JPH0798450B2 - 車両用冷房装置 - Google Patents

車両用冷房装置

Info

Publication number
JPH0798450B2
JPH0798450B2 JP60234823A JP23482385A JPH0798450B2 JP H0798450 B2 JPH0798450 B2 JP H0798450B2 JP 60234823 A JP60234823 A JP 60234823A JP 23482385 A JP23482385 A JP 23482385A JP H0798450 B2 JPH0798450 B2 JP H0798450B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigeration
auxiliary
refrigeration cycle
condenser
cycles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60234823A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6294415A (ja
Inventor
弘夫 嶋田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Jukogyo KK filed Critical Fuji Jukogyo KK
Priority to JP60234823A priority Critical patent/JPH0798450B2/ja
Publication of JPS6294415A publication Critical patent/JPS6294415A/ja
Publication of JPH0798450B2 publication Critical patent/JPH0798450B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H1/3204Cooling devices using compression

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、バスなどの大型車両用の冷房装置に係り、特
に冷凍サイクルを2系統具備した車両用冷房装置に関す
る。
〔従来の技術〕
車両用冷房装置は、盛夏の日中には大きな冷房能力を必
要とし、それ以外の時には比較的小さな冷房能力で済
む。そこで冷凍サイクルを2系統具備し、盛夏の日中に
は両系統を使用し、それ以外のとき一系統的のみを使用
し省エネを図る冷房装置が知られている。
第4図は、このような2系統の冷凍サイクルを具備する
車両用冷房装置の一例を示したもので、フレーム1に取
付けられたサブエンジン2は2系統の冷凍サイクルを駆
動する。第1の冷凍サイクルはコンプレッサ3A、コンデ
ンサ4A、膨脹弁5A、エバポレータ6Aなどから成り、第2
の冷凍サイクルも同様にコンプレッサ3B、コンデンサ4
B、膨脹弁5B、エバポレータ6Bなどから構成されてい
る。コンプレッサ3A、3Bはそれぞれ図示を省略した電磁
クラッチを介してサブエンジン2により駆動され、また
コンデンサ4A、4Bはサブエンジン2によって駆動される
送風ファン7の前方に順次配置されている。即ち、送風
路中に直列に配置されている。室内空気循環用送風機8
は駆動系9を介してサブエンジン2によって駆動され
る。この送風機8の送風に対して一対のエバポレータ6
A,6Bは直列に配置されている。
第5図は別の従来の車両用冷房装置を示したもので、一
対のコンプレッサ4A,4Bがそれぞれ送風ファン7に対向
するように互いに並置され、エバポレータ6A,6Bも同様
に並置されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、第4図の冷房装置では、コンデンサ4Bは
コンデンサ4Aを冷却し温度上昇した空気で冷却されるの
で、この後流のコンデンサ4Bの放熱量は上流のコンデン
サ4Aに比べて相当に低下し、このため、第2冷凍サイク
ルの冷凍サイクルの冷房能力が第1冷凍サイクルに比べ
て低下してしまう問題点がある。
他方、第5図の冷房装置では、コンデンサ4A,4Bが並置
されているので、両冷凍サイクルの冷房能力は互いに等
しいが、しかしながら一方の冷凍サイクルのみを使用す
る場合送風ファン7による送風量の半分しか有効に使用
できず、エネルギの無駄が大きいといった欠点がある。
そこで、本発明の目的は、2系統の冷凍サイクルの冷房
能力を等しくできると共に、一方の冷凍サイクルのみを
運転した場合にもコンデンサ冷却用送風を無駄なく利用
することができる車両用冷房装置を提供することにあ
る。
〔問題点を解決するための手段〕
この目的を達成するための本発明の構成を実施例に対応
する第1図〜第3図を用いて説明する。第1および第2
冷凍サイクルの各々は互いに直列に接続されたコンデン
サ10A,10Bと冷媒補助冷却器11A,11B又は15A,15Bとを有
し、第1,第2冷凍サイクルのコンデンサ10A,10Bは、そ
れぞれ送風ファン7に対向するように並置され、第1,第
2冷凍サイクルの補助冷却器11A,11B又は15A,15Bは第1
冷凍サイクルの補助冷却器11A又は15Aが第2冷凍サイク
ルのコンデンサ10Bに対向し第2冷凍サイクルの補助冷
却器11B又は15Bが第1冷凍サイクルのコンデンサ10Aに
対向するように、並置されている。
〔作用〕
本発明は上述の構成により、両冷凍サイクルの運転時に
は第1冷凍サイクルのコンデンサ10Aと補助冷却器11A、
又は15A及び、第2冷凍サイクルのコンデンサ10Bと補助
冷却器11B又は15Bが送風ファンの送風に対して同一冷却
条件となるため両冷凍サイクルの冷房能力を等しくで
き、また、一方の冷凍サイクルのみの運転時にはその冷
凍サイクルのコンデンサと補助冷却器とが送風を無駄な
く利用することができる。
〔実施例〕
以下に本発明による車両用冷房装置の一実施例を説明す
る。なお、第4図と第5図と同部分には同一符号が付さ
れている。
第1図において、フレーム1の中央部にサブエンジン2
が搭載され、このサブエンジン2は2系統の冷凍サイク
ルを駆動する。第1の冷凍サイクルは、コンプレッサ3A
と、主コンデンサ10Aと、補助コンデンサ11Aと、膨脹弁
5Aと、エバポレータ6Aなどから成り、同様に第2の冷凍
サイクルもコンプレッサ3Bと、主コンデンサ10Bと、補
助コンデンサ11Bと、膨脹弁5Bと、エバポレータ6Bなど
から構成されている。コンプレッサ3A,3Bはそれぞれ図
示を省略された電磁クラッチを介してサブエンジン2に
より駆動される。
各冷凍サイクルの主コンデンサ10A,10Bと補助コンデン
サ11A,11Bは、主コンデンサ10A,10Bで冷却された冷媒を
補助コンデンサ11A,11Bで更に過冷却するように、互い
に直列に接続されている。また、各コンデンサ10A,10B,
11A,11Bの配置関係は次のように定められている。すな
わち、第1,第2冷凍サイクルの主コンデンサ10A,10B
は、サブエンジン2による駆動される送風ファン7に夫
々対向するように互いに並置され、第1,第2冷凍サイク
ルの補助コンデンサ11A,11Bは、第1冷凍サイクルの補
助コンデンサ11Aが第2冷凍サイクルの主コンデンサ10B
と対向し、第2冷凍サイクルの補助コンデンサ11Bが第
1冷凍サイクルの主コンデンサ10Aと対向するように、
互いに並置されている。
室内空気循環用送風機8は駆動系9を介してサブエンジ
ン2によって駆動される。
次に上述した本発明による装置の作用を説明する。
盛夏の日中のように大きな冷房能力が必要な場合には、
両コンプレッサ3A,3Bが共にサブエンジン2による駆動
される。第1冷凍サイクルのコンプレッサ3Aから吐出さ
れた冷媒は主コンデンサ10Aに流入し凝縮され、ここを
出た高圧冷媒は補助コンデンサ11Aに流入して凝縮を完
了し、図示を省略されたリキッドタンクを経て膨脹弁5A
で膨脹される。この膨脹された冷媒は、エバポレータ6A
において蒸発して、室内空気循環用送風機8により吸込
まれた室内空気を冷却し、この後再びコンプレッサ3Aに
戻る。第2冷凍サイクルについても第1冷凍サイクルの
作用と同様である。
このように第1,第2冷凍サイクルの両方が使用された場
合、第1冷凍サイクルの主及び補助コンデンサ10A,11A
は第2冷凍サイクルの主及び補助コンデンサ10B,11Bと
全く同一条件下で、送風を受けるので、両冷凍サイクル
の冷房能力は等しくなる。
また、一方の冷凍サイクルは、例えば第1冷凍サイクル
のみを運転する場合には送風ファン7による全送風を主
コンデンサ10Aと補助コンデンサ11Aとで受けるので、送
風を無駄なく利用することができる。
第2図は、第1,第2冷凍サイクルの主コンデンサ10A,10
B及び補助コンデンサ11A,11Bとの具体的構成例を示した
もので、一対の主コンデンサ10Aと10Bは一体化され、熱
交換器12として構成され、一対の補助コンデンサ11Aと1
1Bも一体化され補助熱交換器13として構成されている。
第3図は本発明の変形例を示したもので、第1,第2冷凍
サイクルのコンデンサ10A,10Bで凝縮した冷媒はそれぞ
れリキッドタンク14A,14Bに流入し、このリキッドタン
ク14A,14Bからの液冷媒は、サブクーラ15A,15Bで再び過
冷却されてそれぞれ熱膨脹弁5A,5Bに送られる。第1,第
2冷凍サイクルのサブクーラ15A,15Bはそれぞれ第1図
の補助コンデンサ11A,11Bと同様に、コンデンサ10A,10B
に対向するように、互いに並置されている。また、本例
では第1,第2冷凍サイクルのエバポレータは、それぞれ
主エバポレータ6A,6Bと、この主エバポレータからの冷
媒をさらに気化させる補助エバポレータ16A,16Bとから
構成されている。第1,第2冷凍サイクルの主エバポレー
タ6A,6Bは互いに並置され、補助エバポレータ16Aは、主
エバポレータ6Bに、補助エバポレータ16Bは主エバポレ
ータ6Aに対向するように配置されている。このように第
1冷凍サイクルの主および補助エバポレータ6A,16Aと第
2冷凍サイクルの主、および補助エバポレータ6B,16Bと
が、互いにクロスするように配置されているので、両冷
凍サイクルのエバポレータを送風機8による送風に対し
て互いに同一条件とすることができる。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように本願の第1発明による
と、第1,第2冷凍サイクルのコンデンサをそれぞれ送風
ファンに対向するように互いに並置すると共に、第1,第
2冷凍サイクルの補助コンデンサやサブクーラのような
冷媒補助冷却器を第1冷凍サイクルの冷媒補助冷却器が
第2冷凍サイクルのコンデンサに対向し、第2冷凍サイ
クルの冷媒補助冷却器が第1冷凍サイクルのコンデンサ
に対向するように並置されているため、第1,第2冷凍サ
イクルのコンデンサと冷媒補助冷却器が同一冷却条件下
に置かれ両サイクルの冷房能力を等しくでき、かつ一方
の冷凍サイクルのみを運転する場合にもコンデンサと冷
媒補助冷却器により送風の全体を無駄なく利用すること
ができる。さらに過冷却部分が補助冷却器としてコンデ
ンサから分離されているので、凝縮中の冷媒管に付設さ
れた放熱フィンからの熱伝導が無く補助冷却器の過冷却
効果を向上できる。
また、本願の第2発明によると第1,第2冷凍サイクルの
コンデンサと補助冷却器とのクロス配置に加えて主エバ
ポレータと補助エバポレータも互いにクロス配置されて
いるため、第1発明の効果に加えて第1,第2冷凍サイク
ルの冷媒蒸発量を等しくできる。さらに一方の冷凍サイ
クルのみを運転した場合にもこのサイクルの主エバポレ
ータと補助エバポレータとが室内循環空気を無駄なく受
けるので、冷房効果が向上し、かつ低温時の霜付現象の
発生を抑制できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による車両用冷房装置の一実施例を示し
た概略図、第2図は第1図の主コンデンサと補助コンデ
ンサの具体的構成例を示した斜視図、第3図は本発明の
第2実施例を示した概略図、第4図と第5図はそれぞれ
従来の車両用冷房装置を示した概略図である。 7……送風ファン、10A……第1冷凍サイクルのコンデ
ンサ、10B……第2冷凍サイクルのコンデンサ、11A……
第1冷凍サイクルの補助コンデンサ、11B……第2冷凍
サイクルの補助コンデンサ、15A……第1冷凍サイクル
のサブクーラ、15B……第2冷凍サイクルのサブクー
ラ。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1および第2冷凍サイクルを有する車両
    用冷房装置において、上記第1および第2冷凍サイクル
    の各々は互いに直列に接続されたコンデンサと冷媒補助
    冷却器とを有し、上記第1,第2冷凍サイクルのコンデン
    サはそれぞれ送風ファンに対向するように並置され、上
    記第1,第2冷凍サイクルの冷媒補助冷却器は、第1冷凍
    サイクルの冷媒補助冷却器が上記第2冷凍サイクルのコ
    ンデンサに対向し上記第2冷凍サイクルの冷媒補助冷却
    器が上記第1冷凍サイクルのコンデンサに対向するよう
    に、並置されていることを特徴とする車両用冷房装置。
  2. 【請求項2】上記第1,第2冷凍サイクルの冷媒は上記コ
    ンデンサから上記冷媒補助冷却器に送られることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の車両用冷房装置。
  3. 【請求項3】上記第1,第2冷凍サイクルの冷媒補助冷却
    器は互いに一体に構成され、上記第1,第2冷凍サイクル
    のコンデンサも互いに一体に構成されていることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項又は第2項に記載の車両用
    冷房装置。
  4. 【請求項4】第1および第2冷凍サイクルを有する車両
    用冷房装置において、上記第1および第2冷凍サイクル
    の各々は互いに直列に接続されたコンデンサと冷媒補助
    冷却器、および互いに直列な主エバポレータと補助エバ
    ポレータとを有し、上記第1,第2冷凍サイクルのコンデ
    ンサはそれぞれ送風ファンに対向するように並置され、
    上記第1,第2冷凍サイクルの冷媒補助冷却器は、第1冷
    凍サイクルの冷媒補助冷却器が上記第2冷凍サイクルの
    コンデンサに対向、上記第2冷凍サイクルの冷媒補助冷
    却器が上記第1冷凍サイクルのコンデンサに対向するよ
    うに、並置され、また上記第1,第2冷凍サイクルの主エ
    バポレータは互いに並置され、上記第1,第2冷凍サイク
    ルの補助エバポレータは、第1冷凍サイクルの補助エバ
    ポレータが上記第2冷凍サイクルの主エバポレータに対
    向し、上記第2冷凍サイクルの補助エバポレータが上記
    第1冷凍サイクルの主エバポレータに対向するように並
    置されていることを特徴とする車両用冷房装置。
  5. 【請求項5】上記第1,第2冷凍サイクルの冷媒は上記主
    エバポレータから上記補助エバポレータに送られること
    を特徴とする特許請求の範囲第4項に記載の車両用冷房
    装置。
  6. 【請求項6】上記第1,第2冷凍サイクルの補助エバポレ
    ータは互いに一体に構成され、上記第1,第2冷凍サイク
    ルの主エバポレータも互いに一体に構成されていること
    を特徴とする特許請求の範囲第4項又は第5項に記載の
    車両用冷房装置。
JP60234823A 1985-10-21 1985-10-21 車両用冷房装置 Expired - Lifetime JPH0798450B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60234823A JPH0798450B2 (ja) 1985-10-21 1985-10-21 車両用冷房装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60234823A JPH0798450B2 (ja) 1985-10-21 1985-10-21 車両用冷房装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6294415A JPS6294415A (ja) 1987-04-30
JPH0798450B2 true JPH0798450B2 (ja) 1995-10-25

Family

ID=16976940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60234823A Expired - Lifetime JPH0798450B2 (ja) 1985-10-21 1985-10-21 車両用冷房装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0798450B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001194014A (ja) * 2000-01-13 2001-07-17 Mitsubishi Electric Corp 冷凍サイクル装置及び冷凍冷蔵庫
KR20020025507A (ko) * 2000-09-29 2002-04-04 황한규 이중 증발기를 가진 열교환기
JP2007178072A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Sanden Corp 車両用空調装置
JP2019166972A (ja) * 2018-03-23 2019-10-03 サンデン・オートモーティブクライメイトシステム株式会社 車両用空気調和装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6294415A (ja) 1987-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5689962A (en) Heat pump systems and methods incorporating subcoolers for conditioning air
EP1924810A1 (en) Air conditioning system for communication equipment and controlling method thereof
KR100195913B1 (ko) 다실 공기조화기
CA2335369A1 (en) Heat pump type air conditioner for vehicle
CN113007831B (zh) 一种三管制多联机热水系统及其控制方法
US6338254B1 (en) Refrigeration sub-cooler and air conditioning dehumidifier
US20060156751A1 (en) Heat pump air conditioner
JPH02290475A (ja) ヒートポンプ式冷暖房装置
US4262493A (en) Heat pump
JP2997504B2 (ja) 空気調和機
JP2001355941A (ja) ヒートポンプシステム
JPH0798450B2 (ja) 車両用冷房装置
JP2002277087A (ja) 空気調和機
KR100202037B1 (ko) 에어컨의 냉각시스템
JP3358303B2 (ja) 自動車用空調装置
JP2000240980A (ja) 冷凍空調装置
JPH06213531A (ja) 自動車用ヒートポンプ式空調装置
KR200216901Y1 (ko) 증발기, 응축기 일체형 버스 에어컨의 응결수 배출 구조
CN217374487U (zh) 热泵空调系统
JP2685583B2 (ja) ヒートポンプ熱回収装置
JPH033900Y2 (ja)
JPS5837462A (ja) 熱回収形空冷ヒ−トポンプ空調装置
JPS5922440Y2 (ja) 空気調和装置
JP2877278B2 (ja) 空気調和機
JPH06257984A (ja) 熱交換器