JPH0810774Y2 - ロケーション装置 - Google Patents

ロケーション装置

Info

Publication number
JPH0810774Y2
JPH0810774Y2 JP1990083630U JP8363090U JPH0810774Y2 JP H0810774 Y2 JPH0810774 Y2 JP H0810774Y2 JP 1990083630 U JP1990083630 U JP 1990083630U JP 8363090 U JP8363090 U JP 8363090U JP H0810774 Y2 JPH0810774 Y2 JP H0810774Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current position
cursor
displayed
mode
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1990083630U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0443216U (ja
Inventor
正孝 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP1990083630U priority Critical patent/JPH0810774Y2/ja
Publication of JPH0443216U publication Critical patent/JPH0443216U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0810774Y2 publication Critical patent/JPH0810774Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔概要〕 移動体のロケーション誤差を補正する場合等に、座標
入力手段を手動操作することにより予め指定された座標
を示す垂直線および水平線からなるカーソルを地図デー
タ上に表示して同カーソルの垂直線と水平線との交点が
移動体の現在位置となるように設定し、上記移動体の移
動時に移動距離センサおよび方位センサによりそれぞれ
検知される移動距離データおよび方位データに基づき上
記の設定された現在位置を自動的に更新する場合、上記
の現在位置設定モードのときに、カーソルが表示された
地図データ上に、移動体の現在位置設定時の方位データ
をカーソルと重ならない部分に補助手段として併せて表
示してなるロケーション装置であって、不慣れな土地で
もマニュアル操作による現在位置設定が容易にかつ誤り
なく行える。
〔産業上の利用分野〕
本考案は移動体、例えば走行車の現在位置を運転者に
知らせるためのロケーション装置に関する。
さらに詳しく言えば、本考案は、上記走行車において
運転者を正しく道案内するために、CRT等の表示部の画
面に映し出される地図データ上に現在位置を表示するロ
ケーション装置について言及するものである。
〔従来の技術〕
第8図は従来のロケーション装置を示すブロック図で
ある。ここでは、走行車用の道路等が表示された日本全
国の地図データが、コンパクトディスク(以後、CDと略
記する)等の記憶媒体を有する地図データ記憶部8に予
め記憶されている。これらの地図データは、CRT等の表
示部9の画面に表示できるような大きさに分割されてい
る。
さらに、走行車が走行を開始する場合等にこの走行開
始位置に応じて2次元の座標(x座標およびy座標)を
マニュアル操作、すなわち、手動操作により予め指定す
るためのスイッチ等の座標入力手段1が設けられてい
る。さらに、この座標入力手段1には現在位置設定部2
が接続されている。この現在位置設定部2は、予め選択
されて表示部9の画面に映し出された地図データ上に座
標入力手段1からのx座標およびy座標をカーソルによ
り表示して移動体の現在位置を設定するものである。こ
の場合、上記カーソルは、x座標およびy座標をそれぞ
れ示す垂直線および水平線から構成されており、その交
点が、設定中の現在位置、例えば走行開始時の位置を示
すことになる。なお、上記現在位置設定部2は、通常、
マイコン等のCPUにより実現される。
さらに、上記走行車が走行している場合にその現在位
置に関連したデータを検知するセンサとして、車速セン
サ等の移動距離センサ6や、地磁気センサ等の方位セン
サ7が設けられている。上記移動距離センサ6は、走行
車における単位時間内の車輪の回転数、すなわち走行速
度を検知し、この走行速度に走行時間を乗算して得られ
る移動距離(走行距離)データを移動距離データ信号Sr
として出力する。また一方で、方位センサ7は、磁北に
対する走行車の現在の方位データを検知して方位データ
信号Sθとして出力する。これらの移動距離データ信号
Srおよび方位データ信号Sθは、まとめて現在位置更新
部3に入力される。この現在位置更新部3では、上記移
動距離データ信号Srおよび方位データ信号Sθをもとに
それぞれ走行車の移動距離および現在の方位を求め、座
標入力手段1のマニュアル操作で予め設定した走行開始
時の位置と比較することにより走行車の走行時の現在位
置を演算して更新する。さらに、この更新された現在位
置に応じてその近傍の地図データを地図データ記憶部8
から読み出して表示部9に転送する。なお、上記現在位
置更新部3も、通常、マイコン等のCPUにより実現され
る。さらに、この場合は、前述のカーソルの代わりに、
表示部9の画面の中央に上記の更新された現在位置およ
び現在の方位を示す方位付きマーカを重ね合わせて表示
し、上記走行車の動きに対応して地図データを移動させ
れば(以後、地図スクロールとよぶ)、運転者に走行時
の現在位置を明確に知らせることができる。あるいは、
地図スクロールを行う代わりに、地図データを固定した
状態で方位付きマーカを画面の端から端まで移動させて
も走行時の現在位置を知らせることができる。
さらに、ロケーション装置の前面部には、ファンクシ
ョンスイッチの1種であるモード選択手段4が配置され
ている。このモード選択手段4は、上記現在位置設定部
2を動作させて、装置全体を現在位置設定モードにする
かまたは現在位置更新部3を動作させて現在位置更新モ
ードにするかを選択するものである。さらに、現在位置
設定部2および現在位置更新部3の出力側にはアナログ
スイッチ等の切替部14が接続されている。もし、運転者
(ユーザ)がモード選択手段4を操作して現在位置設定
モードまたは現在位置更新モードにすれば、切替部14の
切替動作により表示部8の地図データ上にカーソルまた
は方位付きマーカがそれぞれ表示される。走行車が走行
している間は、通常、現在位置更新モードになってお
り、スイッチ等を操作しなくとも地図スクロール等によ
って走行車の現在位置を示す方位付きマーカが地図デー
タに対し相対的に移動する。ただし、この場合は、走行
車内に設置された移動距離センサ6および方位センサ7
のみを用いて現在位置を推測により演算しているので
(推測航法ともよばれる)、この演算された現在位置と
実際の現在位置との間にロケーション誤差が生ずるおそ
れがある。このロケーション誤差が累積されてある程度
以上大きくなった場合、走行中であってもモード選択手
段4により現在設置設定モードにして正確な現在位置を
マニュアル操作で再設定することが必要となる。一方、
衛星等からの電波を利用したGPS(Global Positioning
System)によって走行車の絶対的な位置を検出し、この
絶対的な位置情報に基づいて推測による現在位置を自動
的に修正することも考えられる。しかし、上記GPSにお
ける位置検出精度はせいぜい30m程度であり、この値よ
り細かい精度の地図データ上に現在位置を表示する場合
にはやはりマニュアル操作による現在位置の再設定が必
要となる。
〔考案が解決しようとする課題〕
上記のとおり、従来のロケーション装置においては、
走行車等の移動体が移動しているときにロケーション誤
差が累積されるのを防止するために、移動開始時ばかり
でなく移動中においても随時現在位置設定モードにした
上で交差点や建物等の周囲の状況を判断しながらスイッ
チ等を操作することにより正確な現在位置を再設定する
ようにしていた。
しかし、上記の現在位置設定モードにおいては、現在
位置更新モードの場合と異なり、互いに直交する2本の
直線(垂直線および水平線)からなるカーソルの交点で
現在位置を表示し、マニュアル操作で地図データまたは
カーソルを移動させて上記現在位置を修正することによ
り正確な現在位置を設定しなければならない。ここで、
運転者が設定点付近の地理に詳しい場合には正確な現在
位置を容易に把握できるが、不慣れな土地にいる場合に
は正確な現在位置を把握することが難しくなる。このた
め、ロケーション誤差等が充分に補正されることなく誤
った現在位置に設定される可能性が高いという問題が発
生する。
本考案は上記問題点に鑑みてなされたものであり、不
慣れな土地においてもマニュアル操作による現在位置の
設定が容易にかつ誤りなく行えるロケーション装置を提
供することを目的とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
第1図は本考案の原理構成を示すブロック図である。
なお、前述した構成要素と同様のものについては、同一
の参照番号を付して表す。
第1図においては、本発明のロケーション装置は、座
標入力手段1を手動操作することにより予め指定された
座標を示す垂直線および水平線からなるカーソルを地図
データ上に表示して同カーソルの垂直線と水平線との交
点が移動体の現在位置となるように設定する現在位置設
定部2と、移動体の移動時に移動距離センサ6および方
位センサ7によりそれぞれ検知される上記移動体の移動
距離データおよび方位データに基づき上記の設定された
現在位置を自動的に更新する現在位置更新部3と、上記
現在位置設定のモードにするかまたは上記現在位置更新
