JPH08103865A - 溶融金属の注湯用ノズル - Google Patents

溶融金属の注湯用ノズル

Info

Publication number
JPH08103865A
JPH08103865A JP6239136A JP23913694A JPH08103865A JP H08103865 A JPH08103865 A JP H08103865A JP 6239136 A JP6239136 A JP 6239136A JP 23913694 A JP23913694 A JP 23913694A JP H08103865 A JPH08103865 A JP H08103865A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
cao
molten metal
pouring
mgo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6239136A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoko Nagata
陽子 永田
Yasuhiro Kawashima
康弘 川島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP6239136A priority Critical patent/JPH08103865A/ja
Publication of JPH08103865A publication Critical patent/JPH08103865A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casting Support Devices, Ladles, And Melt Control Thereby (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】耐劈開割れ性に優れた溶融金属の注湯用ノズル
を提供する。 【構成】(1)MgO:0.5〜30%、炭素:0〜15%を含有し、
残部はCaO:70%以上及び不可避的不純物からなり、MgO
とCaO を含む素原料がCaO-MgO 系クリンカ−である溶融
金属の注湯用ノズル。更に、気孔率は50%以下であるの
がよい。(2)上記のノズルを他の注湯用ノズルの内部に
装入した複合型の溶融金属の注湯用ノズル。他の注湯用
ノズルの内径は、内装ノズルの外径の102%以上とするの
がよい。 【効果】ノズル閉塞防止効果を損なうことなく、ノズル
の劈開割れを防止して溶融金属を注湯することができ
る。複合型ノズルの場合は、更に強度の向上効果を得る
ことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば連続鋳造におけ
る浸漬ノズルのような、溶融金属、特にAlで脱酸した溶
融金属の注湯に用いるのに好適な、特に耐劈開剥離性に
優れたノズルに関する。
【0002】
【従来の技術】耐火物中のCaO は溶融金属中のAl2O3
反応し、低融点物を生成するため、この現象を利用すれ
ばAl2O3 付着によるノズル閉塞を防止または低減するこ
とができる。すなわち、注湯用ノズル中のCaO とノズル
に付着したAl2O3 介在物とが反応して形成された低融点
物が、ノズル内部に吸収されるか、または溶融金属に洗
い流されることにより、Al2O3 付着によるノズル閉塞は
発生しない。
【0003】溶融金属の注湯中、ノズルへのAl2O3 介在
物の付着防止効果を維持するためには、ノズル中のCaO
は高濃度であることが必要である。しかし、CaO は水和
やスポーリングを起こしやすい。ノズル中のCaO 濃度が
高くなると、その傾向は顕著となり、ノズルの取扱いは
容易ではなくなる。そのためCaO を含有したノズルに
は、耐スポ−リング性向上および耐水和性向上のための
様々な方策がなされている。
【0004】例えば、特開昭57-38366号公報および特公
昭61-44836号公報には、CaO 含有ノズルの耐スポ−リン
グ性向上のために炭素分を添加したり、耐水和性向上の
ために、例えばアルカリまたはアルカリ土類金属の塩類
と消石灰の反応物のようなノズルの焼結性を向上させる
成分を添加したり、樹脂でノズル表面を被覆したりした
ノズルが示されている。
【0005】CaO を高濃度に含有したノズルを使用する
際、上記のような単なるスポ−リングや水和以外に留意
すべき問題がある。それは、CaO の高濃度化に伴って発
生しやすくなる劈開割れ、およびこれによる剥離の問題
である。劈開割れ起因のノズルからの剥離物は、溶融金
属を汚染し、凝固後は鋳片の品質劣化を招くこととなる
が、この問題を解決するための有効な対策は、未だ見い
だされていない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、ノズル閉塞
を防止または低減することのできるCaO 含有注湯用ノズ
ルにおいて、特にこのノズルの劈開割れを防止するため
になされたものである。
【0007】本発明の目的は、強度および耐スポ−リン
グ性を向上させ、ノズル予熱時の熱膨張割れの発生を防
ぐとともに、使用中の耐劈開割れ性に優れた溶融金属の
注湯用ノズルを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨は、次の
(1)〜(4) の注湯用ノズルにある。
【0009】(1)ノズル全体重量に対する重量%で、MgO
:0.5〜30%、炭素:0〜15%を含有し、残部はCaO:70
%以上および不可避的不純物からなり、MgO とCaO を含
む素原料がCaO-MgO 系クリンカ−であることを特徴とす
る溶融金属の注湯用ノズル。
【0010】(2)見掛け気孔率が50%以下であることを
特徴とする上記(1) の溶融金属の注湯用ノズル。
【0011】(3)上記(1) または(2) のいずれかの注湯
用ノズルを他の注湯用ノズルの内部に装入し、ノズル強
度を補うことを特徴とする複合型の溶融金属の注湯用ノ
ズル。
【0012】(4)他の注湯用ノズルの内径が、その内部
に装入する注湯用ノズルの外径の102%以上であることを
特徴とする上記(3) の複合型の溶融金属の注湯用ノズ
ル。
【0013】上記の「他の注湯用ノズル」とは、注湯用
ノズルを含め、それに類する性能を有するものを指す。
以下、これを母材ノズルという。
【0014】本発明者らは、ノズル閉塞防止効果を有す
るCaO 含有ノズルの使用後の破面を観察したところ、平
滑な劈開面が存在していることを認めた。
【0015】このような劈開性は結晶鉱物に見られるこ
とから、上記の劈開面は、ノズル中のCaO が高濃度であ
るためCaO の結晶化が進んだ結果、現れたものであると
推定された。本発明者らは、CaO の結晶化を抑制する方
法を検討し、次の〜の新知見を得た。
【0016】CaO の結晶化を抑制するには、CaO にCa
O と膨張率が近いMgO を適正量添加するのがよい。その
素原料としては、CaO-MgO クリンカーが最適である。
【0017】さらにCaO とMgO からなるノズル自身の
強度を調査したところ、気孔率は50%以下であるのがよ
い。
【0018】ノズルの耐スポ−リング性について調査
したところ、炭素分を添加することにより曲げ強度が低
下し、耐スポ−リング性が向上する。
【0019】ノズルの使用形態としては、単独の一体
型で使用できることはいうまでもないが、ノズルとして
の強度を補うためには、母材ノズルにCaO とMgO を主成
分とし、必要に応じて炭素を含むノズルを内装する方が
よい。
【0020】上記の場合、予熱時に熱膨張率の差に
よる割れを回避するためには、外側となる母材ノズルの
内径を、内装するノズル(以下、内装ノズルという)の
外径の102%以上にする必要がある。
【0021】
【作用】以下、本発明のノズルを、その作用効果ととも
に説明する。
【0022】溶融金属、特にAl脱酸溶鋼を連続鋳造する
場合のノズルでは、ノズル閉塞防止効果を維持しつつ、
ノズル耐火物による製品の汚染も防止できる材質を用い
る必要がある。
【0023】前述のように、CaO はノズルへのAl2O3
在物の付着防止効果を持つが、溶融金属の注湯中、その
効果を最大限に発揮させるためにはノズル中のCaO は高
濃度であることが必要となる。しかし、CaO の高濃度化
に伴い、劈開割れとこれによる製品の汚染の問題が発生
する。この劈開性を抑制するには、高濃度CaO ノズルの
使用中におけるCaO 結晶化の進行を抑制しなければなら
ない。
【0024】CaO の結晶化を抑制するためには、膨張率
がCaO と同じようなMgO を適正量添加した素原料を選択
する必要がある。図1および図2に基づいて、劈開性に
及ぼすMgO 含有量の影響、素原料としてのCaO とMgO の
形態および適正なCaO 含有量について調査した結果を説
明する。
【0025】図1は、素原料別ノズルの劈開性に及ぼす
MgO 含有量の影響を示す図である。
【0026】ここで、劈開性の評価は、熱サイクル試験
において下記式で表される使用テスト前後のノズルの重
量減少率(剥離量率)で行った。
【0027】
【数1】
【0028】図1に示すように、剥離量すなわち劈開量
を低下させるためには、CaO クリンカーとMgO クリンカ
ーの混合物よりも、CaO とMgO が化学的に結合した CaO
