JPH0796353B2 - リング金具 - Google Patents

リング金具

Info

Publication number
JPH0796353B2
JPH0796353B2 JP16588788A JP16588788A JPH0796353B2 JP H0796353 B2 JPH0796353 B2 JP H0796353B2 JP 16588788 A JP16588788 A JP 16588788A JP 16588788 A JP16588788 A JP 16588788A JP H0796353 B2 JPH0796353 B2 JP H0796353B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pair
plates
plate
operating
sheath plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP16588788A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0216097A (ja
Inventor
信一 金田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kokuyo Co Ltd
Original Assignee
Kokuyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokuyo Co Ltd filed Critical Kokuyo Co Ltd
Priority to JP16588788A priority Critical patent/JPH0796353B2/ja
Publication of JPH0216097A publication Critical patent/JPH0216097A/ja
Publication of JPH0796353B2 publication Critical patent/JPH0796353B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheet Holders (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本願は、綴杆を開閉して綴孔付シートを着脱自在に綴り
込むリング金具に関する。
従来の技術 従来、幅方向の断面が湾曲状に形成された長尺な板の長
手方向に沿う左右側縁に、内向きに折り曲した受リブを
夫々設けた鞘板の前記左右の受リブに、内側縁同志を屈
曲可能に接合した一対の長尺な弾性板から成る作動板の
外側縁を夫々係合すると共に、この各作動板に夫々植設
した多数の円弧状の左右一対の綴杆を、前記鞘板の左右
側縁に配設した切欠孔を介して鞘板の上方に突出し、前
記一対の作動板が谷折り状に屈曲したとき左右一対の綴
杆の先端を閉じ、それが山折り状に屈曲したとき左右一
対の綴杆が開くように構成し、さらに、前記鞘板の両端
部に、下端を上向きコ字状の屈曲した操作レバーを、傾
動自在に支持すると共に、その屈曲先端部を前記一対の
作動板の端部に係合して成るリング金具は公知である。
発明が解決しようとする課題 ところが、前記した従来のリング金具によれば、書類な
どを綴り込んだ状態で、ファイルを過って落とすなどし
て外部から強い衝撃が加わったとき、まれにではある
が、一対の綴杆が不要に開いて書類などが逸脱する惧れ
があった。
本願は、このような欠陥を解消することを目的としたも
のである。
課題を解決するための手段 本願は上記した目的を達成するために、長手方向に沿う
両側縁に、内向き下方に折曲する受リブを夫々有した鞘
板の前記両受リブに、内縁同志を谷折り状及び山折り状
に屈曲可能に接合した一対の長尺な作動板の外縁を夫々
係合すると共に、この一対の作動板に夫々植設した円弧
状の一対の綴杆を、前記鞘板の両側縁に設けた切欠孔を
介して靴板の上方に突出して、前記一対の作動板の谷折
り状及び山折り状の屈曲作用により一対の綴杆の先端を
開閉可能とし、かつ、前記作動板の内縁接合部の端部に
切欠部を設け、また前記鞘板の両端部に、上部に指当部
を、虻に傾動時に、前記一対の作動板を下面から押し上
げる操作部を夫々有したテコ部片を垂直傾動自在に支承
し、さらに少なくとも一方のテコ部片に、前記鞘板の下
面に摺動可能に支持された摺動片の一端を連結すると共
