JPH08105525A - ギヤの位置決め構造 - Google Patents

ギヤの位置決め構造

Info

Publication number
JPH08105525A
JPH08105525A JP6261193A JP26119394A JPH08105525A JP H08105525 A JPH08105525 A JP H08105525A JP 6261193 A JP6261193 A JP 6261193A JP 26119394 A JP26119394 A JP 26119394A JP H08105525 A JPH08105525 A JP H08105525A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sun gear
hub
shaft portion
gear
sprocket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6261193A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Yamada
弘昭 山田
Manabu Kawade
学 川出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP6261193A priority Critical patent/JPH08105525A/ja
Publication of JPH08105525A publication Critical patent/JPH08105525A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0467Elements of gearings to be lubricated, cooled or heated
    • F16H57/0469Bearings or seals
    • F16H57/0471Bearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/048Type of gearings to be lubricated, cooled or heated
    • F16H57/0482Gearings with gears having orbital motion
    • F16H57/0484Gearings with gears having orbital motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion

Landscapes

  • Transmission Devices (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、ハブの先端部位を延設してハブを
サンギヤに接触させ、サンギヤの位置決めを果たすとと
もに、軸受部への潤滑油経路を確保することを目的とし
ている。 【構成】 このため、トランスファケース内の第1軸部
の第1スプロケットと第2軸部に回転自在に配設した第
2スプロケットとをチエンにて接続し、第2軸部のフロ
ント側の遊星歯車機構とトランスファケースに固定され
るハブとをロー選択操作時に接続させる第1スリーブを
設け、第2軸部のリヤ側の中間歯車と第2スプロケット
とをハイ選択操作時に接続させる第2スリーブとを設
け、第2軸部とサンギヤ間に軸受部を介設し、ハブをサ
ンギヤに接触させてサンギヤの位置決めを果たすととも
に軸受部への潤滑油経路を確保すべくハブの先端部位を
延設している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はギヤの位置決め構造に
係り、特にハブの先端部位を延設してハブをサンギヤに
接触させ、サンギヤの位置決めを果たすとともに、軸受
部への潤滑油経路を確保しているギヤの位置決め構造に
関する。
【0002】
【従来の技術】車両にあっては、内燃機関から入力した
駆動力をトランスファ装置の入力軸から出力軸側に伝達
させ、出力軸によってフロント及びリヤ側に駆動力を伝
達させる四輪駆動車(フルタイム4WD車)がある。
【0003】前記ギヤの位置決め構造としては、実開平
2−44156号公報に開示されるものがある。この公
報に開示されるトランスファー装置の潤滑構造は、中空
シャフト内に所定のスキマ空間を有してセンターシャフ
トを回転自在に収容するととに、中空シャフト上に多板
クラッチとドライブスプロケットを設け、センターシャ
フト端部の外径部に形成した複数個の切欠き溝と、スキ
マ空間を油通路として多板クラッチに潤滑油を供給すべ
く構成している。
【0004】また、実開平5−92567号公報に開示
されるものがある。この公報に開示されるディファレン
シャル装置は、ディファレンシャルケースの内側に、ア
クスルシャフトに連結されたディファレンシャルベベル
ギヤ及び同ベベルギヤと噛合するディファレンシャルピ
ニオンを配設し、アクスルシャフトの外周面とディファ
レンシャルケースのハブ部分内周面との間に、アクスル
シャフト軸線方向に延在する環状のオイル通路が形成さ
れ、同オイル通路の外周面を限界するハブ部分の内周面
の少なくとも一部分に、ベベルギヤ側に大径端を有する
円錐状テーパ面を形成し、ディファレンシャルケース内
部に収容されている歯車類等要潤滑部分へのオイル供給
を改善し、歯車歯面の早期摩耗や焼付きを防止してい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来のギヤ
の位置決め構造において、図3に示す如く、四輪駆動車
のトランスファ装置102は、トランスファケース10
4内の入力側に第1軸部106を設けるとともに、この
第1軸部106に第1スプロケット108を固定して設
け、出力側に第2軸部110を設けるとともに、第2軸
部110に第2スプロケット112を回転自在に配設
し、第1、第2スプロケット108、112をチエン1
14にて接続している。
【0006】また、前記第2軸部110のフロント側外
