JPH08107519A - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置

Info

Publication number
JPH08107519A
JPH08107519A JP6242774A JP24277494A JPH08107519A JP H08107519 A JPH08107519 A JP H08107519A JP 6242774 A JP6242774 A JP 6242774A JP 24277494 A JP24277494 A JP 24277494A JP H08107519 A JPH08107519 A JP H08107519A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gradation correction
circuit
gradation
gain
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6242774A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3298330B2 (ja
Inventor
Akihiro Tamura
彰浩 田村
Shigeo Sakagami
茂生 阪上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP24277494A priority Critical patent/JP3298330B2/ja
Priority to US08/809,714 priority patent/US6040860A/en
Priority to EP95932941A priority patent/EP0784399B1/en
Priority to DE69534929T priority patent/DE69534929T2/de
Priority to PCT/JP1995/001990 priority patent/WO1996010886A1/ja
Publication of JPH08107519A publication Critical patent/JPH08107519A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3298330B2 publication Critical patent/JP3298330B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 逆光、暗い画像に対して階調補正を行って
も、階調がつぶされない、ノイズが目だたない画面全域
に渡って階調表現が豊かな出力画像が得る。 【構成】 特徴量抽出回路107によりAGC回路10
3の出力信号から特徴量を抽出し、その抽出した特徴量
から順光/逆光を画像判別手段108で判別する。階調
補正抑圧回路109は画像判別手段108からの階調補
正の補正度合をもとにAGC制御回路106が決定した
AGC回路103の利得に連動して階調補正回路110
を制御し階調補正を抑圧する。階調補正回路110は逆
光の場合映像信号の低輝度部の利得を高くして階調補正
する。これにより、暗い被写体に対してもAGCと連動
させ映像信号のS/Nを劣化させない範囲で階調補正を
行うことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は逆光撮影等で主被写体が
階調性のないぼやけた画像になったものを階調補正を行
いノイズが目立たない階調表現の豊かな画像を得ること
ができる撮像装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、多くの逆光補正手段を搭載した撮
像装置が開発されている。従来の撮像装置としては、例
えば特開平4−340875号公報「撮像装置」に示さ
れている。
【0003】以下に、従来の撮像装置について説明す
る。図16は同公報に示されている従来の撮像装置のブ
ロック図である。図16において、1はレンズ、2は絞
り機構、3は撮像素子、4は撮像素子3の出力を適当な
大きさまで増幅するプリアンプ、5は積分回路、6は絞
り制御回路、7はガンマ補正回路、ホワイトバランス回
路等で構成されるプロセス回路、8は自動利得制御回路
(以下AGC回路という)、9は積分回路、10はAG
C回路8の利得を制御する信号を発生するAGC制御回
路、11はAGC回路8の映像信号出力をA/D変換す
るA/D変換器、12はA/D変換された信号を複数の
領域に分割する領域分割回路、13は各領域に分割され
た信号から各領域の明るさに対応した評価値を演算する
演算回路、14は各領域に分割された信号を明るさ別に
計数することにより、度数分布を求める度数分布演算回
路、15は演算回路13の出力及び度数分布演算回路1
4の出力をマイコンに入力するためのインターフェイス
回路、16はマイコン、17はマイコン16のデジタル
信号出力をアナログ信号に変換するD/A変換器、18
はD/A変換器17の出力に応じ、制御信号を発生させ
る制御信号発生回路、19は制御信号発生回路18より
出力される制御信号により、映像信号の利得を制御する
利得制御回路、20はカメラの信号処理回路である。
【0004】以上のように構成された従来の撮像装置に
ついて、以下その動作について説明する。レンズ1を通
った光は、絞り機構2で光量を制限され撮像素子3で電
気信号に変換された後、プリアンプ4で増幅される。こ
のプリアンプ4の出力は、積分回路5で積分され、プリ
アンプ4の出力信号レベルに対応した直流信号となり絞
り制御回路6に入力される。絞り制御回路6では、入力
された直流信号レベルと基準電圧とを比較し、プリアン
プ4の出力信号レベルが一定となるように絞り機構2を
動作させるような制御信号を出力する。
【0005】一方、プリアンプ4の出力はガンマ補正や
ホワイトバランスを行うプロセス回路7を通り、AGC
回路8に入力される。このAGC回路8は、AGC回路
8の出力を積分回路9で積分し、AGC回路8の出力レ
ベルに対応した直流信号とした後、AGC制御回路10
で基準電圧と比較し発生されるAGC制御信号により、
AGC回路8の出力信号レベルを一定にする。
【0006】AGC回路8の出力は、A/D変換器11
によりデジタル信号に変換され、領域分割回路12によ
り複数の領域に画面上を分割し、演算回路13がそれぞ
れの領域における映像信号の平均輝度分布を各領域の露
出評価値として検出するとともに、度数分布演算回路1
4が各領域内の輝度分布を求め、マイコン16が画面中
央部とその他の領域との相関をとり、画面中央部と相関
がある領域を主要被写体領域とし、それ以外の領域を非
主要被写体領域とする。そして、主要被写体領域と非主
要被写体領域との比により逆光、過順光を判別し、その
程度に応じ映像信号の利得を制御する。映像信号の利得
を制御する時に、映像信号の輝度レベルが高い部分に比
べ、輝度レベルが低い部分の利得が高くなるように補正
する。このように利得制御回路19から暗い部分の階調
特性が補正されコントラストのついた信号が出力され、
信号処理回路20により種々の処理をした後、信号出力