-MgOクリンカーの方を用いるのがよく、ノズル中のMgO
含有量は0.5 Wt%以上必要である。図1に示すCaO-MgO
クリンカーは、不可避的不純物としてSiO2、Al2O3 、Fe
203 などを含んでおり、これらの合計量としての許容限
界値は、前記のMgO 、炭素およびCaO の各含有量を満た
す範囲までである。ただし、これらは低いほど望まし
い。
【0029】次に、ノズルの閉塞防止効果を低下させな
いCaO 含有量について説明する。この評価は、通鋼時の
ノズルへの介在物付着厚さで行った。
【0030】図2は、CaO と従来のアルミナグラファイ
トの二種類の材質において、ノズルへの介在物付着厚さ
に及ぼすCaO 含有量の影響を示す図である。この試験条
件は温度1600℃のAl脱酸鋼 200kg(Al含有量:0.05Wt
%)を通鋼させた場合とした。
【0031】この結果から、ノズル閉塞の原因となるノ
ズルへの介在物付着を抑制するにはノズル中のCaO が70
Wt%以上必要であり、かつMgO は30Wt%までにしなけれ
ばならないことがわかる。
【0032】上記のノズルの主成分であるCaO は、耐ス
ポ−リング性が低いことがよく知られており、実用に供
することができるノズルとするには、さらに耐スポ−リ
ング性を向上させる必要がある。この方法としてはノズ
ル材の気孔率の増加や炭素分の添加が考えられる。
【0033】気孔率を増加すれば一般的に耐スポ−リン
グ性が向上することは明かである。
【0034】しかし、気孔率の増加はノズル自身の強度
を劣化させる可能性があり、上記組成のCaO-MgO ノズル
の場合は明らかではない。そこで見掛け気孔率とノズル
材質の強度の関係について調査した。
【0035】図3は、CaO-MgO クリンカーを原料とした
ノズルの通鋼テスト時の破損発生数に及ぼす見掛け気孔
率の影響を示す図である。
【0036】図3から、破損発生数はノズル材の気孔率
が50%を超えると大きく増加することがわかる。よっ
て、ノズル材の気孔率は50%以下にする必要がある。ノ
ズル強度を確保する観点から望ましい気孔率の下限は、
5%である。
【0037】次に、炭素の添加による耐スポ−リング性
の向上(曲げ強度の低下)効果について説明する。
【0038】炭素を添加する場合は、グラファイトとSi
C 、ほう化炭素および樹脂(例えば、フェノール樹脂)
などの炭素含有物質群とのうちから選んだ1種もしくは
2種以上を用いるのが望ましい。また、グラファイトの
み、炭素含有物質の1種または2種以上のみ、グラファ
イトと炭素含有物質との組合せなど、いずれを選択して
もよいが、いずれの場合も炭素分として上限は15Wt%で
ある。
【0039】上述の炭素分のうち、グラファイトをCaO-
MgO クリンカーを原料としたノズル材に添加し、この試
験材の曲げ強度の変化を調査した結果を図4に基づいて
説明する。このときのCaO とMgO の含有量の範囲は、そ
れぞれ99.5〜70%、 0.5〜30%とした。
【0040】図4は、酸化性ガス雰囲気で加熱保持後、
徐冷した場合の曲げ強度に及ぼすグラファイト含有量の
影響を示す図である。図示するように、炭素分の添加に
よって曲げ強度が低下し、耐スポ−リング性は向上す
る。しかし、炭素含有量が増加しすぎるとノズル強度が
低下する。すなわち、炭素含有量が15Wt%を超えると従
来の市販ノズルの強度より小さくなる。このことからノ
ズル材中の炭素含有量は0%以上、15Wt%以下とする必
要がある。
【0041】上記のCa0-MgO ノズルは、単独の一体型と
して用いることができる。しかし、このノズルはAl2O3
介在物と反応することから、使用時間が長くなると溶損
し、ノズルの肉厚は減少する。ノズルの肉厚が減少する
とノズルの強度は減少し、使用中に破損する場合があ
る。ノズルの破損を防止するには、他の注湯用ノズルを
母材ノズルとし、上記Ca0-MgO ノズルを内装ノズルとし
て複合させた複合型ノズルとして用いるのがよい。
【0042】母材ノズルには、注湯用ノズルを含め、そ
れに類する性能を有するものを用いることができ、従来
の市販ノズルなどでもよい。市販ノズルを用いる場合の
望ましい材質は、アルミナグラファイト、ジルコニアグ
ラファイなど、それ自身の強度が通常のレベルにあり、
内装ノズルを保護するとともにノズル強度を補うことが
できるものである。
【0043】しかし、このときの他の重要な要因は両者
の熱膨張率と両者間の隙間であり、特に隙間を適正値に
して内装しなければならない。
【0044】すなわち、内装ノズルはCaO 含有量が高い
ことから熱膨張率が大きいため、内装時に大きく膨張
し、外側の母材ノズルと押し合って破損する可能性があ
る。そこで、内装ノズルを内装する場合の母材ノズルと
内装ノズルと間の隙間の適正値について、下記のとおり
施工方法および加熱冷却条件を一定にして調査した。そ
の結果を表1に示す。
【0045】母材ノズル材質:アルミナグラファイト 内装ノズル材質:CaO 90%、MgO 10% 内装ノズル見掛け気孔率: 0.1% 隙間(目地)施工:空目地または一部モルタル固定 昇温速度:1000℃/hr 保持温度と時間:1000℃、1.5hr 降温条件:空冷
【0046】
【表1】
【0047】表1に示すように、母材ノズルの内径が、
内装ノズルの外径の102%以上あれば内装ノズルの膨張に
よる内装ノズルおよび母材ノズルの割れを防止し、ノズ
ル強度を向上させることができる。
【0048】望ましい上限は130 %である。これは、予
熱時のノズル膨張量は予熱時の雰囲気中の水分量に依存
するが、最大膨張量は130 %程度であるためである。
【0049】
【実施例】表2に示す組成と特性を有し、CaO-MgO クリ
ンカーを原料としたノズルをアルミナグラファイトの母
材ノズルに内装し、表3に示すAl脱酸した極低炭素鋼20
00kg(温度:1600℃)を内装ノズル内に通鋼し、通鋼後
の各ノズルを観察した。通鋼時間は約10分、ノズル寸法
および隙間比は次のとおりとした。
【0050】 母材ノズル:内径 26 mm、外径 40 mm、長さ 110 mm 内装ノズル:内径 15 mm、外径 24 mm、長さ 60
mm 隙間比: 110〜102 %(空目地) その結果を表2に併せて示す。
【0051】
【表2】
【0052】
【表3】
【0053】表2に示すように、本発明例では母材およ
び内装の両ノズルともにスポ−リング割れは発生しなか
った。かつ、内装ノズルの劈開割れ起因のミクロクラッ
クも認められず、ノズルの強度にも何ら問題はなかっ
た。しかし、本発明で定める範囲外の組成および条件の
ノズルでは、まずノズル中にMgO が含まれていないと
き、劈開割れ起因のミクロクラックが発生した。ノズル
の気孔率が大きすぎる場合は溶鋼の注湯時の衝撃でノズ
ルの破損が確認された。さらにノズル中のCaO 含有量が
不足する場合は、割れの発生はみられなかったが、ノズ
ルへの介在物付着が認められた。
【0054】
【発明の効果】本発明のノズルを用いることにより、ノ
ズル閉塞防止効果を損なうことなく、ノズルの劈開割れ
を防止して溶融金属を注湯することができる。複合型ノ
ズルの場合は、さらに強度の向上効果を得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】ノズルの劈開性に及ぼすMgO 含有量の影響を示
す図である。
【図2】ノズルの介在物付着厚さに及ぼすCaO 含有量の
影響を示す図である。
【図3】通鋼テスト時のノズルの破損発生率に及ぼす見
掛け気孔率の影響を示す図である。
【図4】ノズルの曲げ強度に及ぼすグラファイト含有量
の影響を示す図である。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ノズル全体重量に対する重量%で、MgO :
    0.5〜30%、炭素:0〜15%を含有し、残部はCaO:70%
    以上および不可避的不純物からなり、MgO とCaO を含む
    素原料がCaO-MgO 系クリンカ−であることを特徴とする
    溶融金属の注湯用ノズル。
  2. 【請求項2】見掛け気孔率が50%以下であることを特徴
    とする請求項1に記載の溶融金属の注湯用ノズル。
  3. 【請求項3】請求項1または請求項2に記載のいずれか
    の注湯用ノズルを、他の注湯用ノズルの内部に装入し、
    ノズル強度を補うことを特徴とする複合型の溶融金属の
    注湯用ノズル。
  4. 【請求項4】他の注湯用ノズルの内径が、その内部に装
    入する注湯用ノズルの外径の102%以上であることを特徴
    とする請求項3に記載の複合型の溶融金属の注湯用ノズ
    ル。
JP6239136A 1994-10-03 1994-10-03 溶融金属の注湯用ノズル Pending JPH08103865A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6239136A JPH08103865A (ja) 1994-10-03 1994-10-03 溶融金属の注湯用ノズル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6239136A JPH08103865A (ja) 1994-10-03 1994-10-03 溶融金属の注湯用ノズル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08103865A true JPH08103865A (ja) 1996-04-23

Family

ID=17040312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6239136A Pending JPH08103865A (ja) 1994-10-03 1994-10-03 溶融金属の注湯用ノズル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08103865A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004344935A (ja) * 2003-05-22 2004-12-09 Nippon Steel Corp 連続鋳造用浸漬ノズル及びこれを用いた連続鋳造方法
EP1541260A1 (en) * 2002-08-22 2005-06-15 Krosakiharima Corporation Method for continuous casting of molten steel for thin sheet
US8354354B2 (en) * 2002-08-20 2013-01-15 Krosakiharima Corporation Anti-alumina-buildup refractories for casting nozzles

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8354354B2 (en) * 2002-08-20 2013-01-15 Krosakiharima Corporation Anti-alumina-buildup refractories for casting nozzles
EP1541260A1 (en) * 2002-08-22 2005-06-15 Krosakiharima Corporation Method for continuous casting of molten steel for thin sheet
EP1541260A4 (en) * 2002-08-22 2006-05-17 Krosakiharima Corp CONTINUOUS CASTING METHOD FOR MELT STEEL THIN STEEL
JP2004344935A (ja) * 2003-05-22 2004-12-09 Nippon Steel Corp 連続鋳造用浸漬ノズル及びこれを用いた連続鋳造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2003045608A1 (fr) Procédé de coulée en continu d'acier
JPH0839214A (ja) 連続鋳造用ノズル
JP2706201B2 (ja) 連続鋳造用ノズル内孔体
JP6172226B2 (ja) 連続鋳造用浸漬ノズル
GB2240498A (en) Molten steel pouring nozzle
JPH08103865A (ja) 溶融金属の注湯用ノズル
CN111185652A (zh) 一种奥氏体系不锈钢埋弧焊剂
JP4547556B2 (ja) 連続鋳造用浸漬ノズル
US5348203A (en) Molten steel pouring nozzle
JP3124421B2 (ja) 連続鋳造用浸漬ノズル
EP0936008A1 (en) Nozzle for continuous casting of steel
US6637629B2 (en) Immersion nozzle
JP3722405B2 (ja) 鋼の連続鋳造方法
WO1999050470A1 (fr) Melange de reparation poudreux, projete a chaud
JPH07232249A (ja) 溶融金属の鋳造用ノズル
JP3328803B2 (ja) 鋼の連続鋳造用ノズル
JP6241461B2 (ja) 連続鋳造用浸漬ノズルの製造方法
JPH0631410A (ja) 連続鋳造用ロングストッパー
KR950008603B1 (ko) 연속 주조용 침지 노즐 및 그 내화물
JPH0732103A (ja) 溶融金属の鋳造用ノズル
JPS6352986B2 (ja)
JP2003145265A (ja) 鋳造用浸漬ノズル
WO2022075197A1 (ja) 容器に収容された溶鋼上に添加するフラックス
CA2312482C (en) A continuous casting nozzle for molten steel
JP2021126679A (ja) 連続鋳造用ノズル