JPH079755Y2 - クルーザーのシートクッション - Google Patents

クルーザーのシートクッション

Info

Publication number
JPH079755Y2
JPH079755Y2 JP9508288U JP9508288U JPH079755Y2 JP H079755 Y2 JPH079755 Y2 JP H079755Y2 JP 9508288 U JP9508288 U JP 9508288U JP 9508288 U JP9508288 U JP 9508288U JP H079755 Y2 JPH079755 Y2 JP H079755Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cushion
seat cushion
seat
cruiser
sub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP9508288U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0216384U (ja
Inventor
真二 吉成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor East Japan Inc
Original Assignee
Kanto Auto Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanto Auto Works Ltd filed Critical Kanto Auto Works Ltd
Priority to JP9508288U priority Critical patent/JPH079755Y2/ja
Publication of JPH0216384U publication Critical patent/JPH0216384U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH079755Y2 publication Critical patent/JPH079755Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Special Chairs (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、デッキに装着されるヨット特にクルーザのシ
ートクッションに関するものである。
(従来の技術と考案が解決しようとする課題〕 クルーザが、海上において左右いずれかに傾斜して帆走
する際、乗員は傾斜したデッキ上を左右に移動したり、
或いはデッキに座る向きを内外に変えている。しかしな
がら、着座状態を快適にしたり、落水やブームに対する
安全性を考慮したクルーザ用のシートクッション或いは
椅子は従来存在していなかった。
よって、本考案は、帆走時の快適性及び安全性を配慮し
たクルーザのシートクッションを提供することを目的と
する。
(課題を解決するための手段) 本考案は、この目的を達成するために、デッキ(1)に
載置されるシートクッション本体(11)の前端に、シー
トクッション本体(11)に対して前後方向の幅は狭く、
横方向の幅はほぼ同一でより厚みのある副クッション部
(12)をシートクッション本体(11)の表面へ折返し可
能に接続し、シートクッション本体(11)の表面には、
折返された副クッション部(12)の裏面に取付けられた
面ファスナ(12c)に係合可能なように、裏面に面ファ
スナ(13a)を備えて後端がシートクッション本体(1
1)に接続している副クッション部係止シート(13)が
設けられ、シートクッション本体(11)の後端部には、
トーレール(2)への係止具(15)が取付けられてい
る。
ライフライン(3、3a)への係止具(23、24)を備えた
シートバッククッション(20)を付属させると、チェア
が構成される。
〔作用〕
使用に際しては、シートクッション本体(11)をデッキ
(1)に置いて、その後端部の係止具(15)をトーレー
ル(2)へ係止させる。通常、副クッション部(12)は
広げたままにして置く。
デッキ(1)が傾斜した状態で、外側を向いて着座する
場合には、副クッション部(12)をシートクッション本
体(11)の表面へ折返し、副クッション部(12)の裏面
に取付けられた面ファスナ(12c)に副クッション部係
止シート(13)の面ファスナ(13a)を係合させて保持
する。
シートバッククッション(20)をシートクッション本体
(11)に対してほぼ直交方向へ配置して、その係止具
(23、24)をライフライン(3、3a)に係止させるとチ
ェアとなる。
〔考案の実施例〕
第1図〜第5図は本考案の一実施例によるシートクッシ
ョンを示す。
第1図において、10は第2図に示すクルーザのデッキ1
に装着されるシートクッションであり、シートバックク
ッション20とでチェアを構成している。
シートクッション10は、ウレタンフォーム11a(第4図
参照)を表皮11bでカバーして形成されたシートクッシ
ョン本体11と、その前端に折返し可能に接続し、かつシ
ートクッション本体11に対して前後方向の幅は狭く、横
方向の幅はほぼ同一でより厚みのあるウレタンフォーム
12aを表皮12bでカバーして形成された副クッション部12
とより構成されている。シートクッション本体11の後端
両側には、係止具としてトーレール2を挟持して互に係
合する登録商標マジックテープとして周知の面ファスナ
を備えた係止シート15が取付けられると共に、表側の表
皮11bには、折返された副クッション部12の裏面に取付
けられた面ファスナ12c(第3図a)に係合可能なよう
に、裏面に面ファスナ13aを備えて後端がシートクッシ
ョン本体11に接続している副クッション部係止シート13
が設けられている。
また、シートクッション本体11における副クッション部
12の折返し領域にも面ファスナ13aと係合する面ファス
ナ11cが取付けられている。さらに、裏側の表皮11bに
は、ずれ防止用のラバー14が取付けられている。
シートバッククッション20には、同様にウレタンフォー
ムを表皮でカバーして形成されている。そして、ワンタ
ッチで離脱されるバックル21、21aを備えたベルト22が
取付けられ、背面にはライフライン3、3a及びトーレー
ル2を挟んで互に係合される面ファスナをそれぞれ備え
た係止シート23、24、25がそれぞれ取付けられている。
さらに、ファスナ26a付きの小物入れ26も設けられてい
る。
このように構成されたチェア10、20の使用方法を以下に
説明する。
シートクッション10をデッキ1に載せて係止シート15で
トーレール2を挟んで、その面ファスナを互に係合させ
る。また、シートバッククッション20を、第3図bに示
すように、それぞれ係止シート23、24、25でそれぞれラ
イフライン3、3a、トーレール2を挟んで所属の面ファ
スナを互に係合させる。この状態で、シートクッション
本体11はラバー14の作用と相俟って位置的に安定化され
る。
そして、通常の乗船時には、副クッション部12を第4図
aに示すように広げた状態にして、第4図bに示すよう
に着座する。デッキ1が傾斜したハイクアウト時には、
第5図aに示すように、係止シート13を開いて副クッシ
ョン部12を折返して、その裏面の面ファスナ12cに面フ
ァスナ13aを係合させる。そして、第5図bに示すよう
に、乗員が外側を向いて座った状態で副クッション部12
がシートストッパとしてその臀部に当接可能であり、姿
勢が安定化され、ラバー14で滑りも防止され、下位適性
及び安全性が確保される。さらに、ベルト22を着用する
ことにより、両手を使うこともでき、安全性も増す。
以上、本考案をチェアとして説明したが、シートクッシ
ョン10のみとして実施することも可能である。また、ラ
イフライン及びトーレールに対する係止具としては面フ
ァスナ以外のものを使用することもできる。さらに、副
クッション部係止シートはクッション本体の後端でな
く、途中に接続しても良く、シートクッション本体の折
返し領域の面ファスナは廃止することもできる。シート
バッククッションは、バックル付きベルトを備えない場
合にも快適性の向上には有効である。
〔考案の効果〕
以上、本考案によれば、特にハイクアウト時にもシート
クッションの膨らみがシートストッパとして作用し、着
座姿勢の快適性及び安全性を高めたクルーザのシートク
ッションが実現可能となる。さらに、シートバッククッ
ションと組合わせたチェアとすることにより、着座姿勢
の快適性が増し、安全性を一層高めるためにバックル付
きベルトを付加することも可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第5図は本考案の一実施例によるチェアを示す
もので、第1図は使用時の斜視図、第2図は本考案が適
用されるクルーザの斜視図、第3図aは副クッション部
の折返し過程を示す斜視図、第3図bは使用時の背面か
らの斜視図、第4図aは通常の使用時の第1図のA−A
線断面図、第4図bは通常の使用状態を示す側面図、第
5図aはハイクアウト状態での使用状態を示すA−A線
断面図並びに第5図bはハイクアウト時の使用状態を示
す側面図である。 1……デッキ、3、3a……ライフライン、11……シート
クッション本体、12……副クッション部、12c,13a……
面ファスナ、13……副クッション部係止シート、15、2
3、24……係止シート、20……シートバッククッショ
ン、22……ベルト。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】デッキに載置されるシートクッション本体
    の前端に、前記シートクッション本体に対して前後方向
    の幅は狭く、横方向の幅はほぼ同一でより厚みのある副
    クッション部を前記シートクッション本体の表面へ折返
    し可能に接続し、 前記シートクッション本体の表面には、折返された前記
    副クッション部の裏面に取付けられた面ファスナに係合
    可能なように、裏面に面ファスナを備えて後端が前記シ
    ートクッション本体に接続している副クッション部係止
    シートが設けられ、 前記シートクッション本体の後端部には、トーレールへ
    の係止具が取付けられていることを特徴とするクルーザ
    のシートクッション。
  2. 【請求項2】チェアを構成するように、ライフラインへ
    の係止具を備えたシートバッククッションが付属してい
    ることを特徴とする請求項1のクルーザのシートクッシ
    ョン。
JP9508288U 1988-07-20 1988-07-20 クルーザーのシートクッション Expired - Lifetime JPH079755Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9508288U JPH079755Y2 (ja) 1988-07-20 1988-07-20 クルーザーのシートクッション

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9508288U JPH079755Y2 (ja) 1988-07-20 1988-07-20 クルーザーのシートクッション

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0216384U JPH0216384U (ja) 1990-02-01
JPH079755Y2 true JPH079755Y2 (ja) 1995-03-08

Family

ID=31319697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9508288U Expired - Lifetime JPH079755Y2 (ja) 1988-07-20 1988-07-20 クルーザーのシートクッション

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH079755Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0216384U (ja) 1990-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0754045Y2 (ja) シートベルト格納構造
US5816654A (en) Back and lumbar support and method
US4560201A (en) Headrest for sedentary traveler
US6827400B2 (en) Sleeping occupant protection system for vehicles
JP3882353B2 (ja) 子供乗員の座盤及びチャイルドシート
US20070057557A1 (en) Bed seat for transportation facilities
JP3345463B2 (ja) 自動車用子供安全シート
KR940011251A (ko) 차량용 유아구속보호시이트
US6554363B1 (en) Traveling pillow
US4190287A (en) Knee abductor and restrainer
JPH079755Y2 (ja) クルーザーのシートクッション
JPH042446B2 (ja)
US4662298A (en) Handicap trap seat
JP2001328471A (ja) 年少者座席
JPH0529448U (ja) 救命胴衣及び椅子
JP3407864B2 (ja) 携帯用チャイルドシート
US7784873B2 (en) Auxiliary seat belt device
JPH11348698A (ja) 車両用乗員保護サポート
KR880003647Y1 (ko) 구급차용 의자
JP2606263Y2 (ja) 車両用補助シート
JP2000302005A (ja) 子供用補助シートベルト
JP3114412B2 (ja) 子供用シート付き車両用シート
JP2572902Y2 (ja) 帯の型崩れ防止用クッション
JP2583749Y2 (ja) 小児用シートベルト装置
JPH058215Y2 (ja)