に、この摺動片に、前記テコ部片の傾動に伴い、谷折り
状にある一対の作動板の内縁接合部の上面と当接する位
置と、前記作動板の内縁接合部の切欠部に臨む位置とに
移動する抑え部を設けたことを特徴とするものであり、
上記において、鞘板の頂部下面に案内凹溝を形成し、こ
の案内凹溝内に、摺動片を摺動可能に支持し、また摺動
片の抑え部と、操作部に対する連結部との間に、下向き
の傾斜部を形成したものであり、さらにまた摺動片の中
間部をU字状に屈曲して、抑え部を一体に設けて成るも
のである。
作用 しかして、テコ部片が起立して、操作部先端が、谷折り
状に屈曲した一対の作動板の下面より離反し、かつ、一
対の綴杆が閉止されていると共に、抑え部が一体の作動
板の内縁接合部の上面に位置している状態から、指当部
を外向きに押圧する。
すると、テコ部片は鞘板との支承部を支点として傾動
し、その傾動に伴い、摺動片が外方に摺動して前記抑え
部が一対の作動板の内縁接合部の上面より脱して、その
端部に形成した切欠部に位置すると共に、操作部が一対
の作動板の端部下面に当接する。この状態でさらにテコ
部片が傾動すると、操作部が対向する一対の作動板の端
部を押し上げるので、一対の作動板は山折り状に屈曲し
て、一対の綴杆が開かれる。従って、この状態で書類な
どが綴杆に綴り込まれる。
次に一対の綴杆が開いている状態から従来と同様に、該
綴杆を、それらが閉じる方向に指で押圧する。
すると、一対の作動板の内縁接合部は、谷折り状に屈曲
して、一対の綴杆が閉じると共に、一対の作動板の端部
下面により、操作部の先端が押し下げられるので、テコ
部片が起立方向に傾動し、これと連結されている摺動片
は内方に移動し、抑え部は切欠部の内端位置に導かれ
る。
次いで、この状態から指当部をさらに内方向に押圧する
と、抑え部が一対の作動板の内縁接合部の上面に移動す
ると共に、操作部の先端が一対の作動板の端部下面から
所要間隔丈離反して、不作動状態に復元する。
実施例 以下本願の実施例を図面にもとづいて詳述すると、
(1)は幅方向に縦断面が湾曲した長尺な板の長手方向
に沿う左右側縁に、内向き下方に折曲した受リブ
(2),(2)を夫々設けた鞘板で、その両端部の頂部
内面に、長手方向に延びる案内凹溝(3)が夫々設けて
ある。(4),(4)は、前記鞘板(1)の下面に位置
して、前記受リブ(2),(2)に外縁が夫々係合する
と共に、内縁同志が屈曲可能に接合された一対の長尺な
弾性板から成る作動板で、この一対の作動板(4),
(4)は、その長手方向に沿って円弧状を呈する一対の
綴杆(5),(5)の下端部が夫々多数起立状に植設さ
れており、この一対の綴杆(5),(5)は、前記鞘板
(1)の長手方向の左右側縁に夫々横長に設けた切欠孔
(6),(6)を介して鞘板(1)の上方に突出すると
共に、前記一対の作動板(4),(4)の谷折り状に屈
曲したとき先端同志が接合し、一対の作動板(4),
(4)が山折り状に屈曲したとき開かれる。また前記作
動板(4),(4)の両端部の内縁接合部には、切欠部
(7)が形成してある。(8)は上部に、横断面が後向
きコ字状の指当部(9)を、下部に、L字状に屈曲して
前方下向きに傾斜し、かつ、前記一対の作動板(4),
(4)の端部下面に夫々当接可能な2又状の操作部(1
0)を設けたテコ部片で、これが前記鞘板(1)の両端
部に、指当部(9)が鞘板(1)の上方に突出するよう
に垂直傾動可能に支承(11)すると共に、起立状態で、
前記一対の操作部(10),(10)の先端が、一対の作動
板(4),(4)の端部下面と所要の間隔lをもって離
反している。
(12)は、中央部に、U字状に屈曲した抑え部(13)
を、またそれから外方寄りに下向きの傾斜部(14)を夫
々有した細長い摺動片で、その外端(12)′がテコ部片
(8)の中央部上下位置に設けた係挿孔(15)に係挿
し、かつ、屈曲することにより、テコ部片(8)に連結
されており、これが前記鞘板(1)に設けた案内凹溝
(3)内に支片(16)を介して長手方向に摺動可能に支
持されている。
(17)は本願金具を表紙に取り付けるため、鞘板(1)
から一対の作動板(4),(4)の内縁接合部を貫通し
て下方に突出した取り付けパイプである。
しかして、第2,4図実線で示すように、テコ部片(8)
が起立して、操作部(10),(10)の先端が、谷折り状
に屈曲した一対の作動板(4),(4)の下面より所要
間隔l丈離反し、かつ、一対の綴杆(5),(5)が閉
止されていると共に、抑え部(13)が一対の作動板
(4),(4)の内縁接合部の上面に位置している状態
から、指当部(9)を外向きに押圧する。
すると、テコ部片(8)は鞘板(1)との支承部(11)
を支点として傾動し、その傾動に伴い、摺動片(12)が
案内凹溝(3)に案内されながら外向きに摺動して、前
記抑え部(13)が、一対の作動板(4),(4)の内縁
接合部の上部より脱して、その端部に設けた切欠部
(7)の位置に移動すると共に、一対の操作部(10),
(10)が一対の作動板(4),(4)の端部下面に当接
する(第2図仮想線(イ)の状態)。この状態から、さ
らにテコ部片(8)が第2図仮想線(8)で示すように
傾動すると、一対の操作部(10),(10)が対向する一
対の作動板(4),(4)の端部を押し上げるので、一
対の作動板(4),(4)は山折り状に屈曲して第3図
仮想線で示すように、一対の綴杆(5),(5)は開か
れる。
従って、この状態で書類などが綴杆(5),(5)に綴
り込まれる。
次に第2図仮想線で示すように、一対の綴杆(5),
(5)が開かれている状態から、従来と同様に該綴杆
(5),(5)をそれらが閉じる方向に指で押圧する。
すると、一対の作動板(4),(4)の内縁接合部は、
谷折り状に屈曲して、一対の綴杆(5),(5)が閉止
すると共に、一対の作動板(4),(4)の端部下面に
より、操作部(10),(10)の先端が押し下げられるの
で、テコ部片(8)が起立方向に傾動し、これと連結さ
れている摺動片(12)は、案内凹溝(3)内を内方に移
動して、抑え部(13)は切欠部(7)内に深く導かれ
て、第4図仮想線(イ)の状態に移行する。
次いで、この状態から指当部(9)をさらに、内方向に
押圧すると、抑え部(13)が一対の作動板(4),
(4)の内縁接合部の上面に移動すると共に、操作部
(10),(10)の先端が、一対の作動板(4),(4)
の端部下面から所要間隔l丈離反して、不作動状態に復
元する。
従ってこの状態で、外部からの衝動力により一対の作動
板(4),(4)が山折り状に屈曲しようとしても、抑
え部(13)によって、その山折り状の屈曲は阻止され
る。
上記において、摺動片(12)に傾斜部(14)を形成して
いるので、摺動片(12)に上下方向に撓み力が、テコ部
片(8)の傾動に伴う摺動部片(12)の摺動作用が円滑
に行われる。
なお上記において、摺動片(12)を鞘板(1)の両端部
に備えることが好ましいが、いづれか一方にのみ備えて
もよいことは勿論である。
発明の効果 以上のように本願によれば、一対の作動板が谷折り状に
屈曲して、一対の綴杆が閉止している状態で、抑止部を
一対の作動板の内縁接合部上面に対向させる構成である
ので、外部からの衝動力によって綴杆が不要に開く惧れ
はなく、また鞘板の頂部下面に案内凹溝を形成し、この
案内凹溝内に、摺動片を摺動可能に支持して成るので、
摺動片の摺動案内が容易にでき、また摺動片の抑え部
と、操作部に対する連結部との間に、下向きの傾斜部を
形成て成るので、テコ部片の傾動に伴う摺動片の摺動作
用が円滑となり、さらにまた摺動片の中間部をU字状に
屈曲して、抑え部を一体に設けて成るので、抑止部を簡
単に構成できるなどの利点を有する。
【図面の簡単な説明】
図面は本願の実施例を示すもので、第1図は一部省略し
た総体平面図、第2図は端部分の縦断側面図、第3図は
第1図のI−I線拡大縦断面図、第4図は一部切欠した
端部分の平面図である。 図中、(1)は鞘板、(2)は受リブ、(3)は案内凹
溝、(4)は作動板、(5)は綴杆、(7)は切欠部、
(8)はテコ部片、(9)は指当部、(10)は操作部、
(11)は支承部、(12)は摺動片、(13)は抑え部、
(14)は傾斜部である。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】長手方向に沿う両側縁に、内向き下方に折
    曲する受リブを夫々有した鞘板の前記両受リブに、内縁
    同志を谷折り状及び山折り状に屈曲可能に接合した一対
    の長尺な作動板の外縁を夫々係合すると共に、この一対
    の作動板に夫々植設した円弧状の一対の綴杆を、前記鞘
    板の両側縁に設けた切欠孔を介して鞘板の上方に突出し
    て、前記一対の作動板の谷折り状及び山折り状の屈曲作
    用により一対の綴杆の先端を開閉可能とし、かつ、前記
    作動板の内縁接合部の端部に切欠部を設け、また前記鞘
    板の両端部に、上部に指当部を、下部に傾動時に、前記
    一対の作動板を下面から押し上げる操作部を夫々有した
    テコ部片を垂直傾動自在に支承し、さらに少なくとも一
    方のテコ部片に、前記鞘板の下面に摺動可能に支持され
    た摺動片の一端を連結すると共に、この摺動片に、前記
    テコ部片の傾動に伴い、谷折り状にある一対の作動板の
    内縁接合部の上面と当接する位置と、前記作動板の内縁
    接合部の切欠部に臨む位置とに移動する抑え部を設けた
    ことを特徴とするリング金具。
  2. 【請求項2】鞘板の頂部下面に案内凹溝を形成し、この
    案内凹溝内に、摺動片を摺動可能に支持して成る請求項
    1記載のリング金具。
  3. 【請求項3】摺動片の抑え部と、操作部に対する連結部
    との間に、下向きの傾斜部を形成した請求項1または2
    記載のリング金具。
  4. 【請求項4】摺動片の中間部をU字状に屈曲して、抑え
    部を一体に設けて成る請求項1,2または3記載のリング
    金具。
JP16588788A 1988-07-05 1988-07-05 リング金具 Expired - Lifetime JPH0796353B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16588788A JPH0796353B2 (ja) 1988-07-05 1988-07-05 リング金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16588788A JPH0796353B2 (ja) 1988-07-05 1988-07-05 リング金具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0216097A JPH0216097A (ja) 1990-01-19
JPH0796353B2 true JPH0796353B2 (ja) 1995-10-18

Family

ID=15820866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16588788A Expired - Lifetime JPH0796353B2 (ja) 1988-07-05 1988-07-05 リング金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0796353B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0216097A (ja) 1990-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5810499A (en) Ring binder
US6837895B2 (en) Instrument for placing surgical clips
JPH089274B2 (ja) リング金具
EP1795367B1 (en) Binding tool for documents
KR100669406B1 (ko) 종이 더미를 파일에 보존하기 위한 장치
KR20080030525A (ko) 활주 힌지판을 가지는 링 바인더 기구
US4288019A (en) Pivoted stapler assemblies
KR100899267B1 (ko) 서류 등의 바인더
JPH0796353B2 (ja) リング金具
JP2007216695A (ja) 書類等の綴じ具
JPH0796355B2 (ja) リング金具
JP3790837B2 (ja) 綴じ具及びこれを用いたファイル
EP1384598A1 (en) Fastener
JPH0813595B2 (ja) リング金具
JPH0813594B2 (ja) リング金具
EP1108388A1 (en) Apparatus for removing eggshell
JPH0617572Y2 (ja) リング金具
US5788390A (en) Ring binder
JPH0796354B2 (ja) リング金具
JPH0635230B2 (ja) リング金具
JPH0635231B2 (ja) リング金具
JPH02233300A (ja) リング金具
EP0928700A2 (en) Compressor bar for document file
JPS5932539Y2 (ja) ホツチキス
JP3015958U (ja) ファイル