端子21より映像信号が出力される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記の従
来例においては、逆光、過順光度合を判別し、その程度
に応じ映像信号の利得を制御する。映像信号の利得を制
御する時に、映像信号の輝度レベルが高い部分に比べ、
輝度レベルが低い部分の利得が高くなるように補正して
いる。したがって、暗い部分の階調補正はできるが映像
信号の低輝度部のS/Nが大きく劣化するという問題点
がある。
【0008】本発明は上記従来の問題点を解決するもの
で、映像信号の低輝度部のS/Nが劣化することなく、
黒つぶれや白つぶれを防止し、順光被写体から強い逆光
被写体まで画面全域にわたって階調表現の豊かな出力画
像を得ることができる撮像装置を提供することを目的と
する。
【0009】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明の撮像装置は、映像信号を出力する撮像素子
と、撮像素子からの映像信号出力の利得を制御するAG
C回路と、AGC回路の出力信号レベルが一定になるよ
うに制御するAGC制御手段と、階調補正係数によりA
GC回路の映像信号出力の輝度レベル毎に、利得を可変
することで階調補正を行う階調補正手段と、AGC回路
の映像信号出力から画像の特徴量を抽出する特徴量抽出
手段と、特徴量抽出手段が抽出した特徴量から逆光及び
過順光度合を判別し階調補正の補正度合を出力する画像
判別手段と、AGC制御手段の制御信号により画像判別
手段の補正度合を抑圧し階調補正係数を決定する階調補
正抑圧手段とを備えたものである。
【0010】また、本発明の撮像装置は、映像信号を出
力する撮像素子と、階調補正係数により撮像素子からの
映像信号出力の輝度レベル毎に、利得を可変することで
階調補正を行う階調補正手段と、階調補正手段の映像信
号出力の輪郭強調等の信号処理を行う信号処理回路と、
撮像素子の映像信号出力から画像の特徴量を抽出する特
徴量抽出手段と、特徴量抽出手段が抽出した特徴量から
逆光及び過順光度合を判別し階調補正係数を出力する画
像判別手段と、画像判別手段が決定した階調補正係数に
より信号処理回路の輪郭強調信号の利得を制御する輪郭
信号利得制御手段とを備えたものである。
【0011】
【作用】本発明の撮像装置は上記した構成により、AG
C制御手段のAGC制御信号に連動し階調補正抑圧手段
が決定した階調補正係数により階調補正手段を抑圧し階
調補正を行った映像信号を出力するようにしたもので、
入力画像に対してもノイズが目立たない階調補正画像を
得ることができる。
【0012】また本発明の撮像装置は上記した構成によ
り、画像判別手段の階調補正係数により階調補正手段を
制御し階調補正を行い、また画像判別手段の階調補正係
数により輪郭信号利得制御手段が低輝度部の輪郭強調信
号の利得を小さくするように制御するようにしたもの
で、入力画像に対してもノイズが目立たない階調補正画
像を得ることができる。
【0013】
【実施例】以下、本発明の一実施例について、図面を参
照しながら説明する。
【0014】図1は本発明の第1の実施例における撮像
装置の構成を示すブロック図である。図1において、1
01は撮像素子、102はガンマ補正回路やホワイトバ
ランス回路等で構成されるプロセス回路、103はAG
C回路、104はAGC回路103の映像信号出力をA
/D変換するA/D変換器、105は積分回路、106
はAGC回路103の利得を制御する信号を発生するA
GC制御手段、107は映像信号の特徴量を抽出する特
徴量抽出回路、108は入力画像の逆光、過順光度合を
判別する画像判別手段、109はAGC制御手段106
の出力と画像判別手段108の出力により階調補正係数
を決定する階調補正抑圧手段、110は階調補正係数に
応じて階調補正を行う階調補正回路、111は階調補正
回路110で階調補正された映像信号の信号処理を行う
信号処理回路、112は信号処理回路111の映像信号
出力をD/A変換するD/A変換器である。
【0015】図2は本発明の実施例における入力映像信
号の1フィールドの画像を示した図である。図2におい
て、201は有効画面、水平走査方向は320画素、垂
直走査方向は240画素である。
【0016】図3は本発明の実施例における特徴量抽出
回路107が抽出した輝度ヒストグラムの例を示す図で
ある。図3において、aは輝度ヒストグラム、bは低輝
度画素数、cは中輝度画素数、dは高輝度画素数であ
る。
【0017】図4は本発明の実施例における特徴量抽出
回路107のブロック図である。図4において、401
は比較器、402は低輝度画素数のカウンタ回路、40
3は中輝度画素数のカウンタ回路、404は高輝度画素
数のカウンタ回路である。
【0018】図5は本発明の実施例における画像判別手
段108のブロック図である。図5において、501は
量子化テーブル、502は出力テーブル、503はフィ
ルタ回路である。
【0019】図6は本発明の実施例における階調補正抑
圧手段109のブロック図である。図6において、60
1は階調補正抑圧特性変換手段、602は減算器であ
る。
【0020】図7は本発明の実施例におけるAGC制御
信号による階調補正抑圧特性図である。図7において、
aは抑圧スタート利得、bは抑圧最大利得である。
【0021】図8は本発明の実施例における階調補正回
路のブロック図である。図8において、801はYマト
リックス回路、802はY1ゲイン発生回路、803は
Y2ゲイン発生回路、804は輝度平均回路(LP
F)、805は加算器、806は加重平均回路、807
はディレイ回路、808は乗算器である。
【0022】図9は本発明の実施例における階調補正特
性を示したものである。図10は本発明の実施例におけ
る階調補正特性と入出力特性を示したものである。
【0023】以上のように構成された本発明の第1の実
施例の撮像装置について、以下その動作を説明する。図
1において、まず、撮像素子101で撮像された映像信
号はプロセス回路102でガンマ補正やホワイトバラン
ス等の処理をした後、AGC回路103に入力される。
AGC回路103の映像信号出力はA/D変換器104
でデジタル信号に変換され、A/D変換器104の出力
を積分回路105で積分し、AGC回路103の出力レ
ベルに対応した信号とした後、AGC制御手段106で
基準値と比較し発生されるAGC制御信号により、AG
C回路103の出力信号レベルが一定になるように制御
される。
【0024】一方、A/D変換器104で0〜255に
デジタル変換された映像信号は階調補正回路110に入
力される。
【0025】まず、0〜255のデジタルデータに変換
されたR,G,B信号が入力映像信号として階調補正回
路110に入力される。これらの色データはR=G=B
=255のとき白を示し、その値が大きいほど明るいこ
とを示している。このR,G,B信号からYマトリック
ス回路801が輝度信号Yを算出する。入力映像信号の
輝度をYとすると、例えば、(数1)の関係式で求める
ことができ、やはり0〜255の値になる。算出された
輝度信号Yは積分回路105と特徴量抽出回路107に
入力される。
【0026】
【数1】
【0027】図2は入力映像信号の1フィールドの画像