周部位に遊星歯車機構116を配設し、この遊星歯車機
構116と前記トランスファケース104に固定される
ハブ118とをロー選択操作時に接続させる第1スリー
ブ120を設けるとともに、前記第2軸部110のリヤ
側外周部位に固定した中間歯車122と前記第2スプロ
ケット112とをハイ選択操作時に接続させる第2スリ
ーブ124を設けている。
【0007】第1、第2スリーブ120、124は1本
のシャフト126に装着される第1、第2係合腕部12
8、130に係合している。
【0008】前記遊星歯車機構116は、前記第2軸部
110のフロント側外周部位に軸受部132を介して配
設したサンギヤ134と、リングギヤ136と、このリ
ングギヤ136とサンギヤ134間のプラネタリギヤ1
38と、プラネタリギヤ138を支持するプラネタリキ
ャリア140とを有している。
【0009】前記サンギヤ134は出力軸である第2軸
部110上に形成した溝部142に係合するサークリッ
プ144によって固定される。
【0010】そして、ニュートラル選択時には、図4に
示す如く、第1スリーブ120がハブ118のドック1
46にのみ噛合し、サンギヤ134との噛合は行われて
おらず、サンギヤ134が回動可能となるため、第2ス
プロケット112の駆動力は第2軸部110に伝達され
ない。
【0011】また、ロー(LOW)選択操作時には、前
記シャフト126がニュートラル状態から図5の右側方
向に移動されることとなり、第1スリーブ120がサン
ギヤ134側に移動してハブ118とサンギヤ134と
の夫々ドック146、148に噛合し、サンギヤ134
が回動不可能状態となる。
【0012】このため、第2スプロケット112に固定
されるリングギヤ136に伝達された駆動力が、プラネ
タリギヤ138によって減速され、プラネタリキャリア
140及び第2軸部110に伝達される。
【0013】更に、ハイ(HIGH)選択操作時には、
前記シャフト126がニュートラル状態から図6の左側
方向に移動されることとなり、第1スリーブ120がハ
ブ118のドック146にのみ噛合し、サンギヤ134
との噛合は行われておらず、サンギヤ134が回動可能
となるとともに、第2スリーブ124が第2スプロケッ
ト112のドック150に噛合することとなる。
【0014】このため、第2スプロケット112に伝達
された駆動力は直接第2軸部110に伝達され、第2軸
部110が第2スプロケット112と同一回転数にて駆
動される。
【0015】しかし、図3〜図6に示す如く、前記第2
軸部110とサンギヤ134間の軸受部132への潤滑
油経路がサークリップ144によって閉塞されているこ
とにより、軸受部132への潤滑が不良となり、軸受部
132の使用寿命が短くなってコストが大となり、経済
的に不利であるという不都合がある。
【0016】また、前記サークリップ144は、第2軸
部110上に形成した溝部142に係合させるものであ
るが、構造上サークリップの組付作業が困難であり、実
用上不利であるという不都合がある。
【0017】
【課題を解決するための手段】そこで、この発明は、上
述不都合を除去するために、トランスファケース内の入
力側の第1軸部に固定した第1スプロケットと出力側の
第2軸部に回転自在に配設した第2スプロケットとをチ
エンにて接続して設け、前記第2軸部のフロント側外周
部位に遊星歯車機構を配設し、この遊星歯車機構と前記
トランスファケースに固定されるハブとをロー選択操作
時に接続させる第1スリーブを設け、前記第2軸部のリ
ヤ側外周部位に固定した中間歯車と前記第2スプロケッ
トとをハイ選択操作時に接続させる第2スリーブとを設
けた四輪駆動車のトランスファ装置において、前記第2
軸部のフロント側外周部位に遊星歯車機構のサンギヤを
配設する際に第2軸部とサンギヤ間に軸受部を介設し、
前記ハブをサンギヤに接触させてサンギヤの位置決めを
果たすとともに前記軸受部への潤滑油経路を確保すべく
前記ハブの先端部位を延設したことを特徴とする。
【0018】
【作用】上述の如く発明したことにより、トランスファ
装置の組付時には、第2軸部のフロント側外周部位に遊
星歯車機構を配設させた際に、遊星歯車機構のサンギヤ
とハブの先端部位とが接触することとなり、第2軸部と
サンギヤ間の軸受部への潤滑油経路を確保し、サンギヤ
の位置決めを容易として組付性を向上させるとともに、
軸受部の潤滑を確実に行っている。
【0019】
【実施例】以下図面に基づいてこの発明の実施例を詳細
に説明する。
【0020】図1及び図2はこの発明の実施例を示すも
のである。図1及び図2において、2は図示しない四輪
駆動車のトランスファ装置、4はトランスファケースで
ある。
【0021】前記四輪駆動車のトランスファ装置2は、
図3に開示した従来技術の構成と略同一構成を有するも
のであるが、説明を行う。つまり、トランスファ装置2
は、トランスファケース4内の入力側に図示しない第1
軸部を設けるとともに、この第1軸部に図示しない第1
スプロケットを固定して設け、出力側に第2軸部10を
設けるとともに、第2軸部10に第2スプロケット12
を回転自在に配設し、図示しない第1スプロケットと第
2スプロケット12とをチエン14にて接続している。
【0022】また、前記第2軸部10のフロント側外周
部位に遊星歯車機構16を配設し、この遊星歯車機構1
6と前記トランスファケース4に固定されるハブ18と
をロー選択操作時に接続させる第1スリーブ20を設け
るとともに、前記第2軸部10のリヤ側外周部位に固定
した中間歯車22と前記第2スプロケット12とをハイ
選択操作時に接続させる第2スリーブ24を設けてい
る。
【0023】更に、第1、第2スリーブ20、24は1
本のシャフト26に装着される第1、第2係合腕部2
8、30に係合している。
【0024】前記遊星歯車機構16は、前記第2軸部1
0のフロント側外周部位に軸受部32を介して配設した
サンギヤ34と、リングギヤ36と、このリングギヤ3
6とサンギヤ34間のプラネタリギヤ38と、プラネタ
リギヤ38を支持するプラネタリキャリア40とを有し
ている。
