JPH08106834A - スイッチ回路 - Google Patents

スイッチ回路

Info

Publication number
JPH08106834A
JPH08106834A JP24142894A JP24142894A JPH08106834A JP H08106834 A JPH08106834 A JP H08106834A JP 24142894 A JP24142894 A JP 24142894A JP 24142894 A JP24142894 A JP 24142894A JP H08106834 A JPH08106834 A JP H08106834A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistor
terminal
resistance
switch
microcomputer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24142894A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Nagase
斉 永瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marelli Corp
Original Assignee
Kansei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansei Corp filed Critical Kansei Corp
Priority to JP24142894A priority Critical patent/JPH08106834A/ja
Publication of JPH08106834A publication Critical patent/JPH08106834A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H1/00Contacts
    • H01H1/60Auxiliary means structurally associated with the switch for cleaning or lubricating contact-making surfaces
    • H01H1/605Cleaning of contact-making surfaces by relatively high voltage pulses

Landscapes

  • Keying Circuit Devices (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 同期用のプログラムを必要としないスイッチ
回路を提供する。 【構成】 電源ラインとアース間に接続された第1抵抗
とスイッチとからなる直列回路と、該第1抵抗よりも小
さな抵抗値を有して該第1抵抗に並列接続された第2抵
抗と、該第2抵抗と前記第1抵抗との間に介挿されスイ
ッチング回路と、該スイッチング回路に接続されて駆動
パルスを供給する第1端子と該駆動パルスに非同期状態
を維持して駆動される第2端子とを少なくても有して、
前記第2端子が前記第1抵抗とスイッチとの接続点に接
続されたマイクロコンピュータとを備え、前記第2端子
がスイッチ入力端子を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、接点に形成される酸
化膜を破壊して良好な接触状況を維持する機能を有する
スイッチ回路に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のスイッチ回路を図3に基づいて説
明する。1は接点を有する機械式スイッチで、一端が接
地されると共に、他端がダーリントン接続されたスイッ
チングトランジスタ(スイッチング回路)3、電流制限
用の第1抵抗4を直列に介して電源ラインに接続されて
いる。なお、上記スイッチングトランジスタ3のコレク
タ端子は電源ラインに、またベース端子はラインAを介
して後述のマイクロコンピュータ9の出力ポートT1
に、さらにベース端子は第1抵抗4の一端にそれぞれ接
続されている。また、前記第1抵抗4の抵抗値は、数十
オーム程度で、スイッチ1の酸化膜を破壊可能な程度の
大きさの値を有し、またスイッチングトランジスタ3を
破壊しない程度の大きさに設定されている。
【0003】5は第2抵抗で、その一端が前記機械式ス
イッチ1と第1抵抗4との接続点に接続され、他端が後
述のマイクロコンピュータ9の入力ポートT2に接続さ
れている。また第2抵抗5は、後述のコンデンサ8への
電荷の充電路を形成すると共に、その時定数を決めてい
る。
【0004】6はツエナーダイオードで、前記第2抵抗
5からマイクロコンピュータ9への接続ラインBとアー
スとの間に介挿されて、入力ポートを保護する。7は第
3抵抗で、後述のコンデンサ8に充電された電荷の放電
路を形成すると共に、その時定数を決めている。
【0005】9はマイクロコンピュータで、出力ポート
T1から一定周波数のクロックパルス(図4A)をライ
ンAを介してスイッチングトランジスタ3のベース端子
に供給し、また入力ポートT2を前記出力ポートT1の
クロックパルスに同期して(図4のサンプリング時間
で)、すなわちクロックパルスの発生しているときに一
致した時刻t1〜t5の各タイミングでラインBの電圧
をサンプリング入力している。なお、前記マイクロコン
ピュータ9は通常の制御用のマイクロコンピュータで図
示された入出力ポート以外にも多数の入出力ポートを有
していることは言うまでもないことである。なお、図2
におけるスイッチングトランジスタ3は、ダーリントン
接続のものではなく単一のトランジスタで構成されるこ
ともある。
【0006】上記構成において、図4(C)に示すよう
にスイッチ1がOFF状態(区間T1 〜T2 )の時は、
スイッチングトランジスタ3がOFFされ、かつスイッ
チングトランジスタ3がON状態にされているときに
は、ラインBの入力ポートT2がハイインピーダンスに
なることにより、ハイレベルとローレベルとの中間値を
とる。またこのとき、スイッチングトランジスタ3がO
N状態にされると(時刻t1,t2)、ラインBはハイ
レベルになり(図4(C)のハイレベル)、そのハイレ
ベル電圧が入力ポートT2によって読み取られ、マイク
ロコンピュータ9によってスイッチ1がOFF状態にあ
ることが判断される。
【0007】一方、時刻T2 にスイッチ1がONされ、
かつスイッチングトランジスタ3がONされるとスイッ
チ1に、接点の酸化膜を除去するための大電流が供給さ
れると、ラインBが接地電圧まで低下するので、時刻T
2 以降は図4(C)に示すように時刻t3,t4,t5
において、マイクロコンピュータ9は入力ポートT2に
印加された接地電圧を読み取って、スイッチ1がONさ
れたと判断する。なお、この時刻T2 以後で、時刻t
3,t4,t5以外の時はラインBは接地電圧0Vにな
っていることは言うまでもないことである。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うなスイッチ回路にあっては、マイクロコンピュータの
入力ポートの読み取りタイミングが出力ポートT1から
の出力パルスに同期して作動するようにマイクロコンピ
ュータのプログラムを作成しなくてはならないために、
そのための工数を必要としていた。また最近ではハード
ウエアで構成できる回路構成も装置の小型化のためにプ
ログラム化して信号処理してしまう傾向があり、そのた
めに記憶容量を従来に比べて多く取り、場合によっては
同期用のプログラムを格納することができなくなってし
まうという恐れがあった。
【0009】この発明は、このような問題点に着目して
なされたもので、同期用のプログラムを必要としないス
イッチ回路を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】この発明に係るスイッチ
回路は、電源ラインとアース間に接続された第1抵抗と
機械式スイッチとからなる直列回路と、該第1抵抗より
も小さな抵抗値を有して該第1抵抗に並列接続された第
2抵抗と、該第2抵抗と前記第1抵抗との間に介挿され
スイッチング回路と、該スイッチング回路に接続されて
駆動パルスを供給する第1端子と該駆動パルスに非同期
状態を維持して駆動される第2端子とを少なくても有し
て、前記第2端子が前記第1抵抗と機械式スイッチとの
接続点に接続されたマイクロコンピュータとを備え、前
記第2端子がスイッチ入力ポートを形成する。
【0011】
【作用】この発明におけるスイッチ回路は、スイッチン
グトランジスタ3を駆動するクロックパルスを出力する
マイクロコンピュータの出力ポートと、機械式スイッチ
のON,OFFを入力する入力ポートとが非同期駆動さ
れる。また、スイッチングトランジスタがONされる
と、機械式スイッチに酸化膜破壊用の大電流が供給可能
な状態になり、またOFFされると、プルアップ抵抗
(第4抵抗)、第2抵抗、第3抵抗によってマイクロコ
ンピュータの入力ポートの電圧が抵抗分割されて確定さ
れる。
【0012】
【実施例】以下、この発明の構成を図1に基づいて説明
する。図1において図3で説明したものと同一構成のも
の、または均等なものには同一符号を付してその説明を
省略し、異なる構成についてのみ以下に説明する。
【0013】すなわち、図1において、10は第4抵抗
で、機械式スイッチ1と第1抵抗4との接続点に一端が
接続され、他端が電源ライン(スイッチングトランジス
タ3)のコレクタ端子に接続されている。また、この第
4抵抗10の抵抗値は前記第1抵抗4の抵抗値の大きさ
の10倍程度に設定されて、第2抵抗5、第3抵抗7と
共に、スイッチングトランジスタ3のOFF時のライン
Bの電圧値を確定している。
【0014】次に上記構成の作用を説明する。図2に示
すようにスイッチ1がOFF状態(時刻T1 〜T2
間)の時には第4抵抗10、第2抵抗5、第3抵抗7に
よって電源ラインの電圧が抵抗分割されたハイレベルな
電圧値が図2(C)の如くラインBに発生している。そ
のハイレベルな電圧値がマイクロコンピュータ9の入力
ポートT2による読み取りタイミングt1,t2で読み
取られて、マイクロコンピュータ9によってスイッチ1
がOFF状態にあると判断される。
【0015】次に、時刻T2 において機械式スイッチ1
がON状態にされ、スイッチングトランジスタ3がOF
Fの時には、ラインBの電圧値が図2(C)の如く接地
電圧0Vまで低下している。
【0016】一方、機械式スイッチ1がONされた時刻
2 以降に、スイッチングトランジスタ3がONされる
と、第1抵抗4の抵抗値が小さいためにラインBの電圧
値が上昇して機械式スイッチ1に、接点の酸化膜を除去
するための大電流が供給され、かつラインBが接地電圧
まで低下され続けるので、時刻T2 以降は図4(C)に
示すようにマイクロコンピュータ9の読み取りタイミン
グ(時刻t3,t4,t5)で入力ポートT2によって
接地電圧がマイクロコンピュータ9によって読み取ら
れ、スイッチ1がONされたと判断される。
【0017】
【発明の効果】この発明によれば、マイクロコンピュー
タの入出力ポートが非同期駆動されるので、マイクロコ
ンピュータのプログラムがその分少なくなるという効果
が発揮される。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例の示す回路ブロック説明図で
ある。
【図2】図1の動作を説明するためのタイミングチャー
トである。
【図3】従来の回路ブロック説明図である。
【図4】図3の動作を説明するためのタイミングチャー
トである。
【符号の説明】
1 スイッチ 3 スイッチングトランジスタ 9 マイクロコンピュータ 10 プルアップ抵抗

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電源ラインとアース間に接続された第1
    抵抗(4)と機械式スイッチ(1)とからなる直列回路
    と、該第1抵抗(4)よりも小さな抵抗値を有して該第
    1抵抗に並列接続された第2抵抗(5)と、該第2抵抗
    と前記第1抵抗(4)との間に介挿されスイッチング回
    路(3)と、該スイッチング回路に接続されて駆動パル
    スを供給する第1端子(T1)と該駆動パルスに非同期
    状態を維持して駆動される第2端子(T2)とを少なく
    ても有して、前記第2端子(T2)が前記第1抵抗
    (4)と機械式スイッチ(1)との接続点に接続された
    マイクロコンピュータ(9)とを備え、前記第2端子
    (T2)がスイッチ入力端子を形成することを特徴とす
    るスイッチ回路。
JP24142894A 1994-10-05 1994-10-05 スイッチ回路 Pending JPH08106834A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24142894A JPH08106834A (ja) 1994-10-05 1994-10-05 スイッチ回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24142894A JPH08106834A (ja) 1994-10-05 1994-10-05 スイッチ回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08106834A true JPH08106834A (ja) 1996-04-23

Family

ID=17074159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24142894A Pending JPH08106834A (ja) 1994-10-05 1994-10-05 スイッチ回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08106834A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1166994A (ja) * 1997-08-12 1999-03-09 Kansei Corp スイッチ用インターフェイス回路
US7385431B2 (en) 2004-09-24 2008-06-10 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Input circuit and an electronic control unit provided with such an input circuit
FR3063569A1 (fr) * 2017-03-03 2018-09-07 Leroy Automation Circuit d'interface d'entree logique d'un automate ou d'un calculateur industriel
WO2019145309A1 (de) * 2018-01-24 2019-08-01 Ebm-Papst Mulfingen Gmbh & Co. Kg Kontaktschutzbestromung
JP2019185873A (ja) * 2018-04-03 2019-10-24 三菱電機株式会社 電子制御装置
CN111556411A (zh) * 2015-05-27 2020-08-18 Qsc公司 具有双向输入/输出端口的音频处理器

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1166994A (ja) * 1997-08-12 1999-03-09 Kansei Corp スイッチ用インターフェイス回路
US7385431B2 (en) 2004-09-24 2008-06-10 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Input circuit and an electronic control unit provided with such an input circuit
CN111556411A (zh) * 2015-05-27 2020-08-18 Qsc公司 具有双向输入/输出端口的音频处理器
CN111556411B (zh) * 2015-05-27 2021-09-17 Qsc公司 具有双向输入/输出端口的音频处理器
FR3063569A1 (fr) * 2017-03-03 2018-09-07 Leroy Automation Circuit d'interface d'entree logique d'un automate ou d'un calculateur industriel
WO2019145309A1 (de) * 2018-01-24 2019-08-01 Ebm-Papst Mulfingen Gmbh & Co. Kg Kontaktschutzbestromung
JP2019185873A (ja) * 2018-04-03 2019-10-24 三菱電機株式会社 電子制御装置
US11018665B2 (en) 2018-04-03 2021-05-25 Mitsubishi Electric Corporation Electronic control device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100324579B1 (ko) 반도체장치
EP1094606B1 (en) Driver circuit for P-channel MOS switches
US5216289A (en) Asynchronous reset scheme for ultra-low noise port tri-state output driver circuit
KR960018903A (ko) 연상 메모리의 제어 회로 및 연상 메모리 장치
JPH08106834A (ja) スイッチ回路
KR880008671A (ko) 소자 회로
JPH10290146A (ja) グリッチ信号を除去するための回路
US3727188A (en) Fast selection unit for stores
EP0381241A2 (en) High speed output circuit suitable for wired-or structure
US5798915A (en) Progressive start-up charge pump and method therefor
CN1201264C (zh) 内置在集成电路中的供电电路
JP3717233B2 (ja) 入力信号のエッジに応答してパルスを発生する回路及び方法
EP0075129A2 (en) Voltage dropping or voltage increasing electronic circuit
US6353560B1 (en) Semiconductor memory device
JP2943810B2 (ja) モータ駆動ic回路
KR910006456Y1 (ko) 터치 스위칭 동작에 따른 트리거 입력에러 방지회로
JPS61107623A (ja) 遅延動作型圧電リレ−の入力回路
JPH0323715A (ja) 出力回路
JPS595999B2 (ja) メモリ保護回路
JP2640006B2 (ja) タイマー回路
JP2598902Y2 (ja) センサ回路装置
JPH063460Y2 (ja) キ−入力装置
KR0133393Y1 (ko) 복수계전기의 순차제어회로
JP2003303042A (ja) キースキャン回路
JPH0689580A (ja) スタティックram