のモードにするかを選択するモード選択手段4とを備え
ている。
さらに、ここでは、方位センサ7と表示部9との間に
方位データ表示制御部5を設けている。この方位データ
表示制御部5は、モード選択手段4により現在位置設定
モードが選択されたときに、カーソルが表示された地図
データ上に、移動体の現在位置設定時の方位データをカ
ーソルと重ならない部分に補助手段として併せて表示す
るためのものである。
〔作用〕
本考案のロケーション装置では、現在位置設定のため
に移動体が一旦停止した場合等でも、方位センサ7によ
り移動体の現在の方位データが検知されている点に着目
し、現在位置設定モードにおいても、座標表示用の垂直
線および水平線からなるカーソル以外に上記方位データ
が示す方位を補助手段として表示するようにしている。
このようにすれば、移動体の現在位置と最寄りの国道/
県道や主要交差点等との位置関係が把握できるので、従
来よりも現在位置設定が行い易くなる。
かくして、本考案では、ロケーション誤差を補正する
場合等に運転者が不慣れな土地にいるときでもマニュア
ル操作による現在位置の設定を容易にかつ誤りなく行う
ことが可能となる。
さらに、本考案では、現在位置設定時のカーソルは垂
直線と水平線とからなり、このカーソルと重ならない部
分に方位データも併せて表示するようにしているので、
移動体の現在位置周囲の文字と重なってもほとんど文字
を隠すことがなく、不慣れな土地でも、確実に地名等を
表示することが可能となる。
〔実施例〕
第2図は本考案の一実施例を示すハードウェア構成図
である。ここでは、移動体、例えば、走行車の現在位置
を設定する現在位置設定部2と、現在位置更新部3と、
切替部14と、方位データ表示制御部5とをマイコン等の
CPU20により実現している。さらに、移動距離センサ6
および方位センサ7として、走行車の速度を検知する車
速センサ16および2個の直交する検出コイルからなる地
磁気センサ17をそれぞれ走行車の一部に設置している。
さらに、モード選択手段4として、マニュアル操作によ
る現在位置設定モードにセットするためのマニュアル設
定開始スイッチ14と、上記現在位置設定モードを解除す
るためのマニュアル設定終了スイッチ24とを設けてい
る。さらに、座標入力手段1として、現在位置の座標を
示すカーソルを地図データに対し相対的に移動させて位
置調整を行うための4つのカーソル移動スイッチ11を設
けている。この場合、上記カーソルは垂直線および水平
線からなり(表示部9の(+))、これらの垂直線と水
平線との交点が走行車の現在位置となるように、カーソ
ル移動スイッチ11による位置調整がなされる。上記のマ
ニュアル設定開始スイッチ14、マニュアル設定終了スイ
ッチ24およびカーソル移動スイッチ11は、第3図に示す
ように、他のファンクションスイッチ(例えば、パワー
オンスイッチ)と共に、マイコンの前面部に配置され
る。
さらに、第2図においては、地図データ記憶部8とし
て、CDをメモリとして利用したCD装置80を設けている。
このCD装置80は、複数種の地図データが予め書き込まれ
たCD-ROM 81と、このCD-ROM 81内の地図データを再生す
るCD再生機構部82と、このCD再生機構部82とCPU20との
間で信号のやり取りを行うCDインタフェイス83とから構
成される。さらに、CPU20により選択されたCD装置80内
の地図データを一時的に記憶するRAM等の内部メモリ21
をCPU20に付設している。なお、内部メモリ21として、C
PU20に内蔵のRAMを用いてもよい。CPU20が現在位置設定
モードにセットされているときは、ファンクションスイ
ッチ(第3図)の中の特定のスイッチを操作してカーソ
ルが示す現在位置の近傍の地図データを予め選択する必
要がある。一方、現在位置更新モードにセットされてい
るときは、方位付きマーカが示す現在位置の近傍の地図
データがCD装置80より自動的に選択されて読み出された
後に内部メモリ21を介して表示部9に表示される。
第4図は第2図における現在位置設定手順を説明する
ためのフローチャートである。このフローチャートに従
って走行車の走行開始時または走行時においてマニュア
ル操作により現在位置を設定する手順を詳しく述べるこ
ととする。
まず初めに、走行車を停止させると共にCPU20をリセ
ット状態にしてRAM等の初期化を行う(ステップa)。
次に、地磁気センサ17により方位データを検出してCPU2
0内で方位の算出処理を行う。ただし、この場合、1回
目の方位算出処理に際しては、地磁気センサ17の着磁に
よる誤検知を防止するために、空地等において走行車を
1回転させて方位を較正することが必要となる。この較
正が行われた後は、第5図に示すように、地磁気センサ
17におけるx方向およびy方向の検出コイルの出力によ
り形成される方位円の中心と現在の出力電圧に基づき走
行車の方位(第5図では南東)を正確に算出することが
できる(ステップb)。さらに、マイコン前面部のファ
ンクションスイッチ(第3図)の一部を操作して所定の
データをCPU20に入力する(ステップc)。このとき
に、現在位置近傍の地図データがCD装置80または内部メ
モリ21より選択されてCRT等の表示部9に表示される。
もし、CPU20が現在位置設定モードになっていなけれ
ば、マニュアル設定開始スイッチ14を操作して現在位置
設定モードにセットする(ステップd〜ステップg)。
このときに、表示部9に予め表示されている地図データ
上にカーソル(+)および方位(↑)が同時に表示され
る(第2図参照)。さらに、第6図および第7図におい
て、これらのカーソルおよび方位を地図データから分離
して示すこととする。この場合、第6図のように、地図
データMが表示された画面上にカーソルを画面一杯に表
示してもよいし、第7図のように短く表示してもよい。
また、方位は、第6図のように、カーソルの交点付近に
表示してもよいし、第7図のように画面の隅等の固定位
置に表示してもよい(ステップh)。上記方位が示す走
行車の現在の方位と、国道/県道や主要交差点との位置
関係を見ながら4つのカーソル移動スイッチ11を操作し
て地図スクロールまたはカーソル移動を行えば、現在位
置をスムーズに調整することができる(ステップi、ス
テップj)。このようにして正確な現在位置が設定され
た後は(ステップk)。現在位置設定モードを解除して
現在位置更新モードにセットする(ステップl)。この
ときに、現在位置を示すカーソルが消去されると共に今
まで方位を示していた矢印(↑)が方位付きマーカとし
て上記現在位置に改めて表示される(ステップm)。な
お、上記現在位置設定モードの状態でカーソル移動スイ
ッチ11を操作すれば、方位付きマーカと地図データとの
相対位置関係を変えずに上記方位付きマーカを移動させ
てその表示位置を調整することができる。この機能は、
画面の端の部分における道路の状態等をより詳細に調べ
たい場合に特に有効である(ステップn)。その後、走
行車が走行を開始した場合、その移動距離および進行方
向に応じて地図スクロールまたは方位付きマーカ移動が
行われ、表示部1上の現在位置が自動的に更新される
(ステップo、ステップp)。走行中にロケーション誤
差が大きくなった場合は、ステップb〜ステップkの動
作を再実行することにより現在位置の再設定が容易に行
える。
本実施例(第2図)においては、現在位置設定時に方
位を補助手段として表示する機能がマイコンのソフトウ
ェアにより実現されるので、従来(第8図)に比べて装
置のハードウェアが増大することはない。
〔考案の効果〕
以上説明したように本考案によれば、ロケーション装
置におけるロケーション誤差等を補正するために表示部
上の現在位置をマニュアル操作により設定する場合にカ
ーソルと共に方位を補助手段として併せて表示し、移動
体の現在位置と国道/県道や主要交差点等との位置関係
を正しく把握できるようにしているので、不慣れな土地
においても現在位置の設定を容易にかつ誤りなく行うこ
とが可能となる。
また、本考案によれば、現在位置設定時のカーソルは
垂直線と水平線とからなり、しかも、カーソルと重なら
ない部分に方位データも併せて表示するようにしている
ので、移動体の現在位置周囲の文字と重なってもほとん
ど文字を隠すことがなく、不慣れな土地でも、確実に地
名等を表示することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の原理構成を示すブロック図、 第2図は本考案の一実施例を示すハードウェア構成図、 第3図はファンクションスイッチの配置例を示す図、 第4図は第2図における現在位置設定手順を説明するた
めのフローチャート、 第5図は地磁気センサによる方位算出方法を説明するた
めの図、 第6図はカーソルおよび方位の表示方法の一例を示す
図、 第7図はカーソルおよび方位の表示方法の他の例を示す
図、 第8図は従来のロケーション装置を示すブロック図であ
る。 図において、 1……座標入力手段、2……現在位置設定部、3……現
在位置更新部、4……モード選択手段、5……方位デー
タ表示制御部、6……移動距離センサ、7……方位セン
サ、8……地図データ記憶部、9……表示部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】座標入力手段(1)を手動操作することに
    より予め指定された座標を示す垂直線および水平線から
    なるカーソルを地図データ上に表示して該カーソルの垂
    直線と水平線との交点が移動体の現在位置となるように
    設定する現在位置設定部(2)と、前記移動体の移動時
    に移動距離センサ(6)および方位センサ(7)により
    それぞれ検知される前記移動体の移動距離データおよび
    方位データに基づき前記設定された現在位置を自動的に
    更新する現在位置更新部(3)と、前記現在位置設定の
    モードにするかまたは前記現在位置更新のモードにする
    かを選択するモード選択手段(4)とを有するロケーシ
    ョン装置において、 前記モード選択手段(4)により前記現在位置設定のモ
    ードが選択されたときに、前記カーソルが表示された地
    図データ上に、前記移動体の現在位置設定時の方位デー
    タを前記カーソルと重ならない部分に補助手段として併
    せて表示するための方位データ表示制御部(5)を備え
    ることを特徴とするロケーション装置。
JP1990083630U 1990-08-09 1990-08-09 ロケーション装置 Expired - Fee Related JPH0810774Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990083630U JPH0810774Y2 (ja) 1990-08-09 1990-08-09 ロケーション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990083630U JPH0810774Y2 (ja) 1990-08-09 1990-08-09 ロケーション装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0443216U JPH0443216U (ja) 1992-04-13
JPH0810774Y2 true JPH0810774Y2 (ja) 1996-03-29

Family

ID=31631454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990083630U Expired - Fee Related JPH0810774Y2 (ja) 1990-08-09 1990-08-09 ロケーション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0810774Y2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2733223B2 (ja) * 1987-04-28 1998-03-30 松下電器産業株式会社 車載用航法装置
JPS63271110A (ja) * 1987-04-30 1988-11-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車載用航法装置
JPH02238318A (ja) * 1989-03-10 1990-09-20 Nippondenso Co Ltd 車両用表示装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
日経エレクトロニクス(日経BP社,No.434119頁〜130頁1987年11月16日発行)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0443216U (ja) 1992-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3108122B2 (ja) 車載ナビゲーション装置
JP3157923B2 (ja) ナビゲーション装置の距離誤差補正方法
JPH05157572A (ja) ナビゲーション装置
JPH02275310A (ja) 位置検出装置
JPH05172575A (ja) ナビゲーション装置
EP0272078B1 (en) Apparatus for display travel path
US6335695B1 (en) Map display apparatus
JPH05113342A (ja) ナビゲーシヨン装置
JPH0810774Y2 (ja) ロケーション装置
JP3140130B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2577160B2 (ja) 車両位置検出装置
JP3548014B2 (ja) 地図表示装置
JP2502432B2 (ja) 車両位置検出装置
JPS63113309A (ja) 地磁気センサのデ−タ処理方法
JPH06273184A (ja) 車両用経路誘導装置の表示方法
JPH0712579A (ja) 車両の現在位置表示装置
JPH05187880A (ja) ナビゲーション装置
JP3595680B2 (ja) ナビゲーションシステム及び方法並びにナビゲーション用ソフトウェアを記録した記録媒体
JPH0543257B2 (ja)
JP2671499B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JPH04329588A (ja) 車両位置修正方法
JP3110076B2 (ja) 宅地ナビゲーション装置
JPH0658234B2 (ja) ロケーション装置
JPH0712895Y2 (ja) 車両用現在地表示装置
JP2618266B2 (ja) 方向センサの出力補正方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees