよび記憶部(12)内の異常状態
のメッセージ情報を表示制御部(41)は、画像信号駆
動部(44)を介してディスプレイ(45)に出力す
る。
【0015】
【実施例】以下、図面に基づき本発明の一実施例を説明
する。図は本発明の一実施例を示している。以下、図面
に基づき本発明の一実施例を説明する。
【0016】図1に示すように、遊技場内の景品交換所
にはPOS端末装置15が設置されている。遊技場から
離れた場所、あるいは遊技場に隣接した別室には集中管
理装置としてのホストコンピュータ10が設置されてい
る。POS端末装置15は、ホストコンピュータ10と
の間で、管理データの送受信を行ない、景品の払い出し
管理、例えば主に、遊技場が発行するシートの真偽確
認、シートに記録される玉数の確認、景品払い出し処理
などを行なうものである。
【0017】遊技場の天井部には、POS端末装置15
およびその近傍を撮影するためのビデオカメラ20が取
り付けられている。POS端末装置15のPOS端末操
作部の操作信号がインターフェースを介してホストコン
ピュータ10の制御部11に出力される。ホストコンピ
ュータ10は、POS端末装置15に関する異常状態デ
ータ、異常状態の各種メッセージ情報が記録された主記
憶部12、および、制御部11からの制御信号と、PO
S端末装置15からの出力信号および前記主記憶部12
の異常状態データとを比較して、POS端末装置15が
異常状態である場合に異常信号を、正常である場合に正
常信号を出力する異常状態判断部である演算部13とを
有している。
【0018】異常状態の各種メッセージ情報には、「未
発券レシートの受付」や「玉数異常入力」などの異常状
態の事象が含まれている。演算部13から異常信号が出
力されたとき、制御部11は、異常状態に相当する主記
憶部12に記録された異常状態メッセージをインターフ
ェースを介してプリンタ31に出力する。
【0019】ビデオカメラ20からの入力画像は画像処
理部42に出力され、画像処理部42は入力画像を処理
して画像データを表示制御部41に出力する。表示制御
部41は画像データが出力されると、ビデオRAM43
が画像データを記録すべく、ビデオRAM43に制御信
号を出力する。また、表示制御部41は、演算部13か
ら異常信号が出力されると、制御部11を介して記憶部
12内の異常状態のメッセージ情報を読み出し、かつ、
画像データおよび異常状態のメッセージ情報を画像信号
駆動部44を介してディスプレイ45に出力する。異常
状態のメッセージ情報と合せて、「レシートの発券機
番」、「レシートの発券番号」、「玉数」、「担当者番
号」、「日時」、並びに、「払い出し景品明細項目」が
表示される。
【0020】演算部13から異常信号が出力された場合
に、制御部11には、遠隔操作部55の操作信号が入力
され、該操作信号が入力されると、カメラ駆動制御部5
1は、カメラ駆動回路52に制御信号を出力し、カメラ
駆動回路52はビデオカメラ20を駆動して、ビデオカ
メラ20がズームイン状態で撮影可能になる。遠隔操作
部55は、一般的にはキーボードであるが、ディスプレ
イ45上のアイコンをライトペンやマウスで入力するよ
うにしもよい。同じく、演算部13から異常信号が出力
された場合に、ビデオRAM43の画像データは表示制
御部41、制御部11およびインターフェースを介して
画像記録手段であるVTR30に送信される。
【0021】次に作用を説明する。遊技場にはPOS端
末装置15が設置されていて、ホストコンピュータ10
との間で景品の払い出し管理を行なっている。また、ビ
デオカメラ20がPOS端末装置15およびその近傍を
撮影可能に設置されている。また、ディスプレイ45お
よび遠隔操作部55はホストコンピュータ10と同じ室
内に設置されている。
【0022】ホストコンピュータ10の制御部11には
インターフェースを介してPOS端末装置15の操作信
号等が出力されており、演算部13は、POS端末装置
15からの出力信号と主記憶部12の各種の異常状態デ
ータとを比較して、POS端末装置15が異常状態であ
るか否かを判断し、異常状態と判断すれば、異常信号を
出力し、正常状態と判断すれば正常信号を出力する。演
算部13から出力される信号が異常信号であるか正常信
号であるかにかかわらず、画像処理部42は前記ビデオ
カメラ20からの入力画像を処理して画像データを出力
しており、その画像データはビデオRAM43に一時的
に記録されるようになる。同時に、その画像データは、
表示制御部41、制御部11およびインターフェースを
介してVTR30に記録される。VTR30の画像記録
により、例えば、事後的にPOS端末装置15が異常状
態であったことを把握することができる。
【0023】異常状態判断部13が異常信号を出力する
と、表示制御部41は、ビデオRAM43に記録された
画像データおよび記憶部12内の異常状態のメッセージ
情報を画像信号駆動部44を介してディスプレイ45に
出力する。ディスプレイ45上には、画像を背景にし
て、異常状態のメッセージ情報などが表示される。ま
た、異常状態判断部13が異常信号を出力すると、カメ
ラ駆動制御部51は、遠隔操作部55の操作信号を受信
可能な状態になる。遊技場の管理者は遠隔操作部55に
よりカメラ駆動回路52を制御して、ビデオカメラ20
をズームイン状態で撮影することができ、例えば、操作
員の誤操作を的確に視認することができる。
【0024】さらに、異常状態判断部13が異常信号を
出力すると、前述したように、異常状態のメッセージ情
報と合せて、「レシートの発券機番」、「レシートの発
券番号」、「玉数」、「担当者番号」、「日時」、並び
に、「払い出し景品明細項目」がプリンタ31に出力さ
れる。そにより、例えば、POS端末装置15が異常状
態であったことを事後的ではあるが確実に把握すること
ができる。なお、前記実施例においては、異常状態判断
部13が異常信号を出力すると、ディスプレイ45にP
OS端末装置15の画像および異常状態のメッセージ情
報を表示するようにしたものを示したが、常時、ディス
プレイ45にPOS端末装置15の画像を表示してもよ
く、また、常時は、遊技場全体の映像を表示しておき、
異常状態判断部13が異常信号を出力すると、割り込み
信号が制御部11に出力され、ディスプレイ45にPO
S端末装置15の画像などを表示するようにしてもよ
い。
【0025】
【発明の効果】本発明にかかる遊技場における監視装置
によれば、POS端末装置が異常状態になると、例え
ば、画像記録手段にPOS端末装置およびその近傍の画
像情報が記録されるようにしたので、POS端末装置の
異常状態を正確に把握して、異常状態に的確に対処する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す遊技場における監視装
置のブロック図である。
【符号の説明】
10…ホストコンピュータ 11…制御部 12…主記憶部 13…演算部(異常状態判断部) 15…POS端末装置 20…ビデオカメラ 30…VTR(画像記録手段) 31…プリンタ 41…表示制御部 42…画像処理部 43…ビデオRAM 44…画像信号駆動部 45…ディスプレイ 51…カメラ駆動制御部 52……カメラ駆動回路 55…遠隔操作部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】遊技場には景品払い出し管理などを行なう
    POS端末装置が設置されており、POS端末装置の異
    常状態を監視するための遊技場における監視装置におい
    て、 POS端末装置およびその近傍を撮影するためのビデオ
    カメラと、 POS端末装置に関する異常状態データ、異常状態メッ
    セージが記録された主記憶部と、 POS端末装置の入出力信号および前記主記憶部の異常
    状態データに基づいて、POS端末装置が異常状態であ
    るか否かを判断し、異常状態であると判断した場合に、
    ビデオカメラを制御してPOS端末装置およびその近傍
    を撮影可能にする異常状態判断処理部と、 前記異常状態判断処理部が異常状態であると判定した場
    合に、該POS端末装置の画像情報を記憶する画像記録
    手段とを具備して成る遊技場における監視装置。
  2. 【請求項2】遊技場には景品払い出し管理などを行なう
    POS端末装置が設置されており、POS端末装置の異
    常状態を監視するための遊技場における監視装置におい
    て、 POS端末装置およびその近傍を撮影するためのビデオ
    カメラと、 POS端末装置に関する異常状態データ、異常状態の各
    種メッセージ情報が記録された主記憶部と、 POS端末装置の入出力信号および前記主記憶部の異常
    状態データに基づいて、POS端末装置が異常状態であ
    るか否かを判断する異常状態判断部と、 該異常状態判断部がPOS端末装置が異常状態であると
    判断した場合に、該ビデオカメラにより撮影された画像
    および異常状態の各種メッセージ情報をディスプレイに
    表示する表示制御部と、 該異常状態判断部がPOS端末装置が異常状態であると
    判断した場合に、遠隔操作により、カメラ駆動回路を制
    御して、ビデオカメラをズームイン状態で撮影可能にす
    るカメラ駆動制御部とを備えたことを特徴とする遊技場
    における監視装置。
  3. 【請求項3】前記POS端末装置が異常状態であると判
    断した場合に、異常状態の各種メッセージをプリンタに
    出力するようにしたことを特徴とする請求項1または2
    記載の遊技場における監視装置。
  4. 【請求項4】前記画像記録手段はVTRであることを特
    徴とする請求項1記載の遊技場における監視装置。
  5. 【請求項5】前記ディスプレイを含む表示手段は、前記
    ビデオカメラからの入力画像を処理して画像データを出
    力する画像処理部と、前記画像データを記録するビデオ
    RAMと、該ビデオRAMに記録された画像データおよ
    び記憶部内の異常状態のメッセージ情報を画像信号駆動
    部を介してディスプレイに出力可能な表示制御部から成
    ることを特徴とする請求項2または3記載の遊技場にお
    ける監視装置。
JP24506294A 1994-10-11 1994-10-11 遊技場における監視装置 Pending JPH08107974A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24506294A JPH08107974A (ja) 1994-10-11 1994-10-11 遊技場における監視装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24506294A JPH08107974A (ja) 1994-10-11 1994-10-11 遊技場における監視装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08107974A true JPH08107974A (ja) 1996-04-30

Family

ID=17128027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24506294A Pending JPH08107974A (ja) 1994-10-11 1994-10-11 遊技場における監視装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08107974A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0513362B1 (en) Play hall with a monitoring system
JP4837347B2 (ja) 遊技機
JP2010000181A (ja) 遊技システム
JPH11221328A (ja) 遊技機管理システム
JPH08107974A (ja) 遊技場における監視装置
JP7065059B2 (ja) 遊技機
JP7092719B2 (ja) 遊技機
JP4435505B2 (ja) 遊技場システム
JPH0857138A (ja) ホ−ル用多機能タ−ミナルシステム
JP4030023B2 (ja) 遊技場の情報処理装置
JP5164444B2 (ja) 監視装置、監視方法、監視プログラムおよびコンピュータに読み取り可能な記録媒体
JP5227655B2 (ja) 遊技システム
JP4683893B2 (ja) 監視カメラシステム
JPH0331340Y2 (ja)
JP4491633B2 (ja) 遊技場管理システム
JP7092720B2 (ja) 遊技機
JP7092723B2 (ja) 遊技機
JP7092721B2 (ja) 遊技機
JP7092722B2 (ja) 遊技機
JP7094923B2 (ja) 遊技機
JP7094924B2 (ja) 遊技機
JP7094925B2 (ja) 遊技機
JP7061096B2 (ja) 遊技機
JP7077279B2 (ja) 遊技機
JP3693185B2 (ja) 遊技場用の監視装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20050715

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050726

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20051122

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02