を示しているが、この画像は窓の前に人物が立っている
逆光の度合いが大きい被写体の例である。特徴量抽出回
路107が、有効画面の1フィールド全域にわたり、例
えば図2の有効画面201の1フィールド画像320×
240ドットについて、低輝度画素数、中輝度画素数、
高輝度画素数の分布を求めると、図3のb,c,dに示
すような輝度ヒストグラムが得られる。この輝度ヒスト
グラム(図3のb,c,d)を見るとピークが低輝度と
高輝度の2箇所にできており、逆光の被写体であること
を推測することができる。このようにして画像判別手段
108が特徴量抽出回路107が抽出した輝度ヒストグ
ラムから入力画像を補正すべき階調補正特性の補正度合
を決定する。次に階調補正抑圧手段109がAGC制御
手段106のAGC制御信号によって補正度合を抑圧し
て補正係数を決定する。次に階調補正回路110が輝度
信号Yと補正係数から、補正後の輝度信号Y’を求め、
補正ゲイン(Y’/Y)を算出し、R,G,B信号をデ
ィレイ回路807で補正ゲインとのタイミングを合わ
せ、乗算器808で補正ゲイン(Y’/Y)と乗算し、
階調補正されたR’,G’,B’信号を出力する。この
ように、補正ゲインをR,G,B信号に共通に用いるこ
とにより、色バランスがよく全域にわたって階調表現の
豊かな出力画像を得ることができる。最後に、階調補正
を行った映像信号は信号処理回路111により種々の信
号処理をした後、D/A変換器112からアナログ変換
された映像信号が出力される。
【0028】図4を用いて特徴量抽出回路107の動作
を詳細に説明する。入力された輝度信号Yは比較器40
1で閾値1と閾値2と比較される。輝度信号Yが閾値1
より小さいとき、低輝度カウント信号を出力する。輝度
信号Yが閾値1と閾値2の間のとき、中輝度カウント信
号を出力する。輝度信号Yが閾値2より大きいとき高輝
度カウント信号を出力する。この低輝度カウント信号、
中輝度カウント信号、高輝度カウント信号に従ってカウ
ンタ回路402,403,404が1フィールドの有効
画面について画素数をカウントし、低輝度画素数、中輝
度画素数、高輝度画素数をそれぞれ出力する。
【0029】図5を用いて画像判別手段108の動作を
詳細に説明する。量子化テーブル501には、特徴量抽
出回路107から供給される低輝度画素数、中輝度画素
数、高輝度画素数をアドレスとして順光被写体に対する
量子化データ、逆光被写体に対する量子化データ、暗い
被写体に対する量子化データが記憶されている。出力テ
ーブル502には、量子化テーブル501の量子化デー
タ出力をアドレスとして、順光被写体に対する補正度
合、逆光被写体に対する補正度合、暗い被写体に対する
補正度合等が記憶されている。よって特徴量抽出回路1
07から低輝度画素数、中輝度画素数、高輝度画素数が
画像判別手段108に入力されると、入力画像に対して
1つの補正度合が決定する。このように画像判別手段1
08を2段のテーブル構成にすることによってテーブル
の規模を小さくすることができる。この補正度合を前フ
ィールドもしくは前フレームとの連続性を保てるように
フィルタ回路503でフィルタ処理を行い補正度合を出
力する。
【0030】図6と図7を用いて階調補正抑圧手段10
9の動作を詳細に説明する。AGC制御手段106から
AGC制御信号が階調補正抑圧手段109に入力され
る。まず、入力されたAGC制御信号は、階調補正抑圧
特性変換601でAGC制御信号に対応する抑圧値に変
換される。変換された抑圧値は減算器602で画像判別
手段108の補正度合より減算され補正係数を出力す
る。図7の階調補正抑圧特性に示してあるように、AG
C制御信号が小さいときは抑圧値も小さく、AGC制御
信号が大きくなるに従って抑圧値も大きくなるような特
性になっている。従って、AGCの利得が高くなると階
調補正の抑圧も大きくなるように、AGCと連動させた
階調補正を行うことによってノイズが目立たない階調補
正を行うことができる。
【0031】以下、図8を用いて階調補正回路110の
動作を詳細に説明する。まず、入力されたRGB信号に
よってYマトリックス回路801で輝度信号Yが算出さ
れる。輝度信号YはY1ゲイン発生回路802とY2ゲ
イン発生回路803に供給される。Y1ゲイン発生回路
802では、入力輝度信号Yと第1の階調補正特性で補
正されたY1から第1補正ゲイン(Y1/Y)を出力す
る。同様にY2ゲイン発生回路803からは第2補正ゲ
イン(Y2/Y)を出力する。一方、輝度信号Yは平均
値検出回路(LPF)804で輝度平均値Yaを求め、
加算器805で輝度平均値Yaと補正係数を加算し、X
信号を出力する。最後に、加重平均回路806が第1補
正ゲインと第2補正ゲインをX信号を用いた(数2)の
関係式によって加重平均し、補正ゲイン(Y’/Y)を
出力する。
【0032】
【数2】
【0033】本実施例においては第1補正ゲイン(Y1
/Y)を(数3)で、第2補正ゲイン(Y2/Y)を
(数4)で実施した。
【0034】
【数3】
【0035】
【数4】
【0036】図9は本実施例における階調補正特性を示
したものである。Y1は第1の階調補正特性、Y2は第
2の階調補正特性である。例えば補正係数が0のとき階
調補正特性は(数2)の関係式から図9のaになる。同
様に補正係数が正になると、階調補正特性は図9のcの
ようになる。同様に補正係数が負になると、階調補正特
性は図9のbのようになる。このように補正係数を変化
させることにより、簡単に階調補正特性を連続的に変化
させることができる。階調補正特性は補正係数を変化さ
せていくと、低輝度部と中輝度部の補正ゲインが徐々に
大きくなり、最後に全体の補正ゲインが大きくなる。よ
って順光被写体に対しては図9のY2の階調補正特性
で、逆光被写体に対しては図9のaの階調補正特性で、
暗い被写体に対しては図9のY1の階調補正特性で階調
補正することで、あらゆる被写体に対して階調表現豊か
な階調補正を行うことができる。
【0037】図10は階調補正特性と入出力特性を示し
たものである。平均値検出回路804で求めた輝度平均
値Yaが注目画素の輝度信号Yと等しいときは図10の
aの階調補正特性で、輝度平均値Yaが注目画素の輝度
信号Yより低いときは図10のbの階調補正特性で、輝
度平均値Yaが注目画素の輝度信号Yより高いときは図
10のcの階調補正特性で、画素単位で適応的に階調補
正特性を変化させて階調補正することによって、補正ゲ
インの傾きが小さくてもコントラストを保つように階調
補正を行い、階調表現豊かな出力信号を得ることができ
る。
【0038】以上のように本実施例によれば、本発明の
撮像装置は、撮像素子101と、ガンマ補正回路やホワ
イトバランス回路等で構成されるプロセス回路102
と、AGC回路103と、AGC回路103の映像信号
出力をA/D変換するA/D変換器104と、積分回路
105と、AGC回路103の利得を制御する信号を発
生するAGC制御手段106と、映像信号の特徴量を抽
出する特徴量抽出回路107と、入力画像の逆光、過順
光度合を判別する画像判別手段108と、AGC制御手
段106の出力と画像判別手段108の出力により補正
係数を決定する階調補正抑圧手段109と、階調補正係
数に応じて階調補正を行う階調補正回路110と、階調
補正回路110で階調補正された映像信号の信号処理を
行う信号処理回路111と、信号処理回路111の映像
信号出力をD/A変換するD/A変換器112という構
成で、AGC制御信号によって階調補正を連動させるこ
とで、逆光から順光被写体まであらゆる被写体に対して
ノイズが目立たない、階調がつぶされない、色バランス
がよく全域にわたって階調表現の豊かな出力画像を得る
ことができる。
【0039】また、本発明の階調補正手段は、Yマトリ
ックス回路801と、Y1ゲイン発生回路802と、Y
2ゲイン発生回路803と、輝度平均回路(LPF)8
04と、加算器805と、加重平均回路806と、ディ
レイ回路807と、乗算器808という構成で、補正係
数によって補正ゲインを発生するようにすることによっ
て、何種類かの階調補正特性を記憶しておく余分なRO
M等を持たなくて良いので、回路規模も非常に小さくす
ることができる。また、補正係数を変えることによっ
て、順光、逆光被写体の階調補正特性を生成することが
できるので、逆光被写体から順光被写体まであらゆる被
写体に対して階調がつぶされない、色バランスがよく全
域にわたって階調表現の豊かな出力画像を得ることがで
きる。また、階調補正特性を連続的に変化させることが
できるので、動画に対しても自然な階調補正をすること
ができる。また、入力信号が大きいときは入力信号がほ
ぼそのまま出力信号になるように階調補正特性をするこ
とによって、従来オートニー制御等で高輝度部の階調が
つぶれていたところをきれいに再現することができる。
【0040】図11は本発明の第2の実施例における撮
像装置の構成を示すブロック図である。図11におい
て、1101は撮像素子、1102はガンマ補正回路や
ホワイトバランス回路等で構成されるプロセス回路、1
103はプロセス回路1102の映像信号出力をA/D
変換するA/D変換器、1104は映像信号の特徴量を
抽出する特徴量抽出手段、1105は入力画像の逆光、
過順光度合を判別する画像判別手段、1106は画像判
別結果によりDTLゲインを決定するDTLゲイン制御
手段、1107は階調補正係数に応じて階調補正を行う
階調補正回路、1108は階調補正回路1107で階調
補正された映像信号のディテール補正等の信号処理を行
う信号処理回路、1109は信号処理回路1108の映
像信号出力をD/A変換するD/A変換器である。
【0041】図12は本発明の第2の実施例における信
号処理回路1107のブロック図である。図12におい
て、1107は信号処理回路、1201は垂直ディテー
ル回路、1202は水平ディテール回路、1203は加
算器、1204は乗算器、1205はディレイ回路、1
206は加算器である。
【0042】図13は輝度信号Yに対応するディテール
ゲインの特性図である。図148(b)は本発明の第2
の実施例における階調補正回路のブロック図である。図
148(b)において、802はY1ゲイン発生回路、
803はY2ゲイン発生回路、804は輝度平均回路
(LPF)、805は加算器、806は加重平均回路、
807はディレイ回路、808は乗算器である。
【0043】以上のように構成された本発明の第2の実
施例の撮像装置について、以下その動作を説明する。図
11において、まず、撮像素子1101で撮像された映
像信号はプロセス回路1102でガンマ補正やホワイト
バランス等の処理をした後、プロセス回路1102の映
像信号出力はA/D変換器1103でデジタル信号に変
換される。A/D変換器1103で0〜255にデジタ
ル変換された映像信号は特徴量抽出手段1104と階調
補正回路1107に入力される。
【0044】特徴量抽出手段1104と画像判別手段1
105の動作は第1の実施例と全く同様になる。すなわ
ち、画像判別手段1105が特徴量抽出手段1104が
抽出した輝度ヒストグラムから入力画像を補正すべき階
調補正特性の補正係数を決定する。次に階調補正回路1
107が輝度信号Yと補正係数から、補正後の輝度信号
Y’を求め、補正ゲイン(Y’/Y)を算出し、入力映
像信号をディレイ回路807で補正ゲインとのタイミン
グを合わせ、乗算器808で補正ゲイン(Y’/Y)と
乗算し、階調補正された出力映像信号を出力することに
よって全域にわたって階調表現の豊かな出力画像を得る
ことができる。一方、画像判別手段1105が決定した
補正係数により、DTLゲイン制御手段1106が低輝
度部のディテールゲインを小さくするようにゲイン制御
を行い、輝度信号Yに対応するディテールゲインを出力
する。次に、階調補正を行った映像信号は信号処理回路
1108に入力され、DTLゲイン制御手段1106が
決定したディテールゲインでディテール補正の信号処理
を行う。このように階調補正とディテール補正を連動さ
せることで、低輝度部のノイズが目立たない階調補正を
行うことができる。最後に、D/A変換器1109から
アナログ変換された映像信号が出力される。
【0045】図12と図13を用いて、DTLゲイン制
御手段1106と信号処理回路1108の動作を詳細に
説明する。DTLゲイン制御手段1106は図13に示
すような輝度信号Yに対応するディテールゲインの特性
を持っている。すなわち、低輝度部のディテールゲイン
を低くし、高輝度部のディテールゲインを高くするよう
な特性をもっている。これは、低輝度部のS/N劣化を
防ぐためと、高輝度部のガンマ補正でつぶれたディテー
ルを補正するためである。本発明の実施例における階調
補正回路1107は高輝度部に比べ低輝度部の利得を高
くすることによって階調補正を行っているので、低輝度
部のS/Nが劣化してしまう。よって画像判別手段11
05が決定した補正係数に連動させて、低輝度部のディ
テールゲインを小さくすることにより、低輝度部のS/
N劣化が目立たないようにすることができる。
【0046】図12は信号処理回路のブロック図であ
る。まず、映像信号が入力されると、垂直方向の高域通
過フィルタ処理を行う垂直ディテール回路1201と水
平方向の高域通過フィルタ処理を行う垂直ディテール回
路1202にそれぞれ入力され、垂直ディテール信号と
水平ディテール信号が算出される。次に加算器1203
によって垂直ディテール信号と水平ディテール信号を加
算することで、ディテール信号が求まる。このディテー
ル信号を乗算器1204でDTLゲインと乗算すること
でディテールのレベルの調整を行う。最後に、入力映像
信号をディレイ回路1205でタイミングをあわせ、デ
ィテール信号と加算器1206で加算することでディテ
ール補正された映像信号が出力される。よって画像判別
手段1105が決定した補正係数に連動させて、低輝度
部のディテールゲインを小さくすることにより、低輝度
部のS/N劣化が目立たないようにすることができる。
【0047】以上のように本実施例によれば、本発明の
撮像装置は、撮像素子1101と、ガンマ補正回路やホ
ワイトバランス回路等で構成されるプロセス回路110
2と、プロセス回路1102の映像信号出力をA/D変
換するA/D変換器1103と、映像信号の特徴量を抽
出する特徴量抽出手段1104と、入力画像の逆光、過
順光度合を判別する画像判別手段1105と、画像判別
結果によりDTLゲインを決定するDTLゲイン制御手
段1106と、階調補正係数に応じて階調補正を行う階
調補正回路1107と、階調補正回路1107で階調補
正された映像信号のディテール補正等の信号処理を行う
信号処理回路1108と、信号処理回路1108の映像
信号出力をD/A変換するD/A変換器1109という
構成で、補正係数によって補正ゲインを発生するように
することによって、何種類かの階調補正性を記憶してお
く余分なROM等を持たなくて良いので、回路規模も非
常に小さくすることができる。また、補正係数を変える
ことによって、順光、逆光被写体の階調補正特性を生成
することができるので、逆光被写体から順光被写体まで
あらゆる被写体に対して階調がつぶされない、色バラン
スがよく全域にわたって階調表現の豊かな出力画像を得
ることができる。また、補正係数によって低輝度部のデ
ィテールゲインを制御しているので、ノイズが目立たな
い階調補正が行える。また、入力信号が大きいときは入
力信号がほぼそのまま出力信号になるように階調補正特
性をすることによって、従来オートニー制御等で高輝度
部の階調がつぶれていたところをきれいに再現すること
ができる。さらに、輝度平均値Yaによって画素単位で
適応的に階調補正特性を変化させて階調補正することに
よって、補正ゲインの傾きが小さくてもコントラストを
保つように階調補正を行い、階調表現豊かな出力信号を
得ることができる。
【0048】図15は本発明の第3の実施例における撮
像装置の構成を示すブロック図である。図15におい
て、1401は撮像素子、1402はガンマ補正回路や
ホワイトバランス回路等で構成されるプロセス回路、1
403はAGC回路、1404はAGC回路1403の
映像信号出力をA/D変換するA/D変換器、1405
は積分回路、1406はAGC回路1403の利得を制
御する信号を発生するAGC制御手段、1407は映像
信号の特徴量を抽出する特徴量抽出回路、1408は入
力画像の逆光、過順光度合を判別する画像判別手段、1
409はAGC制御手段1406の出力と画像判別手段
1408の出力により補正係数を決定する階調補正抑圧
手段、1410は階調補正抑圧手段1409が決定した
補正係数によりDTLゲインを制御するDTLゲイン制
御手段、1411は補正係数に応じて階調補正を行う階
調補正回路、1412は階調補正回路1411で階調補
正された映像信号の信号処理を行う信号処理回路、14
13は信号処理回路1412の映像信号出力をD/A変
換するD/A変換器である。
【0049】以上のように構成された本発明の第3の実
施例の撮像装置について、以下その動作を説明する。図
15において、まず、撮像素子1401で撮像された映
像信号はプロセス回路1402でガンマ補正やホワイト
バランス等の処理をした後、AGC回路1403に入力
される。AGC回路1403の映像信号出力はA/D変
換器1404でデジタル信号に変換され、A/D変換器
1404の出力を積分回路1405で積分し、AGC回
路1403の出力レベルに対応した信号とした後、AG
C制御手段1406で基準値と比較し発生されるAGC
制御信号により、AGC回路1403の出力信号レベル
が一定になるように制御される。
【0050】一方、A/D変換器1404で0〜255
にデジタル変換された映像信号は積分回路1405と特
徴量抽出回路1407と階調補正回路1411に入力さ
れる。
【0051】特徴量抽出手段1407と画像判別手段1
408の動作は第1,第2の実施例と全く同様になる。
すなわち、画像判別手段1408が特徴量抽出回路14
07が抽出した輝度ヒストグラムから入力画像を補正す
べき階調補正特性の補正度合を決定する。次に階調補正
抑圧手段1409がAGC制御手段1406のAGC制
御信号によって補正度合を抑圧して補正係数を決定す
る。次に階調補正回路1411が輝度信号Yと補正係数
から、補正後の輝度信号Y’を求め、補正ゲイン(Y’
/Y)を算出し、入力映像信号をディレイ回路807で
補正ゲインとのタイミングを合わせ、乗算器808で補
正ゲイン(Y’/Y)と乗算し、階調補正された出力映
像信号を出力するによって、ノイズが目立たない全域に
わたって階調表現の豊かな出力画像を得ることができ
る。このようにAGCと階調補正を連動して階調補正を
行うことにより低輝度部のノイズが目立たない階調補正
を行うことができる。一方、階調補正抑圧手段1409
が決定した補正係数により、DTLゲイン制御手段14
10が低輝度部のディテールゲインを小さくするように
ゲイン制御を行い、輝度信号Yに対応するディテールゲ
インを出力する。次に、階調補正を行った映像信号は信
号処理回路1412に入力され、DTLゲイン制御手段
1410が決定したディテールゲインでディテール補正
の信号処理を行う。このように階調補正とディテール補
正を連動させることで、低輝度部のノイズが目立たない
階調補正を行うことができる。最後に、D/A変換器1
413からアナログ変換された映像信号が出力される。
【0052】以上のように本実施例によれば、本発明の
撮像装置は、撮像素子1401と、ガンマ補正回路やホ
ワイトバランス回路等で構成されるプロセス回路140
2と、AGC回路1403と、AGC回路1403の映
像信号出力をA/D変換するA/D変換器1404と、
積分回路1405と、AGC回路1403の利得を制御
する信号を発生するAGC制御手段1406と、映像信
号の特徴量を抽出する特徴量抽出回路1407と、入力
画像の逆光、過順光度合を判別する画像判別手段140
8と、AGC制御手段1406の出力と画像判別手段1
408の出力により補正係数を決定する階調補正抑圧手
段1409と、階調補正抑圧手段1409が決定した補
正係数によりDTLゲインを制御するDTLゲイン制御
手段1410と、階調補正係数に応じて階調補正を行う
階調補正回路1411と、階調補正回路1411で階調
補正された映像信号の信号処理を行う信号処理回路14
12と、信号処理回路1412の映像信号出力をD/A
変換するD/A変換器1413という構成で、補正係数
によって補正ゲインを発生するようにすることによっ
て、何種類かの階調補正性を記憶しておく余分なROM
等を持たなくて良いので、回路規模も非常に小さくする
ことができる。また、補正係数を変えることによって、
順光、逆光被写体の階調補正特性を生成することができ
るので、逆光被写体から順光被写体まであらゆる被写体
に対して階調がつぶされない、全域にわたって階調表現
の豊かな出力画像を得ることができる。また、AGC制
御信号によって階調補正を連動させ、さらに補正係数に
よって低輝度部のディテールゲインを制御しているの
で、ノイズが目立たない階調補正が行える。また、入力
信号が大きいときは入力信号がほぼそのまま出力信号に
なるように階調補正特性をすることによって、従来オー
トニー制御等で高輝度部の階調がつぶれていたところを
きれいに再現することができる。さらに、輝度平均値Y
aによって画素単位で適応的に階調補正特性を変化させ
て階調補正することによって、補正ゲインの傾きが小さ
くてもコントラストを保つように階調補正を行い、階調
表現豊かな出力信号を得ることができる。
【0053】なお、本実施例において、入力映像信号に
輝度信号YやR,G,B信号を用いたが、輝度信号Yや
R,G,B信号の代わりに輝度信号、色差信号やコンポ
ジット信号や輝度信号に色信号を合成した信号を入力映
像信号に用いても同様の効果を得ることができる。
【0054】なお、本実施例において、階調補正手段は
入力映像信号のそれぞれに補正ゲインを乗算して、階調
補正を行ったが、補正ゲイン(Y’/Y)の代わりに補
正値(Y’−Y)を入力映像信号のそれぞれに加算する
ようにしても、同様の効果を得ることができる。
【0055】なお、本実施例において、入力映像信号を
8ビットにアナログ-デジタル変換して説明したが、量
子化ビット数は別の値でも良いし、補正ゲイン生成回路
等の処理ビット数も量子化ビット数に合わせて構成でき
る。
【0056】なお、本実施例において、特徴量抽出回路
は、3つの輝度レベルの画素数を出力したが、各レベル
の閾値は異なる値にしても良いし、レベル数も3でなく
ても良い。
【0057】なお、本実施例において、特徴量抽出回路
は1水平画素数320画素、240ラインの有効画面に
ついて画素数をカウントしたが、数える画素数が異なっ
ても良いし、画素数を表わす信号ビット数も入力画像の
特徴がわかれば何ビットでもかまわない。
【0058】なお、本実施例において、補正係数決定回
路は輝度ヒストグラムを特徴量として入力画像の判別を
行ったが、輝度ヒストグラムの代わりに他の特徴量、例
えばR,G,B信号のよれぞれのヒストグラムまたはど
れか一つのヒストグラムや画像データの有効画面をブロ
ック分割して各ブロックの輝度信号、RGB信号、色差
信号の最大値、平均値、最小値等を特徴量としたもの
で、画像をクラス分けできるような特徴量であれば、こ
の方法に限るものではない。
【0059】なお、本実施例において、補正係数決定回
路はニューラルネットワークを用いる方法やファジイ制
御を用いる方法やテンプレートマッチングを用いる方法
など、画像を判別して階調補正特性を決定できる方法で
あれば一つの方法に限るものではない。
【0060】
【発明の効果】以上のように本発明の撮像装置は、撮像
素子と、AGC回路と、AGC回路の利得を制御する信
号を発生するAGC制御手段と、映像信号の特徴量を抽
出する特徴量抽出回路と、入力画像の逆光、過順光度合
を判別する画像判別手段と、AGC制御手段の出力と画
像判別手段の出力により階調補正係数を決定する階調補
正抑圧手段と、階調補正抑圧手段が決定した階調補正係
数によりDTLゲインを制御するDTLゲイン制御手段
と、階調補正係数に応じて階調補正を行う階調補正回路
と、階調補正回路で階調補正された映像信号の信号処理
を行う信号処理回路という構成で、補正係数によって補
正ゲインを発生するようにすることによって、何種類か
の階調補正性を記憶しておく余分なROM等を持たなく
て良いので、回路規模も非常に小さくすることができ
る。また、補正係数を変えることによって、順光、逆光
被写体の階調補正特性を生成することができるので、逆
光被写体から順光被写体まであらゆる被写体に対して階
調がつぶされない、全域にわたって階調表現の豊かな出
力画像を得ることができる。また、AGC制御信号によ
って階調補正を連動させ、さらに補正係数によって低輝
度部のディテールゲインを制御しているので、ノイズが
目立たない階調補正が行える。また、入力信号が大きい
ときは入力信号がほぼそのまま出力信号になるように階
調補正特性をすることによって、従来オートニー制御等
で高輝度部の階調がつぶれていたところをきれいに再現
することができる。さらに、輝度平均値Yaによって画
素単位で適応的に階調補正特性を変化させて階調補正す
ることによって、補正ゲインの傾きが小さくてもコント
ラストを保つように階調補正を行い、階調表現豊かな出
力信号を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例における撮像装置のブロ
ック図
【図2】本発明の実施例における入力映像信号の1フィ
ールドの画像を示した説明図
【図3】本発明の実施例における特徴量抽出回路107
が抽出した輝度ヒストグラムの例を示す説明図
【図4】本発明の実施例における特徴量抽出回路107
のブロック図
【図5】本発明の実施例における画像判別手段108の
ブロック図
【図6】本発明の実施例における階調補正抑圧手段10
9のブロック図
【図7】本発明の実施例におけるAGC制御信号による
階調補正抑圧特性図
【図8】本発明の第1の実施例における階調補正回路の
ブロック図
【図9】本発明の実施例における階調補正特性を示した
特性図
【図10】本発明の実施例における階調補正特性と入出
力特性を示した特性図
【図11】本発明の第2の実施例における撮像装置のブ
ロック図
【図12】本発明の第2の実施例における信号処理回路
のブロック図
【図13】本発明の第2の実施例におけるディテール制
御の特性図
【図14】本発明の第2,3の実施例における階調補正
回路のブロック図
【図15】本発明の第3の実施例における撮像装置のブ
ロック図
【図16】従来例における撮像装置の構成を示すブロッ
ク図
【符号の説明】
101,1101,1401 撮像素子 102,1102,1402 プロセス回路 103,1403 AGC回路 106,1406 AGC制御回路 107,1104,1407 特徴量抽出回路 108,1105,1408 画像判別手段 109,1410 階調補正抑圧手段 110,1107,1411 階調補正回路 111,1108,1412 信号処理回路 1106,1409 DTLゲイン制御手段

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 映像信号を出力する撮像素子と、 前記撮像素子からの映像信号出力の利得を制御するAG
    C回路と、 前記AGC回路の出力信号レベルが一定になるように制
    御するAGC制御手段と、 階調補正係数により前記AGC回路の映像信号出力の輝
    度レベル毎に、利得を可変することで階調補正を行う階
    調補正手段と、 前記AGC回路の映像信号出力から画像の特徴量を抽出
    する特徴量抽出手段と、 前記特徴量抽出手段が抽出した特徴量から逆光及び過順
    光度合を判別し階調補正の補正度合を出力する画像判別
    手段と、 前記AGC制御手段の制御信号により前記画像判別手段
    の補正度合を抑圧し階調補正係数を決定する階調補正抑
    圧手段とを備え、 前記階調補正抑圧手段の階調補正係数により前記階調補
    正手段を制御し階調補正を行った映像信号を出力するよ
    うにしたことを特徴とする撮像装置。
  2. 【請求項2】 映像信号を出力する撮像素子と、 階調補正係数により前記撮像素子からの映像信号出力の
    輝度レベル毎に、利得を可変することで階調補正を行う
    階調補正手段と、 前記階調補正手段の映像信号出力の輪郭強調等の信号処
    理を行う信号処理回路と、 前記撮像素子の映像信号出力から画像の特徴量を抽出す
    る特徴量抽出手段と、 前記特徴量抽出手段が抽出した特徴量から逆光及び過順
    光度合を判別し階調補正係数を出力する画像判別手段
    と、 前記画像判別手段が決定した階調補正係数により前記信
    号処理回路の輪郭強調信号の利得を制御する輪郭信号利
    得制御手段とを備え、 前記画像判別手段の階調補正係数により前記階調補正手
    段を制御し階調補正を行い、前記画像判別手段の階調補
    正係数により前記輪郭信号利得制御手段が低輝度部の輪
    郭強調信号の利得を小さくするように制御することを特
    徴とする撮像装置。
  3. 【請求項3】 映像信号を出力する撮像素子と、 前記撮像素子からの映像信号出力の利得を制御するAG
    C回路と、 前記AGC回路の出力信号レベルが一定になるように制
    御するAGC制御手段と、 階調補正係数により前記AGC回路の映像信号出力の輝
    度レベル毎に、利得を可変することで階調補正を行う階
    調補正手段と、 前記階調補正手段からの映像信号出力の輪郭強調等の信
    号処理を行う信号処理回路と、 前記AGC回路の映像信号出力から画像の特徴量を抽出
    する特徴量抽出手段と、 前記特徴量抽出手段が抽出した特徴量から逆光及び過順
    光度合を判別し階調補正の補正度合を出力する画像判別
    手段と、 前記AGC制御手段の制御信号により前記画像判別手段
    の補正度合を抑圧し階調補正係数を決定する階調補正抑
    圧手段と、 前記階調補正抑圧手段が決定した階調補正係数により前
    記信号処理回路の輪郭強調信号の利得を制御する輪郭信
    号利得制御手段とを備え、 前記階調補正抑圧手段の階調補正係数により前記階調補
    正手段を制御し階調補正を行い、前記階調補正抑圧手段
    の階調補正係数により前記輪郭信号利得制御手段が低輝
    度部の輪郭強調信号の利得を小さくするように制御する
    ことを特徴とする撮像装置。
  4. 【請求項4】 前記階調補正手段は前記映像信号の高輝
    度部に比べ低輝度部の利得が高くなるように階調補正を
    行うようにしたことを特徴とする請求項1、2または3
    に記載の撮像装置。
  5. 【請求項5】 前記特徴量抽出手段が抽出する特徴量を
    前記映像信号の1フィールドの輝度分布にしたことを特
    徴とする請求項1、2または3に記載の撮像装置。
JP24277494A 1994-09-30 1994-10-06 撮像装置 Expired - Fee Related JP3298330B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24277494A JP3298330B2 (ja) 1994-10-06 1994-10-06 撮像装置
US08/809,714 US6040860A (en) 1994-09-30 1995-09-29 Imaging apparatus for supplying images with rich gradation across the entire luminance range for all subject types
EP95932941A EP0784399B1 (en) 1994-09-30 1995-09-29 Image pickup device
DE69534929T DE69534929T2 (de) 1994-09-30 1995-09-29 Bildaufnahmevorrichtung
PCT/JP1995/001990 WO1996010886A1 (fr) 1994-09-30 1995-09-29 Dispositif de prise de vues

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24277494A JP3298330B2 (ja) 1994-10-06 1994-10-06 撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08107519A true JPH08107519A (ja) 1996-04-23
JP3298330B2 JP3298330B2 (ja) 2002-07-02

Family

ID=17094086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24277494A Expired - Fee Related JP3298330B2 (ja) 1994-09-30 1994-10-06 撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3298330B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003037775A (ja) * 2001-07-24 2003-02-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撮像装置
US6853806B2 (en) 2002-09-13 2005-02-08 Olympus Optical Co., Ltd. Camera with an exposure control function
US7088390B2 (en) 2000-06-19 2006-08-08 Olympus Optical Co., Ltd. Imaging apparatus in which exposure control is performed to suppress changes in sensitivity due to changes in gradation mode
JP2006331445A (ja) * 2006-07-20 2006-12-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像処理装置及び画像処理方法
JP2006333202A (ja) * 2005-05-27 2006-12-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像信号処理装置、および映像信号処理方法
JP2006345578A (ja) * 2006-09-18 2006-12-21 Seido Kawanaka デジタル画像の逆光補正装置
JP2007295373A (ja) * 2006-04-26 2007-11-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
US7382414B2 (en) 2003-12-10 2008-06-03 Hitachi, Ltd. Video signal processing apparatus, for controlling contrast compensation and edge compensation in relation to each other in depedence on luminance of an image, and television receiver including the same
JP2008301505A (ja) * 2008-07-04 2008-12-11 Olympus Corp 電子的撮像装置
JP2010056646A (ja) * 2008-08-26 2010-03-11 Nikon Corp 画像処理装置、電子カメラおよび画像処理プログラム
JP2016054355A (ja) * 2014-09-02 2016-04-14 キヤノン株式会社 画像処理装置およびその制御方法ならびにプログラム
JP2016208343A (ja) * 2015-04-24 2016-12-08 キヤノン株式会社 画像処理装置、その制御方法、および制御プログラム、並びに撮像装置

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7088390B2 (en) 2000-06-19 2006-08-08 Olympus Optical Co., Ltd. Imaging apparatus in which exposure control is performed to suppress changes in sensitivity due to changes in gradation mode
JP2003037775A (ja) * 2001-07-24 2003-02-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撮像装置
US6853806B2 (en) 2002-09-13 2005-02-08 Olympus Optical Co., Ltd. Camera with an exposure control function
US6931208B2 (en) 2002-09-13 2005-08-16 Olympus Optical Co., Ltd. Camera with an exposure control function
US7092625B2 (en) 2002-09-13 2006-08-15 Olympus Optical Co., Ltd. Camera with an exposure control function
US7382414B2 (en) 2003-12-10 2008-06-03 Hitachi, Ltd. Video signal processing apparatus, for controlling contrast compensation and edge compensation in relation to each other in depedence on luminance of an image, and television receiver including the same
JP2006333202A (ja) * 2005-05-27 2006-12-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像信号処理装置、および映像信号処理方法
JP2007295373A (ja) * 2006-04-26 2007-11-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
JP2006331445A (ja) * 2006-07-20 2006-12-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像処理装置及び画像処理方法
JP2006345578A (ja) * 2006-09-18 2006-12-21 Seido Kawanaka デジタル画像の逆光補正装置
JP2008301505A (ja) * 2008-07-04 2008-12-11 Olympus Corp 電子的撮像装置
JP2010056646A (ja) * 2008-08-26 2010-03-11 Nikon Corp 画像処理装置、電子カメラおよび画像処理プログラム
JP2016054355A (ja) * 2014-09-02 2016-04-14 キヤノン株式会社 画像処理装置およびその制御方法ならびにプログラム
JP2016208343A (ja) * 2015-04-24 2016-12-08 キヤノン株式会社 画像処理装置、その制御方法、および制御プログラム、並びに撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3298330B2 (ja) 2002-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0784399B1 (en) Image pickup device
JP4240023B2 (ja) 撮像装置、撮像方法および撮像プログラム、ならびに、画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
US7349574B1 (en) System and method for processing non-linear image data from a digital imager
JP4011122B2 (ja) 映像信号の画質補正回路
KR100782845B1 (ko) 비로그 도메인 조도 수정을 이용한 디지털 영상 개선방법과 시스템
JP4645921B2 (ja) 画像信号処理装置および方法、プログラム、並びに撮像装置
US20040041928A1 (en) Image processing apparatus, camera apparatus, and automatic exposure control method
JP3184309B2 (ja) 階調補正回路及び撮像装置
US6753910B1 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP3298330B2 (ja) 撮像装置
JP4850281B2 (ja) 画像信号処理装置、画像信号処理プログラム
KR20070026571A (ko) 화상 처리 장치 및 방법과 프로그램
JP3267200B2 (ja) 画像処理装置
JP4637812B2 (ja) 画像信号処理装置、画像信号処理プログラム、画像信号処理方法
JP2004007202A (ja) 画像処理装置
JP3092397B2 (ja) 撮像装置
JP3294089B2 (ja) 撮像装置
JP3201049B2 (ja) 階調補正回路及び撮像装置
JP4153715B2 (ja) 映像信号処理装置及び映像信号処理方法
JP2007336258A (ja) 映像信号処理装置及び映像信号処理方法
JP2003204450A (ja) 撮像装置及び映像信号処理方法
JP2008305122A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
JP2003223636A (ja) 画像処理装置
JP2002223355A (ja) 画像処理装置および画像処理プログラムを記録した記録媒体
JP2003299107A (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080419

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090419

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100419

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees