JPH081002Y2 - ミートチョッパーの安全装置 - Google Patents

ミートチョッパーの安全装置

Info

Publication number
JPH081002Y2
JPH081002Y2 JP7090389U JP7090389U JPH081002Y2 JP H081002 Y2 JPH081002 Y2 JP H081002Y2 JP 7090389 U JP7090389 U JP 7090389U JP 7090389 U JP7090389 U JP 7090389U JP H081002 Y2 JPH081002 Y2 JP H081002Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pin
meat
hopper
pumping device
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7090389U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0311439U (ja
Inventor
宣義 鎌田
Original Assignee
株式会社日立工機原町
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日立工機原町 filed Critical 株式会社日立工機原町
Priority to JP7090389U priority Critical patent/JPH081002Y2/ja
Publication of JPH0311439U publication Critical patent/JPH0311439U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH081002Y2 publication Critical patent/JPH081002Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crushing And Pulverization Processes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、肉塊圧送装置部と肉塊投入部が別々に着脱
可能なミートチョッパーの安全装置に関するものであ
る。
〔従来の技術〕
従来は、肉塊圧送装置と肉塊投入部(ホッパー)が別
々に本体部より着脱が可能であり、肉塊投入部には肉塊
を手で押し込んだ時、肉塊圧送装置の回転部分に容易に
手がとどかないように上部に安全ガードが設けられてい
る。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかし、掃除、点検などでホッパー部分を外すと、安
全ガードも一緒に取り外されるので、容易に肉塊圧送装
置の回転部分に手が届いてしまう。ここで、不意にスイ
ッチが入りモートルが駆動すると、肉塊圧送装置の回転
部分に手が巻き込まれ、指切断などの事故に発展する危
険があった。
本考案の目的は、上記した従来技術の欠点をなくし、
この種のミートチョッパーの安全性を増す点にある。
〔課題を解決するための手段〕
本考案は、モートルとその動力を伝達する動力伝達装
置を内蔵したハウジングの上部に安全ガードを有して肉
塊を投入するホッパーを着脱可能に設け、前記動力伝達
装置と係合するようにした肉塊圧送装置をハウジングの
水平方向に突設かつ着脱可能に設けたミートチョッパー
において、ホッパーにその着脱方向と平行に切り欠きを
設けたピンを固着し、ハウジングには前記ピンが係合す
る位置にロックピンとスプリングを遊嵌し、肉塊圧送装
置の着脱方向と平行な孔を前記ピン、ロックピンと係合
する位置に設け、肉塊圧送装置には前記孔に遊嵌するガ
イドピンを設け、肉塊圧送装置を動力伝達装置からの係
合を外したときのみホッパーをハウジングより取り外す
ことにより達成される。
〔作用〕
肉塊圧送装置を移動すると、回り止めガイドピンがピ
ンの切り欠きから外れ、ガイドピンとピンの係合が解除
される。ガイドピンとピンの係合が解除されることで、
ピン、すなわちホッパーをハウジングから抜き取ること
ができる。この時、ロックピンはスプリングに押され、
ロックピンは回り止めガイドピンの孔をふさぐので、肉
塊圧送装置を単独で取り付けることはできない。
ピンの切り欠きに肉塊圧送装置の回り止めガイドピン
が係合している場合は、ピンが回り止めガイドピンにひ
っかかり、ハウジングからホッパーを取り外すことがで
きない。
〔実施例〕
本考案の実施例を第1図〜第5図を用いて説明する。
第1図は本考案のミートチョッパーの安全装置の一実施
例を示す側面図である。
図において、ハウジング1の内部にはモートル2と、
その動力を伝達する動力伝達装置3が設けられている。
ハウジング1の上面部にはホッパー4が着脱可能に取り
付いている。ホッパー4には安全ガード5と、加工前の
肉塊をのせる肉皿6が設けられている。ハウジング1の
上部外側面には肉塊圧送装置7が水平方向に突出して装
着され、動力伝達装置3に連結している。
肉塊圧送装置7の上部に回り止めガイドピン8を固定
し、ガイドピン8はハウジング1の左右方向に形成した
孔9に挿入されている。ホッパー4には切り欠き10を形
成したピン11を固定し、ピン11はハウジング1の上下方
向に形成した孔12に挿入されている。孔12内にはロック
ピン13がスプリング14を介して遊嵌し、ハウジング1に
設けた止めネジ15がロックピン13に形成した長溝16に係
合し、ロックピン13の抜け止めの役目を果たしている。
孔9と孔12は互いに直交するように形成されている。
第2図、第3図はホッパー4、肉塊圧送装置7をハウ
ジング1に正規に装着した時の回り止めガイドピン8と
ピン11の嵌合状態を示した図で、第2図は第1図のA部
拡大図、第3図は第2図のB-B断面図である。
上記構成において、ホッパー4に設けたピン11により
ロックピン13が押され、スプリング14によりロックピン
13先端部は常時ピン11の先端に接触している。ピン11の
切り欠き10には肉塊圧送装置7の回り止めガイドピン8
が係合している。この時、ホッパー4は回り止めガイド
ピン8によりハウジング1から取り外すことができな
い。
第4図、第5図はホッパー4、肉塊圧送装置7をハウ
ジング1より取り外した時の状態を示したもので、第4
図は取り外した状態を示す第1図のA部拡大図、第5図
は第4図のC-C断面図である。
肉塊圧送装置7を第4図の矢印方向へ移動させ、回り
止めガイドピン8がピン11の切り欠き10から外れると、
ホッパー4をハウジング1から抜き取ることができる。
この時、ロックピン13はスプリング14に押され第4図
の矢印方向に移動する。ロックピン13は回り止めガイド
ピン8の孔9をふさぐので、肉塊圧送装置7を単独で取
り付けることができない。
〔考案の効果〕
本考案によれば、肉塊圧送装置の回り止めガイドピン
をホッパーのピンと係合させ着脱の順序を限定し、ホッ
パーを取り外すには先に肉塊圧送装置を外さなければな
らない。また、肉塊圧送装置を取りつけるには、先にホ
ッパーを取りつけないと装着できない。
従って、ホッパーが取り外している状態では、常に、
肉塊圧送装置も取り外されているので、ホッパーが外さ
れた状態で肉塊圧送装置を駆動することはあり得ない。
また、肉塊圧送装置が装着された状態では、常に安全ガ
ードを固着したホッパーが取り付けられているので、容
易に肉塊圧送装置の回転部分に手が届かない。
以上のような構造を採用することにより、肉塊圧送装
置に手が巻き込まれるといった不慮の事故を防止した安
全性の高いミートチョッパーを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のミートチョッパーの安全装置の一実施
例を示す側面図、第2図は装着状態を示す第1図のA部
拡大図、第3図は第2図のB-B断面図、第4図は取り外
した状態を示す第1図のA部拡大図、第5図は第4図の
C-C断面図である。 図において1はハウジング、4はホッパー、5は安全ガ
ード、7は肉塊圧送装置、8は回り止めガイドピン、9,
12は孔、10は切り欠き、11はピン、13はロックピン、14
はスプリング、15は止めネジ、16は長溝である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】モートルとその動力を伝達する動力伝達装
    置を内蔵したハウジングの上部に安全ガードを有して肉
    塊を投入するホッパーを着脱可能に設け、前記動力伝達
    装置と係合するようにした肉塊圧送装置をハウジングの
    水平方向に突設かつ着脱可能に設けたミートチョッパー
    において、ホッパーにその着脱方向と平行に切り欠きを
    設けたピンを固着し、ハウジングには前記ピンが係合す
    る位置にロックピンとスプリングを遊嵌し、肉塊圧送装
    置の着脱方向と平行な孔を前記ピン、ロックピンと係合
    する位置に設け、肉塊圧送装置には前記孔に遊嵌するガ
    イドピンを設け、肉塊圧送装置を動力伝達装置からの係
    合を外したときのみホッパーをハウジングより取り外せ
    ることを特徴とするミートチョッパーの安全装置。
JP7090389U 1989-06-16 1989-06-16 ミートチョッパーの安全装置 Expired - Lifetime JPH081002Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7090389U JPH081002Y2 (ja) 1989-06-16 1989-06-16 ミートチョッパーの安全装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7090389U JPH081002Y2 (ja) 1989-06-16 1989-06-16 ミートチョッパーの安全装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0311439U JPH0311439U (ja) 1991-02-05
JPH081002Y2 true JPH081002Y2 (ja) 1996-01-17

Family

ID=31607467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7090389U Expired - Lifetime JPH081002Y2 (ja) 1989-06-16 1989-06-16 ミートチョッパーの安全装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH081002Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0311439U (ja) 1991-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3053502B1 (en) Robot cleaner
JPH081002Y2 (ja) ミートチョッパーの安全装置
US20080271614A1 (en) Manual Food Processor
JP3726437B2 (ja) 穿孔工具
JPH062543Y2 (ja) 給餌装置
JP3991486B2 (ja) ミキサー
JP2519759B2 (ja) 回転式切断器
JPH0217537Y2 (ja)
JP2018075669A (ja) 電動工具
US3818589A (en) Can opener with removable cutter assembly
CN220442611U (zh) 清洁件组装结构、清洁机器人以及清洁设备
JPS585584Y2 (ja) カッタ−の刃着脱装置
JPH0646461Y2 (ja) ロータリ式電気かみそり
CN214523070U (zh) 一种电动卷笔刀
CN218826725U (zh) 一种防误触无刷电动工具
CN214633986U (zh) 一种具有防误触功能的无人机摇杆防护装置
JP2531011Y2 (ja) 裁断機
CN219379179U (zh) 电动工具
CN218514981U (zh) 电动宠物剪
CN210307989U (zh) 切肉机及齿轮固定结构
JPS5924284Y2 (ja) 調理器
JPS6110605Y2 (ja)
JP2535797Y2 (ja) 電動調理装置
JP2514622Y2 (ja) 携帯用電気丸のこ
JPS6012512Y2 (ja) 往復動電気かみそり

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term