【0025】そして、この発明において、従来技術と異
なる点は、前記ハブ18をサンギヤ34に接触させてサ
ンギヤ34の位置決めを果たすとともに、前記軸受部3
2への潤滑油経路Aを確保すべく前記ハブ18の先端部
位を延設する構成とした点にある。
【0026】詳述すれば、図1及び図2に示す如く、ハ
ブ18の先端部位を延設し、組付時にサンギヤ34の端
面とハブ18の先端部位とを接触させ、軸受部32への
潤滑油経路Aを確保するものである。
【0027】次に作用について説明する。
【0028】前記トランスファ装置2の組付時には、図
1に示す如く、第2軸部10のフロント側外周部位に遊
星歯車機構16を配設させた際に、遊星歯車機構16の
サンギヤ34の端面とハブ18の先端部位とが接触する
こととなり、第2軸部10とサンギヤ34間の軸受部3
2への潤滑油経路Aが確保される。
【0029】これにより、前記ハブ18の先端部位と遊
星歯車機構16のサンギヤ34の端面とが接触すること
となり、サークリップ等の固定具が不要となり、サンギ
ヤの位置決めを容易に行うことができ、組付性を向上し
得る。
【0030】また、前記ハブ18の先端部位と遊星歯車
機構16のサンギヤ34の端面とが接触することによ
り、第2軸部10とサンギヤ34間に配設した軸受部3
2への潤滑油経路を確保することができ、軸受部32の
潤滑を確実に行い得て、軸受部32の使用寿命を長くす
ることができ、コストを低廉とし得て、経済的に有利で
ある。
【0031】更に、前記ハブ18の先端部位を延設する
のみで実現できることにより、サークリップ等の固定具
が不要となって部品点数を低減でき、製作が容易で、コ
ストの低減に寄与するものである。
【0032】
【発明の効果】以上詳細に説明した如くこの発明によれ
ば、トランスファケース内の入力側の第1軸部に固定し
た第1スプロケットと出力側の第2軸部に回転自在に配
設した第2スプロケットとをチエンにて接続して設け、
第2軸部のフロント側外周部位に遊星歯車機構を配設
し、遊星歯車機構とトランスファケースに固定されるハ
ブとをロー選択操作時に接続させる第1スリーブを設
け、第2軸部のリヤ側外周部位に固定した中間歯車と第
2スプロケットとをハイ選択操作時に接続させる第2ス
リーブとを設け、第2軸部のフロント側外周部位に遊星
歯車機構のサンギヤを配設する際に第2軸部とサンギヤ
間に軸受部を介設し、ハブをサンギヤに接触させてサン
ギヤの位置決めを果たすとともに軸受部への潤滑油経路
を確保すべくハブの先端部位を延設したので、ハブの先
端部位と遊星歯車機構のサンギヤとが接触することとな
り、サークリップ等の固定具が不要となり、サンギヤの
位置決めを容易に行うことができ、組付性を向上し得
る。また、前記ハブの先端部位と遊星歯車機構のサンギ
ヤとが接触することにより、第2軸部とサンギヤ間に配
設した軸受部への潤滑油経路を確保することができ、軸
受部の潤滑を確実に行い得て、軸受部の使用寿命を長く
することができ、コストを低廉とし得て、経済的に有利
である。更に、前記ハブの先端部位を延設するのみで実
現できることにより、サークリップ等の固定具が不要と
なって部品点数を低減でき、製作が容易で、コストの低
減に寄与し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例を示す図2の矢視〓部分の概
略拡大図である。
【図2】四輪駆動車のトランスファ装置の概略構成図で
ある。
【図3】この発明の従来の技術を示す四輪駆動車のトラ
ンスファ装置の構成図である。
【図4】ニュートラル選択時を示す概略構成図である。
【図5】ロー(LOW)選択操作時を示す概略構成図で
ある。
【図6】ハイ(HIGH)選択操作時を示す概略構成図
である。
【符号の説明】
2 四輪駆動車のトランスファ装置 4 トランスファケース 10 第2軸部 12 第2スプロケット 14 チエン 16 遊星歯車機構 18 ハブ 20 第1スリーブ 22 中間歯車 24 第2スリーブ 26 シャフト 28 第1係合腕部 30 第2係合腕部 32 軸受部 34 サンギヤ 36 リングギヤ 38 プラネタリギヤ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トランスファケース内の入力側の第1軸
    部に固定した第1スプロケットと出力側の第2軸部に回
    転自在に配設した第2スプロケットとをチエンにて接続
    して設け、前記第2軸部のフロント側外周部位に遊星歯
    車機構を配設し、この遊星歯車機構と前記トランスファ
    ケースに固定されるハブとをロー選択操作時に接続させ
    る第1スリーブを設け、前記第2軸部のリヤ側外周部位
    に固定した中間歯車と前記第2スプロケットとをハイ選
    択操作時に接続させる第2スリーブとを設けた四輪駆動
    車のトランスファ装置において、前記第2軸部のフロン
    ト側外周部位に遊星歯車機構のサンギヤを配設する際に
    第2軸部とサンギヤ間に軸受部を介設し、前記ハブをサ
    ンギヤに接触させてサンギヤの位置決めを果たすととも
    に前記軸受部への潤滑油経路を確保すべく前記ハブの先
    端部位を延設したことを特徴とするギヤの位置決め構
    造。
JP6261193A 1994-09-30 1994-09-30 ギヤの位置決め構造 Pending JPH08105525A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6261193A JPH08105525A (ja) 1994-09-30 1994-09-30 ギヤの位置決め構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6261193A JPH08105525A (ja) 1994-09-30 1994-09-30 ギヤの位置決め構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08105525A true JPH08105525A (ja) 1996-04-23

Family

ID=17358442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6261193A Pending JPH08105525A (ja) 1994-09-30 1994-09-30 ギヤの位置決め構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08105525A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0643567Y2 (ja) 四輪駆動車用動力分配装置における潤滑機構
JPH0650682Y2 (ja) 遊星歯車式副変速装置
JPH0111551Y2 (ja)
US20110070990A1 (en) Drive system
EP0531088B1 (en) Power transfer device for four-wheel drive
JPH0519637Y2 (ja)
JP4254230B2 (ja) 四輪駆動車のトランスファ装置
US5271479A (en) Transfer apparatus for a vehicle
US5695426A (en) Automotive transmission apparatus
US4838121A (en) Manually operated change-speed mechanism in power transfer device
US20200215906A1 (en) Power transmission device for a four-wheel drive vehicle
JP2502565B2 (ja) 車両用動力伝達装置
JPH08105525A (ja) ギヤの位置決め構造
JP2529245B2 (ja) デフアレンシヤル装置
JPH0251646A (ja) 自動変速機における潤滑装置
JPH02168053A (ja) 摩擦式無段変速装置
JP3982119B2 (ja) 変速機のフリクションギヤ構造
JP3057686B2 (ja) 四輪駆動車の動力伝達装置
JPS60109663A (ja) 車輌用変速機における出力軸軸受の潤滑装置
JPH10103455A (ja) トランスファの軸受装置
JP4581272B2 (ja) 四輪駆動車の動力分配装置
JPH0517486Y2 (ja)
JPH0620935Y2 (ja) 遊星歯車式変速装置
JPH0272243A (ja) 自動変速機における潤滑装置
JPH02129441A (ja) 自動変速機におけるシャフト支持装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080808

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080808

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090808

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090808

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100808

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130808

EXPY Cancellation because of completion of term